2023年03月30日

# 叙々苑の焼肉ライスバーガー [チーズ入](再食)




 昨日は叙々苑の「焼肉ライスバーガー [特製]」を食べましたが、今日は焼肉ライスバーガー [チーズ入]を。以前一回食べてますねネットショップで¥453(税込)。

 基本は[特製]と一緒です。製造所は愛媛県の愛興食品。内容量120g。原材料も基本一緒ですが、「ナチュラルチーズ」と「カロチノイド色素が加わってます。でやっぱり、冷凍中に水分が抜けるのかな? 外袋の中に氷のかたまりが入ってますのでね。賞味期限まではまだ4ヶ月ほどあるんですけど、私の保存の仕方が悪いのか……。その結果として、今回もライスが硬くなってました。きっと肉ももうちょっと食べ口が違うんだろうなぁ……という。

 味はチーズが入ってる方がおいしいですね。チーズ独特のコク味がライスと牛肉の間で「ゆらゆら」と揺れ動いているような。そんな感じ。ライスの醤油味もチーズによってイイ感じに活かされているように思われます。チーズを入れた方が味全体のバランスが取れる感じがします。後に残るチーズ味もよし。あと、焼肉とチーズが混ざると、クンと芳ばしい「豚骨」的なフレーバーにちょっとなるという。

 と言うことで、食べるんなら[チーズ入]かな? チーズの存在は絶大!


# 叙々苑の焼肉ライスバーガー [特製]
# 全国農協食品の牛肉とごぼうライスバーガー
# 東洋水産のライスバーガー 石焼ビビンバ味
# 全国農協食品の豚肉ライスバーガー
# 東洋水産のライススバーガー チーズ牛丼の味(再食)
# 東洋水産のライスバーガー ねぎチャーシュー
# 叙々苑の焼肉ライスバーガー<チーズ入>
# 東洋水産のライスバーガー 豚肉麻辣味
# セブンプレミアムのライスバーガー 炙り牛カルビ
# ライスバーガーまとめ
# セブンプレミアムのライスバーガー 炙り焼肉
# 東洋水産のライスバーガー チーズ牛丼の味
# 東洋水産のライスバーガー 生姜焼き マヨネーズ風味
# テーブルマークのライスバーガー 牛カルビ
# 東洋水産のライスバーガー 牛カルビ
# 東洋水産のゴーゴーカレー監修 ライスバーガー カレー チーズ味
# 東洋水産の伝説のすた丼屋監修 ライスバーガー すた丼の味
# 東洋水産のライスバーガー 焼肉
# ローソンのライスバーガー
# テーブルマークのライスバーガー 焼肉

2023.3.30 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 18:46| ライスバーガー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月29日

# 叙々苑の焼肉ライスバーガー [特製]




 久しぶりのライスバーガー。近所のスーパーで「あ! 叙々苑売ってる!」と見つけて、すかさず買い込んだのがけ〜っこう前のことです。それからだいぶ長い間、冷凍庫に閉まってあった一品……叙々苑焼肉ライスバーガー [特製]いまネットショップで買うと¥453(税込)の値が付いてます。

 以前「<チーズ入>」は食べたことがあります。製造はおなじみ愛興食品。愛媛の企業です。内容量120g。原材料はこうあります……お米(国産)、焼肉〔牛肉(国産)、しょうゆ、砂糖、牛脂(国産)、みりん、ごま油、にんにく、ごま、食塩、こしょう〕、たれ(しょうゆ、果糖ぶどう糖液糖、魚醤、かつお節エキス、こんぶエキス、酵母エキス、食塩)、食塩、なたね油、小麦でんぷん/調味料(アミノ酸)、増粘剤(加工でん粉)、酒精、(一部に小麦・牛肉・ごま・大豆を含む)

 味はおだやか。たれの味がこれ見よがしに「ビャーッ!」と利きまくる感じでなく。肉もちょっとしっかりした感じかな。でもちょっと、ライスが硬いですね……。賞味期限は今年の6月=あと3ヶ月ほどあるんですが、電子レンジで600W・2分加熱してもなお、一部硬いままの部分がありますね。まとめると、派手でなく、意外や堅実な食べ口……そんな感想。


# 全国農協食品の牛肉とごぼうライスバーガー
# 東洋水産のライスバーガー 石焼ビビンバ味
# 全国農協食品の豚肉ライスバーガー
# 東洋水産のライススバーガー チーズ牛丼の味(再食)
# 東洋水産のライスバーガー ねぎチャーシュー
# 叙々苑の焼肉ライスバーガー<チーズ入>
# 東洋水産のライスバーガー 豚肉麻辣味
# セブンプレミアムのライスバーガー 炙り牛カルビ
# ライスバーガーまとめ
# セブンプレミアムのライスバーガー 炙り焼肉
# 東洋水産のライスバーガー チーズ牛丼の味
# 東洋水産のライスバーガー 生姜焼き マヨネーズ風味
# テーブルマークのライスバーガー 牛カルビ
# 東洋水産のライスバーガー 牛カルビ
# 東洋水産のゴーゴーカレー監修 ライスバーガー カレー チーズ味
# 東洋水産の伝説のすた丼屋監修 ライスバーガー すた丼の味
# 東洋水産のライスバーガー 焼肉
# ローソンのライスバーガー
# テーブルマークのライスバーガー 焼肉

2023.3.29 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 16:00| ライスバーガー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月28日

# Skippers' [潮見] のスキッパーズバーガー 3.0 TOPPING チーズ




 東京・潮見Skippers'(スキッパーズ)――バーガーバトル以来です。この日はスキッパーズバーガー 3.0¥1,420(税込)にチーズ¥220のトッピング。

 「3.0」についての説明はこちらの記事を。要はスキッパーズ「らしい」バーガーということで。通常はオージービーフのところを、バトルの流れから、今回はUSのプライムビーフでパティを作成。挽肉には肩ロース、ダイスカットする分にはミスジを使用し、上面=ダイスカット、下面=挽肉の「二層構造」の110gパティを成形。バンズはおなじみ、昆布だしとかつおだしを生地に練り込んだオリジナル(店主東條氏の弟さん作)。

 顔を近寄せると、ぷんと強いコゲのにおい。ふんわりやわらかなバンズの下に「キュッ!」と自家製オニオンソースの辛味。ヒール(下バンズ)に塗ったマヨネーズ、さらにコショウの振りも強くて、肝心のプライムビーフの風味・食味はあまり感じられず。せっかくの良いお肉なので、どうかご調整を。

 安い肉・粗悪な肉なら濃いめ・強めの味付けで「見違えるようにおいしく食べさせる」というアプローチでOKですが、高くて良い肉の場合はね、また作戦が違って来るかな、というところで……。




# この日は「マンチズバーガーシャック vs. 潮見スキッパーズ」バーガーバトル!
# Skippers' [潮見] のレッチリベーコンハラペーニョ
# Skippers' [潮見] のスキッパーズバーガー 3.0
# Skippers' [潮見] のレッチリエッグチーズ
# 『アメ車マガジン』連載第25回は東京・潮見「Skippers'」!
# Skippers' [潮見] のスキッパーズバーガー 2.0(再食)
# Skippers' [潮見] の牛すじのトマト煮
# Skippers' [潮見] のおまかせスライダー5種
# Skippers' [潮見] のスキッパーズバーガー 4.0
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第25回「潮見スキッパーズ」
# Skippers' [潮見] のタルタルチーズハッシュ
# Skippers' [潮見] のスキッパーズ エッグチーズ
# Skippers' [潮見] のミルクシェイク 自家製ジンジャーエール
# Skippers' [潮見] のスキッパーズバーガー
# Skippers' [潮見] のバンズ
【最新情報】 GetNavi web「週末はハンバーガー」――第59回 Skippers' [潮見]
# Skippers' [潮見] のSkippers'バーガー TOPPING チェダーチーズ(再食)
# Skippers' [潮見] のスライダー バルサミコ しいたけ/マルゲリータ/豊田屋チャンプルー
# Skippers' [潮見] のスキッパーズバーガー 2.0
# Skippers' [潮見] のハニーマスタードベーコンチーズバーガーズ
# Skippers' [潮見] のSkippers'バーガー TOPPING チェダーチーズ
# 379 Skippers' [潮見]

― shop data ―
所在地: 東京都江東区潮見2-1-10 メゾンデラメール1F
     JR京葉線 潮見駅歩2分 地図
TEL: 03-6659-7062
URL: https://www.skippers-shiomi.com/
オープン: 2017年4月13日
* 営業時間 *
月〜土: 11:30〜14:30LO, 18:00〜21:00LO
日・祝: 11:30〜15:00LO

定休日: なし(要確認)

2023.3.28 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 15:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月27日

# Wolfgang’s Steakhouse TEPPAN [銀座一丁目] のプライムビーフ&熊本あか牛バーガー




 大変好いお誘いをいただきまして。場所は東京・銀座一丁目。店の名はWolfgang’s Steakhouse TEPPAN(ウルフギャング・ステーキハウス テッパン)。2022年12月18日にグランドオープンした新業態です。ウルフギャングと言えば「バーガーマンス」で結構お世話になってますね。リリースこちら。正式名称は「Wolfgang’s Steakhouse by Wolfgang Zwiener TEPPAN」。"TEPPAN"は日本が誇る「鉄板焼き」のことです。その辺りについては一昨年に↓こんな記事を書きましたので、読み返していただけますと幸いです。

 ■「食べログ ステーキ 百名店 2021」から厳選。この夏行くべきステーキ名店3選




 銀座一丁目駅近くの「キラリトギンザ」7階。驚いたのは店の入り口を示すものが↓この看板のみという。扉もカモフラージュ気味。『インディ・ジョーンズ』に出て来るような、"求める人"だけにその扉が見え、そして開く……そんな店構え。


 店内は鉄板カウンター28席、個室が5室あって計28席、バーラウンジ20席。全部で76席。24,000円台から始まるコースメニューが3つほどあり、それを個室でいただくスタイルと、鉄板を前にいただくスタイルと、大きく2つの楽しみ方。ランチは¥13,200円(税込・サ別)と¥16,500の2コースあり、そしてランチタイム"のみ"ハンバーガーが2品あり(本年3月末現在)。ひとつは「プライムビーフ100%クラシックバーガー」¥2,640。そしてもうひとつが本日挑んだプライムビーフ&熊本あか牛バーガー¥2,970(税込・サ別)。こちらが"SIGNATURE BURGER"になってます。


 プライムビーフとは……米国農務省による最高ランクの格付けの牛肉のこと。詳しくはこちらなどを参考に。ウルフギャング・ステーキハウスでは、米本国と同じパッカー(精肉業者)から独自のルートでプライムビーフを仕入れています。そこへ本邦の「くまもとあか牛」を合わせたのがこちらのパティ。直径約13cm。重量280g。約10オンス! カウンター差し向かいの鉄板で焼いてゆきます……。


 この鉄板差し向かいでバーガーを焼くスタイルは「うかい亭」以来ですね。プライムもあか牛も部位は"サーロイン"がメイン。サーロイン=ロース肉の中でも腰に近い方ですね。プライム対あか牛の比率はプライムの方がちょい多め。自慢の鉄板に油を引いてパティを乗せ、上からかけるは"パタゴニアの塩"のみ。コショウは使わず。塩を振った後は基本いじらず。何もせず。裏を返してまた塩を振り、ほどなくしたらフタをかぶせて、またしばらく。只々「何もしない」時間が過ぎてゆくという。殿様が焼く魚みたいな感じで、のんびりスローな空気が実によいです。


 さてフタを開けると……こんな焼き加減。ムリのない、イイ〜焼き色です。挽きは6mm挽き。注文が入ってから挽いているそうで、つまり、成形して一晩寝かせ……みたいなことを「していない」パティということで。さらに仕上げに、ブランデーでフランベして、香り付けをして焼き上がりと(一番最後の写真)。ま、パフォーマンスも込みなのかな?


 サーブは上下開いたスタイルで。自慢の肉がよく見えて好いですね。サイドディッシュの注目はポテト……「ステーキフライズ」と呼ばれているそうで、店内でジャガイモをカットして、水に"3時間"(!)さらすと……。これが実にシルキーな潤いのあるポテトで、何より甘味がすごく増していて大変美味。これはおいしい!

 で、こいつの重ね方が何通りか考えられますが、現場の流れもあり、今回は「肉が上」で重ねてみました……。


 これが280gパティですよ。バンズとサイズが合ってませんが、それも一種の「見せ方」と捉えていただいて。しかしこの感じだと、とんでもなくガッチリ硬そうなパティにしか見えないですが、ところが、挽いてすぐ焼いているので挽肉同士が結着せず、「くにくに」「ぷりぷり」した食感にならずに、実にほどよい「ほろけ」具合(←私の造語です)。その「ほろっ」とほぐれる挽肉の粒と粒の隙間を埋めるが如くに、パタゴニアの塩が「じわ〜っ」と後から来ます。野菜は要りませんね。この最適な塩加減を水っぽく薄めてしまうだけなので。野菜はナシで。パティとバンズと塩だけで十分おいしい。


 パティ表面は「ほろほろ」ですが、中は「じゅわっ」とレアな焼き加減。この辺の火の通り方もムリがなくて好いです。基本「何もいじらず」、時間をかけてじ〜っくり焼いてますので。肉の味わいも「いきなりブワーッ!」とは来ず、口に入れてちょっとしてから赤身の味わいが感じられたり、丸〜い塩の旨味が来たり、大変上質で上等なおいしさ。「ほわん」としたこの塩加減は野菜を乗せずに、パティとバンズだけでぜひご堪能を、という一品。

§ §

 でも、バンズはちょっと方向性違うかな? さておき、「挽肉の良さ」が立ったバーガーに思います。ステーキ屋のバーガーだからと言って"チョップチョップ"してないところがすごく好いです。とにかく「肉」が超イイので、味わいどころはその一点に尽きますね。しかも280gも食べられて、でも、赤身なのでもたれず。肉については文句なし! 大満足! あ"ぁ〜もう一回食べたい!




# WOLFGANG'S STEAKHOUSE [二重橋前] のプライムビーフ100% クラシックバーガー
# WOLFGANG'S STEAKHOUSE [二重橋前] のニューヨークスタイル ベーコン&チーズバーガー
# WOLFGANG'S STEAKHOUSE [六本木] のドライエイジド ステーキバーガー
# WOLFGANG'S STEAKHOUSE [二重橋前] のプライムビーフ&フォアグラバーガー 湘南野菜のコールスロー添え
# この日は「WOLFGANG'S STEAKHOUSE」のメディア試食会
# 374 WOLFGANG'S STEAKHOUSE

― shop data ―
●ウルフギャング・ステーキハウス Teppan
所在地: 東京都中央区銀座1-8ー19 キラリトギンザ7F
    東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅歩2分 地図
TEL: 03-6263-0161
URL: https://wolfgangssteakhouse.jp/ginza/
オープン: 2022年12月18日
営業時間: 11:30〜23:00(LO22:30)
定休日: 無休(要確認)

2023.3.27 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:40| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月24日

# 「食べやすいバーガー」から「食べていて気持ちいいバーガー」へ




 もう一度話を戻しまして……。この15年来、「野菜をいっぱい挟んでいれば良いバーガー」みたいな、そんなイメージが何となく一貫してありました。トマト、レタス、オニオンの生野菜3点を挟めば「良いバーガー」「ちゃんとしたバーガー」みたいな。思い返せば私も、ハンバーガーへの入(い)りのきっかけは「ウェンディーズ」のバーガーの生野菜3点でしたので、「野菜いっぱいのバーガー=ちゃんとしてる」という発想自体は理解出来ます。


 とにかく、いろんな食材を挟んだバーガーばかりが世間で持て囃されて来ました。タテにも横にもパンパンに張ったような「ごっつい」バーガーや、噛み応え満点の「肉肉しい」バーガーを「これどうやって食べるの?」「あごが外れそ〜う!」なんて言いながら、果敢にかぶりついて来たワケです。私はそういうバーガーも必要だと思ってます。バーガー自体が一種のエンタテインメントと言うか。アトラクション的な楽しみと言うか。食べづらかった経験も込みで、デートやお出かけの「良き思い出の1ページ」として、そんなバーガーも必要です。「たまに食べる」分には必要。でも、「日常しょっちゅう食べる」ものとしては、だいぶ機能性に欠けますよね。


 ハンバーガーの最大の魅力は「食べやすさ」ですので。ナイフやフォークを使わずとも、手で持てて、「口」でダイレクトにかぶりつける。何なら歩きながらだって食べられる。それこそがハンバーガーの醍醐味であり、「原点」であるワケですが、今年2023年、そんな「持ちやすくて食べやすいバーガー」を求める流れに、ようやく世間が向かい始めた、かなぁ……という。

 もしその予感が本当なら、「ムリして頑張って食べるもの」から、ようやくハンバーガーが「解放された」ような心境ですね。いや〜、ステージが進みました! 食べにくいバーガーが「良し」とされて来た時代から一歩前進です。喜ばしい限りですが、実は今年に入って私の中にも新たな発見がありまして。「食べやすいバーガー」をさらに進めて「食べ心地のいいバーガー」「食べていて気持ちいいバーガー」というものに出合ったワケです。具体例を挙げて説明しましょう。


 最初は今年1月、東京・代官山のHENRY'S BURGER(ヘンリーズバーガー)と千葉・松戸のR-S(アールズ)がコラボレーションして百貨店の催事に出展した際のバーガー、「和牛Smash'n REAL」です。一度包装されたものを屋上まで持って上がって撮影したので、見た目は非常によろしくないですが、ところが……というのを当時の記事で私はこう表現してます……"まずはそのかぶりつきやすさ。クラウン(上バンズ)からパティからヒール(下バンズ)まで、ひと口で「サクーッ!」と噛み切れる、その気持ちのよさ!"。"「肉離れのよさ」と言うか、歯を立てた箇所でパティも「スッ」と噛み切れて、このバーガーはとにかく食べていて気持ちいい! 食べることそのものが気持ちよくなってくるような、そんなバーガー"……ハイ、この感じです。


 パーツはほぼヘンリーズのものです。パティは黒毛和牛100g×2枚。バンズはヘンリーズがいつも使っているものをアレンジした全粒粉入りの専用バンズで、これが普段に増して「サクーッ!」と歯切れよし。ゴツゴツとした分厚いバーガーが「サックリ」噛み切れることの快感。即ちそれは、パティもバンズも「同じサイズに歯で切り分けられる」ことを意味しています。そのためには一定の設計や工夫が不可欠。それも含め、非常によく出来たバーガーに思います。生野菜は入ってません。


 もうひとつは横浜・石川町、CENTRAL BURGER SHOP(セントラルバーガーショップ)の「クラシックチーズバーガー」。ご存知、"smash burger"の専門店ですが、こちらのスマッシュは「もんじゃ焼きか」と言うぐらい"ぺったんこ"にスマッシュしてます。パティはオージー65g×2枚。チーズも2枚。それらをライトなバンズで挟むと……"バンズからパティから、ひと口でスッと収まる「素直な食べ口」"。でも、"ほどよく詰まった「密度」があって、ふわふわ&スカスカではないという"……ハイ、この感じです。


 ヘンリーズ&アールズのバーガーと比べると、こちらは薄手です。高さはそんなにないですが、それでも、上から下までひと口で「サクーッ!」と"収容"出来ることの気持ちよさですね。ハンバーガーのすべてを「コントロール」出来る気持ちよさ。この快感を一度知ると、「サクーッ!」がまた味わいたくて、何度も何度もハンバーガーにかぶりつきたくなります。歯を立てたくなります。

 これが「食べやすいバーガー」からさらに「食べ心地のいいバーガー」「食べていて気持ちいいバーガー」への移行です。食べにくいバーガーに果敢に挑戦して来たこれまでとは対照的に、「食べやすいバーガー」の心地よさを楽しもうという。トライアルな感じから「リラクゼーション」な感じへと、ハンバーガーの楽しみも徐々に進化して行っているというお話です。

§ §

 なお、セントラルのバーガーも生野菜入ってません。それもまた「サックリ」とした食べやすさを生んでいる一因で、ですから、生野菜3点を必ず「入れなければいけない」という縛りから、皆さん一度「解放」された方がよいと思います。そこは決まりじゃありませんので。お約束じゃありませんので――。今年のバーガー予想は以上です。毎年恒例のラッキーバーガーは「スマッシュ」で。 (おわり)




# 2023年のハンバーガー大予想・つづき
# 2023年のハンバーガー大予想
# インフレとバーガーまとめ
# 2022年のハンバーガー大予想
# 『RiCE(ライス) No.17』本日発売!
# 「食べログマガジン」――〈食通が占う、2021流行る店〉2021年流行る店を食通が予想! 気になるテイクアウト専門ハンバーガー店
# 「食べログマガジン」――〈2020 食通が惚れた店〉食通に聞いた2020年のナンバーワン! 持ちやすくて食べやすい、機能美を感じるハンバーガー

2023.3.24 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:41| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月21日

# 2023年のハンバーガー大予想・つづき




 つづきです。これまでの10年・15年の日本のバーガーの流れとして、「野菜がいっぱい挟まっていれば豪華で良いバーガー」みたいなものが事実ありました。それはそれでよいと思いますが、その一方で「何も挟まないシンプルなバーガーの魅力」というのはあまり注目されて来なかったという。おかげで単純素朴なバーガーが持つ「ガツン!」とパンチのあるおいしさは、世間一般にあまり知られずに来ました。

 それがここ3年ぐらいですか、パティとバンズとチーズ程度のシンプルなバーガー「が」むしろおいしい――ということを言い出す人や店がようやくのこと現れ始めました。具体的に言うと「スマッシュバーガー」です。


 「Mikkeller Kanda」が登場した辺りから、日本でもスマッシュバーガーなるスタイルが注目されるようになって、今では「ウチでもやってみよう!」という店が多数出て来ています。そうなると、そこから"数テンポ遅れて"、世間の嗜好も徐々にシンプルな方へ向かってゆくことになるんじゃないかと。

 これまでの「たくさん挟めばおいしい」という発想から「必要最小限なものだけ挟んで食べるのがおいしい」という流れに世の嗜好が変われば、店にも客にも双方にメリットがあります。まず「出費が抑えられる」というのが客側のメリットです。ハンバーガーにかかる一回の食事代が安く済むということですね。


 「客単価が下がるのでは?」という声が店の側から聞かれますが、でもその分、来店頻度が上がれば、そっちの方がいいんじゃないかと。1個1,700〜1,800円のバーガーとクラフトビールで1回3,000円近いごちそうを「半年に一度」食べに行くような利用の仕方から、手頃でシンプルなバーガーを「日常頻繁に」補給するような使い方にシフトしてくれた方が、ハンバーガーの将来を考えると「正しい」と私は思います。滅多に行かない「いい店」よりも、普段よく行く「ふつうの店」の方が「本当にいい店」だということですね。


 野菜なしのバーガーの真のおいしさが認知されれば、「材料をたくさん抱えずに済む」というメリットも出て来ます。挟む材料が多いほどコストもかかり、在庫を抱えるリスクも生じますので。

 シンプルなバーガーを追求することは、客と店と双方にとって、これ以上この楽しみを「大袈裟にしない」と言うか、「エスカレートさせない」と言うか、一度広げた風呂敷をコンパクトに畳み込むような「ミニマル化」のメリットがあるように私は思っています。と同時に、パティとバンズ程度のごく限られた材料のみで「おいしくキメてやろう!」という固い決意のもと、全国各店がシンプルなハンバーガーの研究に懸命に取り組めば、世のバーガーはもっともっとおいしくなる筈なので、つまり、いいこと尽くめ!

 と言うことで、2023年の予想のひとつは、「シンプルなバーガーが主流になる」ということです。「今年いきなり」というのでなく、ここ何年かの傾向ですね。今年はそれが一層顕著になるのでは、と私は思っております。


 なお、進むべき方向としてもうひとつ挙げた「1,800円とか2,000円とか、高めの価格帯で内容充実のバーガー」の方ですが、こちらは、ハンバーガーに対してこの金額を「出す」お客さんは出しますので、そういう「おいしければ出すよ」というお客さんを満足させるためのメニューという位置付けです。

 逆に言うと、味と価格が見合っていなければ、次からその額を「出さなく」なりますので、この価格帯はこの価格帯できっちり満足させないといけません。中途半端はよくないです。ヘンに値段を抑えようとせずに、「もう100円分、何かを乗せるとさらにおいしくなる」ようであれば、価格が100円上がっても、そうした方がよいです。やり切った方がよいです。

§ §

 まとめると、「普段使いの1,200円ぐらい」と「ハレの日の1,700〜1,800円ぐらい」と、その二つの層を特に分厚く、力を注ぐのが客の使い勝手に適っているように私には思えます。 (つづく)



# 2023年のハンバーガー大予想
# インフレとバーガーまとめ
# 2022年のハンバーガー大予想
# 「食べログマガジン」――〈食通が占う、2021流行る店〉2021年流行る店を食通が予想! 気になるテイクアウト専門ハンバーガー店
# 「食べログマガジン」――〈2020 食通が惚れた店〉食通に聞いた2020年のナンバーワン! 持ちやすくて食べやすい、機能美を感じるハンバーガー
# 2019年のバーガー大予想配信! ――以下のURLでご覧いただけます

2023.3.21 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 18:59| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月20日

# 2023年のハンバーガー大予想




 うっかり「2023年のハンバーガー大予想」をやるのを忘れておりました……。「2022年の予想」を上げたのも去年の1月末のことで、まぁいい加減なんですが、それでもちょっと手が空いたので、遅まきながら今年の予想をやっておこうと思います。

 去年の秋に何回か連続して所感を上げた時期がありましたけれども、要するに、目下最大の気がかりは「インフレ」ですよね。インフレーション。物の価値が継続的に上がることです……。


 ハンバーガーで言うと、材料の仕入れ値が上がり、電気ガスなどの光熱費も値上がりして、利益を圧迫する……といったようなことです(皆まで書きませんが)。そういった良くない影響がハンバーガーにも及ぶ懸念があるワケですが、一方で、経済アナリストの森永康平氏などは今後の「デフレ」を予想しています。消費の減退が物価の下落を招くんじゃないかという。インフレに進むのか、はたまたデフレに戻るか――その先読みは非常に難しく、私如きには到底わかりませんが、それでも「これだけは言えるんじゃないか」ということを一点だけ挙げておきましょう。

 このインフレ的状況を"ものすごく前向きに"解釈すれば、世の中すべての商品・サービスの「価値の見直し」のチャンスが訪れたのではないかという。値段だけでなく、商品そのものの価値も見直される。今までの価値が「リセット」される、ないしは「シャッフル」される――そんな仕切り直しの好機ではないかと私は考えています。


 どういうことかと言うと……ハンバーガーの値段も上がってますが、世の中のさまざまな物の値段が大体同じように上がっているワケです。つまり、値上がりしているのはハンバーガー「だけじゃない」という。ここがポイントです。私の大好きなカレー屋の大好物のカレーは税込1,780円になってました。そう考えると、そこそこいいハンバーガーを食べるのとそう変わらないですよね。

 といった感じで、この値上がりした世の中をあらためて見渡してみると、「これは意外に安いな」といった発見がきっとある筈です。「この内容にしては安いな」「この味でこの値段なら高くないな」あるいは「並べてみるとそう変わらないじゃないか」みたいな発見ですね。ここでポイントなのは、奇しくも今このタイミングにおいて、世の中の商品・サービスを見る目がすごく「フラット」になっている点です。なにしろ世の中ほぼ等しく値上がりしてますので。「値上がりしている」こと自体はどの商品もサービスもほぼ一緒です。


 すると、「ハンバーガー【にしては】高いな」というモノの見方から「この値段・この内容にしては高いなor安いな」という具合に、ハンバーガーの判断基準が変わるのではないか――というのが私の見立てです。ハンバーガー【にしては】高いor安い……という従来的な価値観を超えて、「この内容ならこの値段は高くない」「これだけおいしくてこの値段なら安い」という価値基準でハンバーガーを見る人が増えるんじゃないかと。そして、そういう人たちは長く定着してハンバーガーを応援してくれるんじゃないかと。

 となれば、ハンバーガー店が心がけるべきは唯一点、「充実したハンバーガーを出すこと」……これのみです。


 充実したハンバーガーとは? 具体的には「1.1,800円とか2,000円とか、高めの価格帯で内容充実のバーガー」「2.1,200円とか、低価格でしっかり充実感のあるバーガー」……大きく2方向です。要するに「2.」の方は「基本のバーガーでしっかり結果出せよ」ということですね。「プレーンだから味もそこそこ」とか「まだ本気出してないだけ」とか言うんでなく、「パティとバンズだけで十分おいしいじゃないか」と思わせるぐらいの実力あるバーガー。「これぐらいシンプルな方がむしろおいしいよね」と納得させるぐらいのバーガー。ひと言で言うと「単純で美味」。ハンバーガーって、そもそもそういう食べ物ですのでね。

 ……といった辺りで、この話は続き物にしましょうか。 (つづく)



# インフレとバーガーまとめ
# 2022年のハンバーガー大予想
# 「食べログマガジン」――〈食通が占う、2021流行る店〉2021年流行る店を食通が予想! 気になるテイクアウト専門ハンバーガー店
# 「食べログマガジン」――〈2020 食通が惚れた店〉食通に聞いた2020年のナンバーワン! 持ちやすくて食べやすい、機能美を感じるハンバーガー
# 2019年のバーガー大予想配信! ――以下のURLでご覧いただけます

2023.3.20 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:16| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月18日

# 410 BURGER'YA [群馬・西小泉]




 群馬・大泉町のBURGER'YA(バーガーヤ)。まだ2本しか記事が上がってないんですが、『アメ車マガジン』2023年5月号で紹介したのを機に、通し番号「# 410」を付けてひとまとめにしておきます。

 文友舎 『アメ車マガジン 2023年5月号

 出版社: 文友舎
 価格: 880円(税込)
 発売日: 2023年3月16日
 判型: A4変形


実は記事にしたバーガー以外にも、いくつかメニューを食べてまして、以下にそれらの写真を上げておきます。


 バーガーメニューは現在12品。こちらはロードベーコンバーガー単品¥980(税込)、セット¥1,450。「オリジナルバーガー」「カスカタバーガー」などと同じ"野菜なし"のバーガーです。


 一転して、こちらは野菜豊富なネロバーガー単品¥980(税込)、セット¥1,400。トマト・レタスが入ったメニューは他に「キャッシュバーガー」「アボカドバーガー」「マハロバーガー」などがあります。逆に言うと、それらだけかな? そして生野菜3点がすべて挟まるのはこのネロバーガーだけですね。


 サイドディッシュはポテトをはじめ全部で6品あって、このチーズスチック 5ピース¥750(税込)は社長手作りのチーズフライです。他に「COXINHA」という名前のチキンコロッケなどもあります。あと、シェイクが4種類あって、これまた絶対おいしいヤツで。

§ §

 目指しているものはチェーン店的なハンバーガーショップのようですが、面白いアイデアが多くて、気になるお店です。メンバーは全員ブラジル人。でも、日本語OK。群馬県の大泉町と横浜の鶴見と2店態勢で奮闘中!




# 『アメ車マガジン』連載第38回は群馬・大泉町「BURGER'YA」!
# BURGER'YA [群馬・西小泉] のカスカタバーガー
# BURGER'YA [群馬・西小泉] のオリジナルバーガー TOPPING パティ+チーズ

― shop data ―
所在地: 群馬県邑楽郡大泉町坂田3-12-10
    スーパーメルカドタカラ太田店内
    東武小泉線 西小泉駅歩11分 地図
TEL: 090-7207-7660
URL: https://www.facebook.com/burger.ya
オープン: 2021年3月6日(創業 2018年)
営業時間: 11:00〜20:00(LO19:30)
定休日: 火曜日(要確認)

2023.3.18 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:00| 東国編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月17日

# BURGER'YA [群馬・西小泉] のカスカタバーガー ※再アップ




 3月16日発売の文友舎刊『アメ車マガジン』の最新刊2023年5月号で紹介した群馬・大泉町BURGER'YA(バーガーヤ)カスカタバーガーについて再アップします。取材したこの日は2月10日の雪の日でした。寒い雪の日に「チーズの滝」のバーガー……ぜひご覧下さい!

 文友舎 『アメ車マガジン 2023年5月号

 出版社: 文友舎
 価格: 880円(税込)
 発売日: 2023年3月16日
 判型: A4変形

§ §

 群馬・大泉町のBURGER'YA(バーガーヤ)より引き続き――。

 スーパーマーケット「スーパーメルカド タカラ」店内にあるお店です。オープンは2021年3月。その前は東武鉄道・西小泉駅の近くにあり、さらにその前は店主 Katsumi Okuma さんが住むアパートで、テイクアウト&デリバリーの店としてスタートしました。それが2018年のこと。Katsumi さんは日系3世のブラジル人。2016年に単身日本へやって来ました。


 バーガーメニューは現在12品。「チキンバーガー」を含みます。「テリヤキバーガー」はポークパティ。そして一番人気はこちら……カスカタバーガー単品¥980(税込)、セット¥1,450。直火で焼いたオージー130gパティに特注バンズ、そこへチェダーチーズクリームとクリスピーベーコン……以上4つの食材からなるシンプルなバーガー。生野菜なし。イイですね。


 ヒール(下バンズ)の上に直火焼きのオージー130gパティを乗せ、上からチェダーチーズクリームをお玉で1杯、さらにもう1杯……合わせて2杯弱。お玉1杯は50ccなので、2杯で100cc弱の大量のチーズでバーガーを完全に"コート"。このチェダーチーズクリームは自家製です。さらに……。


 トングいっぱいに挟んだ"クリスピーベーコン"を上からどっさり。いわゆる「ベーコンビッツ」ですね。これも50g弱かな。構成要素と言えばこれだけの、ヒジョーにわかりやすいバーガーです。

 "cascata"と言うのは、ポルトガル語・イタリア語で「滝」の意味です。英語の"cascade"と一緒ですね。つまり、この大量のチーズクリームが「滝のようだ」ということで。シンプルなアイデアながら効果絶大!


 とにかくまぁ〜すごいチーズの量! 実物を前にすると写真以上の質感・量感。見た感じ以上に直径がありますね。だいぶ広範囲にチーズが広がっています。ピリッと辛いのはベーコンかな? と思ったら、チーズの方を辛くしてるんだそうで。その辺も含めて「自家製」のチェダーチーズクリームです。「バーガーがどうの」と言うより、これはもうチーズの滝の迫力に圧倒されて食べてしまう一品。まぁ、「マカロニ&チーズのマカロニ抜き」みたいな感じかな? これだけの量なので当然お腹もいっぱい!

§ §

 このチーズとベーコンを乗せたフライドポテトもあります。ワクワクするようなメニューにあふれたお店です。私好み。あと、もうひとつワクワクするのはメニュー写真の素晴らしさ! これは抜群に良いです! とても敵わないセンスのバーガー写真ですね。そんな一店。横浜の鶴見にも店アリ。




# BURGER'YA [群馬・西小泉] のオリジナルバーガー TOPPING パティ+チーズ

― shop data ―
所在地: 群馬県邑楽郡大泉町坂田3-12-10
    スーパーメルカドタカラ太田店内
    東武小泉線 西小泉駅歩11分 地図
TEL: 090-7207-7660
URL: https://www.facebook.com/burger.ya
オープン: 2021年3月6日(創業 2018年)
営業時間: 11:00〜20:00(LO19:30)
定休日: 火曜日(要確認)

2023.3.17 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 13:45| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月16日

# 『アメ車マガジン』連載第38回は群馬・大泉町「BURGER'YA」!




 お待たせしました! 文友舎刊『アメ車マガジン』の最新刊2023年5月号本日3月16日発売です!

 月1連載「マッスルバーガー最前線」は群馬・大泉町BURGER'YA(バーガーヤ)のご紹介。取材したのは2月の雪の日でした。日系3世のブラジル人が始めたバーガーショップです。ぜひご覧下さい!

 文友舎 『アメ車マガジン 2023年5月号

 出版社: 文友舎
 価格: 880円(税込)
 発売日: 2023年3月16日
 判型: A4変形



BURGER'YA [群馬・西小泉]

# 『アメ車マガジン』連載第37回は神奈川・鎌倉「喫茶パーラー Neo 鎌倉」!
# 『アメ車マガジン』連載第36回は東京・武蔵小山「Sherry's Burger Cafe」!
# 『アメ車マガジン』連載第35回は福井「American Grill E.Y.'s」!
# 『アメ車マガジン』連載第34回は埼玉・川越「BurgerCafe honohono」!
# 『アメ車マガジン』連載第33回は埼玉・羽生「King Diner」!
# 『アメ車マガジン』連載第32回は東京・表参道「WAYBACK BURGERS」!
# 『アメ車マガジン』連載第31回は横浜・天王町「BURGERS NEW YORK」!
# 『アメ車マガジン』連載第30回は福井・三国「BEACH HILL FOOD WORKS」!
# 『アメ車マガジン』連載第29回は東京・自由が丘「HENRY'S BURGER」!
# 『アメ車マガジン』連載第28回は東京・国立「WAVES」!
# 『アメ車マガジン』連載第27回は滋賀・大津「AUNTY-MEE burger」!
# 『アメ車マガジン』連載第26回は静岡・御殿場「SHAKE SHACK」!
# 『アメ車マガジン』連載第25回は東京・潮見「Skippers'」!
# 『アメ車マガジン』連載第24回は横浜・北山田「Bigmamacafe」!
# 『アメ車マガジン』連載第23回は福島・会津若松「THE BURGER STAND」!
# 『アメ車マガジン』連載第22回は千葉・小倉台「LOUIS CLASSIC」!
# 『アメ車マガジン』連載第21回は埼玉・伊奈町「VEGEBOY KITCHEN」!
# 『アメ車マガジン』連載第20回は東京・台場「Carl's Jr.」!
# 『アメ車マガジン』連載第19回は千葉・東金「E.G.DINER」!
# 『アメ車マガジン』連載第18回は茨城・つくば「M.S.B Hamburger & Sandwich」!
# 『アメ車マガジン』連載第17回は埼玉・飯能「GEORGE'S BARger」!
# 『アメ車マガジン』連載第16回は横浜・みなとみらい「Roller Coast」!
# 『アメ車マガジン』連載第15回は静岡・掛川「Rise Burger」!
# 『アメ車マガジン』連載第14回は埼玉・所沢「B.B.Q KIMURA」!
# 『アメ車マガジン』連載第13回は東京・三宿「FUNGO」!
# 『アメ車マガジン』連載第12回は千葉・松戸「R-S」!
# 『アメ車マガジン』連載第11回は山梨・河口湖「MOOSE HILLS BURGER」!
# 『アメ車マガジン』連載第10回は東京・八王子「Soul Grill」!
# 『アメ車マガジン』連載第9回は茨城・取手「BIG SMILE」!
# 『アメ車マガジン』連載第8回は群馬・高崎「TIN'z BURGER MARKET」!
# 『アメ車マガジン』連載第7回は千葉・木更津「DOUBLE ROXER」!
# 『アメ車マガジン』連載第6回は静岡・東静岡「California Diner JACKAL」!
# 『アメ車マガジン』連載第5回は埼玉・浦和「URaWA BASE」!
# 『アメ車マガジン』連載第4回は横浜・日本大通り「PENNY'S DINER」!
# 『アメ車マガジン』連載第3回は東京・立川「OLD NEW DINER」が登場!
# 『アメ車マガジン』連載第2回は神戸・北神「DAKOTA RUSTIC TABLE」が登場!
# 文友舎『アメ車マガジン』で新連載スタート! 第1回は神奈川・横須賀「TSUNAMI」が登場!

2023.3.16 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 21:00| 【掲載・出版】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月15日

# SHAKE SHACK のコチュジャンチキン(再食)




 好評につき(私の中で)、SHAKE SHACK(シェイクシャック)Gochujang Chicken(コチュジャンチキン)¥890(税込¥979)をもう一度。3月下旬まで販売の期間限定。リリースこちら

 はい、二度目も美味。↑この写真を見ると、まるでソースかつ丼の"カツ"のようですが、そこまで「ソースびたし」な感じでなく、身の厚い鶏むね肉とコチュジャンを使った特製ソースのバランスが非常に上手くとれていて、「主役はあくまでチキン!」という、二度目の今回もそこにブレなし。

 チキンの下は「キムチスロー」。あらためてよく見ると、ここにも青ネギが使われてます。このキムチスローもソースも単体で舐めるとけっこうな辛さ。にんにく味も強め。その間に上手くハマり込む肉厚なチキン――という構図。ともすると淡白であったり、ちょっとパサつき気味な傾向の鶏むね肉に「潤い」と「ホットな味わい」を同時にもたらす、そんなコチュジャンソースとキムチスローが大活躍の一品。

§ §

 白ゴマ・黒ゴマはいろどり程度の役で味に影響なし。ジャガイモ配合のポテトバンズはいつも通りウェットな食べ口。二度食べて二度とも美味と言うことは……これは美味! 「FATBURGER」のサンドともまた違う「ごっつい路線」のチキンサンドとして、"ごっつい"個性を感じます。



# SHAKE SHACK のコチュジャンフライ
# SHAKE SHACK のコチュジャンチキン
# SHAKE SHACK のSmokeShack(再食)
# SHAKE SHACK のダブルチーズバーガー
# SHAKE SHACK のライチレモネード
# Shake Shack×Brooklyn Brewery のペアリングイベント開催!
# SHAKE SHACK [京都・烏丸] の京都クッキークリート
# SHAKE SHACK [京都・烏丸] の宇治抹茶シェイク
# 『アメ車マガジン』連載第26回は静岡・御殿場「SHAKE SHACK」!
# SHAKE SHACK [静岡・御殿場] のShackBurger Triple
# SHAKE SHACK のダークミートホットチキン
# SHAKE SHACK のピーチレモネード
# SHAKE SHACK のグアバレモネード
# SHAKE SHACK のマンゴーレモネード
# SHAKE SHACK のスパイシーベーコンシャック
# SHAKE SHACK のソルティッドキャラメルバナナクランチ
# SHAKE SHACK のShackBurger Double(再々食)
# SHAKE SHACK のストロベリーレモネード(再食)
# SHAKE SHACK のクランベリーチキン(再食)
# SHAKE SHACK のSHACK RED
# SHAKE SHACK のクランベリーチキン
# SHAKE SHACK のマンダリンシソレモネード
# SHAKE SHACK のオータムマイタケバーガー(再食)
# SHAKE SHACK のオータムマイタケバーガー――日本上陸5周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK のShack Stack(再食)
# SHAKE SHACK のシェイク ブラックセサミ
# SHAKE SHACK のShackMeister Ale
# SHAKE SHACK のCups&Cones
# SHAKE SHACK のShackBurger Double(再食)
#「みんなのランキング」第6回はShake Shackメニューランキング!
# SHAKE SHACK のアイスコーヒー(再飲)
# SHAKE SHACK のShack Attack
# SHAKE SHACK のChick'n Shack(再食)
# SHAKE SHACK のストロベリーレモネード
# SHAKE SHACK のHot Honey Chick'n
# SHAKE SHACK のシェイク クリスマスクッキー
# SHAKE SHACK のChick'n Shack シュレッドレタス抜き
# SHAKE SHACK [外苑前] のbricolage Chick'n――日本上陸4周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK [大阪・心斎橋] の道頓トッフィークリート
# 9月20日(金)、大阪・大丸心斎橋店本館1Fに「SHAKE SHACK」オープン!
# SHAKE SHACK のシェイク ピーナッツバター
# SHAKE SHACK のアイスコーヒー
# シェイクシャック [六本木] のシャックスタック
# SHAKE SHACK のBBQ Chick'n Shack TOPPING オニオン
# SHAKE SHACK のBBQ Chick'n Shack
# SHAKE SHACK の季節のフレーバーシェイク〜ブルーベリークランブル
# SHAKE SHACK [外苑前] のChick'n Shack――日本上陸3周年記念
# SHAKE SHACK [六本木] のBLT
# マイナビニュース「シェイクシャックが大阪上陸! 本格化するハンバーガー“夏の陣”」
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] のTue-Ten Shack
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] のShackBurger
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] の'Shroom Burger
# SHAKE SHACK [新宿] のSmokeShack
【最新情報】 Shake Shack ついに関西進出! 阪神梅田本店にOPEN 決定
【最新情報】 Shake Shack 日本7・8号店が誕生! 東京ドーム&二子玉川にOPEN決定
# SHAKE SHACK [外苑前] のKARASHIBI Burger――日本上陸2周年記念限定バーガー、あす11月11日(土)400個限定販売!
# SHAKE SHACK の'Shroom Burger
# SHAKE SHACK [有楽町] のShackBurger
# SHAKE SHACK のPumpkin Pie Oh My
# SHAKE SHACK [有楽町] のHamburger(再再再々食)
# SHAKE SHACK [横浜・みなとみらい] のRed Bean Pancake
# SHAKE SHACK [横浜・みなとみらい] のShackBurger
【最新情報】 9月29日(金)、横浜・みなとみらいにSHAKE SHACK日本5号店オープン!
# SHAKE SHACK [有楽町] のHamburger(再再々食)
# SHAKE SHACK [新宿] のPickled Jalapeno Burger
# 東京・新宿にSHAKE SHACK日本4号店「新宿サザンテラス店」オープン
# SHAKE SHACK のHamburger(再々食)
# SHAKE SHACK のHamburger(再食)
# SHAKE SHACK [外苑前] のDEN Shack――日本上陸1周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK のBrat Burger
# SHAKE SHACK [外苑前] のHamburger
# SHAKE SHACK のSmokeShack
【最新情報】 あす4月15日、東京・恵比寿にSHAKE SHACK日本2号店オープン
# SHAKE SHACK [外苑前] のShackBurger Double
# SHAKE SHACK [外苑前] のShackBurger
# 372 SHAKE SHACK

2023.3.15 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 19:00| チキンサンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月14日

# SHAKE SHACK のコチュジャンフライ




 「コチュジャンチキン」と同時発売の限定ポテト、SHAKE SHACK(シェイクシャック)Gochujang Fries(コチュジャンフライ) Small¥520(税込¥572)。これおいしい!

 シェイクシャックのポテトは「CRINKLE CUT FIRES」と呼ばれてますが、その名の通り、波の形にカットされたポテトですね。そもそもこのポテトがおいしくて、プレーンな「Fries(フライ)」もよいですが、チーズソースを絞った「Cheese Fries(チーズフライ)」がまた非常に美味! ですが、バーガーと一緒に頼むと結構な値段になるんですよね……セット価格がないので。ですから、「バーガー食べる時はバーガーだけ」「ポテト食べる時はポテトだけ」みたいな頼み方を私はしてます。ポイントは「欲張らない」。ただでさえおいしいそのポテトフライに「ピリ辛でクリーミーなコチュジャンマヨ」「スモーキーな刻みベーコン」、そして「ネギ」を乗せたのがこちら。あとはカイエンペッパーですか。

 このポテト、目の前に置いているだけでけっこう「じわっ」と汗がにじみます。にんにくの辛味かな? でも、食べるとそこまで辛くなく、マヨネーズの感じがちょうどよし。コチュジャンはマヨと合わせるとすごくよくなりますね。軽く揚がったポテトに青ネギの風味がまた美味。青ネギはやっぱり美味! 言い知れぬ魅力がその味にあります。乗せるだけでこんなにおいしくなるなんて。青ネギは偉大!



# SHAKE SHACK のコチュジャンチキン
# SHAKE SHACK のSmokeShack(再食)
# SHAKE SHACK のダブルチーズバーガー
# SHAKE SHACK のライチレモネード
# Shake Shack×Brooklyn Brewery のペアリングイベント開催!
# SHAKE SHACK [京都・烏丸] の京都クッキークリート
# SHAKE SHACK [京都・烏丸] の宇治抹茶シェイク
# 『アメ車マガジン』連載第26回は静岡・御殿場「SHAKE SHACK」!
# SHAKE SHACK [静岡・御殿場] のShackBurger Triple
# SHAKE SHACK のダークミートホットチキン
# SHAKE SHACK のピーチレモネード
# SHAKE SHACK のグアバレモネード
# SHAKE SHACK のマンゴーレモネード
# SHAKE SHACK のスパイシーベーコンシャック
# SHAKE SHACK のソルティッドキャラメルバナナクランチ
# SHAKE SHACK のShackBurger Double(再々食)
# SHAKE SHACK のストロベリーレモネード(再食)
# SHAKE SHACK のクランベリーチキン(再食)
# SHAKE SHACK のSHACK RED
# SHAKE SHACK のクランベリーチキン
# SHAKE SHACK のマンダリンシソレモネード
# SHAKE SHACK のオータムマイタケバーガー(再食)
# SHAKE SHACK のオータムマイタケバーガー――日本上陸5周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK のShack Stack(再食)
# SHAKE SHACK のシェイク ブラックセサミ
# SHAKE SHACK のShackMeister Ale
# SHAKE SHACK のCups&Cones
# SHAKE SHACK のShackBurger Double(再食)
#「みんなのランキング」第6回はShake Shackメニューランキング!
# SHAKE SHACK のアイスコーヒー(再飲)
# SHAKE SHACK のShack Attack
# SHAKE SHACK のChick'n Shack(再食)
# SHAKE SHACK のストロベリーレモネード
# SHAKE SHACK のHot Honey Chick'n
# SHAKE SHACK のシェイク クリスマスクッキー
# SHAKE SHACK のChick'n Shack シュレッドレタス抜き
# SHAKE SHACK [外苑前] のbricolage Chick'n――日本上陸4周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK [大阪・心斎橋] の道頓トッフィークリート
# 9月20日(金)、大阪・大丸心斎橋店本館1Fに「SHAKE SHACK」オープン!
# SHAKE SHACK のシェイク ピーナッツバター
# SHAKE SHACK のアイスコーヒー
# シェイクシャック [六本木] のシャックスタック
# SHAKE SHACK のBBQ Chick'n Shack TOPPING オニオン
# SHAKE SHACK のBBQ Chick'n Shack
# SHAKE SHACK の季節のフレーバーシェイク〜ブルーベリークランブル
# SHAKE SHACK [外苑前] のChick'n Shack――日本上陸3周年記念
# SHAKE SHACK [六本木] のBLT
# マイナビニュース「シェイクシャックが大阪上陸! 本格化するハンバーガー“夏の陣”」
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] のTue-Ten Shack
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] のShackBurger
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] の'Shroom Burger
# SHAKE SHACK [新宿] のSmokeShack
【最新情報】 Shake Shack ついに関西進出! 阪神梅田本店にOPEN 決定
【最新情報】 Shake Shack 日本7・8号店が誕生! 東京ドーム&二子玉川にOPEN決定
# SHAKE SHACK [外苑前] のKARASHIBI Burger――日本上陸2周年記念限定バーガー、あす11月11日(土)400個限定販売!
# SHAKE SHACK の'Shroom Burger
# SHAKE SHACK [有楽町] のShackBurger
# SHAKE SHACK のPumpkin Pie Oh My
# SHAKE SHACK [有楽町] のHamburger(再再再々食)
# SHAKE SHACK [横浜・みなとみらい] のRed Bean Pancake
# SHAKE SHACK [横浜・みなとみらい] のShackBurger
【最新情報】 9月29日(金)、横浜・みなとみらいにSHAKE SHACK日本5号店オープン!
# SHAKE SHACK [有楽町] のHamburger(再再々食)
# SHAKE SHACK [新宿] のPickled Jalapeno Burger
# 東京・新宿にSHAKE SHACK日本4号店「新宿サザンテラス店」オープン
# SHAKE SHACK のHamburger(再々食)
# SHAKE SHACK のHamburger(再食)
# SHAKE SHACK [外苑前] のDEN Shack――日本上陸1周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK のBrat Burger
# SHAKE SHACK [外苑前] のHamburger
# SHAKE SHACK のSmokeShack
【最新情報】 あす4月15日、東京・恵比寿にSHAKE SHACK日本2号店オープン
# SHAKE SHACK [外苑前] のShackBurger Double
# SHAKE SHACK [外苑前] のShackBurger
# 372 SHAKE SHACK

2023.3.14 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 21:00| その他のメニュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月13日

# SHAKE SHACK のコチュジャンチキン




 こちら3月下旬までの販売ということで残り期間わずかですが、ちょっと思っていたのを「超える」メニューだったので、ご紹介します……SHAKE SHACK(シェイクシャック)Gochujang Chicken(コチュジャンチキン)¥890(税込¥979)。リリースこちら。1月25日発売の期間限定。「Chick'n Shack」のアレンジです。

 「チキンシャック」は、マリネしたのちフライにした鶏むね肉のサンドのこと。通常はハーブマヨソースや細切りのレタス、ピクルスなどと合わせるところを、この限定メニューは「コチュジャンやにんにくを使用した特製ソース」「キャベツと刻みキムチで作る韓国風のコールスロー"キムチスロー"」「コチュジャンマヨ」さらに白黒2色の「ゴマ」をトッピング。一緒なのはチキンとバンズぐらいで、根本から味付けが違うワケですが、しかし、これが実にいいアレンジで。レギュラーのチキンシャックより私は好きです。


 チキンはホルモンフリーの鶏むね肉。推定110gぐらいはありますか。ガリッと揚げた衣が特徴的。そこへけっこう強めのソース。辛いし、にんにく成分も強めですが、でも、チキンが「ぷりっ」と肉厚なので、そこで味が上手く調和・中和される感じで、「ソース味で食べさせよう」という感じよりは「チキンをおいしく助ける」役どころとして、みごとにハマってます。そのバランス。鶏肉との関係性の良さ。その辺りが高評価のポイントです。ヤンニョムチキンみたいな「ソースまみれ」な感じじゃないです。もっと分別あります。


 こちらは同時発売のGochujang Bites(コチュジャンバイツ) 6ピース¥730(税込¥803)。バイツは鶏むね肉を一口サイズにカットしたもので、メニューに初登場は2021年の2月と。コチュジャンチキンと同じソース&白黒ゴマが乗ってますが、ポイントは青ネギ……コレがおいしい! 青ネギおいしい!

§ §

 コチュジャンチキンはアメリカで開発されたメニューで、それが韓国のシェイクシャックに渡り、さらに日本にやって来たという流れだそうで。コチュジャンを英語表記にすると頭と終わりが「G」になるのを今回初めて知りました。とにかく期待を超える一品。チキンシャック史上一番かも。



# SHAKE SHACK のSmokeShack(再食)
# SHAKE SHACK のダブルチーズバーガー
# SHAKE SHACK のライチレモネード
# Shake Shack×Brooklyn Brewery のペアリングイベント開催!
# SHAKE SHACK [京都・烏丸] の京都クッキークリート
# SHAKE SHACK [京都・烏丸] の宇治抹茶シェイク
# 『アメ車マガジン』連載第26回は静岡・御殿場「SHAKE SHACK」!
# SHAKE SHACK [静岡・御殿場] のShackBurger Triple
# SHAKE SHACK のダークミートホットチキン
# SHAKE SHACK のピーチレモネード
# SHAKE SHACK のグアバレモネード
# SHAKE SHACK のマンゴーレモネード
# SHAKE SHACK のスパイシーベーコンシャック
# SHAKE SHACK のソルティッドキャラメルバナナクランチ
# SHAKE SHACK のShackBurger Double(再々食)
# SHAKE SHACK のストロベリーレモネード(再食)
# SHAKE SHACK のクランベリーチキン(再食)
# SHAKE SHACK のSHACK RED
# SHAKE SHACK のクランベリーチキン
# SHAKE SHACK のマンダリンシソレモネード
# SHAKE SHACK のオータムマイタケバーガー(再食)
# SHAKE SHACK のオータムマイタケバーガー――日本上陸5周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK のShack Stack(再食)
# SHAKE SHACK のシェイク ブラックセサミ
# SHAKE SHACK のShackMeister Ale
# SHAKE SHACK のCups&Cones
# SHAKE SHACK のShackBurger Double(再食)
#「みんなのランキング」第6回はShake Shackメニューランキング!
# SHAKE SHACK のアイスコーヒー(再飲)
# SHAKE SHACK のShack Attack
# SHAKE SHACK のChick'n Shack(再食)
# SHAKE SHACK のストロベリーレモネード
# SHAKE SHACK のHot Honey Chick'n
# SHAKE SHACK のシェイク クリスマスクッキー
# SHAKE SHACK のChick'n Shack シュレッドレタス抜き
# SHAKE SHACK [外苑前] のbricolage Chick'n――日本上陸4周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK [大阪・心斎橋] の道頓トッフィークリート
# 9月20日(金)、大阪・大丸心斎橋店本館1Fに「SHAKE SHACK」オープン!
# SHAKE SHACK のシェイク ピーナッツバター
# SHAKE SHACK のアイスコーヒー
# シェイクシャック [六本木] のシャックスタック
# SHAKE SHACK のBBQ Chick'n Shack TOPPING オニオン
# SHAKE SHACK のBBQ Chick'n Shack
# SHAKE SHACK の季節のフレーバーシェイク〜ブルーベリークランブル
# SHAKE SHACK [外苑前] のChick'n Shack――日本上陸3周年記念
# SHAKE SHACK [六本木] のBLT
# マイナビニュース「シェイクシャックが大阪上陸! 本格化するハンバーガー“夏の陣”」
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] のTue-Ten Shack
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] のShackBurger
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] の'Shroom Burger
# SHAKE SHACK [新宿] のSmokeShack
【最新情報】 Shake Shack ついに関西進出! 阪神梅田本店にOPEN 決定
【最新情報】 Shake Shack 日本7・8号店が誕生! 東京ドーム&二子玉川にOPEN決定
# SHAKE SHACK [外苑前] のKARASHIBI Burger――日本上陸2周年記念限定バーガー、あす11月11日(土)400個限定販売!
# SHAKE SHACK の'Shroom Burger
# SHAKE SHACK [有楽町] のShackBurger
# SHAKE SHACK のPumpkin Pie Oh My
# SHAKE SHACK [有楽町] のHamburger(再再再々食)
# SHAKE SHACK [横浜・みなとみらい] のRed Bean Pancake
# SHAKE SHACK [横浜・みなとみらい] のShackBurger
【最新情報】 9月29日(金)、横浜・みなとみらいにSHAKE SHACK日本5号店オープン!
# SHAKE SHACK [有楽町] のHamburger(再再々食)
# SHAKE SHACK [新宿] のPickled Jalapeno Burger
# 東京・新宿にSHAKE SHACK日本4号店「新宿サザンテラス店」オープン
# SHAKE SHACK のHamburger(再々食)
# SHAKE SHACK のHamburger(再食)
# SHAKE SHACK [外苑前] のDEN Shack――日本上陸1周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK のBrat Burger
# SHAKE SHACK [外苑前] のHamburger
# SHAKE SHACK のSmokeShack
【最新情報】 あす4月15日、東京・恵比寿にSHAKE SHACK日本2号店オープン
# SHAKE SHACK [外苑前] のShackBurger Double
# SHAKE SHACK [外苑前] のShackBurger
# 372 SHAKE SHACK

2023.3.13 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:57| チキンサンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月09日

# WAYBACK BURGERS [表参道] のFRIED CHILI CHEESE




 今日は軽めに……。全米に160店以上、世界38ヶ国に約600店を展開するハンバーガーレストラン、WAYBACK BURGERS(ウェイバックバーガーズ)の日本1号店=表参道店にて。あ、デリバリー専門の田町店も去年オープンしてますね。で、ご案内の通り、バーガーメニューは4品。植物性が2品。鶏や魚を使った"サンド"が4品。ドッグ1品。これらがレギュラーメニューで、サイドのポテトは6品ほどあって、そのうちのひとつがFRIED CHILI CHEESE(チリチーズフライ)単品¥550。

 実はあまり正確に把握出来ていないんですが、昨年来の戦争等々の関係で、ポテトの種類が当初と違って来ていて、以前に食べた時のような特種な形状のものでなく、現在はシューストリングに落ち着いているようです。仕入れの状況でまた変わるかも知れませんが。

 そのシューストの上に赤いチリミート。これはハンバーガーのパティと同じUSビーフの挽肉が使われてます。その上にミックスチーズ。コゲ跡から見るに紙皿ごとオーブンに入れているんでしょう。そして、ハラペーニョが乗っているのが大きなポイントです。期待を裏切らないスナック感とボリューム感。セットにすると¥550→¥250で食べられます。この内容で大変お得!




# WAYBACK BURGERS [表参道] のCHEEEESY(再食)
# 『アメ車マガジン』連載第32回は東京・表参道「WAYBACK BURGERS」!
# WAYBACK BURGERS [表参道] のDOUBLE BACON
# WAYBACK BURGERS [表参道] のフルーツたっぷりスムージー ミックスベリー
# WAYBACK BURGERS [表参道] のCHEEEESY
# WAYBACK BURGERS [表参道] のCLASSIC(再食)
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第32回「WAYBACK BURGERS 表参道店」
# WAYBACK BURGERS [表参道] のミルクシェイク とろけるチョコミント
# WAYBACK BURGERS [表参道] のCLASSIC
# WAYBACK BURGERS [表参道] のNEXTフォアグラバーガー、7月2日発売
# 407 WAYBACK BURGERS [表参道]

― shop data ―
所在地: 東京都渋谷区神宮前4-11-6
     東京メトロ 表参道駅A2出口より歩1分 地図
TEL: 03-5843-1556
URL: https://wb-burgers.jp/
オープン: 2022年3月11日
営業時間: 10:30〜21:30(LO21:00)
定休日: 年末年始・臨時休業あり(要確認)

2023.3.9 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 14:32| その他のメニュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月08日

# CENTRAL BURGER SHOP [横浜・石川町] のクラシックチーズバーガー TOPPING 試作中のソース




 こちらはクラシックチーズバーガーの"オニオン&マッシュ"トッピングを食べた後にもうひとつ食べたバーガーです。クラシックチーズバーガー¥1,200(税込)ですが、入るソースを試作中のものに替えたバージョンという。店は横浜・石川町、CENTRAL BURGER SHOP(セントラルバーガーショップ)。

 試作中ゆえ味の感想は控えますが、その後焼き方を変えたそうで、以前言っていた「邪魔なカリカリ感」がなくなり、食べ心地がすごくよくなりました。バンズからパティから、ひと口でスッと収まる「素直な食べ口」です。でも、バンズもパティもほどよく詰まった"密度"があって、ふわふわ&スカスカではないという。

 「食べていて気持ちいいバーガー」というのが世の中にはありまして、その「食べること自体の心地よさ」を一度知ってしまうと、それがまた「病みつき」になるというような、そんな「食べ心地のよさ」もハンバーガーの魅力のひとつです。今まであまり語られることのなかった魅力かな? セントラルのバーガーにはソレがありますね。すごくいいです。ハンバーガーの"フェーズ"が変わった気がします。ぜひこの調子で突き進んで欲しいです。




# CENTRAL BURGER SHOP [横浜・石川町] のクラシックチーズバーガー TOPPING オニオン、マッシュルーム
# CENTRAL BURGER SHOP [横浜・石川町] のクラシックチーズバーガー TOPPING オニオン

― shop data ―
所在地: 神奈川県横浜市中区石川町2-85-5
    JR石川町駅歩2分 地図
TEL: 045-278-7914
URL: https://www.instagram.com/central_burger_shop/
オープン: 2022年5月14日
営業時間: 11:00〜22:00(フードLO21:00、ドリンクLO21:30)
定休日: 水曜日(要確認)

2023.3.8 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 18:52| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月07日

# CENTRAL BURGER SHOP [横浜・石川町] のクラシックチーズバーガー TOPPING オニオン、マッシュルーム




 1月末にFMヨコハマ「Sunday Good Vibes!!」でご紹介した横浜・石川町のCENTRAL BURGER SHOP(セントラルバーガーショップ)。日本でもいよいよ注目の「smash burger」のお店です。バーガーメニューはシンプルに4品。前回食べたのは「クラシックチーズバーガー」にオニオンのトッピング。2度目の今日はさて何を食べようかと店主土橋さんに相談したところ、返って来た答えはクラシックチーズバーガー¥1,200にオニオン¥150とマッシュルーム¥200のトッピング、締めて¥1,550(税込)……「この頼み方をする人はセンスがいい!」とエフヨコで紹介したハンバーガー、まさにソレそのものと。


 ある日、中南米系と思しき外国人客がふらりと店に現れて、このオーダーをしたそうで。気になった土橋さんと店長三浦さんが後で食べてみたところ、チョーゼツおいしかったと。「センスのいい客」というのはつまり、このお客さんのことで。

 「もんじゃ焼きか」というぐらいに"ぺったんこ"にスマッシュしたオージー65gパティ×2枚に、米国産のレッドチェダー×2枚。あとはBBQソース&マヨをメインにアレンジしたオリジナルソース。そしてトッピングのオニオンとマッシュルーム。オニオンはパティとともに"ぺしゃんこ"にスマッシュしてグリル。こ〜れはおいしい! 前回よりおいしい! 格段においしい!


 前回食べて「この辺はまだ詰めが甘いかな?」と思っていた箇所をカバーして余りあるマッシュルームの大活躍ぶり。「ニンニクで炒めてるのかな」と思わせるぐらいの強い塩気があるが、単純に塩とコショウ、あとはスマッシュで出た牛肉の「油」によって炒めたもの。マッシュルーム自体も特別なものでなく、缶や瓶で売られているスライスを使っている。それでこのおいしさとは。やわらかなバンズにやわらかなパティ、とろけるチーズ。ソテーしたオニオンに味が染み、マッシュルームも味を吸って、このバーガーは塩気オンリーの集まり。

 そこへ「甘々なシェイク」を合わせると途端に中毒性が発現。ヌテラシェイク¥850が発する"バカみたいな"甘さにこの野菜なしバーガーの塩気がまたとんでもない好相性で。別な言い方をすれば、この甘さを受け止められるのは「バーガーだけ」と言い切ってよいでしょう。

§ §

 いやー、これは期待以上。マッシュルームって、こんなにおいしかったけ? これまで食べてきた数あるマッシュルームバーガーの中でも、そのトッピング効果が顕著に表れた一品。シンプルにして美味! これはちょっと完成系かな?




# CENTRAL BURGER SHOP [横浜・石川町] のクラシックチーズバーガー TOPPING オニオン

― shop data ―
所在地: 神奈川県横浜市中区石川町2-85-5
    JR石川町駅歩2分 地図
TEL: 045-278-7914
URL: https://www.instagram.com/central_burger_shop/
オープン: 2022年5月14日
営業時間: 11:00〜22:00(フードLO21:00、ドリンクLO21:30)
定休日: 水曜日(要確認)

2023.3.7 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 21:17| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月06日

# WAYBACK BURGERS [表参道] のCHEEEESY(再食)




 さて今度はCHEEEESYです。日本語のメニュー名は「チージーバーガー」となってますが、私は圧倒的に「CHEEEESY」という呼び方が好きですね。シングルパティ¥900、ダブルパティ¥1,350(税込)。おすすめは圧倒的にダブル。東京・表参道のWAYBACK BURGERS(ウェイバックバーガーズ)にて。

 この前の「SmokeShack」の記事で「もっと好物を紹介してゆこう」ということに目覚めまして。このチージーもまぁその部類に入るか・入らないかぐらいの位置に付けているバーガー。でもまぁ今日で食べるのまだ3回目なのでね。もうちょい回数重ねてからでも「好物入り」は遅くはないかな……という。


 バンズの間に軽くスマッシュしたUSビーフ94gパティ×2枚とチェダーチーズ×4枚のバーガー。構成するものはそれだけ。クラウン(上バンズ)の形がヘンなのは、上下を引っ繰り返して乗せているから。コンベア式のトースターを通した後に"バターオイル"を塗り、鉄板の上でさらにトースト。以前食べた時よりもクラウンがさらによく潰れて、より一層完成度が増してます。このバンズがまぁ〜サックサク! 油で揚げたかのようなサクサク具合。バターオイルでトーストしているので、その表現も間違いではないでしょう。

 さっくりサクサクのバンズの後に続くのは、きめ細やかな挽肉のつぶつぶ感。チーズも「つるり」と来て、のどごしなめらか。そこへまとわりつくようなバターの風味。さらにねっとりとチェダーチーズが付き従って、スナック感満点!

§ §

 でも「品」があります。すんごい"ワルい味"じゃなくて上品。品質が良いです。その辺がポイント。最後の最後までバンズのサックリ感が心地好し。過去2回食べた時より明らかに美味! これは"好物入り"間近!




# 『アメ車マガジン』連載第32回は東京・表参道「WAYBACK BURGERS」!
# WAYBACK BURGERS [表参道] のDOUBLE BACON
# WAYBACK BURGERS [表参道] のフルーツたっぷりスムージー ミックスベリー
# WAYBACK BURGERS [表参道] のCHEEEESY
# WAYBACK BURGERS [表参道] のCLASSIC(再食)
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第32回「WAYBACK BURGERS 表参道店」
# WAYBACK BURGERS [表参道] のミルクシェイク とろけるチョコミント
# WAYBACK BURGERS [表参道] のCLASSIC
# WAYBACK BURGERS [表参道] のNEXTフォアグラバーガー、7月2日発売
# 407 WAYBACK BURGERS [表参道]

― shop data ―
所在地: 東京都渋谷区神宮前4-11-6
     東京メトロ 表参道駅A2出口より歩1分 地図
TEL: 03-5843-1556
URL: https://wb-burgers.jp/
オープン: 2022年3月11日
営業時間: 10:30〜21:30(LO21:00)
定休日: 年末年始・臨時休業あり(要確認)

2023.3.6 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:40| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月03日

# SHAKE SHACK のSmokeShack(再食)




 さて、ベーコンと言えば、SHAKE SHACK(シェイクシャック)SmokeShack(スモークシャック)Single¥990(税込¥1,089)を忘れてはいけない。"私なり"の認識では、都内バーガー店で食べられる最高レベルのベーコンは、シェイクシャックの「アップルウッドでスモークした」このベーコンです。スモークシャックとは、スマッシュした豪州産アンガスビーフ113gパティ&ジャガイモ配合のポテトバンズによるベーコンチーズバーガー。生野菜なし……これが美味!


 私はキュッ! と来る辛さや酸っぱさが大好きでして。このバーガーにおいては「チェリーペッパー」がまさにその役。焼き込んで「ガビッ」とちょっと硬めなベーコンに乗る酸味と辛味が、まぁ〜最高の働き! チェリーペッパーとはこれのことですね。こちらは苗木販売のページ。その酢漬けかな? オイル漬けかな? 唐辛子独特の「ヒリッ」とするような危険なにおいを発しつつ、でも、口に含むと果肉に潤いがあるという。

 その「キュッ!」と締まった味の下、チーズとパティが味わいマイルド。バンズもしっとりソフトで逆らわない食べ口。白いソースはシャックソース。ベーコンは厚過ぎずペラペラ過ぎず、「ガビッ」と焼いた中にもソフトなところがあって、とにかくその存在を示すにちょうどよい薄さと塩加減。そして「かつお節」にも似た独特の風味と旨味。でも、もうちょい焼かない状態で食べてみたかったかな? 次はそのようにオーダーしてみましょう。

§ §

 チェリーペッパー大活躍のベーコンとチーズとパティだけのバーガー。「とびきりのごちそうを食べてる」感じよりは「とっておきの好物にありついている」という形容の方がふさわしいですかね。そう、「ごちそう」より「好物」。そういうバーガー。



# SHAKE SHACK のダブルチーズバーガー
# SHAKE SHACK のライチレモネード
# Shake Shack×Brooklyn Brewery のペアリングイベント開催!
# SHAKE SHACK [京都・烏丸] の京都クッキークリート
# SHAKE SHACK [京都・烏丸] の宇治抹茶シェイク
# 『アメ車マガジン』連載第26回は静岡・御殿場「SHAKE SHACK」!
# SHAKE SHACK [静岡・御殿場] のShackBurger Triple
# SHAKE SHACK のダークミートホットチキン
# SHAKE SHACK のピーチレモネード
# SHAKE SHACK のグアバレモネード
# SHAKE SHACK のマンゴーレモネード
# SHAKE SHACK のスパイシーベーコンシャック
# SHAKE SHACK のソルティッドキャラメルバナナクランチ
# SHAKE SHACK のShackBurger Double(再々食)
# SHAKE SHACK のストロベリーレモネード(再食)
# SHAKE SHACK のクランベリーチキン(再食)
# SHAKE SHACK のSHACK RED
# SHAKE SHACK のクランベリーチキン
# SHAKE SHACK のマンダリンシソレモネード
# SHAKE SHACK のオータムマイタケバーガー(再食)
# SHAKE SHACK のオータムマイタケバーガー――日本上陸5周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK のShack Stack(再食)
# SHAKE SHACK のシェイク ブラックセサミ
# SHAKE SHACK のShackMeister Ale
# SHAKE SHACK のCups&Cones
# SHAKE SHACK のShackBurger Double(再食)
#「みんなのランキング」第6回はShake Shackメニューランキング!
# SHAKE SHACK のアイスコーヒー(再飲)
# SHAKE SHACK のShack Attack
# SHAKE SHACK のChick'n Shack(再食)
# SHAKE SHACK のストロベリーレモネード
# SHAKE SHACK のHot Honey Chick'n
# SHAKE SHACK のシェイク クリスマスクッキー
# SHAKE SHACK のChick'n Shack シュレッドレタス抜き
# SHAKE SHACK [外苑前] のbricolage Chick'n――日本上陸4周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK [大阪・心斎橋] の道頓トッフィークリート
# 9月20日(金)、大阪・大丸心斎橋店本館1Fに「SHAKE SHACK」オープン!
# SHAKE SHACK のシェイク ピーナッツバター
# SHAKE SHACK のアイスコーヒー
# シェイクシャック [六本木] のシャックスタック
# SHAKE SHACK のBBQ Chick'n Shack TOPPING オニオン
# SHAKE SHACK のBBQ Chick'n Shack
# SHAKE SHACK の季節のフレーバーシェイク〜ブルーベリークランブル
# SHAKE SHACK [外苑前] のChick'n Shack――日本上陸3周年記念
# SHAKE SHACK [六本木] のBLT
# マイナビニュース「シェイクシャックが大阪上陸! 本格化するハンバーガー“夏の陣”」
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] のTue-Ten Shack
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] のShackBurger
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] の'Shroom Burger
# SHAKE SHACK [新宿] のSmokeShack
【最新情報】 Shake Shack ついに関西進出! 阪神梅田本店にOPEN 決定
【最新情報】 Shake Shack 日本7・8号店が誕生! 東京ドーム&二子玉川にOPEN決定
# SHAKE SHACK [外苑前] のKARASHIBI Burger――日本上陸2周年記念限定バーガー、あす11月11日(土)400個限定販売!
# SHAKE SHACK の'Shroom Burger
# SHAKE SHACK [有楽町] のShackBurger
# SHAKE SHACK のPumpkin Pie Oh My
# SHAKE SHACK [有楽町] のHamburger(再再再々食)
# SHAKE SHACK [横浜・みなとみらい] のRed Bean Pancake
# SHAKE SHACK [横浜・みなとみらい] のShackBurger
【最新情報】 9月29日(金)、横浜・みなとみらいにSHAKE SHACK日本5号店オープン!
# SHAKE SHACK [有楽町] のHamburger(再再々食)
# SHAKE SHACK [新宿] のPickled Jalapeno Burger
# 東京・新宿にSHAKE SHACK日本4号店「新宿サザンテラス店」オープン
# SHAKE SHACK のHamburger(再々食)
# SHAKE SHACK のHamburger(再食)
# SHAKE SHACK [外苑前] のDEN Shack――日本上陸1周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK のBrat Burger
# SHAKE SHACK [外苑前] のHamburger
# SHAKE SHACK のSmokeShack
【最新情報】 あす4月15日、東京・恵比寿にSHAKE SHACK日本2号店オープン
# SHAKE SHACK [外苑前] のShackBurger Double
# SHAKE SHACK [外苑前] のShackBurger
# 372 SHAKE SHACK

2023.3.3 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 18:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月28日

# Burger's Cafe Beach Story [埼玉・大宮] のプレミアムベーコンバーガー




 前回は「ソーキそば」を紹介した埼玉・大宮のBurger's Cafe Beach Story(ビーチストーリー)。今回は正しくハンバーガーで行きます……昨年10月発売の新メニュー、プレミアムベーコンバーガー¥1,700(税込)。

 仕込みに2週間かかる"わんぱくベーコン!"が乗るバーガー。ビーチのスタッフ……仮に"ドラさん"としておきましょう……考案のレシピによる自家製スモークベーコンですね。コロナ禍で外に飲みに行けない時期に"家飲み用"にと、自宅でずーっと研究し続けた末に出来上がった究極のベーコンと。現在すべてのメニューのベーコンにこの自家製が使われていますが、「プレミアム……」は長さ20cm台のロングベーコンがドーン! と1枚折り畳まれているという豪華版。




 作り方……まず塩とスパイスに漬け込むこと10日〜2週間。スパイスは自家調合。ただ混ぜ合わせるだけでなく、各種香辛料の粒を粉々に潰しながら合わせてゆくという丁寧な仕事ぶり。漬け込んだ豚バラ肉の脱水と乾燥に冬場なら1〜2日、季節によっては1週間を要することも。スモークは3段階。ヒッコリーをはじめとする異なる3種類の燻製材を順にのべ3時間ほど使ってかけ、その後も乾燥させつつ熟成。作り立てより1、2日乾した方がおいしくなるそうで……と言うことでコレ、2週間じゃ全然効かないですよね?


 その苦心のベーコンが乗る一品。まずベーコンを焼いている時点で既に香りよし。「ウッディ」な香りが店内に立ち込めている。見た目もカッコよし。でも、クラウン(上バンズ)がちょっと大きいかな? バンズは大宮「たはらや」作。パティは国産牛100g。かぶりつくと「みっしり」とした食べ口。上下バンズが「シャリッ」と音を立てて、間に収まるベーコンはやはりウッディ。クセのある風味。脂の旨味。ピンクペッパーを使っている辺りがなるほどプレミアム感。


 下のマヨネーズが甘い。バンズも甘め。オリジナルのBBQソースも甘めで、全体に甘めなテイスト、甘めな後味。そこへ自家製ベーコンの濃いめな燻製フレーバーが重なる……そんなバーガー。タイトル通り、プレミアム感のあるベーコンだが、やや気になるのは"耳"と言うか"縁"と言うかの部分の「カチカチ」とした硬さ。これは無くてもよいかな? クセの強さを敢えて前面に出したバーガーなので、どうせなら「もうひとクセ」乗せて、さらにプレミアム感を増しては? ……なんてことも思ったり。"ひと化け"も"ふた化け"もしそうな余地は十分ありますね。

§ §

 ↓こんなカードゲームが置いてありました……「うばってとられてロブバーガー」。店の人と4人でやってみたところ、ちょっと面白かったですね。「奪って盗られて」なので邪魔し・邪魔され系のゲームです。心理戦。単純だけど頭使います。なかなかいいんじゃないでしょうか。とりあえずビーチストーリーに行けば出来ます。



# Beach Story Attic [埼玉・大宮] のソーキそば
# Burger's Cafe Beach Story [埼玉・大宮] のベーコンチーズ
# Burger's Cafe Beach Story [埼玉・大宮] のスタンダード(再食)
# Burger's Cafe Beach Story [埼玉・大宮] のジャークチキン
# Burger's Cafe Beach Story [埼玉・大宮] のビーチ
# Burger's Cafe Beach Story [埼玉・大宮] のハラペーニョエッグチーズ
# Burger's Cafe Beach Story [埼玉・大宮] のパイナップルコンボ
# Burger's Cafe Beach Story [埼玉・大宮] のスタンダード
# Burger's Cafe Beach Story [埼玉・大宮] のチーズコンボ
# 269 Burger's Cafe Beach Story [埼玉・大宮]

― shop data ―
所在地: 埼玉県さいたま市大宮区大門町2-108
     JR・東武・埼玉新都市交通 大宮駅東口歩5分 地図
TEL: 048-782-6810
URL: http://www.beach-story.com/
オープン: 2010年5月20日
* 営業時間 *
火〜土: 11:30〜23:00(LO22:00)
日・祝: 12:00〜売り切れ次第終了
定休日: 月曜日(要確認)

2023.2.28 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 15:29| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月27日

# FATBURGER [渋谷] のチキンサンドイッチ スパイシー(再再再再再々々食)




 これまで何度食べたことか。"再再再再再々々食"ってことは、記事にするのはこれで7回目? 私の大好物――東京・渋谷FATBURGER(ファットバーガー)チキンサンドイッチスパイシー¥968(税込)。

 チキンは一晩(半日以上)マリネして、鉄板でグリルして、ケージャンスパイスをまぶした国産鶏モモ肉150g。あとは細切りのレタスにトマト。そんなもん。今日も味がよく染みてる! この前のカフェアルプスの「タコ デ バーガー」と全く同様、ぼやけた味だったり、ほわんとした味だったり"でなく"、非常にハッキリとわかりやすいスナック味で、漬け込んだ鶏肉もやわらか。そして中までアツアツ! 何個でもイケちゃう味。このサンドも私の中で完全に「定番」にして「鉄板」ですね。揺るぎない信頼! いやホント、食べた方がいいですよ。




# FATBURGER [渋谷] のアボカドチーズバーガー
# FATBURGER [渋谷] のチリチーズバーガー
# FATBURGER [渋谷] のダブルチーズバーガー レタス、トマト抜き
# FATBURGER [渋谷] のチキンサンドイッチ スパイシー(再再再再々々食)
# FATBURGER [渋谷] のフローズンスムージー
# FATBURGER [渋谷] のチキンサンドイッチ スパイシー(再再再々々食)
# FATBURGER [渋谷] のチキンサンドイッチ クリスピー(再再々食)
# FATBURGER [渋谷] のチキンサンドイッチ グリル(再々食)
# FATBURGER [渋谷] のチキンサンドイッチ スパイシー(再再再々食)
# FATBURGER [渋谷] のダブルバーガー TOPPING チーズ(再再再再々々食)
# FATBURGER [渋谷] のフィッシュバーガー
# FATBURGER [渋谷] のチキンサンドイッチ スパイシー(再再々食)
# FATBURGER [渋谷] のチキンサンドイッチ クリスピー(再々食)
# FATBURGER [渋谷] のダブルバーガー TOPPING チーズ(再再再々々食)
# FATBURGER [渋谷] のマッシュルーム・チーズバーガー
# FATBURGER [渋谷] の柚子胡椒マヨ・チキンサンド
# FATBURGER [渋谷] のクラシック・チキンバーガー
# FATBURGER [渋谷] のトリプルバーガー TOPPING チーズ
# FATBURGER [渋谷] のチキンサンドイッチ グリル TOPPING チーズ
# FATBURGER [渋谷] のチキンサンドイッチ スパイシー(再々食)
# FATBURGER [渋谷] のダブルバーガー TOPPING チーズ(再再再々食)
# FATBURGER [渋谷] のプレミアム・ミルクシェイク ストロベリー
# FATBURGER [渋谷] のチキンサンドイッチ グリル TOPPING ベーコン、チーズ、目玉焼き
# FATBURGER [渋谷] のチリチーズポテト
# FATBURGER [渋谷] の自家製オニオンリング
# FATBURGER [渋谷] のダブルバーガー TOPPING チーズ(再再々食)
# FATBURGER [渋谷] のチキンサンドイッチ スパイシー(再食)
# FATBURGER [渋谷] のチキンサンドイッチ グリル(再食)
# FATBURGER [渋谷] のチキンサンドイッチ クリスピー(再食)
# FATBURGER [渋谷] のチキンサンドイッチ スパイシー
# FATBURGER [渋谷] のチキンサンドイッチ グリル
# FATBURGER [渋谷] のダブルバーガー TOPPING チーズ(再々食)
# FATBURGER [渋谷] のチキンサンドイッチ クリスピー
# FATBURGER [渋谷] のオリジナルバーガー w/oマヨネーズ、レタス、トマト、レリッシュ
# FATBURGER [渋谷] のダブルバーガー TOPPING チーズ(再食)
# FATBURGER [渋谷] のチリチーズバーガー
# FATBURGER [渋谷] のダブルバーガー TOPPING チーズ
# FATBURGER [渋谷] のバッファローチキンウィング
【最新情報】 GetNavi web「週末はハンバーガー」――第64回 FATBURGER [渋谷]
# あす11月23日、FATBURGER [渋谷] が"BLACK FRIDAY"のセールを開催! ハンバーガー全品50%OFF!!
# FATBURGER [渋谷] のオリジナルバーガー
# FATBURGER [渋谷] のダブルバーガー TOPPING チーズ、ベーコン
# FATBURGER [渋谷] のトリプルバーガー TOPPING チーズ
# 「FATBURGER」テラスオープン!
# FATBURGER [渋谷] のミルクシェイク チョコレート
# FATBURGER [渋谷] のチリチーズフライ
# マイナビニュース――“ふつう”が逆に斬新? 黒船バーガーとは一線を画す「FATBURGER」
# FATBURGER [渋谷] のUSキングバーガー TOPPING チーズ
【最新情報】 LAの「FATBURGER」東京・渋谷にあす4月28日(土)オープン!
# 380 FATBURGER [渋谷]

― shop data ―
所在地: 東京都渋谷区神南1-23-10 MAG7(7階)
     東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線 渋谷駅7a出口直結
     地図
TEL: 03-6455-3200
URL: https://www.fatburger.tokyo/
オープン: 2018年4月28日
営業時間: 11:00〜20:00(LO19:00)
定休日: 1月1日(館の定休日に準じる。要確認)

2023.2.27 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:43| チキンサンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月26日

# バーガーキングのチーズメキシカン アボカドワッパー




 2月16日現在、国内店舗数185店を誇るバーガーキングより、こんなバーガーが売り出されているという……"ほぼタコス!?バーガーキングの新作は9種のスパイスを使用した新開発ピリ辛メキシカンフレーク×クリーミーなアボカド×直火焼きビーフがやみつきになる旨さ「メキシカン・アボカドワッパー」3種新発売!"。「ほぼタコス!?」「タコスなワッパー!」なんて聞くと、気になりますよね。カフェアルプスの「タコ デ バーガー」を食べた直後でもあり。と言うことで食べてみたのが……2月10日発売の期間限定、チーズメキシカン アボカドワッパー単品¥1,420(税込)。リリースこちら

 直火焼きのビーフ100%パティ(確か125g)に南米産のアボカド、チェダーチーズ2枚、トマト、レタス、オニオン、ピクルス。あとマヨネーズ、そして、新開発のピリ辛メキシカンフレーク……これが今回の目玉。"サクサクとした食感のコーンフレークに、唐辛子、パプリカ、シナモン、オレガノ、クミン、ガーリック、黒コショウ、タイム、メースの9種類のスパイスを使用した、ほど良い辛さと旨味が特長"と。その謳い文句通りのピリッと辛いフレークがまぶされていて、食べた感想としては……ずいぶんと甘辛い印象。


 辛いのはいいんだけど、甘いのはどういうこと? フレークとともにある赤いソースが甘いのか? これって……ケチャップですね。タコスと言うより「スイート」なイメージ。辛くて甘いので、むしろコチュジャン的な印象。「タコスっぽさ」「タコスに近い度」的にはカフェアルプスに軍配ですね。

 そんな中、最も印象的なのが安定感あるパティとチーズの味わい。パティの存在感は特に絶大で、どこを食べても常にベースに広がっている感じが、即ち「安定感」と。また、直火焼きのコゲの風味には何か味覚を"麻痺"させるような成分があって、食べていて"ハイ"になる感じは若干ありますね(笑)。

§ §

 とにかく、直火焼きパティとチーズ味だけでよいと言えば十分によくて、あとは"余計"に感じられなくもない……そんなワッパー。あらためて直火焼きパティのおいしさ再発見の回でした。私はマヨネーズが「ぶよっ」と多いのはあまり好きでないので、それを打ち消す役割としてのピリ辛フレークという考え方はアリでしょう。でも、甘いタコスはちょっとナシかな……。


# バーガーキングのリリス・スパイシートマトダブルワッパーチーズ
# バーガーキングのプラントベースワッパー
# バーガーキングのワッパー(再再々食)
# バーガーキングのマキシマム超ワンパウンドビーフバーガー
# バーガーキングのワッパージュニア(再再々食)
# バーガーキングのダブルベーコンチーズ(再再再々食)
# バーガーキングのベーコンチーズワッパー
# バーガーキングのシュリンプ・スパイシーワッパーJr.
# バーガーキングのオニオンリング&チーズWHOPPER
# バーガーキングのダブルワッパーJr.チーズ
# バーガーキングのスノーチーズ WHOPPER
# バーガーキングのスモー燻ベーコン WHOPPER
# バーガーキングのテリヤキワッパー
# バーガーキングのアボカドグリルドッグ
# バーガーキングのワッパーチーズジュニア
# バーガーキングのワッパーチーズ(再食)
# バーガーキングのクラシックグリルドッグ
# バーガーキングのアングリーアンガスバーガー
# バーガーキングのシングルベーコンチーズ
# バーガーキングのシュプリームチーズバーガー
# バーガーキングのダブルバーベキュー
# バーガーキングのフォーチーズバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 バーガーキングのダブルワッパーチーズ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 バーガーキングのワッパー
# バーガーキングのクアトロチーズワッパー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 バーガーキングのワッパーチーズ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 バーガーキングのフレッシュアボカドワッパー
# バーガーキングのチーズバーガー
# バーガーキングのBIG KING 4.0
# バーガーキングのワッパーチーズ
# バーガーキングのワッパー(再々食)
# バーガーキングのチリチーズワッパー
# バーガーキングのダブルベーコンチーズ(再再々食)
# バーガーキングのBIG KING 5.0
# バーガーキングのダブルベーコンチーズ(再々食)
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 バーガーキングのダブルワッパーチーズ
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 バーガーキングのワッパージュニア
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 バーガーキングのダブルベーコンチーズ(再食)
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 バーガーキングのダブルベーコンチーズ
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 バーガーキングのクアトロチーズバーガー
# バーガーキングのホットチキンサンド
# バーガーキングのフィッシュサンド
# バーガーキングのチキンサンド
# バーガーキングのフレッシュアボカドワッパー
# バーガーキングのBKボロネーゼ(再掲)
# バーガーキングのビッグベーコンワッパー(再掲)
# バーガーキングのBKテリヤキバーガー
# バーガーキングのテリヤキチキンサンド
# バーガーキングのワッパー(再食)
# バーガーキングのワッパージュニア(再食)
# バーガーキングのBKダブルベーコンチーズ
# バーガーキングのビッグベーコンワッパー
# バーガーキングのBKボロネーゼ
# バーガーキングのガーリック ダブルチーズ
# バーガーキングのBBQ グリル
# バーガーキングのベーコンエッグワッパー
# バーガーキングのバッファローチキンサンド
Halloween'12 ◆ バーガーキングのBKパンプキン
# バーガーキングのローストチキンサンド
# バーガーキングのワッパージュニア
# バーガーキングのBKリンゴ
# バーガーキングのハンバーガー
# バーガーキングのBKシングルベーコンチーズ
# バーガーキングのダブルワッパーチーズ
# バーガーキングのワッパー
# バーガーキングのバーボンワッパー
【最新情報】 12月18日、渋谷センター街に「バーガーキング」がオープンします
# バーガーキングのテリヤキワッパー
【最新情報】 6月8日、新宿に「バーガーキング」がオープンしました
# 381 バーガーキング

2023.2.26 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:17| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月24日

# CAFE.ALPS [荏原中延] のタコ デ バーガー(再再々食)




 この日は普段行かない週末に東京・荏原中延のCAFE.ALPS(カフェアルプス)へ。食べたのは"傑作"タコ デ バーガー¥1,380(税込)。毎度おなじみのタコス味のバーガー。

 USブラックアンガス113gパティと「新橋ベーカリー」の形のよいバンズをベースに、トルティーヤチップス、トマト、レッドオニオン、チェダーチーズ、細切りのレタスなどが挟まる一品。タコス味のもとはメキシコのサルサ"でなく"、北アフリカ発祥の「ハリッサ」と呼ばれる唐辛子の調味料。カフェアルプスではハラペーニョをベースにした「グリーンハリッサ」を使っている。

 感想……文句なし! いつも通りのタコ デ バーガー。濃くもなく薄くもなく、ちょうど期待した通りのタコス味がして、美しい"アセンブル"も期待通り。そんな中、今回の新発見はケチャップの酸味が意外と合う点。基本的には何もかけなくても、グリーンハリッサが放つ"タコス味"で既に出来上がっているバーガーなのだが、試しにケチャップを使ってみたところ、これが意外な相性の好さで、新たな一面が見えちゃったかも……という。

§ §

 いつ食べても、店が忙しい週末に食べても、期待通りのバーガーが出て来る――これは本物! 常に一定のクオリティが期待出来て、味にブレなし。どこに対しても、誰に対しても、胸を張って薦められる逸品! ちなみにお隣の駅が商店街で有名な↓戸越銀座……遊びにおいでよ! 戸越銀座。ついでに荏原中延もぜひ!



# CAFE.ALPS [荏原中延] の売り物じゃないバーガー
# CAFE.ALPS [荏原中延] のベーコンチーズバーガー TOPPING ハラペーニョ
# CAFE.ALPS [荏原中延] のアルプスバーガー TOPPING 100%ビーフパティ、チェダーチーズ×2、グリルドオニオン
# CAFE.ALPS [荏原中延] のベーコンレタストマトバーガー
# CAFE.ALPS [荏原中延] のアルプスバーガー(再食)
# CAFE.ALPS [荏原中延] のハッピークリスマッシュ!! バーガープレート
# CAFE.ALPS [荏原中延] のタコ デ バーガー(再々食)
# CAFE.ALPS [荏原中延] のベーコンエッグバーガー
# CAFE.ALPS [荏原中延] のグリルドマッシュルームチーズバーガー
# CAFE.ALPS [荏原中延] のタコ デ バーガー TOPPING アボカド
# CAFE.ALPS [荏原中延] のタコ デ バーガー TOPPING パイナップル
# CAFE.ALPS [荏原中延] のチーズバーガー TOPPING タマゴ
# CAFE.ALPS [荏原中延] のタコ デ バーガー(再食)
# CAFE.ALPS [荏原中延] のクリスピーオニオンリング
# CAFE.ALPS [荏原中延] のタコ デ バーガー
# CAFE.ALPS [荏原中延] のフレンチトースト(再食)
# CAFE.ALPS [荏原中延] のアルパインバーガー TOPPING モッツァレラチーズ
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第19回「CAFE.ALPS」
# CAFE.ALPS [荏原中延] のアルプスバーガー
# CAFE.ALPS [荏原中延] のフレンチトースト ブルーベリーソース
# CAFE.ALPS [荏原中延] のチーズバーガー
【ハンバーガー帝国のヒミツ】 CAFE.ALPS [荏原中延] のBACK TO 1954 BURGER
# 370 CAFE.ALPS [荏原中延]

― shop data ―
所在地: 東京都品川区中延2-15-7 第5ソニックスビル2F
     東急池上線 荏原中延駅歩0分 地図
URL: https://www.facebook.com/cafe.alps/
TEL: 03-6426-2337
オープン: 2016年8月11日
営業時間: 11:00〜21:00 11:00〜20:00
定休日: 月曜日・火曜日(要確認)

2023.2.24 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:26| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月23日

# ノートパソコンを買い替える




 パソコンを買い替えました。最近は文字入力にも支障を来たすような状況でしたので、「ようやく」「ついに」「やっと」「替えるの遅過ぎ」といったところです。

 そもそも、今まで使っていた「DELL」のノートパソコンは、買った直後から何かしら調子がおかしくて、それが体の節々が痛むが如くに、徐々にパソコン全体に広まって行って、最初から最後までずーっと不調続きでした。

 デルは根本的に"時間"がかかるんですよ。某年の4月2日にパソコンを注文してお届け予定日が4月19日、2週間以上です。後日ACアダプタだけ注文したら、これも10日ぐらいかかりました。注文を受けてから、中国の工場より出荷しているということですね。その時間感覚にはさすがにお付き合い出来ないなと。不具合があった時に「すぐにどうにかならない」のはヒジョーに不便です。


 次はどこのメーカーにするかだいぶ悩みました。それこそ1年ぐらい検討してたんじゃないかな? 長考の末に今度は「ASUS」にしました。台湾ガンバレ! ということで。

 読みは「エイスース」です。2月20日の午後に注文して、22日の午前中に届いているので、対応も迅速。イイ感じです。外に持ち歩かない「家用」のパソコンにしようと思ってます。画像処理や音楽ファイルの管理などの作業に当てる予定。購入の決め手は、USB Type-Aのポートが2つ横並びで付いているところですね。これは私は非常によく使います。反対側にもUSBの差し口がもう1ヶ所付いていて、インターフェイスが豊富ですね。

§ §

 この記事から既に新しいパソコンで画像処理した写真を使ってます。データの移行やソフトのインストール、設定等々も思いのほかスムーズに運んで、通常営業無事"再開"ということで……。


# この日はカメラを修理
# ついにカメラを買う
# この日はカメラの試し撮り2
# この日はカメラの試し撮り
# カメラを入手
# カメラが壊れる

2023.2.23 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 18:17| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月21日

# OZ Burger [栃木・足利] のチリチーズバーガー




 話戻って、栃木の足利です。当ブログに登場したことがある栃木県のハンバーガーショップは1店、那須の「Burger Shop UNICO」のみ……これは懐かしい! 「まだやってらっしゃるのかしら?」と思ったら、まだやってらっしゃるんですねぇ〜。今もご健在です。もう創業18年ですよ。スゴイ!

 UNICO さんがある那須町は栃木県の最北ですが、足利市は南部にあります。隣は群馬県の太田市。「BURGER'YA」のある大泉町までは車で30分かからないぐらいの距離感。ですから、足利随一のハンバーガーショップ、OZ Burger(オズバーガー)のことを知ったのは、高崎の「TIN'z BURGER」さんからの情報でした。




 渡良瀬川を境に北が旧市街で、南が新市街のような感じなのかな? オズバーガーがあるのは南の新市街地。それも主要な商業施設が集まるエリアから少し入った場所という好立地。オーナーの小曽根さんは女性です。久しぶりの女性が店主のバーガーショップ。オープンは2019年。それまで小曽根さんは長きにわたり看護師をしていました……。


 その頃から既にハンバーガー大好きだった小曽根さん。自宅で試作と研究を繰り返し、それこそ作り過ぎて家族が「食べたくなくなる」ぐらいまで試作を重ねて、ついには看護師を辞め、佐野プレミアム・アウトレットの「クア・アイナ」に転職。プロの技を吸収しようと燃えていた矢先、友人が勝手にイベント出店に申し込んでしまい、以後、クア・アイナに勤務しながら野外イベントで自前のハンバーガーを焼く"新生活"に突入。そうなればそうで、これからは「イベント活動を盛んにして行こう」と思っていたところ、今度は、親しくなった肉屋が、ハンバーガーをやるのにちょうど手頃な空き物件を紹介して来て、それで「もうやっちゃおう」と始めたのがこの店と。縁と言えば縁、運と言えば運……。


 席数15、16席ほど。扉を開ければすべてが見渡せるほどの小さな店内。どちらかと言うと男っぽい装飾と配色で、外壁に直接手書きの看板……と言うか、その時点で"板"ではないですね……が見どころ。バーガーメニューは25品。うち16品でチーズを使っているという、どう見てもチーズ好き。一番人気は「オズWチーズバーガー」、二番は「焦がしチーズバーガー」。あとは全品共通して「シイタケ」トッピングを推奨しているという、そんな店。しかし、それらをすべて飛ばして、本日はチリチーズバーガー¥1,590(税込)を。ポテト付き。


 パティはオージービーフ120g。店内でチョップしたチャックアイロール(肩ロース)+挽いたモモ肉+肉屋の牛挽肉を合わせたもの。つまり、手切り肉と挽肉のミックス。バンズは埼玉・本庄「ベーカリーズキッチン オハナ」作の特注。ちょうどオハナの「とちぎ店」がオープンしたので、此れ幸いとバンズの相談をすると、まだ店を持つ前にも関わらず話を聞いてくれたと。食パンに近いリーンな生地でバターなどは入らず。これを「アラジン」のトースターでトースト。クラウン(上バンズ)の裏に「ビッグマックソース」にインスパイされたオレンジ色のソースが塗られている。野菜はトマトが地元足利産、玉ねぎは群馬の藤岡産。レタスはその時々。


 チリはいわゆるチリコンカン=牛挽肉のチリ。パティと同量の120gが乗る。挽肉はパティと同じもの。チョップ肉も配合。自家調合したスパイスで、みじん切りのトマト・たまねぎとともに煮込んで、これがガツンと辛い。舐めただけでピリ辛。甘味なし。しかし味付けこそ辛いが、細やかな挽肉の感じはなかなかマイルド。のどごし良し。チリの下のパティについては「ほっくり」としたやさしさと安心感がある。「オハナ」の特注バンズは生地に弾(ひ)きあり。よく焼いた表皮の芳ばしさと強い弾力が印象的。オニオンはグリルド。

 かぶりついたひと口目で「シュッ」と収まる感じでなく、バーガーを口のサイズに小さく折り畳む過程で「ギュッ!」と力の籠もる一品。要するに食べ口が「ギュッ!」としていて「ガツン」とチリが来る……そんなバーガー。「バネ」が利いていると言いますか。それがまた魅力。

§ §

 こちらの店はバーガーの積み方がきれいでみごと! どのバーガーもフォトジェニックに仕上げます。これは武器ですね。強みです。そのフォトジェニックなバーガーを引っ提げて、今いろいろ"楽しい企画"を画策中だとか……。今年は良い一年になりそうですね。今度会う時はどんな感じになっていますやら。続きが楽しみ!




― shop data ―
所在地: 栃木県足利市朝倉町2-3-1
    東武伊勢崎線 足利市駅歩12分 地図
TEL: 0284-64-7725
URL: https://www.instagram.com/ozburger_ashikaga/
オープン: 2019年7月14日
営業時間: 11:15〜19:00(LO18:30)
※火・木: 11:15〜15:00
定休日: 水曜日(要確認)

2023.2.21 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:11| 【一ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月20日

# バトル動画第5弾! 〜【舌喧嘩】ついにバーガー喧嘩終幕。果たして結果は...!?



 そして「MUNCH'S TV」も動画アップ! さる1月29日におこなわれたマンチズバーガーシャック vs. 潮見スキッパーズのバーガーバトル動画。こちらもついに完結編です……ぜひご覧下さい!

 ■MUNCH'S TV
 【舌喧嘩】ついにバーガー喧嘩終幕。果たして結果は...!?

§ §

【マンチズバーガーシャック vs. 潮見スキッパーズ バーガーバトル】
■日時: 2023年1月29日(日) 19時30分バトル開始
■会場: 潮見スキッパーズ(東京都江東区潮見2-1-10)



# バトル動画第4弾! 〜前代未聞のバーガーバトル!人生を賭けた勝負の行方は!?
# バトル動画第3弾! 〜【口喧嘩】残り1分で3つのバーガーが間に合うはずがない。漢達が挑むバーガーケンカ。
# バトル動画第2弾! 〜【ハンバーガーバトル】VS マンチズバーガーシャック
# バトル動画第1弾! 〜【大人の喧嘩!?】泣いても笑っても90分間だけ!ガチンコバーガーバトルに挑む。
# この日は「マンチズバーガーシャック vs. 潮見スキッパーズ」バーガーバトル!
# 本日開催の前に重大発表!「マンチズバーガーシャック vs. 潮見スキッパーズ」バーガーバトル!
# いよいよ1月29日開催!「マンチズバーガーシャック vs. 潮見スキッパーズ」バーガーバトル!
# 1月29日開催「マンチズバーガーシャック vs. 潮見スキッパーズ」バーガーバトルのルール紹介
# 来年1月29日開催「マンチズバーガーシャック vs. 潮見スキッパーズ」バーガーバトル続報!
# 来年1月29日「マンチズバーガーシャック vs. 潮見スキッパーズ」バーガーバトル開催!!
# Skippers' [潮見] のレッチリベーコンハラペーニョ
# MUNCH'S BURGER SHACK [三田] のグリルオニオンバーガー
# Skippers' [潮見] のスキッパーズバーガー 3.0
# MUNCH'S BURGER SHACK [三田] の2MCWバーガー
# この日は会議

2023.2.20 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 19:00| 【出演情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月18日

# バトル動画第4弾! 〜前代未聞のバーガーバトル!人生を賭けた勝負の行方は!?



 さらにもう一本……「潮見スキッパーズch」制作のマンチズバーガーシャック vs. 潮見スキッパーズのバトル動画がまたアップされました。潮見スキッパーズch の動画はこれにて完結です。ぜひぜひご覧下さい!

 ■潮見スキッパーズch
 前代未聞のバーガーバトル!人生を賭けた勝負の行方は!?

§ §

【マンチズバーガーシャック vs. 潮見スキッパーズ バーガーバトル】
■日時: 2023年1月29日(日) 19時30分バトル開始
■会場: 潮見スキッパーズ(東京都江東区潮見2-1-10)



# バトル動画第3弾! 〜【口喧嘩】残り1分で3つのバーガーが間に合うはずがない。漢達が挑むバーガーケンカ。
# バトル動画第2弾! 〜【ハンバーガーバトル】VS マンチズバーガーシャック
# バトル動画第1弾! 〜【大人の喧嘩!?】泣いても笑っても90分間だけ!ガチンコバーガーバトルに挑む。
# この日は「マンチズバーガーシャック vs. 潮見スキッパーズ」バーガーバトル!
# 本日開催の前に重大発表!「マンチズバーガーシャック vs. 潮見スキッパーズ」バーガーバトル!
# いよいよ1月29日開催!「マンチズバーガーシャック vs. 潮見スキッパーズ」バーガーバトル!
# 1月29日開催「マンチズバーガーシャック vs. 潮見スキッパーズ」バーガーバトルのルール紹介
# 来年1月29日開催「マンチズバーガーシャック vs. 潮見スキッパーズ」バーガーバトル続報!
# 来年1月29日「マンチズバーガーシャック vs. 潮見スキッパーズ」バーガーバトル開催!!
# Skippers' [潮見] のレッチリベーコンハラペーニョ
# MUNCH'S BURGER SHACK [三田] のグリルオニオンバーガー
# Skippers' [潮見] のスキッパーズバーガー 3.0
# MUNCH'S BURGER SHACK [三田] の2MCWバーガー
# この日は会議

2023.2.18 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 14:34| 【出演情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月17日

# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] の"和"キーマカレーバーガー(再再々食) ※再アップ




 文友舎刊『アメ車マガジン』2023年4月号でご紹介した神奈川・鎌倉喫茶パーラー Neo 鎌倉"和"キーマカレーバーガーについて再アップします。FMヨコハマ「Sunday Good Vibes!!」で紹介したバーガーであり、「2022年最も印象に残ったバーガー5つ」にも挙げたバーガーです。すっかり定番化しましたね。ぜひご覧下さい!

 文友舎 『アメ車マガジン 2023年4月号

 出版社: 文友舎
 価格: 880円(税込)
 発売日: 2023年2月16日
 判型: A4変形

§ §

 昨年8月に記事を上げて以来の神奈川・鎌倉喫茶パーラー Neo 鎌倉"和"キーマカレーバーガー¥1,700(税込)。「2022年最も印象に残ったバーガー」にも挙げました。

 さすが鎌倉。平日でもまぁまぁ人いますね。修学旅行と思しき一団やら外国人観光客も少なからずいて、小町通りは混雑してました。ネオ鎌倉も正月は大忙しだったそうで。その辺が観光地の威力ですね。


 バーガー&サンドは現在14品。夏に訪ねた時と同数ですが、入れ替わったメニューがあるようで。それはまた次回として、半年ぶりの"和"キーマカレーバーガーは……いや、思っていた以上にイイですね。食べていてヒジョーに「楽しい」味。去年「BROZERS'」のロットバーガーを食べた際に「ワクワクする味」と書きましたが、それに近いです。この「"和"キーマ」も食べていると楽しくなって来るという。

 キーマは牛挽肉と鶏挽肉が半々の125g。6種類のスパイスを芳ばしく炒めて、いい〜香り。かぶりつけば、いきなりカルダモンに当たって非常にスパイシー。大根の壺漬けもコリコリ歯に当たる。この味のいいキーマと混ざり合うのはUSビーフ125gパティの挽肉。境目なく段差なく「挽肉と挽肉」が混ざり合い、一体化して、ひとつの「おいしいもの」が出来上がる。そこへ「梅ピクルス」を乗せたらターボ全開! 一気に旨味倍増! 三倍増! これは味がイイ!


 キーマの味といい、壺漬けといい、梅ピクルスといい、すべてが印象に残るバーガー。とにかく一番は混ざり合う挽肉のおいしさ。そしてその後に来るチーズの余韻。チーズはモッツァレラ。後味もよくて、ヘンに口に残らず。あとは「カタネベーカリー」の特注バンズのもっちり感。出過ぎず・引っ込み過ぎず、絶妙のポジショニングと仕事ぶり。

§ §

 食べたのはこれで4度目? 4度食べてこの感想なら、もう「本物」でしょう。このおいしさは本物! 何度食べても美味! 「2022年最も印象に残ったバーガー」にもっと良く書いておけばよかったと後悔してます……(笑)。「男の隠れ家デジタル」でも"和"キーマを紹介してます。併せてご覧下さい!

 ■男の隠れ家デジタル――週末の隠れ家
 国内でただ一人の“ハンバーガー評論家”が教える「関東の名店バーガー」7選とは?



# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] のとろろ親子丼
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] の鎌倉流"極み"鶏サンド
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] の鎌倉流"極み"プルドポークバーガー
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] の"和"キーマカレーバーガー(再々食)
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】最終回「喫茶パーラー Neo鎌倉」
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] のチーズバーガー
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] の和風チキンサンド(仮)
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] の"和"キーマカレーバーガー(再食)
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] のプレーンバーガー TOPPING チーズ
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] の"和"キーマカレーバーガー
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] のあんバターサンド
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] の海苔佃煮アボカドバーガー
# 鎌倉に≪tokyo omo style≫の姉妹店「喫茶パーラー Neo 鎌倉」オープン!
# 408 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉]

― shop data ―
所在地: 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-9-29 シャングリラ鶴岡2F-D
     JR・江ノ電 鎌倉駅歩6分 地図
TEL: 0467-40-5530
URL: https://www.instagram.com/neokamakura/
オープン: 2021年11月24日
営業時間: 11:00〜21:00
定休日: 月曜日・火曜日(祝日営業、要Instagram確認)

2023.2.17 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月16日

# 『アメ車マガジン』連載第37回は神奈川・鎌倉「喫茶パーラー Neo 鎌倉」!




 文友舎刊『アメ車マガジン』の最新刊2023年4月号本日2月16日発売です! 雑誌の世界ではもう「4月号」ですので。まぁ〜早いですよ。

 月1連載「マッスルバーガー最前線」は神奈川・鎌倉喫茶パーラー Neo 鎌倉のご紹介です。毎度おなじみの店ですが、観光地ということもあって、こうしたクルマ系の雑誌にはすごく紹介しやすいですね。自慢のアメ車に乗って「いざ鎌倉へ!」みたいなことでね(笑)……ぜひご覧下さい!

 文友舎 『アメ車マガジン 2023年4月号

 出版社: 文友舎
 価格: 880円(税込)
 発売日: 2023年2月16日
 判型: A4変形



喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉]

# 『アメ車マガジン』連載第36回は東京・武蔵小山「Sherry's Burger Cafe」!
# 『アメ車マガジン』連載第35回は福井「American Grill E.Y.'s」!
# 『アメ車マガジン』連載第34回は埼玉・川越「BurgerCafe honohono」!
# 『アメ車マガジン』連載第33回は埼玉・羽生「King Diner」!
# 『アメ車マガジン』連載第32回は東京・表参道「WAYBACK BURGERS」!
# 『アメ車マガジン』連載第31回は横浜・天王町「BURGERS NEW YORK」!
# 『アメ車マガジン』連載第30回は福井・三国「BEACH HILL FOOD WORKS」!
# 『アメ車マガジン』連載第29回は東京・自由が丘「HENRY'S BURGER」!
# 『アメ車マガジン』連載第28回は東京・国立「WAVES」!
# 『アメ車マガジン』連載第27回は滋賀・大津「AUNTY-MEE burger」!
# 『アメ車マガジン』連載第26回は静岡・御殿場「SHAKE SHACK」!
# 『アメ車マガジン』連載第25回は東京・潮見「Skippers'」!
# 『アメ車マガジン』連載第24回は横浜・北山田「Bigmamacafe」!
# 『アメ車マガジン』連載第23回は福島・会津若松「THE BURGER STAND」!
# 『アメ車マガジン』連載第22回は千葉・小倉台「LOUIS CLASSIC」!
# 『アメ車マガジン』連載第21回は埼玉・伊奈町「VEGEBOY KITCHEN」!
# 『アメ車マガジン』連載第20回は東京・台場「Carl's Jr.」!
# 『アメ車マガジン』連載第19回は千葉・東金「E.G.DINER」!
# 『アメ車マガジン』連載第18回は茨城・つくば「M.S.B Hamburger & Sandwich」!
# 『アメ車マガジン』連載第17回は埼玉・飯能「GEORGE'S BARger」!
# 『アメ車マガジン』連載第16回は横浜・みなとみらい「Roller Coast」!
# 『アメ車マガジン』連載第15回は静岡・掛川「Rise Burger」!
# 『アメ車マガジン』連載第14回は埼玉・所沢「B.B.Q KIMURA」!
# 『アメ車マガジン』連載第13回は東京・三宿「FUNGO」!
# 『アメ車マガジン』連載第12回は千葉・松戸「R-S」!
# 『アメ車マガジン』連載第11回は山梨・河口湖「MOOSE HILLS BURGER」!
# 『アメ車マガジン』連載第10回は東京・八王子「Soul Grill」!
# 『アメ車マガジン』連載第9回は茨城・取手「BIG SMILE」!
# 『アメ車マガジン』連載第8回は群馬・高崎「TIN'z BURGER MARKET」!
# 『アメ車マガジン』連載第7回は千葉・木更津「DOUBLE ROXER」!
# 『アメ車マガジン』連載第6回は静岡・東静岡「California Diner JACKAL」!
# 『アメ車マガジン』連載第5回は埼玉・浦和「URaWA BASE」!
# 『アメ車マガジン』連載第4回は横浜・日本大通り「PENNY'S DINER」!
# 『アメ車マガジン』連載第3回は東京・立川「OLD NEW DINER」が登場!
# 『アメ車マガジン』連載第2回は神戸・北神「DAKOTA RUSTIC TABLE」が登場!
# 文友舎『アメ車マガジン』で新連載スタート! 第1回は神奈川・横須賀「TSUNAMI」が登場!

2023.2.16 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 15:07| 【掲載・出版】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月15日

# BURGER'YA [群馬・西小泉] のカスカタバーガー




 群馬・大泉町のBURGER'YA(バーガーヤ)より引き続き――。

 スーパーマーケット「スーパーメルカド タカラ」店内にあるお店です。オープンは2021年3月。その前は東武鉄道・西小泉駅の近くにあり、さらにその前は店主 Katsumi Okuma さんが住むアパートで、テイクアウト&デリバリーの店としてスタートしました。それが2018年のこと。Katsumi さんは日系3世のブラジル人。2016年に単身日本へやって来ました。


 バーガーメニューは現在12品。「チキンバーガー」を含みます。「テリヤキバーガー」はポークパティ。そして一番人気はこちら……カスカタバーガー単品¥980(税込)、セット¥1,450。直火で焼いたオージー130gパティに特注バンズ、そこへチェダーチーズクリームとクリスピーベーコン……以上4つの食材からなるシンプルなバーガー。生野菜なし。イイですね。


 ヒール(下バンズ)の上に直火焼きのオージー130gパティを乗せ、上からチェダーチーズクリームをお玉で1杯、さらにもう1杯……合わせて2杯弱。お玉1杯は50ccなので、2杯で100cc弱の大量のチーズでバーガーを完全に"コート"。このチェダーチーズクリームは自家製です。さらに……。


 トングいっぱいに挟んだ"クリスピーベーコン"を上からどっさり。いわゆる「ベーコンビッツ」ですね。これも50g弱かな。構成要素と言えばこれだけの、ヒジョーにわかりやすいバーガーです。

 "cascata"と言うのは、ポルトガル語・イタリア語で「滝」の意味です。英語の"cascade"と一緒ですね。つまり、この大量のチーズクリームが「滝のようだ」ということで。シンプルなアイデアながら効果絶大!


 とにかくまぁ〜すごいチーズの量! 実物を前にすると写真以上の質感・量感。見た感じ以上に直径がありますね。だいぶ広範囲にチーズが広がっています。ピリッと辛いのはベーコンかな? と思ったら、チーズの方を辛くしてるんだそうで。その辺も含めて「自家製」のチェダーチーズクリームです。「バーガーがどうの」と言うより、これはもうチーズの滝の迫力に圧倒されて食べてしまう一品。まぁ、「マカロニ&チーズのマカロニ抜き」みたいな感じかな? これだけの量なので当然お腹もいっぱい!

§ §

 このチーズとベーコンを乗せたフライドポテトもあります。ワクワクするようなメニューにあふれたお店です。私好み。あと、もうひとつワクワクするのはメニュー写真の素晴らしさ! これは抜群に良いです! とても敵わないセンスのバーガー写真ですね。そんな一店。横浜の鶴見にも店アリ。




# BURGER'YA [群馬・西小泉] のオリジナルバーガー TOPPING パティ+チーズ

― shop data ―
所在地: 群馬県邑楽郡大泉町坂田3-12-10
    スーパーメルカドタカラ太田店内
    東武小泉線 西小泉駅歩11分 地図
TEL: 090-7207-7660
URL: https://www.facebook.com/burger.ya
オープン: 2021年3月6日(創業 2018年)
営業時間: 11:00〜20:00(LO19:30)
定休日: 火曜日(要確認)

2023.2.15 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 12:59| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月14日

# BURGER'YA [群馬・西小泉] のオリジナルバーガー TOPPING パティ+チーズ




 さて、16年ぶりの群馬・大泉町……雪になりましたね。いや、寒かった〜。栃木県の足利からクルマで行くと、町の中心部へ差し掛かる頃にはハッキリと街並みが変わります。

 まず道路や区画がよく整備されてますね。見通し良好。町内には今も大手企業の大工場が複数稼働しており、つまり、税収が豊かだということです。それが街並みの変化その1。そしてもうひとつの変化は、異国語の看板が途端に増えるという。大泉町は外国人住民の多い地域です。まぁ道もしっかりしてるし、広いし、外国人には暮らしやすいんじゃないかな……なんて思います。



 そんなことで16年前、2007年の1月に訪ねた際の記事3本を上げておきましょう。"ブラジルタウン"大泉町の16年前の様子です……。

 # 160 PASTEL & CIA. [群馬・西小泉]
 # 161 RODEIO grill express [群馬・西小泉]
 # 162 Fatto a mano [群馬・西小泉]


 今回の目的地、BURGER'YA(バーガーヤ)はスーパーマーケット「スーパーメルカド タカラ」の中にあります。スーパー「タカラ」と言えば、まさに16年前に訪ねているのですが、その後に現在の場所に移転してまして、かつて「タカラ」があった場所は、今は別なスーパー+ブラジル料理店になっているそうで。


 オーナーのKatsumi Okuma さんは日系3世。2016年にブラジルから単身日本へやって来て、隣の太田市に居住。最初の2年は会社勤めをしていましたが、やがて自身が住むアパートでハンバーガー屋を開業。テイクアウトとデリバリーのみのお店です。大泉町へ移転してイートインも出来るショップをオープンし、さらに移転してスケールアップしたのが、このスーパー「タカラ」入り口の新店舗です。移転は2021年3月。横浜の鶴見にもう1店あり。すべて Katsumi さんの経営です。ブラジルから単身渡って来て、バイタリティありますね。


 席数40+カウンター6席。大きな店です。キッチンも広々。グリルは直火焼き。パティはオージー130g。「タカラ」の精肉コーナーで挽いてもらっているものです。十字の焦げ目をしっかり付けて、両面にミックスソルト。これは単に混ぜているだけでなく、粒が粗いのを細かく挽いてから合わせているそうで。バンズは特注。

 バーガーメニューは現在12品(ポーク、チキン含む)。すべてKatsumi さんの開発。メニューは日本人向け。客の90%が日本人だそうで。中からまずはオリジナルバーガー単品¥980(税込)、セット¥1,450にパティ+チーズ¥400のトッピングで行きます。


 その正体は……はちみつとベーコンのバーガー。直火焼き130gパティのベーコンチーズバーガーにキャラメルオニオンをプラスしたもの。ベーコンは「はちみつ」でキャラメリゼしたものが2枚。カッチリ焼き気味。一方のキャラメルオニオンはコショウや「醤油」を加えてじっくりソテー。その強〜くて、はっきりとした甘味が大変印象的。そこへたっぷりマヨネーズ。迫力があって、わかりやすい味。生野菜なし。


 パティは1枚追加しているのでダブルパティ。ちょっと焼き込み気味で、ドライなつぶつぶ感。結着硬め。バンズもしっかり目が詰まり気味。つまり、パティ・バンズともに「しっかり」してます。その辺がもう少し「ライト」になれば、文字通り"軽く"、軽快に、もっと食べやすくなるのかな……という。そんな一品。しかし、キャラメルオニオン&キャラメルベーコンのバーガーがレギュラーメニューにあること自体がユニークです。発想よし。

§ §

 他にもベーコン4枚にチェダーチーズのみの「ロードベーコンバーガー」、逆に野菜たっぷりの「ネロバーガー」などいただいたのですが、注目は一番人気のこちらのバーガー……。 (つづく)




― shop data ―
所在地: 群馬県邑楽郡大泉町坂田3-12-10
    スーパーメルカドタカラ太田店内
    東武小泉線 西小泉駅歩11分 地図
TEL: 090-7207-7660
URL: https://www.facebook.com/burger.ya
オープン: 2021年3月6日(創業 2018年)
営業時間: 11:00〜20:00(LO19:30)
定休日: 火曜日(要確認)

2023.2.14 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 12:24| 【一ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする