2023年08月23日

# Tequila's Diner [静岡] のダブルテリタルエッグ




 7年ぶりのTequila's Diner(テキーラダイナー)です。2010年オープン。2018年の秋に移転しました。

 新店の場所は「人宿町(ひとやどちょう)」。前は七間町(しちけんちょう)。市内中心地から250mほど遠ざかったワケですが、この人宿町は、行政でなく、町場の設計事務所が中心となって再開発を進める"イケてる"エリアで、今や情報誌的にも、再開発の好き事例としても、大いに注目を集めているんだそうで。確かに良さそうな店や若者の店がチラホラ見えますね。5年前、テキーラさんもそこに誘われたんだと。




 人宿町人情通りと名付けられた通りの中心地付近にテキーラダイナー。前より広くなりました。面積は倍増。入ってすぐのスペースはガラス戸がきれいに開いてオープンエアになる仕組み。奥にはカウンターあり、半地下席と中2階席もあって、変化に飛んだ楽しい店内です。


 メニューはほぼ変わりなく、熟成肉のステーキに、最近人気のローストビーフ、そして圧倒的な人気を誇るのが「ダーティーライス」。臓物などの煮込みです。ついに定着した感がありますね。ヨソの店でも真似しだしたら、いよいよホンモノでしょう。

 あとはサンドイッチを始めたり……それも「パティメルト」「チーズステーキ」「ダッカンマック」「プルドポーク」と、どれも"肉だくさん"なものばかり。「ダッカンマック」は鴨肉とマカロニのサンド。テキーラダイナーは基本「肉」を食べに行く店です。


 バーガーメニューは昼は19、夜は16。加えて限定モノが2品ほど。7年前の取材時とそう大きくは変わってません。一方で、パンと肉とトマトだけの「BEEFEATER」のようなシンプルなメニューは姿を消してます。チーズバーガーからスタートするようなメニュー体系で。中から、今回はちょっと"盛り"気味なヤツを……ダブルテリタルエッグ¥1,870(税込)。すべてのバーガーにおかわり自由のポテト付き。


 ダブルパティのてりたまバーガーです。パティはUSアンガスの5つの部位を使用。以前は米・豪・国産の5部位だったので、そこは変化あり。挽いたり叩いたり、部位によってサイズや切り方を変えつつミックス。そのうちのひとつが熟成肉――「熟成ミスジ」として出しているステーキ肉を大きめに切って入れてます。パティのサイズは113g。グリルは炭火焼き。さらに仕上げに「藁焼き」を最近しているとのこと。


 ちなみにイベント出店時には「スマッシュ」しているそうで。それも5〜6年前から。知り合いの溶接工に"重さ3kg弱"もする専用のスマッシャーを作ってもらい、1日400食ものバーガーをイベント時は提供しているそうですが、それが今になって「あ! これをスマッシュと言うのか」と名称を知ることになったという。と言うことでテキーラさんも、日本国内でスマッシュバーガーが認知される以前からスマッシュしていた店のひとつです。

 バンズは以前と変わらず。焼き色濃いめのこげ茶色。生地は若干スポンジ質でやや甘め。ヒール(下バンズ)に自家製のハニーレリッシュマスタード。クラウン(上バンズ)に自家製のシトラスマヨ。これは"防水"的な意味合いから。テリヤキソースはブラウンシュガーに加え、仕上げにコアントローの甘味。タルタルソースに混ざる玉ねぎはレッドオニオン。フライドエッグは目玉焼き。


 感想……パティは初めは粗くザラつく食べ口。それが食べ進むにつれて「良い肉」の破片に当たりだす。これこそが「熟成ミスジ」の肉片。けっこう粗めな大きさ。おいしく「噛ませる」肉片で、噛めば噛むほど旨味がじ〜んわり増して来る。ポテトや飲み物で消してしまうのが惜しいぐらいのイイ〜旨味。後味もこの旨味。

 ここまで「肉」がおいしければ、あとはソレを邪魔さえしなければ、それでOKレベル。甘くて苦いバンズ、ややほろ苦いマスタード、テリヤキソースも案外「ダーク」な甘味で、これらすべてが「肉」の旨味を独特の苦味で包み込み、伴走するような、そんなバーガー。以前食べた時より一体感が増してますね。味と味の"継ぎ目"がなめらか。

§ §

 味わうべきはこの「肉」のおいしさ! それを妨げない内容のバーガーをメニューから探し出して、じっくり&しみじみ味わいたいところです。つまり、極力「乗せない」方向が吉と。かつての「BEEFEATER」みたいな食べ方が今こそ求められますね。その店の特徴・特色によって食べ方・楽しみ方も変わるもの。断言しましょう……テキーラのバーガーは「肉」を味わえ!




【最新情報】 APIOジムニーライフ/『ON THE STREET BURGER』更新――Vol.37 Tequila's Diner [静岡]
# Tequila's Diner [静岡] のダーティーテキーラズ
# Tequila's Diner [静岡] のテキーラバーガー
【最新情報】 『GARAGE BURGERS CAFE』更新――#29 Tequila's Diner [静岡]
# Tequila's Diner [静岡] のBEEFEATER
# 302 Tequila's Diner [静岡]

― shop data ―
所在地: 静岡県静岡市葵区人宿町2-4-9
     JR静岡駅歩15分 地図
TEL: 054-255-7595
URL: https://tequilasdiner.owst.jp/
オープン: 2010年8月10日(移転オープン 2018年10月7日)
営業時間: 11:30〜14:30(LO14:00), 17:00〜22:30(LO22:00)
定休日: 火曜日(要確認)

2023.8.23 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 18:19| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月21日

# 418 RIDE DINER [広島・十日市町]




 『アメ車マガジン2023年10月号でご紹介しました、広島・十日市町のRIDE DINER(ライドダイナー)。記事はまだ2記事ですが、「トマホークステーキ」の方で4、5品食べてますので、それも加味して、通し番号「#418」でまとめておきましょう。『アメマガ』もぜひご覧下さい!

 文友舎 『アメ車マガジン 2023年10月号

 出版社: 文友舎
 価格: 880円(税込)
 発売日: 2023年8月16日
 判型: A4変形




# 『アメ車マガジン』連載第43回は広島・十日市町「RIDE DINER」!
# RIDE DINER [広島・十日市町] のトマホークステーキほか
# RIDE DINER [広島・十日市町] のライドバーガー TOPPING パティ120g、チーズ

― shop data ―
所在地: 広島県広島市中区十日市町1-4-23 国好ビル1F
     広島電鉄 十日市町停留場歩1分 地図
TEL: 082-942-0612
アカウント: https://www.instagram.com/ride_diner/
オープン: 2010年6月19日
営業時間: 11:30〜15:00(LO14:15), 18:00〜26:00(LO24:45)
定休日: 月曜日(祝日の場合、翌火曜休。要確認)

2023.8.21 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 20:16| 西国編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月18日

# この日は静岡へ 2023

posted by ハンバーガーストリート at 21:27| 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月17日

# RIDE DINER [広島・十日市町] のライドバーガー TOPPING パティ120g、チーズ ※再アップ




 昨日発売の文友舎刊『アメ車マガジン2023年10月号でご紹介した広島・十日市町RIDE DINER(ライドダイナー)ライドバーガーについて再アップします。広島市内の、原爆ドームから徒歩6分ほどで行ける便利なお店です。『アメマガ』もぜひご覧下さい!

 文友舎 『アメ車マガジン 2023年10月号

 出版社: 文友舎
 価格: 880円(税込)
 発売日: 2023年8月16日
 判型: A4変形

§ §

 5月に広島へ行って来まして――。広島そごうの「パンフェスタ」に出店した「HENRY'S BURGER」×「R-S」のコラボバーガーを食べるのが目的その1。そしてもうひとつの目的が、十日市町にあるRIDE DINER(ライドダイナー)です。

 十日市町(とうかいちまち)を路面電車=広電(ひろでん)で説明すると、広島駅から見て原爆ドーム前の2つ先の停留場が十日市町。かの「ゴッドバーガー」があった横川駅から数えて4つめの停留場でもあります。つまり広島市内の店。原爆ドームから徒歩6分の好立地。




 一番の繁華街である八丁堀や紙屋町からはやや離れた場所ですが、その分住民が多く、ゲストハウスも多くあって、外国人観光客などもよく食事に来るという。そんな十日市町に山内夫妻がライドダイナーを始めたのは2010年のこと。最初の店は大通り=相生通り沿いでなく、一本裏手の14坪ほどの小さな店でした。その3年後に現在の場所に移転。そして5年前に改装して今の姿に――という流れです。


 外壁の青タイル、一部にガラスブロックを使ったこの建物……けっこうな年季が入っていると思われます。もとは酒屋だったという高天井の店内には中2階もあり。席数は30席強。「ブルックリンぽくしようか」と内装をイメージしたご主人は元大工さん。一方の奥さんはアパレルのご出身。ともにハンバーガー好きで、広島市内なら「ゴッドバーガー」が一番。さらに都内まで足を延ばして有名各店を食べて歩いた末に、「アメリカンな店がやりたい」とライドダイナーを始めるワケですが、問題は2010年当時、広島でハンバーガーと言えば、チェーン店以外では「ゴッド」より他に店がなかったことです……。


 比較対象するものがない中の「ポツンとバーガー専門店」は難しいもので、事実、「最初の3年間は厳しかった」と。広島と言えば「お好み焼き」が盛んな土地柄。いわゆる"グルメバーガー"の土壌も文化もない中で、高価なバーガーはいきなりは出せず。現在の「ハンバーガー」と同じ内容で少しサイズを下げたものを「420円」で売っていました。今の半額以下の値段ですね。

 それがお客さんの反応がガラリと変わったのは、ここ3、4年のことだそうで。ハンバーガーにお金を出すことに「抵抗がなくなって来ている」と――いや、よかったですね〜。つまり、ライドダイナーは「広島の"ハンバーガーシーン"を変えた店」であるということですよ。長年にわたり粘り強く営業を続けて来たことの大きな成果でしょう。


 そんなライドダイナーのバーガーメニューはレギュラー12品+期間限定2品。フードメニューはそれだけに終わらず……5月時点の品数を数えたら「118品」ありました。サラダだけで10品、タパス14品、ライス12品、ピザにパスタに、大人気の「トマホークステーキ」まで。さらにドリンクメニューは「311品」! 深夜2時まで営業のお店です。ご夫婦曰く、ハンバーガーだけで店をやるのはきつかったので、比較的初期からこのスタイルなのだと。シェフが加入したことがきっかけで品数が「より増えた」そうで。

 このライドバーガー¥1,180(税込)は最初期からあるメニュー。いわゆる"ベーコンエッグチーズバーガー"ですね。そこへパティ120g¥440とチーズ¥160をさらに追加して、〆て¥1,780(税込)。


 パティはUSビーフに国産の牛脂と国産のポークの旨味をプラスした120g。豚肉入りです。店内で成形。調理は鉄板で。バンズは地元のパン屋に特注。そこへ「バンズとパティに合わせて作っている」という自家製のBBQソース、同じく自家製の無添加マヨペッパー。エッグは両面焼き。ちなみに広島県は全国3位の鶏卵生産量。広島はお好み焼きの街なので、卵の質は良いです。

 感想……バンズは懐かしのソフトな生地感&ほんのりミルキーな甘味。対するパティは挽肉らしい「ザラザラ」とした舌触りが好印象。2枚のチーズがねっとり絡んで、さらに甘めでライトなBBQソースとベーコンがイイ絡み。


 とにかくパティがイイ感じ。挽肉がべちゃっと寝ておらず、肉の粒立ちが感じられる点が大変よし。そこへベーコンが素直かつ忠実に味を添えて、芳ばしく仕上がってます。BBQソースは計3ヶ所に配置。無添加マヨペッパーは塩味抑え目。酢もやさしくて、潤滑油的なポジション。合いの手に食べるポテトも振り塩がキリッと利いて、食欲そそる塩味。

 13年のキャリアはさすがの安定感。見た目にも非常によく整えられたバーガーです。しかも安いんですよ。プレーンな「ハンバーガー」が860円スタートですから。このご時世、もうちょっと上げてもおかしくないですね。

§ §

 実はこの翌日にヘンリーズ&アールズの皆さんともう一度訪ねてまして、夜のメニューをいろいろ食べてます。余裕あればそれらもアップしましょうか……。 (つづく)




― shop data ―
所在地: 広島県広島市中区十日市町1-4-23 国好ビル1F
     広島電鉄 十日市町停留場歩1分 地図
TEL: 082-942-0612
アカウント: https://www.instagram.com/ride_diner/
オープン: 2010年
営業時間: 11:30〜15:00(LO14:15), 18:00〜26:00(LO24:45)
定休日: 月曜日(祝日の場合、翌火曜休。要確認)

2023.8.17 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月16日

# 『アメ車マガジン』連載第43回は広島・十日市町「RIDE DINER」!




 文友舎刊『アメ車マガジン』の最新刊2023年10月号8月16日発売です! まだまだお盆明けだと言うのに、もう10月号! まだまだ夏です!

 私の連載ページ「マッスルバーガー最前線」は広島・十日市町RIDE DINER(ライドダイナー)のご紹介。広島のバーガーシーンの発展に大きく貢献した名店です。ぜひご覧下さい!

 文友舎 『アメ車マガジン 2023年10月号

 出版社: 文友舎
 価格: 880円(税込)
 発売日: 2023年8月16日
 判型: A4変形



RIDE DINER [広島・十日市町]

# 『アメ車マガジン』連載第42回は岩手・江刺「GROW」!
# 『アメ車マガジン』連載第41回は茨城・境町「BORDER TOWN」!
# 『アメ車マガジン』連載第40回は千葉・幕張本郷「Hey's Diner」!
# 『アメ車マガジン』連載第39回は栃木・足利「OZ Burger」!
# 『アメ車マガジン』連載第38回は群馬・大泉町「BURGER'YA」!
# 『アメ車マガジン』連載第37回は神奈川・鎌倉「喫茶パーラー Neo 鎌倉」!
# 『アメ車マガジン』連載第36回は東京・武蔵小山「Sherry's Burger Cafe」!
# 『アメ車マガジン』連載第35回は福井「American Grill E.Y.'s」!
# 『アメ車マガジン』連載第34回は埼玉・川越「BurgerCafe honohono」!
# 『アメ車マガジン』連載第33回は埼玉・羽生「King Diner」!
# 『アメ車マガジン』連載第32回は東京・表参道「WAYBACK BURGERS」!
# 『アメ車マガジン』連載第31回は横浜・天王町「BURGERS NEW YORK」!
# 『アメ車マガジン』連載第30回は福井・三国「BEACH HILL FOOD WORKS」!
# 『アメ車マガジン』連載第29回は東京・自由が丘「HENRY'S BURGER」!
# 『アメ車マガジン』連載第28回は東京・国立「WAVES」!
# 『アメ車マガジン』連載第27回は滋賀・大津「AUNTY-MEE burger」!
# 『アメ車マガジン』連載第26回は静岡・御殿場「SHAKE SHACK」!
# 『アメ車マガジン』連載第25回は東京・潮見「Skippers'」!
# 『アメ車マガジン』連載第24回は横浜・北山田「Bigmamacafe」!
# 『アメ車マガジン』連載第23回は福島・会津若松「THE BURGER STAND」!
# 『アメ車マガジン』連載第22回は千葉・小倉台「LOUIS CLASSIC」!
# 『アメ車マガジン』連載第21回は埼玉・伊奈町「VEGEBOY KITCHEN」!
# 『アメ車マガジン』連載第20回は東京・台場「Carl's Jr.」!
# 『アメ車マガジン』連載第19回は千葉・東金「E.G.DINER」!
# 『アメ車マガジン』連載第18回は茨城・つくば「M.S.B Hamburger & Sandwich」!
# 『アメ車マガジン』連載第17回は埼玉・飯能「GEORGE'S BARger」!
# 『アメ車マガジン』連載第16回は横浜・みなとみらい「Roller Coast」!
# 『アメ車マガジン』連載第15回は静岡・掛川「Rise Burger」!
# 『アメ車マガジン』連載第14回は埼玉・所沢「B.B.Q KIMURA」!
# 『アメ車マガジン』連載第13回は東京・三宿「FUNGO」!
# 『アメ車マガジン』連載第12回は千葉・松戸「R-S」!
# 『アメ車マガジン』連載第11回は山梨・河口湖「MOOSE HILLS BURGER」!
# 『アメ車マガジン』連載第10回は東京・八王子「Soul Grill」!
# 『アメ車マガジン』連載第9回は茨城・取手「BIG SMILE」!
# 『アメ車マガジン』連載第8回は群馬・高崎「TIN'z BURGER MARKET」!
# 『アメ車マガジン』連載第7回は千葉・木更津「DOUBLE ROXER」!
# 『アメ車マガジン』連載第6回は静岡・東静岡「California Diner JACKAL」!
# 『アメ車マガジン』連載第5回は埼玉・浦和「URaWA BASE」!
# 『アメ車マガジン』連載第4回は横浜・日本大通り「PENNY'S DINER」!
# 『アメ車マガジン』連載第3回は東京・立川「OLD NEW DINER」が登場!
# 『アメ車マガジン』連載第2回は神戸・北神「DAKOTA RUSTIC TABLE」が登場!
# 文友舎『アメ車マガジン』で新連載スタート! 第1回は神奈川・横須賀「TSUNAMI」が登場!

2023.8.16 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 21:28| 【掲載・出版】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月15日

# WAYBACK BURGERS [表参道] のRODEO




 米国コネチカット州に本部を置くハンバーガーチェーン、WAYBACK BURGERS(ウェイバックバーガーズ)。日本上陸は昨年3月。国内1号店は東京・表参道。"Signature Burgers"が4品ありまして、これまでに「CLASSIC」「CHEEEESY」「DOUBLE BACON」と食べて来たので、残る1品、RODEO(ロデオバーガー)を本日は。DOUBLE¥1,480(税込)。

 ダブルにしたので、パティ×2枚、チェダーチーズ×2枚、オニオンリングは最初から2個入って、あとはBBQソース――というバーガー。これも生野菜なし。パティはUSビーフ94gを"ちょい"スマッシュ。バンズはてっぺんが2つに割れた特注品。


 例によって、まずはプーンと漂うビーフのにおい。かぶりつけば、ソフトに迎えてくれるパティとバンズの食べ口のよさ。パティは細かな挽きながらも「噛ませる」感じがあってよし。BBQソースは甘めで酸味強め。ウスターソースに近いようなビネガーな味わい。1.このソースと、2.フライドオニオンの衣、3.ミンチ肉とが混ざって「コロッケ」か「メンチカツ」でも食べているような味わいに。ある種「駄菓子」感覚のバーガー。衣から「つるっ」とすり抜けるオニオンの甘味。そしてそれらの味の最後を引き取るチェダーチーズの「ねっとり」。

§ §

 素晴らしかったのが、店内が涼しかったので頼んだ「ホットコーヒー」M¥380とハンバーガーの相性の好さ! チーズ2枚&フライの油分がブラックコーヒーにちょうどぴったりハマって相乗的おいしさ。コーヒー単独で飲むとそうでもないのに、ハンバーガーと合わせると途端においしくなるという。久しく忘れていた「ハンバーガー×コーヒー効果」……やっぱりおいしいですよ。このペアリングは「あり」です。特にチーズ多めのバーガーはホットコーヒー向き!




# WAYBACK BURGERS [表参道] のキューカンバーレモネード
# WAYBACK BURGERS [表参道] のCHEEEESY(再々食)
# WAYBACK BURGERS [表参道] のFRIED CHILI CHEESE
# WAYBACK BURGERS [表参道] のCHEEEESY(再食)
# 『アメ車マガジン』連載第32回は東京・表参道「WAYBACK BURGERS」!
# WAYBACK BURGERS [表参道] のDOUBLE BACON
# WAYBACK BURGERS [表参道] のフルーツたっぷりスムージー ミックスベリー
# WAYBACK BURGERS [表参道] のCHEEEESY
# WAYBACK BURGERS [表参道] のCLASSIC(再食)
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第32回「WAYBACK BURGERS 表参道店」
# WAYBACK BURGERS [表参道] のミルクシェイク とろけるチョコミント
# WAYBACK BURGERS [表参道] のCLASSIC
# WAYBACK BURGERS [表参道] のNEXTフォアグラバーガー、7月2日発売
# 407 WAYBACK BURGERS [表参道]

― shop data ―
所在地: 東京都渋谷区神宮前4-11-6
     東京メトロ 表参道駅A2出口より歩1分 地図
TEL: 03-5843-1556
URL: https://wb-burgers.jp/
オープン: 2022年3月11日
営業時間: 10:30〜21:30(LO21:00)
定休日: 年末年始・臨時休業あり(要確認)

2023.8.15 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:17| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月13日

# CRUZ BURGERS [四ツ谷] のテリヤキベーコンフライドエッグ&ハラペーニョ




 少々気の早い話ですが、今年も「月見」の季節が近付いて参りました。私は昨年、読売新聞から「月見バーガー」についてコメントを求められ、それ以来「月見戦線」が気になりだして。去年上げた記事の締めに"来年は各社の月見を全品食べて「ランキング」みたいなことをやってみようかな"……とまで書いているぐらいで(笑)。

 ということで、今回はその「月見コンテスト2023」の"前哨戦"的な記事です。「エッグバーガーの名店はどこ?」と訊かれたら、私は迷わずこの店の名を挙げるでしょう……東京・四ツ谷のCRUZ BURGERS(クルズバーガーズ)。


 バーガーメニューはレギュラー15品、限定5品(サンド含む)の計20品。そのうち「エッグ」が入るメニューは5品。去年は「ベーコン・チーズ&フライドエッグ」を食べたので、今回はテリヤキベーコンフライドエッグ&ハラペーニョ¥1,950(税別)を。スタッフの"まかない"人気No.1メニュー!

 パティはグラスフェッド(牧草飼育)の豪州牛100gを溶岩石のグリラーでグリル。ハンドチョップは変わらずも、食べ口がより「なめらか」になった印象。加えて、部位によって切り方を細かくしたことで「味が回るようになった」と店主野本さん。


 バンズも変わらず新宿「峰屋」の酒種天然酵母。生地が「もむっ」と"おもち"的な弾力を有しながら、でも、適度な食べやすさ。クラウン(上バンズ)の裏にマヨネーズ、ヒール(下バンズ)にタルタル風のサウザンアイランド。自家製ベーコンの豚はスペイン産。以前より長めに塩漬けしたものを低温でゆっくりスモーク。そして「アメリカンなテリヤキ」にしたというテリヤキソースは濃口醬油の香りを立てつつ、角(かど)をやわらげる目的でピーナッツペーストを加えているところがミソ。甘さはブラウンシュガーから。

 さて、ここからがいよいよ本題……フライドエッグ!


 一番のポイント……オリーブオイルで「揚げ焼き」にしていること。すると、エッグの味が「ムチャクチャ増幅される」という。大事なのはオイルに含まれるオレイン酸。こちらのページに効果がいろいろ書かれてますが、もうひとつ加えたいのが「フライドエッグをおいしくする」効果ですね(笑)。

 大きめのセルクルにピュアオリーブオイルをたっぷり張って、そこへ2Lの卵を割り入れ、表面が「ジャキッ!」とするぐらいまでバリバリに強く焼き込み。両面焼きです。フタはせず。で、こいつがまぁ〜芳ばしいこと! 芳ばしいこと! 食べている間中ず〜っと卵のにおいプンプン! こんなにエッグが芳ばしい店を私は他に知りません。多分コレ、嫌いな人はダメでしょうね(笑)。それぐらい徹底したフライドエッグのフレーバー。プンプンの芳ばしさ!


 そこへハラペーニョのヒリヒリ来る辛味+酸味。テリヤキソースの甘味。厚切りベーコンの確かな食感。風味・旨味が多彩でにぎやか! しかし上辺だけの派手さでなくて、「しっかり噛ませるチョップ肉のパティ」と「峰屋バンズの"もむっ"とソフトな弾力」がしっかりそれらを支えているので、「ゆっくり噛んで味わいたいな」と思わせる一品ですね。ついつい「ガツガツ」行きたくなるのですが、食べ急ぐのはもったいない……。

 なお、フライドエッグは味付けしておらず。塩コショウは振らず。この風味・旨味・コク味はすべてオリーブオイルによるものと……素晴らしい!

§ §

 エッグバーガー界の最高峰はクルズでいいんじゃないかと私は思ってます。単においしいだけでなく、店主野本さんの「エッグに懸ける思い」がまた尋常じゃなくて(笑)。「そこまでの思いでやってるんだな」というのが"500%"その味に表れているバーガーです。これぞエッグの中のエッグ! 最高峰!




# CRUZ BURGERS [四ツ谷] のベーコン・チーズ&フライドエッグ
# CRUZ BURGERS [四ツ谷] のプルドポークサンドウィッチ
# CRUZ BURGERS [四ツ谷] のオランダゴーダのベーコンチーズバーガー
# CRUZ BURGERS [四ツ谷] のOff The Lip IPA
# CRUZ BURGERS [四ツ谷] のベーコン・チーズ
# CRUZ BURGERS [四ツ谷] のBBQプルドポーク
# CRUZ BURGERS [四ツ谷] のゴルゴンゾーラ・セロリ
# CRUZ BURGERS [四ツ谷] のチェダーチーズ
#375 CRUZ BURGERS [四ツ谷]

― shop data ―
所在地: 東京都新宿区三栄町6 小椋ビル1F
     JR・東京メトロ 四ツ谷駅歩5分 地図
TEL: 03-6457-7706
オープン: 2015年11月25日
アカウント: https://www.facebook.com/CRUZBURGERS-BurgerCraftBeer
営業時間: 11:00〜21:00(LO20:30)
定休日: 火曜日(要確認)

2023.8.13 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:36| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月10日

# Fooler Fooler [鮫洲] のベーコン&エッグ ボンバーガー




 『エル・グルメ 2023年7月号』でもご紹介した、東京・鮫洲駅前のFooler Fooler(フーラーフーラー)。注文が入ってからピザ窯で焼く「ピザ生地バンズ」がお世辞抜きに"チョー絶おいしい"店です。中毒性あり!

 ハンバーガーは昼のみ提供でレギュラー5品。他にもレギュラー"以外"のバーガーがいくつかありますが、置いといて、今日はベーコン&エッグ ボンバーガー¥968(税込)を。ベーコンはイベリコ豚を使った自家製。生ハムでなくベーコンでいただくイベリコ豚……。


 ハンバーガー「のために」作っている自家製ベーコン。仕込みは5日がかり……6種類のスパイス+"コーヒー豆"に漬け込み、まずコンベクションオーブンでゆっくり火入れした後、燻製は1時間ほど。サクラのチップとウッドを使用。ポイントは「低温でゆっくり」火入れすること。高温だと、せっかくの脂身が融けてしまうので。そんな特製のベーコンが厚さにして2cm弱、たっぷり80gほど乗るバーガー。脂身が舌の上で「じゅわ〜っ」と融けて美味!

 パティは牛+豚+野菜のソフリット入りの120g。見ての通り、真っ黒になるぐらいまで強く焼き込みつつ、でも、中はレアでジューシー。やさしい甘味。ピザ生地をベースに作る自家製バンズも、外皮はピザを思わせる「ぱりっ」とした弾力、でも、生地自体は軽く「もちっ」としており、このバーガー全体に「中はじゅわっ」が統一されている点が素晴らしい。設計思想が一貫してますね。


 エッグは目玉焼き。野菜は立派なトマト、緑の葉っぱはセルバチコ多めで、プラス、一般的な玉レタス。ソースはタルタルとバルサミコの2種類。特に後者はドライフルーツがたっぷり入って、心地よくも自然な甘さ。パティに含まれるフェンネルシードの風味と相俟って、その甘い香りが気持ちよ〜くバーガーを食べ進めさせる。そこへレタスのサクサク、セルバチコの風味。脂身がジューシーなベーコン。パーツすべてが「豊かな」バーガー。すごく豊かでぜいたくなものを口にしている感覚。

§ §

 大概こういう「厚切りベーコン」は奏功しない場合が多いんですが、これはちょっと例外的。むしろこの厚み「でないと」いけない厚切りですね。大いに意味あり。セットのグリーンサラダも豪華で美味。自家製のハニーレモンドレッシングが美味! レモンはシチリア産だそうで。これだけの内容なら、もっと値段上げないと釣り合いません。むしろそこが問題に思います。大変中身のある一品!




# Fooler Fooler [鮫洲] のボンバーガー TOPPING チーズ兄弟

― shop data ―
所在地: 東京都品川区東大井1-20-3 Qハウス1F
     京急電鉄 鮫洲駅歩1分 地図
TEL: 03-6873-4702
アカウント: https://www.instagram.com/foolerfooler/
オープン: 2021年7月17日
営業時間: 11:30〜15:00(LO14:30)
※17:00〜は「バッカピッコリーナ」として営業
定休日: 月曜日(要確認)

2023.8.10 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 16:03| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月09日

# モスバーガーの白いモスバーガー




 久しぶりのモスバーガーです。7月12日発売の⽩いモスバーガー¥500(税込)なる期間限定メニューに巡り合いまして。↓こんなモニュメント(?)があったら、そりゃあ目に留まりますよ。


 ちょうどいいプレスリリースがないのですが、謳い文句に"モスの濃厚チーズがけでございます。"とある通り、看板メニューの「モスバーガー」に白いチーズソースをかけたものが、この「白モス」と。昨夏350万⾷超を販売。"昨年4種だったチーズを今年は5種に増やし"て、1.クリーム、2.ゴーダ、3.エメンタール、4.パルメザン、5.ホワイトチェダーを合わせたソースになりました。

 「モスチーズバーガー」が480円なので、20円アップでチーズを"白く"出来るということですね。但し積み方が異なります。↓写真は「スパイシーモスチーズバーガー」ですが、トマトの下にミートソースが来るのに対し、この「白モス」のミートソースはトマトの上に。そして、それらすべての上から純白のチーズソースが白く覆いかぶさるという――そんな造り。


 かぶりつくと、底に塗ったアメリカンマスタードの微かな苦味。バンズはサックリ簡単に噛み切れる感じでなくて、多少弾力のある生地感。甘味まあまあ強めのクラシカルなタイプ。一方、パティは牛100%ではあるが、牛肉独特のクセや臭みが「ドーン!」と押し寄せる感じ"ではなく"、あくまで淡くおだやかな味わい。ゆえに肉の味が散ってしまいがちと言うか、「芯」や「核」のある感じではない。


 このバーガーで最も活躍するのはミートソース。粗く刻んだオニオンは中でも素晴らしい活躍ぶりで、その「サクサク」と縦に裂ける食感は堪らぬ気持ちよさ。この豊かなサクサクあってこその「モスバーガー」ですね。

 一方、白いチーズはほどよい温度で……アツアツ過ぎても食べられませんのでね……その大活躍のミートソースの味にちょこっと絡むようなチーズ味。5種類のチーズが複雑に交差する中で、一番最後に残る"塩気"が最も印象的。なお、このチーズソースの中にも何かしらの苦味要素が含まれているかも。

§ §

 私なりには「苦味」の是非――終始苦味が気になりました。それを除けば、口の周りいっぱいにソースをつけながら、気にせず頬張る。そんな従来のモスのスタイルがしっかり貫かれたバーガーということで。そんな、いつものモスバーガーの白バージョン。基本設定にブレなし!



# マイナビニュース〜食べ比べ! 大手ハンバーガーチェーンの「代替肉」最前線 - モスとロッテリア編
# モスバーガーのソイモスバーガー(再食)
# モスバーガーのモスバーガー(再再再々食)
# モスバーガーのモスの菜摘(なつみ)ソイモス野菜
# モスバーガーのソイモスバーガー
# モスバーガーのグリーンバーガー(再食)
# モスバーガーのグリーンバーガー
# モスバーガーのロースカツバーガー(再食)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再々食)
# モスバーガーのモスライスバーガー焼肉
# モスバーガーのモスの菜摘(なつみ) モス野菜
# モスバーガーのモス野菜バーガー(再々食)
# モスバーガーのとびきりチーズ〜北海道産ゴーダチーズ使用〜
# モスバーガーのテリヤキバーガー
# モスバーガーのモスバーガー(再再々食)
# モスバーガーのクリームチーズテリヤキバーガー ナチュラルチーズ使用
# モスバーガーの麻辣モスバーガー しびれる花椒ソース使用
# モスバーガーの2辛スパイシーごちそうチリバーガー
# モスバーガーのスパイシーごちそうチリバーガー
# モスバーガーのミニモス3個プレート トリュフ塩ポテト付き
# モスバーガーのベーコンエッグバーガー トリュフ塩ポテト付き
# モスバーガーのモスライスバーガー海老の天ぷら
# モスバーガーのごちそうチリバーガー
# モスバーガーのマルデピザ
# モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー(再々食)
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのとびきりハンバーグサンド<チーズ>
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのとびきりハンバーグサンド<プレーン>
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのモスバーガー
# MOSCLASSIC [千駄ヶ谷] のチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 モスバーガーのモスバーガー
# モスバーガーのフィッシュバーガー(再食)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再食)
# モスバーガーのホットドッグ(再食)
# モスバーガーのモスライスバーガー海鮮かきあげ(塩だれ)(再食)
# モスバーガーのモスチーズバーガー(再食)
# モスバーガーのモス野菜バーガー オーロラソース仕立て
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「デミグラスソース アリゴ添え」(再掲)
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「チーズ」(再掲)
# モスバーガーのモスバーガー
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「デミグラスソース アリゴ添え」
# モスバーガーのフィッシュバーガー
# モスバーガーのホットドッグ
# モスバーガーのモスライスバーガー 海鮮かきあげ(塩だれ)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー
# モスバーガーのロースカツバーガー
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「チーズ」
# モスバーガーのモス野菜バーガー
# モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー
# モスバーガーのサウザン野菜バーガー
# MOS BURGER CLASSIC [牛込神楽坂] のテリヤキバーガー
# モスバーガーのマッシュルームチーズバーガー
# ファストフード ◆ モスバーガーの匠味チーズ
# ファストフード ◆ モスバーガーのハンバーガー
# 187 モスバーガーオーシャンカフェ江ノ島店 [片瀬江ノ島]
# 066 MOS BURGER classic [牛込神楽坂]
# 006 モスバーガー

2023.8.9 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 15:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月07日

# SHAKE SHACK の抹茶レモネード(再飲)




 SHAKE SHACK(シェイクシャック)、この夏の季節のレモネード……抹茶レモネード(Matcha Lemonade)¥616(税込)。

 この前一杯飲んでるので、これで"二杯目"です。ミョウに気になる味なので、やっぱりもう一杯行っちゃいました。二杯飲んでわかったこと……ひと口目が喉の奥のヘンなところに入って、かならず咽(むせ)ます(笑)。それを越えたら、あとはレモネードの甘味に抹茶フレーバーの不思議な味わい。後味は軽くほろ苦く。

§ §

 ↑ロケ地はShake Shack 六本木店……「六本木グルメバーガーグランプリ 2023」の参加店ですが、そっちの話題については余裕があれば触れるかなぁ……4店のレポートを連続アップしたばかりなので。ようやく一区切りついて「ちょっと一息」という心境ですね。そんな意味も込めての抹茶レモネードで一杯!

 ところで、六本木ヒルズの↓この立体構造。私は大好きです。意外な通路や行き方が有ったり無かったり……(笑)。



# SHAKE SHACK の抹茶レモネード
# SHAKE SHACK のカレーシャック
# SHAKE SHACK のSmokeShack(再々食)
# SHAKE SHACK [外苑前] のLa Cime Shack――4年ぶりのシェフコラボメニュー!
# SHAKE SHACK のアボカドベーコンチキン
# SHAKE SHACK のアボカドベーコンバーガー
# SHAKE SHACK のコチュジャンチキン(再食)
# SHAKE SHACK のコチュジャンフライ
# SHAKE SHACK のコチュジャンチキン
# SHAKE SHACK のSmokeShack(再食)
# SHAKE SHACK のダブルチーズバーガー
# SHAKE SHACK のライチレモネード
# Shake Shack×Brooklyn Brewery のペアリングイベント開催!
# SHAKE SHACK [京都・烏丸] の京都クッキークリート
# SHAKE SHACK [京都・烏丸] の宇治抹茶シェイク
# 『アメ車マガジン』連載第26回は静岡・御殿場「SHAKE SHACK」!
# SHAKE SHACK [静岡・御殿場] のShackBurger Triple
# SHAKE SHACK のダークミートホットチキン
# SHAKE SHACK のピーチレモネード
# SHAKE SHACK のグアバレモネード
# SHAKE SHACK のマンゴーレモネード
# SHAKE SHACK のスパイシーベーコンシャック
# SHAKE SHACK のソルティッドキャラメルバナナクランチ
# SHAKE SHACK のShackBurger Double(再々食)
# SHAKE SHACK のストロベリーレモネード(再食)
# SHAKE SHACK のクランベリーチキン(再食)
# SHAKE SHACK のSHACK RED
# SHAKE SHACK のクランベリーチキン
# SHAKE SHACK のマンダリンシソレモネード
# SHAKE SHACK のオータムマイタケバーガー(再食)
# SHAKE SHACK のオータムマイタケバーガー――日本上陸5周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK のShack Stack(再食)
# SHAKE SHACK のシェイク ブラックセサミ
# SHAKE SHACK のShackMeister Ale
# SHAKE SHACK のCups&Cones
# SHAKE SHACK のShackBurger Double(再食)
#「みんなのランキング」第6回はShake Shackメニューランキング!
# SHAKE SHACK のアイスコーヒー(再飲)
# SHAKE SHACK のShack Attack
# SHAKE SHACK のChick'n Shack(再食)
# SHAKE SHACK のストロベリーレモネード
# SHAKE SHACK のHot Honey Chick'n
# SHAKE SHACK のシェイク クリスマスクッキー
# SHAKE SHACK のChick'n Shack シュレッドレタス抜き
# SHAKE SHACK [外苑前] のbricolage Chick'n――日本上陸4周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK [大阪・心斎橋] の道頓トッフィークリート
# 9月20日(金)、大阪・大丸心斎橋店本館1Fに「SHAKE SHACK」オープン!
# SHAKE SHACK のシェイク ピーナッツバター
# SHAKE SHACK のアイスコーヒー
# シェイクシャック [六本木] のシャックスタック
# SHAKE SHACK のBBQ Chick'n Shack TOPPING オニオン
# SHAKE SHACK のBBQ Chick'n Shack
# SHAKE SHACK の季節のフレーバーシェイク〜ブルーベリークランブル
# SHAKE SHACK [外苑前] のChick'n Shack――日本上陸3周年記念
# SHAKE SHACK [六本木] のBLT
# マイナビニュース「シェイクシャックが大阪上陸! 本格化するハンバーガー“夏の陣”」
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] のTue-Ten Shack
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] のShackBurger
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] の'Shroom Burger
# SHAKE SHACK [新宿] のSmokeShack
【最新情報】 Shake Shack ついに関西進出! 阪神梅田本店にOPEN 決定
【最新情報】 Shake Shack 日本7・8号店が誕生! 東京ドーム&二子玉川にOPEN決定
# SHAKE SHACK [外苑前] のKARASHIBI Burger――日本上陸2周年記念限定バーガー、あす11月11日(土)400個限定販売!
# SHAKE SHACK の'Shroom Burger
# SHAKE SHACK [有楽町] のShackBurger
# SHAKE SHACK のPumpkin Pie Oh My
# SHAKE SHACK [有楽町] のHamburger(再再再々食)
# SHAKE SHACK [横浜・みなとみらい] のRed Bean Pancake
# SHAKE SHACK [横浜・みなとみらい] のShackBurger
【最新情報】 9月29日(金)、横浜・みなとみらいにSHAKE SHACK日本5号店オープン!
# SHAKE SHACK [有楽町] のHamburger(再再々食)
# SHAKE SHACK [新宿] のPickled Jalapeno Burger
# 東京・新宿にSHAKE SHACK日本4号店「新宿サザンテラス店」オープン
# SHAKE SHACK のHamburger(再々食)
# SHAKE SHACK のHamburger(再食)
# SHAKE SHACK [外苑前] のDEN Shack――日本上陸1周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK のBrat Burger
# SHAKE SHACK [外苑前] のHamburger
# SHAKE SHACK のSmokeShack
【最新情報】 あす4月15日、東京・恵比寿にSHAKE SHACK日本2号店オープン
# SHAKE SHACK [外苑前] のShackBurger Double
# SHAKE SHACK [外苑前] のShackBurger
# 372 SHAKE SHACK

2023.8.7 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 18:00| ドリンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月05日

# KOREAN BBQ 水剌間 [六本木] の特撰和牛プルコギバーガー




 7月1日から8月31日まで真夏の2ヶ月たっぷり開催! 「六本木グルメバーガーグランプリ 2023」! 今年は本職のバーガー店"じゃない"店のバーガーも鋭意レポートしています。と言うことで4店目はKOREAN BBQ 水剌間(スラッカン)――韓国料理のお店です。

 こちらのリリースにある通り、代官山の韓国料理店「李南河(リナンハ)」が始めたプルコギ専門店が「水剌間」のスタート。最初のスラッカンは2005年、恵比寿にオープン。六本木ヒルズに出来たのは2021年3月のこと。同年のグランプリに初参加して今年で3年連続3度目のエントリー。


 六本木ヒルズの水剌間は頭に「KOREAN BBQ」と付きます。各店それぞれにコンセプトがある模様。なお、スラッカンの意味は「厨房」。それも、王様の食事を作るような「いい厨房」であると。なお、水剌間の真ん中の漢字は「剌」です。「刺す」ではなく、溌剌の「剌(らつ)」。であれば、「水(すい)・剌(らつ)・間(かん)→スラッカン」と読めなくはないですね……この辺の知識は私は全く弱いのでイチイチ面白いです。もうひとつ、「李南河」というのはオーナーシェフのお名前です。フルネーム。


 その「李南河」を"よりカジュアルな雰囲気"にしたのがスラッカンとのことですが、それでもなおフォーマルな趣きがあります。個室も大小5部屋を完備。入口通路にある無数の瓶詰めは焼酎にフルーツを漬け込んだ果実酒。10種類近くありますか。さらに店内にはソムリエの資格を持つスタッフが複数名いて、ワインも豊富。韓国料理とワインの組み合わせは思ってもみなかったので、文字通り「意外」ですね。


 普段のメニューはこんな感じ。写真は平日限定のランチメニュー「煮込みキムチチゲ」¥1,300(税込)。御飯・ナムル盛6種付き。真夏のキムチチゲはまぁ〜辛いのなんの! 汗を掻くこと掻くこと! 専門店の辛さは表面的なチリチリしたものでなく、「ズドーン!」ともっと低い位置から来ますね。だから、舌がヤラれるようなダメージはなくて、その場の暑さと辛さだけでスッキリ完結する感じです。私の知る限り、大久保辺りの町の韓国料理屋で味わうキョーレツな感じとはまた違う、上品で丁寧に作られた味に思えます。

 という店なので、普段のメニューにハンバーガーはありません。ですから、今回出品の特撰和牛プルコギバーガー¥2,500(税込)は、まさに特別限定メニュー。1日10食限定。ランチタイムのみ提供。


 タイトル通り、黒毛和牛のプルコギを主軸に据えた一品です。牛肉は信州プレミアム牛肉。そのバラ肉に特製のプルコギのタレを揉み込み、味を吸ったところでフライパンで炒め。量にして110g前後。その上にキムチとゴルゴンゾーラ。これらともに発酵食品。プルコギの下はザワークラウト(シュークルート)=キャベツの漬け物。これも発酵食品。


 で、その下……トマトのように見えるのはトマトでなく「ソーセージ」。ハムぐらいの直径がありますが、ハムではなくて「ソーセージ」です。かなりの厚切りですね。だからこのバーガーに「パティ」はありません。さらにその下にサンチュの葉が1枚来て、トマトソースを塗ったヒール(下バンズ)……という順。バンズは生地の目が細かく詰まった感じ。

 これがかぶりつくと……甘い! ベタベタに甘い! そして辛いッ! 強烈な甘さと辛さ。プルコギ全開! かなり振り切った味。"強い個性に負けない素材として"選ばれたゴルゴンゾーラチーズも完全に力負けしています。


 「ズーン!」とボディに来るヘヴィな辛さなので、それを「中和・緩衝」するものが私の好み的には欲しいかなと……。バーガー的に発想すれば、例えばフライドエッグとか(両面焼き)。ゴルゴンゾーラでなくクリームチーズとか。サイドのポテトもマッシュポテトなんかが来ると、すごくホッとする気がします……あっ! メニューにマッシュポテトあるじゃないですか。

 さすが専門店の"面目躍如"な一品。一方向に思い切って味を寄せたバーガー。ちょっと「人を選ぶかな」という気もしますが。

§ §

 六本木グルメバーガーグランプリにおいて、韓国料理の店は水剌間が実は「初」ではないかという……私の調べですが。コリアンスタイルのバーガーは分野としては有望、「大アリ」なジャンルなので、今年、さらには来年の10周年大会も視野に「ぜひ活躍して欲しいな」と強く期待しております。ポテンシャル的にはもっと行けるっしょ!




― shop data ―
所在地: 東京都港区六本木6-10-1
     六本木ヒルズ ウェストウォーク 5F
     東京メトロ日比谷線 六本木駅歩5分 地図
TEL: 03-6434-7818
アカウント: https://www.instagram.com/suragan_roppongi/
オープン: 2021年3月31日
* 営業時間 *
平日・祝前日: 11:00〜15:00(LO14:30), 17:00〜23:00(LO22:00)
土日祝: 11:00〜15:30(LO15:00), 17:00〜23:00(LO22:00)
定休日: 無休(要確認)

2023.8.5 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 11:00| 六本木グルメバーガーグランプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月04日

# BARBACOA [六本木] のホットブラジリアンロデオバーガー




 8月31日まで開催中! 六本木ヒルズを舞台に17店・計22バーガーが"熱戦"を繰り広げる「六本木グルメバーガーグランプリ 2023」! 3店目の紹介はBARBACOA(バルバッコア)……シュラスコの専門店です。「シュラスコ」はブラジルの肉料理、肉の串焼きのこと。つまり、肉を扱うのが"本業"の店なので、必然、ハンバーガーへの期待も高まるワケですが、事実、最近のバルバッコアは「強い」です。

 グランプリ初参戦は2016年。2019年に特別限定メニュー部門で初のグランプリ受賞。しかも「TASTE」「IMPACT」「CREATIVITY」の3項目すべてで最高得点をマークする「3冠」達成のグランプリで、料理長の「ダヨ」さんも大喜び。2021年にはレギュラーメニュー部門でもグランプリ獲得。今年3度目の受賞を狙います。


 本店はブラジル・サンパウロ。公式サイトのストーリーによれば、従来のシュラスカリア(シュラスコを提供するレストラン)は庶民的な店が多かったところを、ハイクラスにグレードアップさせたのが「バルバッコア」であると。創業は1990年。ブラジル・イタリア・日本に店がありますが、今や日本の方がブラジルより店舗数が多いそうで、東京に7店・大阪に2店を構えます。日本上陸は1994年。1号店は東京・青山。六本木ヒルズ店のオープンは2014年12月。


 ハンバーガーはランチメニューに「クラシックチーズバーガー」¥2,800(税込)が1品。これは2021年にグランプリを獲ったバーガーとは別物です。そして、今年の特別限定メニュー部門にエントリーしているのがホットブラジリアンロデオバーガー¥3,200(税込)。1日限定10食。昼夜とも食べられます。180gパティの上にコステーラ・デ・ボイ="ショートリブ"が乗る一品……。


 カナダ産ビーフのショートリブ(バラ肉)をシュラスコ専用のロティサリーで4時間グリル。下準備は岩塩を振る程度。あとはひたすら遠火で火を入れ、4時間後にはホロホロのジューシーに焼き上がっているという。

 このロティサリーは「シュラスケーロ」と呼ばれています。バルバッコアでは高級外国車が1台買えるほどの値段の特注のシュラスケーロを使用。横幅7〜8mはある巨大な機器が壁一面に埋まっています。これを使いこなしてシュラスコが焼けるのは認められた指折りの"職人"のみ。彼らは「パサドール」と呼ばれており、1店舗に必ず1人はブラジルの本店から本場のパサドールが派遣されているそうです。


 そんな特製のショートリブが乗り、さらにベーコン、スモークチーズ、グリルドオニオン、チリコンカン、サルサ、サウザンソース、ピクルスが重なる一品。最初は「乗せ過ぎかな?」と思ったのですが……このバーガーも「パティが確か」。

 パティはUS産ブラックアンガスのイチボ(ピッカーニャ)と鹿児島産の和牛を合わせた180g。鉄板で焼いたのちオーブンで仕上げ。適度な粗挽き肉の「ザラザラ」とした粒立ち。「ほろほろ」とほぐれる食べ口。さまざまな味が飛び交う中、しっかりとした"足腰"で立ち続ける安定感。大変優秀! それを助けるバンズはグラハムか。こちらも安定感よし。


 パティの上にとろけるスモークチーズのクリーミー。そして、ショートリブがまぁ〜やわらかくてジューシー! これは"ヤバい"おいしさ! 乗っているのはひと切れ=40〜50gほどですが、食べた感じはソレ以上。その数倍は乗っているような圧倒的な存在感。パティの下のグリルドオニオンもジューシー。

 さらにソース系が3つも来ますが、それぞれに機能して「ごちゃっ」と濁らず。「実は肉にも合う」という特製サウザン。ライム果汁とパクチーが入ったサルサもさわやか。強めに焼いたベーコンも「カチッ」とその食感を利かせています。そして「乗せ方がザツだな」と最初は思ったピクルスがまた優秀! 暴れる肉やソースをそのコリコリ食感でビシッ! とまとめ上げています。


 ハデな要素をこれだけ山盛りに背負いながら、みごとに乗りこなすその手綱さばき! それを叶えているのは、ひとつはてっぺんのピクルス。ひとつはバーガー内の各パーツがバラバラにならぬよう繋ぎ止めるスモークチーズ。そして何より、パティとバンズの抜群の安定感・存在感。とにかく、これだけの内容を支え切れるパティのおいしさに尽きます。それがあってこその、この「暴れ牛」の乗りこなし! Yee-Haw!

§ §

 好成績と高評価の理由がなるほど、よ〜くわかりました。これは強い! なお、料理長ダヨさんの出身地はなんと、アフリカのモーリシャス。このダヨシェフの感性とイマジネーションはちょっと計り知れませんね……ぜひまた別の機会に深く探ってみたく思ってます。ブラジル料理の専門店でモーリシャス人のシェフが作るテキサススタイルのハンバーガー……それだけでもぉ〜十分ユニーク!




― shop data ―
所在地: 東京都港区六本木6-10-1
     六本木ヒルズ ウエストウォーク 5F
     東京メトロ日比谷線 六本木駅歩5分 地図
TEL: 03-5413-3663
URL: https://barbacoa.jp/
オープン: 2014年12月12日
* 営業時間 *
平日: 11:30〜15:00(LO14:00), 17:00〜23:00(LO22:00)
休日: 11:00〜16:00(LO15:00), 17:00〜23:00(LO22:00)
定休日: 無休(要確認)

2023.8.4 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 11:55| 六本木グルメバーガーグランプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月02日

# Obica Mozzarella Bar [六本木] のブッラータバーガー




 7月1日より開催中の「六本木グルメバーガーグランプリ 2023」。続いてはObica Mozzarella Bar(オービカ モッツァレラバー)……モッツァレラチーズの専門店です。小売店でなくレストラン。グランプリには2015年から参加。

 本店はローマです。2004年の創業。イタリアの他にイギリス・アメリカ・日本・ポルトガルに展開。日本国内は東京・横浜・大阪に計6店。その国内1号店が六本木ヒルズ店。オープンは2008年11月。当初は「ヒルサイド」エリアのB1F、けやき坂に面した場所にありましたが、2018年に現在地へ移転。「メトロハット」横のこの一角は、地上を行き来する際にヒジョーに目立つ場所で、ゆえに午後も夕方も終日にぎわう人気店!


 今回訪ねてよーくわかったのが、ただのオシャレなイタリアン「じゃない」ことです。まず、モッツァレラチーズだけで「5種類」もあります。水牛(ブファラ)のミルクで作ったモッツァレラ、それをわらで燻製にしたもの等々。そしてピッツァ然り、パスタ然り、ラザニアもミラノ風カツレツも、フードメニューの多くがモッツァレラを使った料理であるという――そんな専門店です。

 なお、ピッツァは近年イタリアで大人気の「ピンサ」をベースにしたオリジナルスタイル。ブランド統括料理長の漆屋シェフによると「ピンサの要素を日本に持ち込んだのはオービカが最初じゃないか」と。


 さらにフードメニューはすべて「にんにく・玉ねぎ」不使用。五葷のようですね。ブイヨンやだしなどの旨味を足すこともあまりせず、素材の味そのままを提供するのがオービカ流と。ワインはほぼオーガニックワインで、ほぼイタリア産。

 そんなメニューの中にバーガーがあります……。ランチ&ブランチメニューに水牛モッツァレラを使った「O'バーガー」が、そしてディナーメニューにあるのが、今回レギュラー部門にエントリーしているブッラータバーガー¥2,800(税込)。夜のみならず終日注文可能です。


 これが噂の「ブッラータ」。名産地であるイタリア・プーリア地方から空輸したもので、細かく裂いたモッツァレラを生クリームと和えたもの=「ストラッチャテッラ」を袋状のモッツァレラで包んだフレッシュチーズです。写真は300g=5,500円のブッラータ。

 水牛の乳でなく牛乳で作ったブッラータです。冷たい水の中から取り出して包丁で切ると、モッツァレラの袋の中から「おぼろ豆腐(寄せ豆腐)」のような質感のものが、流れ出すでもなく、「でろり」と……。


 そのまま食べたり、トマトや生ハム、フルーツなどを添えたりしますが、常温に戻すとチーズ本来の風味がより味わえるので、冷蔵庫から出してすぐでなく、「ちょっと待ってから」食べるのがポイントと。

 この300gのブッラータの4分の1=約80gがパティの上に乗るのがブッラータバーガー調べたら本国イタリアのオービカにも同じ名前のメニューがありました(内容は多少異なります)。六本木ヒルズのブッラータバーガーは、国産牛のもも肉に黒毛和牛のスネなどを合わせた120gパティに特注バンズ、その裏にアンチョビバター、野菜はルッコラ、そして80gのブッラータ……という内容。シンプルです。


 推定8mm前後の粗挽きパティをガスの直火でグリル。振り塩はせず、塩はすべてパティの中に。同じグリラーでバンズもトースト。そもそも焼き色濃いめな表面に、ピザを思わせるほどの黒いコゲを何ヶ所も作って、かなり強めのトースト具合。色のきれいなルッコラは茨城産。

 感想……まずはその"よく焼き"バンズおよびパティが放つ強いコゲの風味。続いてチーズのねっとり……これが強く粘るでもなく、融けて流れてしまうでもなく、冷めて固まるでもなく、淡い塩気と微かなミルクの風味をまとって、バーガーの間に留まっているという……その"何とも言えない存在感"がこのバーガーの最たる特徴。何とも不思議な一品です。


 上下バンズの裏のアンチョビバターがちょっと利き過ぎかな。塩気が強いので、私の味覚ではもうちょっと穏やかに抑えてもよいかと。ピザを意識したような芳ばしいコゲの風味とブッラータの「とろ〜り」が二大特徴。その対極的な味覚の間を行ったり来たりしつつ、味わう……そんなバーガー。シンプルでストレートなようでいて、案外尖がってます。アクセントにフルーツなど入れたものも食べてみたいな……などとも思ったり。

 もう一品、特別限定メニュー部門にエントリーしている「タルタルステーキバーガー」¥3,800(税込)はなんと! 生の馬肉120gのバーガー。こちらはストラッチャテッラが乗ってます。

§ §

 ハンバーガーにおけるモッツァレラ(のスライス)はかなり重要なチーズで、先日の「カレーシャック」の例のように、味と味とを繋ぐ「ジョイント役」をさせたら右に出るものがないほどの適役です。そんな"繋ぎの名手"を主役に据えたバーガーということで、その辺からしてそもそも面白い、モッツァレラ専門店のチーズバーガー!




― shop data ―
所在地: 東京都港区六本木6-4-1
     六本木ヒルズ メトロハット/ハリウッドプラザ 1F
     東京メトロ日比谷線 六本木駅歩3分 地図
TEL: 03-5786-6400
URL: http://www.37steakhouse.com/
オープン: 2008年11月25日
営業時間: 11:00〜23:00(LO22:00)
定休日: 無休(要確認)

2023.8.2 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 19:05| 六本木グルメバーガーグランプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月01日

# 37 Steakhouse & Bar [六本木] の21日間熟成ブラックアンガス×赤城牛のハーブ&ガーリックチーズと夏野菜バーガー オリジナルスパイス添え




 7月1日より開催の「六本木グルメバーガーグランプリ 2023」……お待たせしました、ようやく記事アップです。六本木ヒルズを舞台に17の飲食店の計22バーガーがエントリーして、8月31日まで"熱戦"が繰り広げられます。食べた人による"投票"でグランプリを決定。こちら、37 Steakhouse & Bar(サーティーセブン ステーキハウス&バー)は優勝5回の強豪中の強豪!

 2014年の第1回大会から参加を続ける"最初期メンバー"のひとつで、2015・2016・2017と3年連続でレギュラーメニュー部門グランプリを達成して"殿堂入り"。2018年以降はレギュラー部門のエントリーは「ナシ」で、特別限定メニュー部門のみ参加という。要は「強すぎ!」と認定されたワケです。


 通常メニューのハンバーガーは1品のみ。「21日間熟成ブラックアンガスビーフ×オーストラリアビーフのクラシックバーガー」というメニューが平日ランチおよび週末・祝日のブランチメニューにあります。平日はパティ100g ¥2,000(税込)、180g ¥2,600(税込)でスープ・ドリンク付き。3連覇中の2016年に食べた際には「37クラシックバーガー」という名のバーガーがレギュラーメニューでした。殿堂入りしたのもそのバーガー。


 なお、「37クラシックバーガー」は2020年のグランプリで一度復活しています。この年はコロナの影響で通常開催でなく「2014年〜2019年の受賞バーガー復活」という変則開催だったため、一年限りの"カムバック"を遂げた次第。以上がレギュラーメニューのお話です。ここからがいよいよ本題……。

 今年のグランプリにエントリーしているのは特別限定メニュー部門の21日間熟成ブラックアンガス×赤城牛のハーブ&ガーリックチーズと夏野菜バーガー オリジナルスパイス添え¥3,400(税込)。名前長いです。ランチのみ提供。平日はスープ・ドリンク付き。そして平日のみパティのサイズを100gに変更可。


 炭火で焼いてます。これは参加店中でも少数派。「粟国(あぐに)の塩」という沖縄の塩と黒コショウを振ってグリル。パティは豪州産ブラックアンガスと群馬の銘柄牛「赤城牛(あかぎぎゅう)」を合わせた180g。レギュラーパティとは別仕様、このグランプリのための"スペシャル"なパティ!

 アンガスはリブロース、赤城牛はポーターハウス(=サーロイン+フィレ)を使用。ステーキには使えない"端材"を活用しているワケですが、それこそがステーキハウスならでは出来る「特権」。おかげで実にいい〜肉! クセのない素直な味わいで、ふっくら厚みを持たせたパティはバンズともどもサックリ食べやすく、口の中にスッと滑り込んで来る食べ心地のよさ。この時点で既に十分美味。


 そこへ乗る「ブルサンチーズ」……そのガーリック味の活躍ぶりがみごと! 各種野菜には特に強い味付けをしていないため、このバーガーの味はブルサンチーズのガーリック味が「一手に握っている」と言って過言ではないです。言うなれば、このバーガーの司令塔……それがこのブルサン。

 基本のパティとバンズ+チーズ……この3点で十二分においしいので、まずは何も乗せずに「野菜なし」で味わうことを強くおすすめします。ステーキハウスが作るパティのクオリティをまずは存分にご堪能いただきたく……。


 野菜を乗せると、食べるには現実的でないこの高さ。レッドオニオン、厚切りトマト、ミックスリーフの生野菜3点にグリルした米茄子、ズッキーニ、パプリカの夏野菜3点。正直やや乗せ過ぎなバーガーですが、しかし、かぶりついてみると、パティとバンズの基本がしっかりしているので味がブレません。

 散々乗せているようでいて、食材それぞれの間に「隙間」があり、個々の風味・食味が自由に発揮されるだけの「余地」が確保されているところがミソ。特にセルバチコは風味がきれいに抜け出て美味。その「詰め込まない」造りがみごと。


 おそらくこれもブルサンチーズの威力。ソースや調味料をいくつも使わず、ほぼすべての味付けをブルサンのみに任せたことで、味わいがゴチャつかず、ぐぢゃっと混ざり合わずに、きれいに整理されて感じられる。実際バンズの裏も何も塗ってません。ブルサンチーズの味「一発」でこのバーガーは形成されているという……「こんなチーズの使い方もあるんだ」という新鮮な驚きです。

 そこへ「味変」要員として前評判の高いオリジナルスパイスをかけると……これまたイイ〜抜け感! 気持ちよく味を利かせます。ケイジャンスパイスのヒリッとした辛味にレモンスパイスの甘味と酸味。それぞれにキリッとよく利いて、最後まで気持ちのいい一品。但し、野菜から出る水気がやや多いのが難。

§ §

 なるほど、グランプリ5回の実力ですね。横綱相撲的な安定感。これが出て来るなら「そりゃ〜勝つでしょ」というバーガー。バンズも生地感しっかり、ブリオッシュ的なコクがあって好アシスト。パティのキャラとよく合ってます。何はともあれ良質・上質なパティのおいしさ……それに尽きる!




【六本木グルメバーガーグランプリ2016】 37 Steakhouse & Bar [六本木] の37クラシックバーガー TOPPING アボカド

― shop data ―
所在地: 東京都港区六本木6-15-1
     六本木ヒルズ 六本木けやき坂通り2F(けやき坂テラス)
     東京メトロ日比谷線 六本木駅歩5分 地図
TEL: 03-5413-3737
URL: http://www.37steakhouse.com/
オープン: 2010年3月15日
* 営業時間 *
ランチ(平日): 11:30〜15:30(LO14:30)
ランチ(土日祝): 11:30〜16:00(LO15:00)
ディナー: 17:00〜23:00(LO22:00)
※ハンバーガーの提供はランチのみ
定休日: 無休(要確認)

2023.8.1 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 18:49| 六本木グルメバーガーグランプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月31日

# 東京新聞・中日新聞 2023年7月27日「食問」に回答!




 久しぶりの新聞です。しかもご報告が少々遅くなりました……2023年7月27日付の『東京新聞』ならびに『中日新聞』の朝刊"生活面"に「食問」というコーナーがあります。読者から寄せられた"食に関する質問"に記者が回答するコーナーですが、それにご協力しております。どんな質問かと言うと……↓。




 こんな素朴な質問でした。歴史とトレンドについて私が答え、「上手な食べ方」については、かの東京・五反田「7025 Franklin Ave.」の松本幸三オーナー"御大"がお答えになっておられます。まさか紙面でご一緒出来るとは……光栄至極!

 それで、大手新聞の紙面を使った回答なので、いい加減なこと・根拠のないことは答えられません。ですから憶測や仮説めいたことは排されて、結果、ごくごく"無難な"お答えになっております。それについての"補足"として私から申し上げられるのは、

●米国におけるハンバーガーの正確な誕生時期・発祥地はわからない
→各地それぞれに「ウチが最初!」と主張し合っているので
しかし、
●米国西部が発祥で"ない"のは明らか
つまり、
●ハンバーガーは東海岸=ヨーロッパ大陸から渡ってきた食べ物・文化が源であることは間違いない
さらに、
●Hamburg(ハンブルグ)という具体的な"地名"が名称に含まれていることもポイント


といった辺りでしょうか。


 日本にも地名・国名が付いた食べ物はいっぱいあります。「トルコライス」「ナポリタンスパゲッティ」「ウィンナーソーセージ」「アメリカンドッグ」「神戸コロッケ」「信州そば」「静岡おでん」「長崎ちゃんぽん」「宇都宮餃子」等々……枚挙に暇がありませんが、ハンバーガーもこの「地名+食品名」のパターンに当てはまります。と言うのも「Hamburger」のあとに「Steak Sandwich」なる言葉が省略されていると考えられるからです。長いので縮めて呼んでいるワケですね。

 正式名は「Hamburger Steak Sandwich」。スコットランド産のウィスキーを「スコッチ」と呼んでいるのと同じ理屈です。訳せば「ハンブルグ風ステーキのサンドイッチ」といった意味になります。


 ここで問題は「ハンブルグ風ステーキなるものが存在するのか」。それに相当するものは実在します。「フリカデレ」と言います。但し、ハンブルグだけの専売特許的な名物料理でもなくて、広くドイツ・北欧諸国・ポーランド一帯で食される食べ物のようです。つまり、「静岡おでん」や「博多ラーメン」のような「その地域独特のスタイルを持つ食べ物」というパターン"ではなく"、むしろ「トルコライス」や「ナポリタン」「天津飯」のような「異国の地のイメージに肖(あやか)って」付けられた程度のネーミングなのかな……という気もチラと。

 ですが、18世紀ごろの米国の移民の割合を見ると、北欧やポーランドからの移民よりも"圧倒的に"ドイツ系移民の方が数が多いので、そうなると「ドイツの食べ物なのかな」という空気にはなりますよね。

§ §

 そう、「つばめグリル」に「ハンブルグステーキ」なんてメニューがありますしね。そいつを挟んだのがハンバー「ガー」と。1920年代にはチェーン店が誕生。やがて全米レベルのビジネスに急成長し、さらに全世界に市場を広げ、ついに1971年に日本にやって来たのが「マクドナルド」と――。ここでひとつ確かなのは、もしもマクドナルドが日本に上陸していなければ、今日このような状況にはなって「いない」ということですね。あるいはもっとマイナーな食べ物になっていたかも……という。

 そんな感じです。あとは皆さんぜひ新聞をご覧になって下さい!



# 読売新聞 2022年9月14日「月見のお供にバーガーを」にコメント
# 秋の月見バーガー2018

# 読売新聞 富山・石川版 令和元年5月12日「ご当地バーガー 魅力重ね」の紙面こちら
【最新情報】 産経新聞 平成28年4月17日「進化するハンバーガー」にコメント
【最新情報】 東京新聞 3月30日朝刊「日本発バーガー」にコメント
# 気になる一店――ケンタッキーフライドチキン 読売新聞東京本社ビル店

2023.7.31 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 15:00| 【掲載・出版】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月29日

# 今年も開催中〜六本木グルメバーガーグランプリ 2023!




 今年は7月1日から8月31日まで丸々2ヶ月間開催の「六本木グルメバーガーグランプリ 2023」……取材してます。もうすぐアップ出来ると思いますので。お待ち下さい。

 今年は17店・22バーガーがエントリー。「TASTE」「IMPACT」「CREATIVITY」の3項目を5点満点ないし3点満点で評価する方法は例年と変わらず。それと「スタンプカード」がありまして、エントリーのバーガーを3つ食べると500円分のチケットになるという。これは去年もやってましたね。ではとりあえず、歴代グランプリ受賞店をおさらいしておきましょう。こんな感じです……。

2014年:
レギュラー「リゴレット バーアンドグリル」
特別限定メ「エーエス クラシックス ダイナー」

2015年:
レギュラー「37ステーキハウス & バー」
特別限定メ「リゴレット バーアンドグリル」

2016年:
レギュラー「37ステーキハウス & バー」
特別限定メ「リゴレット バーアンドグリル」

2017年:
レギュラー「37ステーキハウス & バー」
特別限定メ「エーエス クラシックス ダイナー」

2018年:
レギュラー「リゴレット バーアンドグリル」
特別限定メ「ヒルズ ダル・マット」

2019年:
レギュラー「リゴレット バーアンドグリル」
特別限定メ「バルバッコア」

2020年:
※歴代受賞作が復活する形式による特別開催

2021年:
レギュラー「バルバッコア」
特別限定メ「37ステーキハウス & バー」

2022年:
レギュラー「リゴレット バーアンドグリル」
特別限定メ「37ステーキハウス & バー」


と言うことで、通算のグランプリ獲得回数は「リゴレット バーアンドグリル」が6回、「37ステーキハウス & バー」が5回になりました。この2店がずば抜けて強いですね。あとは「エーエス クラシックス ダイナー」と「バルバッコア」が2回、「ヒルズ ダル・マット」が1回……グランプリ経験のある店は以上「5店」です。

 「37ステーキハウス & バー」は、2015・2016・2017とレギュラーメニュー部門「3連覇」を達成したために「殿堂入り」になりまして、今年もレギュラーメニューのエントリーは「なし」、特別限定メニュー部門のみの参加です。

§ §

 さて今年はどうなりますやら……。既に開始から1ヶ月近く経ってしまいましたけれども、いい加減に記事を上げて参りますので、「楽しみにしている方」はどうぞお楽しみに……。

 ■六本木グルメバーガーグランプリ 2023 | 六本木ヒルズ - Roppongi Hills




2023.7.29 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 16:29| 六本木グルメバーガーグランプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月28日

# SHAKE SHACK の抹茶レモネード




 SHAKE SHACK(シェイクシャック)も変わったドリンクを7月26日に発売。その名も抹茶レモネード(Matcha Lemonade)¥616(税込)! リリースなし。メニューには……"オリジナルレモネードに京都の老舗お茶屋「伊藤久右衛門」の香り高い宇治抹茶をブレンド"と説明あり。

 「伊藤久右衛門」というのは、京都四条烏丸店限定メニュー「宇治抹茶シェイク」「京都クッキークリート」に使用の抹茶を製造する"製茶店"ですね。その同じ抹茶を今度のレモネードにも使用。想像していたよりも濁った色ですね。「ほうじ茶ラテ」と言われても「そうかな」と思うような。


 感想……基本的には「先攻=レモン」「後攻=抹茶」の図式です。「キリッ!」としたレモン味がまず来て、その味が駆け抜ける"寸前"に「ぼそっ」と抹茶が味を利かせるという……そんな不思議な感じ。レモネードはすごく「キレ」があるワケですよ。「シュッ!」としていると言うか。「シャッ!」していると言うか。とにかく味わいがシャープ。その鋭利な酸味が舌の上を通過してゆく最後の最後に「ぼそっ」と「ぼわっ」と抹茶の味が追いすがって来るという。さわやかなレモネードの後味にグリーンティーが付属する一杯。ウェイバックバーガーズの「キューカンバーレモネード」と並び、ミョ〜に気になる味のこの夏の一杯。

 こういう「想像出来ない味」の飲み物がこれから流行るかも知れませんね。世の中おいしいドリンクならいくらでもありますから。そしてそのほぼすべてが「想像出来る味」です。だからこそ「この組み合わせってどんな味になるの?」という「謎ドリンク」がひとつでもあると、むしろ面白いんじゃないかという。

§ §

 ところが、"matcha lemonade"で検索すると、意外とこれが出て来るんですよね〜。米国で飲まれているという理解でOKなのかな? ともあれ、特に夏は「冒険心」や「好奇心」が湧く季節でもありますので。真冬なら行かない飲み物でも「夏なら行っちゃおうかな」みたいなところ、あるじゃないですか? なんて考えると、いかにも夏らしい「ミステリアスな一杯」ということで。「もう一度飲んでみたいな」という気持ちが現在"強く"しております……(笑)。



# SHAKE SHACK のカレーシャック
# SHAKE SHACK のSmokeShack(再々食)
# SHAKE SHACK [外苑前] のLa Cime Shack――4年ぶりのシェフコラボメニュー!
# SHAKE SHACK のアボカドベーコンチキン
# SHAKE SHACK のアボカドベーコンバーガー
# SHAKE SHACK のコチュジャンチキン(再食)
# SHAKE SHACK のコチュジャンフライ
# SHAKE SHACK のコチュジャンチキン
# SHAKE SHACK のSmokeShack(再食)
# SHAKE SHACK のダブルチーズバーガー
# SHAKE SHACK のライチレモネード
# Shake Shack×Brooklyn Brewery のペアリングイベント開催!
# SHAKE SHACK [京都・烏丸] の京都クッキークリート
# SHAKE SHACK [京都・烏丸] の宇治抹茶シェイク
# 『アメ車マガジン』連載第26回は静岡・御殿場「SHAKE SHACK」!
# SHAKE SHACK [静岡・御殿場] のShackBurger Triple
# SHAKE SHACK のダークミートホットチキン
# SHAKE SHACK のピーチレモネード
# SHAKE SHACK のグアバレモネード
# SHAKE SHACK のマンゴーレモネード
# SHAKE SHACK のスパイシーベーコンシャック
# SHAKE SHACK のソルティッドキャラメルバナナクランチ
# SHAKE SHACK のShackBurger Double(再々食)
# SHAKE SHACK のストロベリーレモネード(再食)
# SHAKE SHACK のクランベリーチキン(再食)
# SHAKE SHACK のSHACK RED
# SHAKE SHACK のクランベリーチキン
# SHAKE SHACK のマンダリンシソレモネード
# SHAKE SHACK のオータムマイタケバーガー(再食)
# SHAKE SHACK のオータムマイタケバーガー――日本上陸5周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK のShack Stack(再食)
# SHAKE SHACK のシェイク ブラックセサミ
# SHAKE SHACK のShackMeister Ale
# SHAKE SHACK のCups&Cones
# SHAKE SHACK のShackBurger Double(再食)
#「みんなのランキング」第6回はShake Shackメニューランキング!
# SHAKE SHACK のアイスコーヒー(再飲)
# SHAKE SHACK のShack Attack
# SHAKE SHACK のChick'n Shack(再食)
# SHAKE SHACK のストロベリーレモネード
# SHAKE SHACK のHot Honey Chick'n
# SHAKE SHACK のシェイク クリスマスクッキー
# SHAKE SHACK のChick'n Shack シュレッドレタス抜き
# SHAKE SHACK [外苑前] のbricolage Chick'n――日本上陸4周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK [大阪・心斎橋] の道頓トッフィークリート
# 9月20日(金)、大阪・大丸心斎橋店本館1Fに「SHAKE SHACK」オープン!
# SHAKE SHACK のシェイク ピーナッツバター
# SHAKE SHACK のアイスコーヒー
# シェイクシャック [六本木] のシャックスタック
# SHAKE SHACK のBBQ Chick'n Shack TOPPING オニオン
# SHAKE SHACK のBBQ Chick'n Shack
# SHAKE SHACK の季節のフレーバーシェイク〜ブルーベリークランブル
# SHAKE SHACK [外苑前] のChick'n Shack――日本上陸3周年記念
# SHAKE SHACK [六本木] のBLT
# マイナビニュース「シェイクシャックが大阪上陸! 本格化するハンバーガー“夏の陣”」
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] のTue-Ten Shack
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] のShackBurger
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] の'Shroom Burger
# SHAKE SHACK [新宿] のSmokeShack
【最新情報】 Shake Shack ついに関西進出! 阪神梅田本店にOPEN 決定
【最新情報】 Shake Shack 日本7・8号店が誕生! 東京ドーム&二子玉川にOPEN決定
# SHAKE SHACK [外苑前] のKARASHIBI Burger――日本上陸2周年記念限定バーガー、あす11月11日(土)400個限定販売!
# SHAKE SHACK の'Shroom Burger
# SHAKE SHACK [有楽町] のShackBurger
# SHAKE SHACK のPumpkin Pie Oh My
# SHAKE SHACK [有楽町] のHamburger(再再再々食)
# SHAKE SHACK [横浜・みなとみらい] のRed Bean Pancake
# SHAKE SHACK [横浜・みなとみらい] のShackBurger
【最新情報】 9月29日(金)、横浜・みなとみらいにSHAKE SHACK日本5号店オープン!
# SHAKE SHACK [有楽町] のHamburger(再再々食)
# SHAKE SHACK [新宿] のPickled Jalapeno Burger
# 東京・新宿にSHAKE SHACK日本4号店「新宿サザンテラス店」オープン
# SHAKE SHACK のHamburger(再々食)
# SHAKE SHACK のHamburger(再食)
# SHAKE SHACK [外苑前] のDEN Shack――日本上陸1周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK のBrat Burger
# SHAKE SHACK [外苑前] のHamburger
# SHAKE SHACK のSmokeShack
【最新情報】 あす4月15日、東京・恵比寿にSHAKE SHACK日本2号店オープン
# SHAKE SHACK [外苑前] のShackBurger Double
# SHAKE SHACK [外苑前] のShackBurger
# 372 SHAKE SHACK

2023.7.28 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 19:00| ドリンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月27日

# WAYBACK BURGERS [表参道] のキューカンバーレモネード




 東京・表参道WAYBACK BURGERS(ウェイバックバーガーズ)が"おもしろ"ドリンク発売! 7月21日〜9月30日までの期間限定、その名もCUCUMBER LEMONADE(キューカンバーレモネード)¥680(税込)。

 日本独自メニュー。米本国では売ってません。でも調べると、けっこうな数の"cucumber drink"がヒットしますね。「ペプシアイスキューカンバー」なるものもかつて売られていたようで……あ、これも日本オリジナルなのか。日本で夏のきゅうりと言うと「冷やしきゅうり」。お祭りの屋台で「一本漬け」なんてのもよく売られてます。きゅうりの栄養・効果を語る上で「身体を冷やす働き」というのが出て来ますが、成分のほとんどが水なので、冷やして食べれば、おのずと体も冷える――という理屈のようで。


 そんなきゅうりの「納涼」効果とイメージを発揮した一杯がこちら。いつものレモシロップにキューカンバーシロップ、そして炭酸水――平たく言えばそんな内容。生のきゅうりを縦に薄ーくスライスした1枚は飾りみたいなもので。味はスイカのようでもあり、メロンのようでもあり、要するにウリ科の味ですね。キリッと強めのレモン味に混ざるきゅうり特有のあの青ぐさみ。ダメな人はダメでしょう。が、「スイカドリンク」なんかOKな人にとっては夏らしい一杯。いかにも夏らしい「生々しさ」みたいなものあり。

§ §

 「外で撮るべきだった」というのが今回の反省ですね。真夏の日差しの下で涼しげな一杯が撮れたら本当はよかったんですが、ついついエアコンの利いた店内で撮ってしまい。次はかならず外で!



# WAYBACK BURGERS [表参道] のCHEEEESY(再々食)
# WAYBACK BURGERS [表参道] のFRIED CHILI CHEESE
# WAYBACK BURGERS [表参道] のCHEEEESY(再食)
# 『アメ車マガジン』連載第32回は東京・表参道「WAYBACK BURGERS」!
# WAYBACK BURGERS [表参道] のDOUBLE BACON
# WAYBACK BURGERS [表参道] のフルーツたっぷりスムージー ミックスベリー
# WAYBACK BURGERS [表参道] のCHEEEESY
# WAYBACK BURGERS [表参道] のCLASSIC(再食)
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第32回「WAYBACK BURGERS 表参道店」
# WAYBACK BURGERS [表参道] のミルクシェイク とろけるチョコミント
# WAYBACK BURGERS [表参道] のCLASSIC
# WAYBACK BURGERS [表参道] のNEXTフォアグラバーガー、7月2日発売
# 407 WAYBACK BURGERS [表参道]

― shop data ―
所在地: 東京都渋谷区神宮前4-11-6
     東京メトロ 表参道駅A2出口より歩1分 地図
TEL: 03-5843-1556
URL: https://wb-burgers.jp/
オープン: 2022年3月11日
営業時間: 10:30〜21:30(LO21:00)
定休日: 年末年始・臨時休業あり(要確認)

2023.7.27 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 14:41| ドリンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月24日

# 417 GROW [岩手・江刺]




 今月発売の文友舎刊『アメ車マガジン2023年9月号でご紹介した岩手・江刺GROW(グロウ)ですが、記事をまとめておきます。通し番号「#417」です。店は「蔵まち」と呼ばれる街の中、街は東北岩手の牧歌的な風景の中にある、そんな純粋素朴な一店。『アメマガ』もぜひご覧下さい!

 文友舎 『アメ車マガジン 2023年9月号

 出版社: 文友舎
 価格: 880円(税込)
 発売日: 2023年7月14日
 判型: A4変形




# 『アメ車マガジン』連載第42回は岩手・江刺「GROW」!
# GROW [岩手・江刺] の3×3(スリーバイスリー)
# GROW [岩手・江刺] のチーズバーガー

― shop data ―
所在地: 岩手県奥州市江刺六日町1-1
     JR水沢駅よりバス約30分 地図
TEL: 0197-47-6207
URL: https://grow-funburger.com/
オープン: 2016年12月8日
* 営業時間 *
月〜土: 11:00〜14:00LO, 17:30〜20:00LO
日・祝: 11:00〜14:30LO
定休日: 火曜日(要確認)

2023.7.24 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 12:00| 東国編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月21日

# フレッシュネスバーガーの夏野菜マリネのガーデンサラダバーガー ※7月26日発売




 フレッシュネスバーガーのこの夏の期間限定、夏野菜マリネのガーデンサラダバーガー¥590(税込)。もう一品の「夏野菜グリルのクラシックチーズバーガー」とともに7月26日発売。リリースこちら

 昨今売り出し中の「ガーデンサラダバーガー」を"夏仕様"にしたバーガー。ガーデンサラダバーガーの初登場は2021年6月。以来、新定番的な扱いでプッシュされてますね。サイズ50gのレギュラーパティにパンプキンバンズ、特製のすりおろし野菜ソース、そして国産野菜が5種類……トマト、オニオン、紫キャベツのマリネ、レタスは上にグリーンカール、下に玉レタス……という内容。


 今度の「夏野菜マリネの……」は紫キャベツが入らず、代わりに赤黄パプリカとズッキーニのマリネが入って、計6種類の野菜。1日に必要な野菜の3分の1相当の量が摂取出来るというスグレモノ。

 パプリカ&ズッキーニは"スライスしたレモン"を加えたマリネ液の中に3時間以上。生の野菜を浸けるのでなく、軽く「素揚げしてから」マリネするのがポイント。このひと手間で甘味と酸味がよく染み込むんだそうで。レモンを入れると角が丸くなってさわやかな味わいに仕上がると。フレッシュネスはレモンをよく使いますね。

 なお、商品開発の逆井マネージャーによると、パプリカ&ズッキーニをそのまま挟むと「そこだけ味が抜けたようになる」ので、だからマリネにしたと――これは非常に的確な意見に思います。


 感想……野菜主体の、ハンバーガーと言うよりも「野菜サンドに肉がプラスされた」ぐらいの重心と配分。上下2箇所に入ったレタスを筆頭に野菜の印象がとにかく絶大。ズッキーニのハッキリとした歯ごたえもよし。ヨーグルトのような「ふっ」と抜ける甘味を放つのは野菜ソース。きのこのソースみたいでもあり、ゴマのソースのようでもあり、系統としては「ピエトロ」のドレッシングのような「どろっと」「もろっと」系。


 レギュラーパティは牛肉と豚肉の合い挽き。無料で「ソイパティ」に変更可。ソイパティの初登場は2020年の9月または11月辺り。「THE GOOD BURGER」というメニューが当時あったが、今は"Soy Burger"というカテゴリーで3品がメニューに上がってている。……あぁ、こういう野菜ふんだんなバーガーこそ、ソイパティで食べた方がよりおいしいかも知れませんね。肉ナシでまとめた方が。

 バンズは北海道産の栗かぼちゃを練り込んだパンプキンバンズ。これは1992年の創業からずっとあるバンズだそうで。なお、栗かぼちゃと言うのは、いわゆる「かぼちゃ」のことです。一般的な。こちらもプラス80円で「低糖質バンズ」に変更可。低糖質バンズの初登場は2015年ですか。上記のソイバーガー3品に使われてます。このバンズのチェンジも「あり」かも知れません。

§ §

 「クラシックバーガー」と「ガーデンサラダバーガー」のキャラと傾向をあらためて知ることが出来ました。おかげでソイパティ&低糖質バンズ使用の「ソイガーデンサラダバーガー」への興味も湧いたし、"普段のメニュー"への関心が増す、よいきっかけになりましたね。たまにはこんな感じの期間限定モノの回もあってよいかなと思いました。その場限りの奇抜なバーガーを楽しむばかりでなくね。意外と有意義なこの夏の限定2品――。




# フレッシュネスバーガーの夏野菜グリルのクラシックチーズバーガー ※7月26日発売
# 4月26日発売〜フレッシュネスバーガー「厚揚げとうふの和バーガー」2種!
# 7月13日、フレッシュネスバーガーがシュリンプバーガー2種を発売!
# マイナビニュース〜ハンバーガー探求家が実食! チェーン大手の代替肉 - フレッシュネスとバーガーキング
# フレッシュネスバーガーのザ・グッドバーガー (アボカド)(再食)
# フレッシュネスバーガーのザ・グッドバーガー (テリヤキ)
# フレッシュネスバーガーのTHE GOOD BURGER (アボカド)
# フレッシュネスバーガーの神戸牛チーズバーガー
# フレッシュネスバーガーの塩レモンチキンバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再再再々食)
# フレッシュネスバーガーのベーコンオムレツバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキスパムエッグバーガー
# フレッシュネスバーガーのガーリックシュリンプバーガー スパイシーケイジャン
# フレッシュネスバーガーのガーリックシュリンプバーガー
# フレッシュネスバーガーの仙台牛バーガー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ ほうじ茶ミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ アップルティー
# フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー(再々食)
# フレッシュネスバーガーのタピオカ ロゼ ルイボスミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ 白桃ウーロンミルクティー
# フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのタピオカ 緑茶ミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ チャイミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ 黒ウーロンミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ ジャスミン緑茶ミルクティー
# フレッシュネスバーガーのアボカド生ハムバーガー
# フレッシュネスベーカリーのスイスチョコレート
# フレッシュネスバーガーのフィッシュ&チップス
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドベーコンチーズバーガー・続き
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドベーコンチーズバーガー
# この日はフレッシュネスバーガーの「クラシックアボカドベーコンチーズバーガー」発表会
# フレッシュネスバーガーのモッツァレラチーズオムレツ
# フレッシュネスバーガーの自家製ミートボール
# フレッシュネスバーガーのクラシックローストビーフバーガー
# この日は「フレッシュネスバーガー」試食会
# フレッシュネスバーガーのクラシックマッシュルームチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーの「基本のチキンカレー」のカレーライス
# ただいま「フレッシュネスバーガー」日比谷店で水野仁輔氏のカレーライス販売中!
# 8月6日100食限定〜フレッシュネスバーガーで水野仁輔氏がカレーライスを販売
# フレッシュネスバーガーのスパイスカリーチキンバーガー
【最新情報】 フレッシュネスバーガー「クラシックフレッシュネスバーガー」「クラシックテリヤキバーガー」を発売
# マイナビニュース「ジャンクの概念を覆せるか? フレッシュネスバーガーが挑む新潮流」
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドチーズバーガー 低糖質バンズ
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのサーモンアボカドサンド
# フレッシュネスバーガー「サーモンアボカドサンド」を発売
【最新情報】 フレッシュネスバーガー「オイスターバーガー」を発売
# フレッシュネスバーガーのポルチーニトリュフチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーの菜の花ベーコンチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのピーナッツバターバーガー
【最新情報】 マイナビニュース「25周年を迎えたフレッシュネスの秘密」
# フレッシュネスバーガー25周年記念「スペシャルポルチーニトリュフチーズバーガー」をあす12月14日、日比谷店で25個限定で販売!
# フレッシュネスバーガーのポルチーニトリュフチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再再々食)
# フレッシュネスバーガーのネギミソバーガー(再食)
【最新情報】 フレッシュネスバーガーが25周年記念復刻バーガー第4弾「ネギミソバーガー」発売!
【最新情報】 フレッシュネスバーガーの「スパムバーガー生き残りキャンペーン」
# フレッシュネスバーガーのサクラクリームチャイ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックベーコンエッグバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックベーコンエッグチーズバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのフレッシュネスバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再々食)
# フレッシュネスバーガーのクラシックベーコンエッグチーズバーガー ダブル
# フレッシュネスバーガーのガパオバーガー
# おばあちゃんとハンバーガー〜料理体験型デイサービスとフレッシュネスバーガーの試み
# フレッシュネスバーガーのフレッシュネスチーズバーガー 低糖質バンズ
# フレッシュネスバーガーのクラブケーキバーガー
# フレッシュネスバーガーの粗挽き牛メンチカツバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 フレッシュネスバーガーのフレッシュネスチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのハワイアンマグロバーガー
# フレッシュネスバーガーのサーモンエッグバーガー
# フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのベジタブルバーガー(ビーンズ)
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのアボカドバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのベーコンオムレツバーガー
# フレッシュネスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのマッシュルームチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのフレッシュネスバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキチキンバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー
# フレッシュネスバーガーのアボカドバーガー
# フレッシュネスバーガーのフルーツバーガー(マンゴー)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキバーガー
# フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー
# フレッシュネスバーガーのサルサバーガー
# フレッシュネスバーガーのネギミソバーガー
# ファストフード ◆ フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー
# ファストフード ◆ フレッシュネスバーガーのフレッシュネスバーガー
# 007 フレッシュネスバーガー

2023.7.21 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 14:33| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月20日

# フレッシュネスバーガーの夏野菜グリルのクラシックチーズバーガー ※7月26日発売




 創業30周年のフレッシュネスバーガーです。実はつい最近まで販売していた「パクチーグリーンカレーチキンバーガー パクチー6倍」なる期間限定メニューがあったのですが、逃しまして、代わって7月26日より販売の期間限定新メニュー夏野菜グリルのクラシックチーズバーガー¥790(税込)と夏野菜マリネのガーデンサラダバーガー¥590(税込)について、この記事では。リリースこちらからどうぞ。

 年間を通じて何品もの新作メニューを発表し続けるフレッシュネスですが、「厚揚げとうふの和バーガー」のような、アレンジをかなり利かせたものがある一方で、今回は原形のバーガーのカタチがはっきりわかるのが特徴と言える2品です。

 ベースとなっているのは、今やすっかりフレッシュネスの主軸を担う「クラシックバーガー」、そして昨今売り出し中の「ガーデンサラダバーガー」。この"二枚看板"にひと手間加えた新メニューということで、つまり、「定番メニューの魅力・おいしさがよくわかる」2品ですね。そういう回も実は貴重です。


 まずは"絶対王者"クラシックバーガーの夏バージョン、夏野菜グリルのクラシックチーズバーガー¥790(税込)から行ってみましょう。豪英米国産ビーフの113gパティにゴマを乗せたゴマバンズ、チーズは米国産のレッドチェダー=ナチュラルチーズ。基本の野菜はグリーンカールにスライスしたオニオン(ともに国産)。通常入るトマトは無しで、代わりにグリルした赤黄パプリカとズッキーニ。どちらも店内でカット&グリルしたもの。さらにBBQソースとピクルス。上に白く見えるのはマヨネーズかな……大体こんな内容。


 感想……表面「ザラリ」としたバンズに、グリルした野菜のアツアツが特別感。そこへチーズ1枚のコク味がよく利いている。グリーンカールの風味も強め。

 ハンバーガーとしては"ゆるめ"な食べ口。「ゆるパティ」&「ゆるチーズ」な組み合わせが「ゆるふわ」なおいしさを生んでいて、これがフレッシュネスのキャラとしてひとつ成立しているように思える。ビーフのにおいプンプンな、そんなハードな感じでなく、だから、シェイクシャックやバーガーキングとはまた別系統。モスやサードバーガーと似た傾向かな? あらためて"和製バーガーチェーン"という感じが強くします。


 そこへ、昨今ついに"完全復活"を遂げたワールドスパイスの中から「イタリアンウェイガーリック」という名の"ガーリックハーブスプレー"をひと吹きすると、途端にワイルド&ギラギラ系にクラシックバーガーが大変身! この調味料は優秀! "飛び道具"的に優秀! ついつい使い過ぎてしまいそうな優良シーズニング。プラス300円でパティ1枚&チーズ1枚を追加して「WW(ダブルダブル)」にアップデート可能。

§ §

 気が付けば、大手チェーン各社が「クラシックバーガー」なるメニューを標準配備するようになりましたね。フレッシュネスはけっこう前からあって、むしろ他社が近年足並み揃えて来た感じで。その辺の「各社のクラシックバーガー」も一度調べてみたいですね。 (つづく)




# 4月26日発売〜フレッシュネスバーガー「厚揚げとうふの和バーガー」2種!
# 7月13日、フレッシュネスバーガーがシュリンプバーガー2種を発売!
# マイナビニュース〜ハンバーガー探求家が実食! チェーン大手の代替肉 - フレッシュネスとバーガーキング
# フレッシュネスバーガーのザ・グッドバーガー (アボカド)(再食)
# フレッシュネスバーガーのザ・グッドバーガー (テリヤキ)
# フレッシュネスバーガーのTHE GOOD BURGER (アボカド)
# フレッシュネスバーガーの神戸牛チーズバーガー
# フレッシュネスバーガーの塩レモンチキンバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再再再々食)
# フレッシュネスバーガーのベーコンオムレツバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキスパムエッグバーガー
# フレッシュネスバーガーのガーリックシュリンプバーガー スパイシーケイジャン
# フレッシュネスバーガーのガーリックシュリンプバーガー
# フレッシュネスバーガーの仙台牛バーガー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ ほうじ茶ミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ アップルティー
# フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー(再々食)
# フレッシュネスバーガーのタピオカ ロゼ ルイボスミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ 白桃ウーロンミルクティー
# フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのタピオカ 緑茶ミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ チャイミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ 黒ウーロンミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ ジャスミン緑茶ミルクティー
# フレッシュネスバーガーのアボカド生ハムバーガー
# フレッシュネスベーカリーのスイスチョコレート
# フレッシュネスバーガーのフィッシュ&チップス
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドベーコンチーズバーガー・続き
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドベーコンチーズバーガー
# この日はフレッシュネスバーガーの「クラシックアボカドベーコンチーズバーガー」発表会
# フレッシュネスバーガーのモッツァレラチーズオムレツ
# フレッシュネスバーガーの自家製ミートボール
# フレッシュネスバーガーのクラシックローストビーフバーガー
# この日は「フレッシュネスバーガー」試食会
# フレッシュネスバーガーのクラシックマッシュルームチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーの「基本のチキンカレー」のカレーライス
# ただいま「フレッシュネスバーガー」日比谷店で水野仁輔氏のカレーライス販売中!
# 8月6日100食限定〜フレッシュネスバーガーで水野仁輔氏がカレーライスを販売
# フレッシュネスバーガーのスパイスカリーチキンバーガー
【最新情報】 フレッシュネスバーガー「クラシックフレッシュネスバーガー」「クラシックテリヤキバーガー」を発売
# マイナビニュース「ジャンクの概念を覆せるか? フレッシュネスバーガーが挑む新潮流」
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドチーズバーガー 低糖質バンズ
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのサーモンアボカドサンド
# フレッシュネスバーガー「サーモンアボカドサンド」を発売
【最新情報】 フレッシュネスバーガー「オイスターバーガー」を発売
# フレッシュネスバーガーのポルチーニトリュフチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーの菜の花ベーコンチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのピーナッツバターバーガー
【最新情報】 マイナビニュース「25周年を迎えたフレッシュネスの秘密」
# フレッシュネスバーガー25周年記念「スペシャルポルチーニトリュフチーズバーガー」をあす12月14日、日比谷店で25個限定で販売!
# フレッシュネスバーガーのポルチーニトリュフチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再再々食)
# フレッシュネスバーガーのネギミソバーガー(再食)
【最新情報】 フレッシュネスバーガーが25周年記念復刻バーガー第4弾「ネギミソバーガー」発売!
【最新情報】 フレッシュネスバーガーの「スパムバーガー生き残りキャンペーン」
# フレッシュネスバーガーのサクラクリームチャイ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックベーコンエッグバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックベーコンエッグチーズバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのフレッシュネスバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再々食)
# フレッシュネスバーガーのクラシックベーコンエッグチーズバーガー ダブル
# フレッシュネスバーガーのガパオバーガー
# おばあちゃんとハンバーガー〜料理体験型デイサービスとフレッシュネスバーガーの試み
# フレッシュネスバーガーのフレッシュネスチーズバーガー 低糖質バンズ
# フレッシュネスバーガーのクラブケーキバーガー
# フレッシュネスバーガーの粗挽き牛メンチカツバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 フレッシュネスバーガーのフレッシュネスチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのハワイアンマグロバーガー
# フレッシュネスバーガーのサーモンエッグバーガー
# フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのベジタブルバーガー(ビーンズ)
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのアボカドバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのベーコンオムレツバーガー
# フレッシュネスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのマッシュルームチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのフレッシュネスバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキチキンバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー
# フレッシュネスバーガーのアボカドバーガー
# フレッシュネスバーガーのフルーツバーガー(マンゴー)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキバーガー
# フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー
# フレッシュネスバーガーのサルサバーガー
# フレッシュネスバーガーのネギミソバーガー
# ファストフード ◆ フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー
# ファストフード ◆ フレッシュネスバーガーのフレッシュネスバーガー
# 007 フレッシュネスバーガー

2023.7.20 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 16:42| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月19日

# SHAKE SHACK のカレーシャック




 東京・横浜・御殿場・京都・大阪に13店、SHAKE SHACK(シェイクシャック)がこの夏限定のカレーシャック(Curry Shack)を7月26日に発売! 9月中旬までの期間限定。リリースこちら。「SPICY CURRY 魯珈」店主・齋藤絵理さんが監修した日本オリジナルメニュー。

 ポイントその1は「監修」。今まで「La Cime Shack」などでやって来たのは「コラボ」。一日限りのメニューなので、後先考えずに好き放題・自由に発想出来たワケですが、今度のカレーシャックは一定期間販売し続けることを前提に商品開発する必要があり、そうした効率や継続性までも含めておこなう共同開発のことを「監修」と新たに呼び分けたと。そしてもうひとつのポイントは「日本オリジナルメニュー」。文字通り、本国米国には「ないメニュー」ということで。


 「SPICY CURRY 魯珈」の齋藤絵理シェフは、カレー好きの間で絶大な人気を誇る「女神」。大手食品メーカーとのコラボ商品も多々ある中で、しかしハンバーガーとのコラボは今回が「初」と。そんなカレーファンからも熱い期待が注がれる一品がカレーシャック(Curry Shack)Single¥1,133(税込)。毎度のホルモンフリーのブラックアンガス113gパティ&ジャガイモ配合のポテトバンズの組み合わせに、オリジナルカレーソース、ニンジンのピクルス、フライドオニオン、モッツァレラチーズ、レタス――という内容。

 早速感想……あまりに自然な組み合わせ。スパイスカレーの専門店と聞いて、もっとクセの強い複雑怪奇な味わいを想像していたが、意外や親しみにあふれている。ある種「給食のような」親しみやすさと安心感。


 まずはいつも通り、「プン」と強いビーフのコゲ味。そこへ"酸味"を帯びたカレー味。この酸味の源は……上に乗るニンジン。このニンジンは生の細切りでなくてピクルス。つまり、酢に漬けてある。齋藤シェフのアイデアだそうだが、このピクルスが大変秀逸で、バーガー全体の食べやすさに大きく貢献している。食べ口さわやか! 一方、微かに感じる苦味はフライドオニオンから来るものか。私はこのオニオンは不要派。

 カレーソースそのものを味わってみると、極端に甘く、極端に辛く、そして想像以上にスパイシー。つまり、単体の味は相当強烈なのだが、でも、バーガーの中に入れると、ちょうどよい味加減に落ち着くという……これは「バーガーあるある」ですね。


 それぐらい極端な味のソースを背負いつつ、それでもハッキリ感じられるビーフの存在感。つまり、シェイクシャックのバーガーは「パティとバンズ」にそれぐらい安定した底力があり、確立されたキャラがあるという。だから、これだけ強烈なソースが乗っても足腰がブレることなし――ということですね。その点が再確認出来る一品。こっちから迎えに行くんじゃなくて、バーガーの方から「入ってくる」感じも大変よし。

 あと、味のつなぎ役の"モッツァレラ"は、普段のメニューでは使っていないチーズです。ここも何気に重要。


 同じカレーソースをポテトにかけたカレーフライ(Curry Fries)¥836(税込)も同時発売。サイズはレギュラーサイズのみでスモールは無し。ポテトはいつものクリンクルカット。なお、頼めば「ソース別添え」も可能だそう。バーガーで味わうのとは全くカレーの味が変化。強烈に効いているスパイスは……クローブかな? ソースに加えてガラムマサラも振っていて、だから、より「カレー」を感じられるのはこのポテトの方。

§ §

 カレーファンも注目の一品は安定の横綱相撲。スパイシーなフレーバーを奇抜に散らす感じでなく、むしろ親しみある味わい。ある種「懐かしさ」のようなものを覚える――そんなバーガー。シェイクシャックのバーガーの確かな味に、日本的な「カレー」のおいしさが巧く乗算した感じですかね。7月26日発売!



# SHAKE SHACK のSmokeShack(再々食)
# SHAKE SHACK [外苑前] のLa Cime Shack――4年ぶりのシェフコラボメニュー!
# SHAKE SHACK のアボカドベーコンチキン
# SHAKE SHACK のアボカドベーコンバーガー
# SHAKE SHACK のコチュジャンチキン(再食)
# SHAKE SHACK のコチュジャンフライ
# SHAKE SHACK のコチュジャンチキン
# SHAKE SHACK のSmokeShack(再食)
# SHAKE SHACK のダブルチーズバーガー
# SHAKE SHACK のライチレモネード
# Shake Shack×Brooklyn Brewery のペアリングイベント開催!
# SHAKE SHACK [京都・烏丸] の京都クッキークリート
# SHAKE SHACK [京都・烏丸] の宇治抹茶シェイク
# 『アメ車マガジン』連載第26回は静岡・御殿場「SHAKE SHACK」!
# SHAKE SHACK [静岡・御殿場] のShackBurger Triple
# SHAKE SHACK のダークミートホットチキン
# SHAKE SHACK のピーチレモネード
# SHAKE SHACK のグアバレモネード
# SHAKE SHACK のマンゴーレモネード
# SHAKE SHACK のスパイシーベーコンシャック
# SHAKE SHACK のソルティッドキャラメルバナナクランチ
# SHAKE SHACK のShackBurger Double(再々食)
# SHAKE SHACK のストロベリーレモネード(再食)
# SHAKE SHACK のクランベリーチキン(再食)
# SHAKE SHACK のSHACK RED
# SHAKE SHACK のクランベリーチキン
# SHAKE SHACK のマンダリンシソレモネード
# SHAKE SHACK のオータムマイタケバーガー(再食)
# SHAKE SHACK のオータムマイタケバーガー――日本上陸5周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK のShack Stack(再食)
# SHAKE SHACK のシェイク ブラックセサミ
# SHAKE SHACK のShackMeister Ale
# SHAKE SHACK のCups&Cones
# SHAKE SHACK のShackBurger Double(再食)
#「みんなのランキング」第6回はShake Shackメニューランキング!
# SHAKE SHACK のアイスコーヒー(再飲)
# SHAKE SHACK のShack Attack
# SHAKE SHACK のChick'n Shack(再食)
# SHAKE SHACK のストロベリーレモネード
# SHAKE SHACK のHot Honey Chick'n
# SHAKE SHACK のシェイク クリスマスクッキー
# SHAKE SHACK のChick'n Shack シュレッドレタス抜き
# SHAKE SHACK [外苑前] のbricolage Chick'n――日本上陸4周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK [大阪・心斎橋] の道頓トッフィークリート
# 9月20日(金)、大阪・大丸心斎橋店本館1Fに「SHAKE SHACK」オープン!
# SHAKE SHACK のシェイク ピーナッツバター
# SHAKE SHACK のアイスコーヒー
# シェイクシャック [六本木] のシャックスタック
# SHAKE SHACK のBBQ Chick'n Shack TOPPING オニオン
# SHAKE SHACK のBBQ Chick'n Shack
# SHAKE SHACK の季節のフレーバーシェイク〜ブルーベリークランブル
# SHAKE SHACK [外苑前] のChick'n Shack――日本上陸3周年記念
# SHAKE SHACK [六本木] のBLT
# マイナビニュース「シェイクシャックが大阪上陸! 本格化するハンバーガー“夏の陣”」
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] のTue-Ten Shack
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] のShackBurger
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] の'Shroom Burger
# SHAKE SHACK [新宿] のSmokeShack
【最新情報】 Shake Shack ついに関西進出! 阪神梅田本店にOPEN 決定
【最新情報】 Shake Shack 日本7・8号店が誕生! 東京ドーム&二子玉川にOPEN決定
# SHAKE SHACK [外苑前] のKARASHIBI Burger――日本上陸2周年記念限定バーガー、あす11月11日(土)400個限定販売!
# SHAKE SHACK の'Shroom Burger
# SHAKE SHACK [有楽町] のShackBurger
# SHAKE SHACK のPumpkin Pie Oh My
# SHAKE SHACK [有楽町] のHamburger(再再再々食)
# SHAKE SHACK [横浜・みなとみらい] のRed Bean Pancake
# SHAKE SHACK [横浜・みなとみらい] のShackBurger
【最新情報】 9月29日(金)、横浜・みなとみらいにSHAKE SHACK日本5号店オープン!
# SHAKE SHACK [有楽町] のHamburger(再再々食)
# SHAKE SHACK [新宿] のPickled Jalapeno Burger
# 東京・新宿にSHAKE SHACK日本4号店「新宿サザンテラス店」オープン
# SHAKE SHACK のHamburger(再々食)
# SHAKE SHACK のHamburger(再食)
# SHAKE SHACK [外苑前] のDEN Shack――日本上陸1周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK のBrat Burger
# SHAKE SHACK [外苑前] のHamburger
# SHAKE SHACK のSmokeShack
【最新情報】 あす4月15日、東京・恵比寿にSHAKE SHACK日本2号店オープン
# SHAKE SHACK [外苑前] のShackBurger Double
# SHAKE SHACK [外苑前] のShackBurger
# 372 SHAKE SHACK

2023.7.19 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:31| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月18日

# 精肉柳屋×Boulangerie Puku-gari [千歳烏山] のKIZUNA




 東京は世田谷・千歳烏山(ちとせからすやま)のパン屋・Boulangerie Puku-gari(プクガリ)と肉屋・精肉柳屋(やなぎや)の"コラボバーガー"。2〜3ヶ月置きに売り出しているのですが、その直近の販売日である7月1日・2日に登場したのが「Japan Burger Championship 2023」向けに考案された2品。予選にエントリーした「DOUBLE CHEESE」と、もうひとつが決勝用に考えられたこのKIZUNA¥2,000(税込)――。




 柳屋×プクガリチームは決勝に進めなかったので、「KIZUNA」はJBCでは日の目を見ることがなかった一品。決勝戦はラムウェストン社の冷凍ポテト(コレだと思います)を必ず使うことが決まり。いわゆる「ハッシュポテト」ですね。「KIZUNA」もそのルールに則り、クラウン(下バンズ)の上にマヨ→玉ねぎと砕いた"ハッシュポテト"の炒め→パティ→トマトソース→トマト→アボカド→サウザンソース→"ハッシュポテト"→クラウン(上バンズ)……と、2ヶ所でポテトを使っています。


 パティは精肉柳屋厳選の良質を極めた仙台牛120g。挽きは9mmの一度挽き。予選のバーガー「DOUBLE CHEESE」は60gパティ×2枚にしていましたが、120gパティ×1枚の方が断然よいです。決勝用のバンズは生地に黒ビールを混ぜた"スタウトバンズ"。小麦は「春よ恋」、細挽の全粒粉ほか。これが普段のバンズ以上にクラスト(表皮)が硬くて、ここまで硬いのはさすがにNGです。食べづらい。バンズと噛み砕く方に夢中になって、肝心の中身に意識が向かないという……とびきりの「仙台牛」が挟まっていると言うのに!


 カッチカチのバンズの下はハッシュポテトとアボカド――この食感の組み合わせもよろしくないです。極度に硬いものの真下にやわらかいものですから。仮にバンズがそこまで硬くなかったとしても、「ぼそっ」としたポテトの下に「ぼそっ」としたアボカドがまた続くので、食べ口がスッキリせず。そのスッキリしない印象のまま仙台牛パティを口にすることになり、何だかキレのないバーガーに。

 「軸」が欲しいです。味わいの中心にどの食材を据えるか――その答えは「ビーフパティ」です。ハンバーガーにおいてこれ以上の答えはありません。それと同時に食感的な「軸」も考える必要があります。やわらかなものばかりが集まると"とらえどころ"のない「ふ〜んにゃり」した食べ物になってしまう。だからどこかに食感的な「アクセント」は必要。さりとて"硬過ぎる"ものは咀嚼の妨げになる。大事なのは「食べやすさ」――。


 その点「パン」はまさに「食べやすさ」「噛み切りやすさ」「噛み千切りやすさ」を自在にコントロール出来る食べ物なので、パン職人であるプクガリさんには、ぜひそこまで踏み込んで、ハンバーガーという食べ物を「根本から」考えていただきたいです。味付けがどうとか、彩りがどうとかいうレベルでなく、せっかく「パンから作れる」ワケですから、「ハンバーガーにふさわしいバンズ作り」にイチから取り組んでいただけると、あるいは全く新しいバンズやバーガーがそこから生まれるかも知れませんので、そういう未来の方が私は明るくて楽しくて好きですね。

§ §

 と言うことで、ハンバーガーの基本は「パティ」と「バンズ」、次に来るものは「食べやすさ」だと私は思います。ハンバーガーの競技会などに踊らされることなく、コンテスト向けの華やかさに心奪われることなしに、ハンバーガーの「基本」をぜひ貪欲に追求して行って欲しいなと思います。そこはパン屋と肉屋の強みですから。基礎工事から行きましょう!




# 精肉柳屋×Boulangerie Puku-gari [千歳烏山] のDOUBLE CHEESE
# 精肉柳屋×Boulangerie Puku-gari [千歳烏山] のレギュラーバーガー

― shop data ―
●Boulangerie Puku-gari
所在地: 東京都世田谷区南烏山6-27-6
     京王電鉄 千歳烏山駅北口歩4分 地図
TEL: 03-3309-0022
URL: https://www.pukugari.com/
オープン: 2011年
営業時間: 10:00〜18:30(パンがなくなり次第終了)
定休日: 月曜日(要確認)

●精肉柳屋
所在地: 東京都世田谷区南烏山6-34-2
     京王電鉄 千歳烏山駅北口歩4分 地図
TEL: 03-3307-2857
アカウント: https://www.instagram.com/seinikuyanagiya/
オープン: 1947年
* 営業時間 *
平 日: 10:00〜18:30
土日祝: 10:00〜18:00
定休日: 日曜日(要確認)

2023.7.18 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:54| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月17日

# 精肉柳屋×Boulangerie Puku-gari [千歳烏山] のDOUBLE CHEESE




 6月に開催された「Japan Burger Championship 2023」出場チーム中随一の異色チーム! 東京・世田谷は千歳烏山(ちとせからすやま)駅前のパン屋・Boulangerie Puku-gari(プクガリ)と肉屋・精肉柳屋(やなぎや)の連合軍。去年の6月からパン屋と肉屋の"コラボバーガー"を数ヶ月置きに販売していると前回記事に書きましたが、その最新の販売日が7月1日・2日にありました。売り出したのは……JBCにエントリーのバーガー!




 販売場所は「プクガリ」です。完全予約制でバーガーの日は通常のパンの販売はお休み。バーガーの提供のみに専念する2日間です。事前告知のポスターには「予選&幻の決勝バーガー登場!!」とあります。予選のバーガーは「DOUBLE CHEESE」で、決勝が「KIZUNA」という名のバーガー。決勝には進めなかったので、実際にJBCで披露したのはDOUBLE CHEESEのみです。¥2,000(税込)。まずはそちらから行ってみましょう。


 調理場に入れてもらいました。店ではこんな感じでパティ焼いてます。肉はもちろん精肉柳屋特選の仙台牛。中でも肥育農家・鈴木佑哉さんが育てた超一級の「鈴木牛」を使用。サーロインの脂身に肩、スネ、モモ、ネックなどを加えた9mm挽きの一度挽き。サイズ120gパティが"決勝用"で、その隣でチーズを被っている小さいのが"予選用"。サイズ60g×2枚を挟みます。塩はクリスマス島の塩。


 一方、プクガリ作のバンズがこちら。奥が"予選用"、手前の大きいのが黒ビールを使った"決勝用"バンズ。予選用は甘さ控えめのブリオッシュバンズ。ツヤなしのゴマなし。業務用のベーカリーオーブンでトーストしてました。ヒール(下バンズ)にマヨネーズを塗り→レタス→パティ1→チェダーチーズ1→しその葉→トマト→パティ2→チェダーチーズ2→サルサソース→ハラペーニョソース→ローストビーフ→カマンベールチーズ→ブロッコリー→マヨネーズ、クラウン(上バンズ)……という下から上への積み順と構成。

 率直な感想……まずはパティを60g×2枚にする必要があったか? 決勝と同じ120gパティ×1枚でよかったのでは?


 と言うのは「直径」が出ませんよね。小ぶりなバーガーになってしまう。いかにもパン屋が作りそうな、すなわち、本格「でない」風に見えてしまうという。それが一点目。そしてパティを小さくすると中まで火がよく入って、仙台牛パティの持ち味である「じゅわっ」とレアな感じから遠のきます。その辺の焼き加減への影響が二つ目の懸念です。

 肉のにおいは大変よし。期待が高まる良い香り。かぶりつくと、ひと口目の肉の感じは美味。柳屋特製・仙台牛のローストビーフの味も最初のひと口目"だけ"感じられますが、それ以降はいろんな味がその上に覆いかぶさって、何が何だかよくわからず。ローストビーフもいるんだか・いないんだか……。ちょっと乗せ過ぎですね。こんなにいろいろ乗せなくてよかった。


 ブロッコリーを炒めた油の風味が邪魔です。苦味が欲しければ、炒めずにサッと茹でる程度でOK。パティ1の上の"しそ"も余計。焼き上がったパティは照り焼きソースに軽く絡めているそうですが、その上にサルサソース&ハラペーニョソースのダブルソースがさらに来るので、ここでもやはり「味の交通渋滞」を引き起こして、結果それぞれがあまり意味を為さなくなっているという。

 最初の数口はおいしい肉の感じが掴める……正しくは「掴みかける」のですが、その味をもう一度確認しようとすると、いろんな味が次から次にその上へ降り積もって、あの"ピカッ"と光った仙台牛の輝きを二度と見つけられぬまま食べ終わってしまうという……そんな感じ。せっかくの仙台牛が「どこかへ行ってしまってる」感は否めず。


 こんなに乗せなくてよかったですよ。頑張らないでよかった。仙台牛パティという「最強兵器」を手にしているワケですから。あとはそれに合う最高のパンを作りさえすれば「それでよし」ぐらいにシンプルに考えて欲しかったのですが、「JBC」というハンバーガーの大会への出場がそれを狂わせ、要らぬ手数を増やしてしまったのかなという……。

§ §

 ハンバーガーの基本は「パティ」と「バンズ」です。そして貴方がたは「肉屋」と「パン屋」です。その基本中の基本を最もダイレクトに司る人たちじゃないですか。まずはそこを押さえましょう。もっとシンプルに。原点は"そこ"です。 (つづく)




# 精肉柳屋×Boulangerie Puku-gari [千歳烏山] のレギュラーバーガー

― shop data ―
●Boulangerie Puku-gari
所在地: 東京都世田谷区南烏山6-27-6
     京王電鉄 千歳烏山駅北口歩4分 地図
TEL: 03-3309-0022
URL: https://www.pukugari.com/
オープン: 2011年
営業時間: 10:00〜18:30(パンがなくなり次第終了)
定休日: 月曜日(要確認)

●精肉柳屋
所在地: 東京都世田谷区南烏山6-34-2
     京王電鉄 千歳烏山駅北口歩4分 地図
TEL: 03-3307-2857
アカウント: https://www.instagram.com/seinikuyanagiya/
オープン: 1947年
* 営業時間 *
平 日: 10:00〜18:30
土日祝: 10:00〜18:00
定休日: 日曜日(要確認)

2023.7.17 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 11:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月15日

# GROW [岩手・江刺] の3×3(スリーバイスリー) ※再アップ




 昨日発売の文友舎刊『アメ車マガジン2023年9月号でご紹介した岩手・江刺GROW(グロウ)3×3(スリーバイスリー)について再アップします。「Japan Burger Championship 2023」でみごと第2位に輝きました。『アメマガ』もぜひご覧下さい!

 文友舎 『アメ車マガジン 2023年9月号

 出版社: 文友舎
 価格: 880円(税込)
 発売日: 2023年7月14日
 判型: A4変形

§ §

 「Japan Burger Championship 2023」にも出場した岩手・江刺のGROW(グロウ)続きです。もうひとバーガー食べました。

 バーガーメニューはレギュラー7品(+期間限定数品)。その7品目のORIGINAL BURGERが、パティとチーズの枚数によって「1×1(ワンバイワン)」「2×2(ツーバイツー)」「3×3(スリーバイスリー)」「4×4(フォーバイフォー)」のさらに4品に分かれていて、中から選んだのが3×3(スリーバイスリー)¥2,860(税込)。パティ3枚+チーズ3枚のチーズバーガーです。以下は店主菊地さんの談。前回書き切れなかった細かい話をいろいろ……。


 いろいろ食べた結果、「パンと肉とチーズでいいじゃん」に辿り着いた菊地さん。食べ歩きの初期はアレもおいしい・コレもおいしいで、作るバーガーもどうしても「足し算」になりがちだと。でも、そんなバーガーは食べている途中はおいしいが、「明日も食べたいか」と言うとそうでもなく……。そうやって考えると「マックのバーガーがやはり最強」であると。でも、同じものを作ったのでは当然勝てない。

 そこで登場するのが「ハンドチョップ」。すなわち挽肉でなく、包丁で細かく切った「カット肉」でパティを作る調理法のこと。そのハンドチョップのパティでマクドナルドと同じ構成のバーガーを作れば、"本家"を越えるボリュームとインパクトが表現出来て、同時に"本家"が持つ親しみやすさも持ち合わせるという。それがグロウが試みる「差別化」であると。


 そんな考えに基づくのが「ORIGINAL BURGER」。構成するのはパティ2枚、チーズ2枚、バンズ、ハニーマスタードマヨ……それだけ。レタス&トマトは入らず。パティはUSビーフ、ブラックアンガス使用の113g。肩ロースに和牛脂を加え、チョップ肉と挽肉が8:2の比でミックスされている。

 補足事項……まず、チョップの仕方は「MUNCH'S BURGER SHACK」の柳澤さんから教わったもの。今までは脂は極力省いて、ほぼ赤身のみでパティを作っていたが、最近は加熱しても融け切らないような脂身を敢えて残してパティに混ぜているという。「チョップ肉のパティにしてはめずらしいタイプではないか」と菊地さん。それからコショウは「多めに振るようになった」。食事の後半に「チーズがクドくなるかな」というのがその理由。あとは、パティは基本的に成形後1日寝かせたものを使う場合が多いと。


 バンズは新宿「峰屋」の酒種天然酵母。最近都内ではあまり出合わなくなったクラシカルなタイプ。「東北の人には受けるバンズな気がする」と菊地さん。てっぺんに軽くテリと白ごま。生地の水分を飛ばす店が多い中、「うちは『ふかふか』にしている」とのことで、クラウン(上バンズ)は内側だけをトースト。その裏に塗るのが「ハニーマスタードマヨ」=レリッシュ、オニオン、マヨネーズにマスタード&はちみつ。チーズはアメリカンチーズ=プロセスチーズ。これも敢えての選択。


 感想……まず「ズシリ」と重い。そして芳ばしいビーフのにおい。バンズからふわりと香る「白神こだま酵母」のような甘味は↑に書いたハニーマスタードマヨ。噛めば粒の大きな肉の「ぷりぷり」「ぷにぷに」。食べていてまるで「カプセル」を思わせる大きな肉の粒をひとつひとつ嚙み潰してゆくような食べ心地。やや咀嚼に疲れるが、チョップ肉ならではの迫力が「これでもか!」と楽しめる。その肉の周りをチーズがねっとりコート。そしてコショウが結構辛い。喉の奥でヒリッと辛味を利かせている。

 直球ストレート勝負のチョップ肉のバーガー。意外な仕掛けや細工も特になく、「そのまま真っ直ぐ」という感じの一品。かなり真っ直ぐ。

§ §

 久しぶりにチョップ肉のハンバーガーを食べましたよ(笑)。と言うぐらい最近はチョップを食べてなくて、懐かしいような、過去食べた感触が甦るような感じで。でも、このスタイルは「貫いて」欲しいですね。継続は力となり、やがて「宝」となることでしょう。いつまでも高度なチョップ技術を有する店であり続けて下さい。それこそがグロウ!




# GROW [岩手・江刺] のチーズバーガー

― shop data ―
所在地: 岩手県奥州市江刺六日町1-1
     JR水沢駅よりバス約30分 地図
TEL: 0197-47-6207
URL: https://grow-funburger.com/
オープン: 2016年12月8日
* 営業時間 *
月〜土: 11:00〜14:00LO, 17:30〜20:00LO
日・祝: 11:00〜14:30LO
定休日: 火曜日(要確認)

2023.7.15 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月14日

# 『アメ車マガジン』連載第42回は岩手・江刺「GROW」!




 やんなりますねぇ……月刊誌の上ではもう9月ですよ。まだ夏本番はこれからだと言うのに……。文友舎刊『アメ車マガジン』の最新刊2023年9月号7月14日発売です! いつもは16日が基本なんですが、土日に重なると発売日が前倒しされます。

 私の連載ページ「マッスルバーガー最前線」は岩手・江刺GROW(グロウ)のご紹介。6月に開催の「Japan Burger Championship 2023」でみごと第2位に輝いたお店ですね。ぜひご覧下さい!

 文友舎 『アメ車マガジン 2023年9月号

 出版社: 文友舎
 価格: 880円(税込)
 発売日: 2023年7月14日
 判型: A4変形



GROW [岩手・江刺]

# 『アメ車マガジン』連載第41回は茨城・境町「BORDER TOWN」!
# 『アメ車マガジン』連載第40回は千葉・幕張本郷「Hey's Diner」!
# 『アメ車マガジン』連載第39回は栃木・足利「OZ Burger」!
# 『アメ車マガジン』連載第38回は群馬・大泉町「BURGER'YA」!
# 『アメ車マガジン』連載第37回は神奈川・鎌倉「喫茶パーラー Neo 鎌倉」!
# 『アメ車マガジン』連載第36回は東京・武蔵小山「Sherry's Burger Cafe」!
# 『アメ車マガジン』連載第35回は福井「American Grill E.Y.'s」!
# 『アメ車マガジン』連載第34回は埼玉・川越「BurgerCafe honohono」!
# 『アメ車マガジン』連載第33回は埼玉・羽生「King Diner」!
# 『アメ車マガジン』連載第32回は東京・表参道「WAYBACK BURGERS」!
# 『アメ車マガジン』連載第31回は横浜・天王町「BURGERS NEW YORK」!
# 『アメ車マガジン』連載第30回は福井・三国「BEACH HILL FOOD WORKS」!
# 『アメ車マガジン』連載第29回は東京・自由が丘「HENRY'S BURGER」!
# 『アメ車マガジン』連載第28回は東京・国立「WAVES」!
# 『アメ車マガジン』連載第27回は滋賀・大津「AUNTY-MEE burger」!
# 『アメ車マガジン』連載第26回は静岡・御殿場「SHAKE SHACK」!
# 『アメ車マガジン』連載第25回は東京・潮見「Skippers'」!
# 『アメ車マガジン』連載第24回は横浜・北山田「Bigmamacafe」!
# 『アメ車マガジン』連載第23回は福島・会津若松「THE BURGER STAND」!
# 『アメ車マガジン』連載第22回は千葉・小倉台「LOUIS CLASSIC」!
# 『アメ車マガジン』連載第21回は埼玉・伊奈町「VEGEBOY KITCHEN」!
# 『アメ車マガジン』連載第20回は東京・台場「Carl's Jr.」!
# 『アメ車マガジン』連載第19回は千葉・東金「E.G.DINER」!
# 『アメ車マガジン』連載第18回は茨城・つくば「M.S.B Hamburger & Sandwich」!
# 『アメ車マガジン』連載第17回は埼玉・飯能「GEORGE'S BARger」!
# 『アメ車マガジン』連載第16回は横浜・みなとみらい「Roller Coast」!
# 『アメ車マガジン』連載第15回は静岡・掛川「Rise Burger」!
# 『アメ車マガジン』連載第14回は埼玉・所沢「B.B.Q KIMURA」!
# 『アメ車マガジン』連載第13回は東京・三宿「FUNGO」!
# 『アメ車マガジン』連載第12回は千葉・松戸「R-S」!
# 『アメ車マガジン』連載第11回は山梨・河口湖「MOOSE HILLS BURGER」!
# 『アメ車マガジン』連載第10回は東京・八王子「Soul Grill」!
# 『アメ車マガジン』連載第9回は茨城・取手「BIG SMILE」!
# 『アメ車マガジン』連載第8回は群馬・高崎「TIN'z BURGER MARKET」!
# 『アメ車マガジン』連載第7回は千葉・木更津「DOUBLE ROXER」!
# 『アメ車マガジン』連載第6回は静岡・東静岡「California Diner JACKAL」!
# 『アメ車マガジン』連載第5回は埼玉・浦和「URaWA BASE」!
# 『アメ車マガジン』連載第4回は横浜・日本大通り「PENNY'S DINER」!
# 『アメ車マガジン』連載第3回は東京・立川「OLD NEW DINER」が登場!
# 『アメ車マガジン』連載第2回は神戸・北神「DAKOTA RUSTIC TABLE」が登場!
# 文友舎『アメ車マガジン』で新連載スタート! 第1回は神奈川・横須賀「TSUNAMI」が登場!

2023.7.14 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:00| 【掲載・出版】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月13日

# RIDE DINER [広島・十日市町] のトマホークステーキほか




 広島市内・十日市町(とうかいちまち)のバーガー処、RIDE DINER(ライドダイナー)。この前日に取材してハンバーガーをひとつ食べまして、この日は広島そごうの催事に出店中のHENRY'S & R-Sチーム御一行に加えて、地元広島出身のBROZERS'新富町店店長・山田さんも駆け付けて、都合5人で夕食を楽しんだ……の巻です。

§ §

 広島そごうは19時半に営業終わって、HENRY'S & R-Sチームは片付けをして確か20時半ぐらいの現地集合でしたか。そごうからも大通りを真っ直ぐ一本の場所なので、まぁ非常にわかりやすいお店です。但し一番の繁華街の八丁堀辺りからは完全に"逆サイド"なエリア。だから人は多くないですが、その分、落ち着いた個人経営の食堂・居酒屋などがけっこう点在していて、むしろ期待感のある一帯に思います。




 行き交う人もそう多くない街中にあって、ライドダイナーはビックリするような客の入りで。ご近所にお勤めの皆さんが飲み会でもしているようで、まぁこの一角だけがひと際にぎわってました。

 夜のライドダイナーはフードメニューが118品あります(本年5月現在)。ドリンクは311品(メニューに載ってるだけで)。5人で好きなだけ頼んだんですが、イチイチ紹介してゆくのは難しいので、一体どんなメニューがあるのか、主だったものだけをザザッと挙げてゆきます……。


 まずはコンビーフのポテサラ¥480(税込)。


 こちらはヘンリーズの大竹さんのオーダーだったかな? 馬レバ刺し¥640。


 そして本日のメイン! トマホークステーキ¥8.4/g。「※通常1kg〜1.4kgあります」と書いてあります。1kgなら8,400円。5人で割ると1人当たり……1,680円ですか。やはりこういうものは人数が多いほど有利ですね。

 トマホークステーキとは骨付きのリブロースステーキのこと。大竹さん、ヘンリーズの統括マネをやる前は母体である炭火焼肉なかはら「の前身の」焼肉店で確か4年ほど店長を任されていたというだけあって、「ここにナイフを刺して」とか「ここなら簡単に切り離せる」とかいう指示を部下の岡田君に飛ばして、テキパキと切り分けてゆきました。


 こちらはアールズ島本さんのリクエストだったかな……マッシュルームのオーブン焼き¥1,680。あと島本さんはパクチー入りの「モヒート」を頼んでいたような。


 広島はレモンの産地でもあります。と言うことで、生絞りのレモンサワー¥680がまぁ〜おいしくって! レモン好きとしては触れずにはおられません。

§ §

 なお、ブラザーズの山田店長は、広島で過ごした時代に実はライドダイナーに何度も通い、それがきっかけでハンバーガーの道を目指すようになったそうで。つまり、山田店長にとっては「きっかけの店」ということですね。いつか山田さんも独立して自分の店を地元広島に出すことになるかも知れません。そう考えると、いやー、何とも意義深い夜になりました。ここから「何か」が始まるかも知れない……そんなワクワクすような広島の一夜!




# RIDE DINER [広島・十日市町] のライドバーガー TOPPING パティ120g、チーズ

― shop data ―
所在地: 広島県広島市中区十日市町1-4-23 国好ビル1F
     広島電鉄 十日市町停留場歩1分 地図
TEL: 082-942-0612
アカウント: https://www.instagram.com/ride_diner/
オープン: 2010年6月19日
営業時間: 11:30〜15:00(LO14:15), 18:00〜26:00(LO24:45)
定休日: 月曜日(祝日の場合、翌火曜休。要確認)

2023.7.13 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:04| その他のメニュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月11日

# RIDE DINER [広島・十日市町] のライドバーガー TOPPING パティ120g、チーズ




 5月に広島へ行って来まして――。広島そごうの「パンフェスタ」に出店した「HENRY'S BURGER」×「R-S」のコラボバーガーを食べるのが目的その1。そしてもうひとつの目的が、十日市町にあるRIDE DINER(ライドダイナー)です。

 十日市町(とうかいちまち)を路面電車=広電(ひろでん)で説明すると、広島駅から見て原爆ドーム前の2つ先の停留場が十日市町。かの「ゴッドバーガー」があった横川駅から数えて4つめの停留場でもあります。つまり広島市内の店。原爆ドームから徒歩6分の好立地。




 一番の繁華街である八丁堀や紙屋町からはやや離れた場所ですが、その分住民が多く、ゲストハウスも多くあって、外国人観光客などもよく食事に来るという。そんな十日市町に山内夫妻がライドダイナーを始めたのは2010年のこと。最初の店は大通り=相生通り沿いでなく、一本裏手の14坪ほどの小さな店でした。その3年後に現在の場所に移転。そして5年前に改装して今の姿に――という流れです。


 外壁の青タイル、一部にガラスブロックを使ったこの建物……けっこうな年季が入っていると思われます。もとは酒屋だったという高天井の店内には中2階もあり。席数は30席強。「ブルックリンぽくしようか」と内装をイメージしたご主人は元大工さん。一方の奥さんはアパレルのご出身。ともにハンバーガー好きで、広島市内なら「ゴッドバーガー」が一番。さらに都内まで足を延ばして有名各店を食べて歩いた末に、「アメリカンな店がやりたい」とライドダイナーを始めるワケですが、問題は2010年当時、広島でハンバーガーと言えば、チェーン店以外では「ゴッド」より他に店がなかったことです……。


 比較対象するものがない中の「ポツンとバーガー専門店」は難しいもので、事実、「最初の3年間は厳しかった」と。広島と言えば「お好み焼き」が盛んな土地柄。いわゆる"グルメバーガー"の土壌も文化もない中で、高価なバーガーはいきなりは出せず。現在の「ハンバーガー」と同じ内容で少しサイズを下げたものを「420円」で売っていました。今の半額以下の値段ですね。

 それがお客さんの反応がガラリと変わったのは、ここ3、4年のことだそうで。ハンバーガーにお金を出すことに「抵抗がなくなって来ている」と――いや、よかったですね〜。つまり、ライドダイナーは「広島の"ハンバーガーシーン"を変えた店」であるということですよ。長年にわたり粘り強く営業を続けて来たことの大きな成果でしょう。


 そんなライドダイナーのバーガーメニューはレギュラー12品+期間限定2品。フードメニューはそれだけに終わらず……5月時点の品数を数えたら「118品」ありました。サラダだけで10品、タパス14品、ライス12品、ピザにパスタに、大人気の「トマホークステーキ」まで。さらにドリンクメニューは「311品」! 深夜2時まで営業のお店です。ご夫婦曰く、ハンバーガーだけで店をやるのはきつかったので、比較的初期からこのスタイルなのだと。シェフが加入したことがきっかけで品数が「より増えた」そうで。

 このライドバーガー¥1,180(税込)は最初期からあるメニュー。いわゆる"ベーコンエッグチーズバーガー"ですね。そこへパティ120g¥440とチーズ¥160をさらに追加して、〆て¥1,780(税込)。


 パティはUSビーフに国産の牛脂と国産のポークの旨味をプラスした120g。豚肉入りです。店内で成形。調理は鉄板で。バンズは地元のパン屋に特注。そこへ「バンズとパティに合わせて作っている」という自家製のBBQソース、同じく自家製の無添加マヨペッパー。エッグは両面焼き。ちなみに広島県は全国3位の鶏卵生産量。広島はお好み焼きの街なので、卵の質は良いです。

 感想……バンズは懐かしのソフトな生地感&ほんのりミルキーな甘味。対するパティは挽肉らしい「ザラザラ」とした舌触りが好印象。2枚のチーズがねっとり絡んで、さらに甘めでライトなBBQソースとベーコンがイイ絡み。


 とにかくパティがイイ感じ。挽肉がべちゃっと寝ておらず、肉の粒立ちが感じられる点が大変よし。そこへベーコンが素直かつ忠実に味を添えて、芳ばしく仕上がってます。BBQソースは計3ヶ所に配置。無添加マヨペッパーは塩味抑え目。酢もやさしくて、潤滑油的なポジション。合いの手に食べるポテトも振り塩がキリッと利いて、食欲そそる塩味。

 13年のキャリアはさすがの安定感。見た目にも非常によく整えられたバーガーです。しかも安いんですよ。プレーンな「ハンバーガー」が860円スタートですから。このご時世、もうちょっと上げてもおかしくないですね。

§ §

 実はこの翌日にヘンリーズ&アールズの皆さんともう一度訪ねてまして、夜のメニューをいろいろ食べてます。余裕あればそれらもアップしましょうか……。 (つづく)




― shop data ―
所在地: 広島県広島市中区十日市町1-4-23 国好ビル1F
     広島電鉄 十日市町停留場歩1分 地図
TEL: 082-942-0612
アカウント: https://www.instagram.com/ride_diner/
オープン: 2010年
営業時間: 11:30〜15:00(LO14:15), 18:00〜26:00(LO24:45)
定休日: 月曜日(祝日の場合、翌火曜休。要確認)

2023.7.11 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 15:15| 【一ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月09日

# バーガーキングのスパイシーBBQワッパー ※フードトラック限定




 全国191店、バーガーキングのこの夏のメインイベント、"キングの夏のわがまま休暇!バーガーキングのフードトラックが全国各地を巡る8週間!直火焼きの100%ビーフパティの本格バーガーをお届け!まだお店がないあなたの街でも「ワッパー」を体験できるかも!?"キャンペーン! 詳しいことはプレスリリース、そしてひとつ前の記事でも書きましたが、その8週間限定のフードトラックで販売される限定ワッパーがこちら、スパイシーBBQワッパー¥1,000(税込)。コカ・コーラまたはコカ・コーラ ゼロとのセットです。出店場所の地名入り「限定ステッカー」も付いて来ます。

 前回説明の通り、店で使っているのと同じブロイラーを車内に持ち込み、いつも通りの調理法で作るワッパーです。バンズの直径約13cm、パティのサイズ約125g。肉はオーストラリア、ニュージーランド産。そこへチェダーチーズ(プロセスチーズ)と生野菜3点、ピクルス、上にマヨネーズ、真ん中にケチャップかな? 「スパイシーBBQワッパー」はケチャップに代わって"コク深く渋みのあるおいしさが特長の「ブルズアイBBQソース」と唐辛子の辛味×ニンニクの旨味、豆板醤の隠し味をプラスした「特製旨辛スパイシーソース」のダブルソース"がその位置に。


 感想……いつも通りのコゲの味。実に落ち着きますね。たまに食べるからこそよわかる、この直火焼きのスモークフレーバー。この味を出せるのは、チェーン店ではバーガーキングと、あとは「カールスジュニア」。でもカールスは国内5店。片やバーキンは191店ありますので。

 ダブルソースは最初甘くて、しかしソレ以上は甘くならず、後からヒリリ。そこへピクルスの酸味・塩味。そして"ザラつく"ビーフ味。やや多めのマヨネーズをこのソースが上手く打ち消して、なかなか良いバランスが保たれている。一貫してオニオンの辛味と食感が心地よし。常にコゲの風味がふんわり漂う。

 ま、ワッパーそのものがそもそもおいしいので、その定番・盤石の味に軽い変化をもたらすのがこのダブルソース……という関係性ですね。味に変化は生まれますが、「見た目はそうは変わらない」のが難と言えば難。撮影する"こちら"の技量が問われるところです……。

§ §

 "Twitterで出店を希望する地名と「#キングの休暇先」をリプライしてバーガーキングをあなたの街に呼ぼう!"というキャンペーンを公式Twitterでやってます。応募は7月12日までなので、まだ間に合いますね。どの辺に行って欲しいですか……新潟? 和歌山? あ、岡山なんてどうでしょう? 福島も店ないんですね? せっかくならバーキンがない地域がいいんじゃないでしょうか。どうなりますやら?




# キングの夏のわがまま休暇!バーガーキングのフードトラックが全国各地を巡る8週間!
# バーガーキングのチーズメキシカン アボカドワッパー
# バーガーキングのリリス・スパイシートマトダブルワッパーチーズ
# 世界初!? バーガーキングが“氷入りワッパー”を限定発売!
# バーガーキングのプラントベースワッパー
# バーガーキングのワッパー(再再々食)
# バーガーキングのマキシマム超ワンパウンドビーフバーガー
# バーガーキングのワッパージュニア(再再々食)
# バーガーキングのダブルベーコンチーズ(再再再々食)
# バーガーキングのベーコンチーズワッパー
# バーガーキングのシュリンプ・スパイシーワッパーJr.
# バーガーキングのオニオンリング&チーズWHOPPER
# バーガーキングのダブルワッパーJr.チーズ
# バーガーキングのスノーチーズ WHOPPER
# バーガーキングのスモー燻ベーコン WHOPPER
# バーガーキングのテリヤキワッパー
# バーガーキングのアボカドグリルドッグ
# バーガーキングのワッパーチーズジュニア
# バーガーキングのワッパーチーズ(再食)
# バーガーキングのクラシックグリルドッグ
# バーガーキングのアングリーアンガスバーガー
# バーガーキングのシングルベーコンチーズ
# バーガーキングのシュプリームチーズバーガー
# バーガーキングのダブルバーベキュー
# バーガーキングのフォーチーズバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 バーガーキングのダブルワッパーチーズ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 バーガーキングのワッパー
# バーガーキングのクアトロチーズワッパー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 バーガーキングのワッパーチーズ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 バーガーキングのフレッシュアボカドワッパー
# バーガーキングのチーズバーガー
# バーガーキングのBIG KING 4.0
# バーガーキングのワッパーチーズ
# バーガーキングのワッパー(再々食)
# バーガーキングのチリチーズワッパー
# バーガーキングのダブルベーコンチーズ(再再々食)
# バーガーキングのBIG KING 5.0
# バーガーキングのダブルベーコンチーズ(再々食)
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 バーガーキングのダブルワッパーチーズ
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 バーガーキングのワッパージュニア
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 バーガーキングのダブルベーコンチーズ(再食)
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 バーガーキングのダブルベーコンチーズ
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 バーガーキングのクアトロチーズバーガー
# バーガーキングのホットチキンサンド
# バーガーキングのフィッシュサンド
# バーガーキングのチキンサンド
# バーガーキングのフレッシュアボカドワッパー
# バーガーキングのBKボロネーゼ(再掲)
# バーガーキングのビッグベーコンワッパー(再掲)
# バーガーキングのBKテリヤキバーガー
# バーガーキングのテリヤキチキンサンド
# バーガーキングのワッパー(再食)
# バーガーキングのワッパージュニア(再食)
# バーガーキングのBKダブルベーコンチーズ
# バーガーキングのビッグベーコンワッパー
# バーガーキングのBKボロネーゼ
# バーガーキングのガーリック ダブルチーズ
# バーガーキングのBBQ グリル
# バーガーキングのベーコンエッグワッパー
# バーガーキングのバッファローチキンサンド
Halloween'12 ◆ バーガーキングのBKパンプキン
# バーガーキングのローストチキンサンド
# バーガーキングのワッパージュニア
# バーガーキングのBKリンゴ
# バーガーキングのハンバーガー
# バーガーキングのBKシングルベーコンチーズ
# バーガーキングのダブルワッパーチーズ
# バーガーキングのワッパー
# バーガーキングのバーボンワッパー
【最新情報】 12月18日、渋谷センター街に「バーガーキング」がオープンします
# バーガーキングのテリヤキワッパー
【最新情報】 6月8日、新宿に「バーガーキング」がオープンしました
# 381 バーガーキング

2023.7.9 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 19:33| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする