2024年11月28日

# 「ハンバーガー、学生食堂」をジャンルに含む全国の飲食店 2024年11月 食べログ調べ




 つづきです。ある人から質問をいただきました……先月10月の記事の中で「ハンバーガー、学生食堂」というジャンル登録をしている店があることに触れ、それが「マクドナルド 片柳学園店」であると書いたところ、「他にはないのかしら?」と質問がありました。10月の調べは「東京都内」限定でしたので、今度は「全国」に広げて、他に「ハンバーガー、学生食堂」の店がないかどうか調べてみました。その調査結果が↑の表です。クリックすると拡大します。

 もう1店見つけました。神奈川県横浜市神奈川区、東急東横線の東白楽駅が最寄りの「マクドナルド 神奈川大学店」です。神奈川大学、通称"じんだい"のキャンパス内にもマクドナルドが入っているということで。整理すると……。

■マクドナルド 片柳学園店
食べログページ
マクドナルド公式ページの店舗情報

■マクドナルド 神奈川大学店
食べログページ
マクドナルド公式ページの店舗情報


 全国9,291件の「ジャンルにハンバーガーを含む飲食店」を調べた結果、「ハンバーガー」とともに「学生食堂」をジャンルに登録している店は全国で「2店」、いずれも「マクドナルド」でした。しかも、今回新たに見つけた神奈川大学店は「社員食堂」でも登録されているという(笑)。大学職員や教員が利用しているということですね。羨ましいです。

 「社員食堂」をジャンル登録している例はこの1件のみです。"マクドナルド 神奈川大学店"以外に「ハンバーガー」と「社員食堂」を同時にジャンルに含むパターンはありませんでした。 (つづく)


# 全国のハンバーガー店数 2024年11月 食べログ調べ
# 「ハンバーガー」をジャンルに含む東京都の飲食店数 2024年10月 食べログ調べ・つづき
# 全国のハンバーガー店数 2024年10月 食べログ調べ
# 全国の主要ハンバーガーチェーン店舗数 2024年9月30日現在
# 全国のハンバーガー店数 2024年9月 食べログ調べ
# 全国のハンバーガー店数 2024年8月 食べログ調べ
# 全国のハンバーガー店数 2024年7月 食べログ調べ
# 全国のハンバーガー店数 2024年6月 食べログ調べ

2024.11.28 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 14:40| 【研究・考察】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月26日

# 全国のハンバーガー店数 2024年11月 食べログ調べ




 ちょっとスケジュールを勘違いしてまして、まだ猶予のある記事に先に取り掛かっていたのですが、違いました……"こちら"を先にアップしないといけない……と言うことで、"掲載店舗数No.1"のレストラン検索・予約サイト「食べログ」による全国のハンバーガー店数等々の調べ、11月分です。

 沖縄県に関する数字からまず始めましょう。

 先月の調べの中で「東京と沖縄の飲食店数の比較」をやりましたが、それの"全国版"です。人気な食べ物(だろうと私が思っている食べ物)のジャンルを15ほどピックアップして、その15ジャンル"の中で"「ハンバーガーは何番目に多いか」というのを「全国」「北海道」「東京都」「愛知県」「大阪府」「福岡県」「沖縄県」で調べてみたのが↑の表です。検索日は11月4日。結論……思惑通り、確かに沖縄県のハンバーガー店の数は多いです


 食べログのジャンルは"複数"登録が可能です。最大3つまで。ですから「カレー、ラーメン、ハンバーガー」みたいな登録の仕方もアリなワケで、つまり、1軒の店が「カレーにも」「ラーメンにも」登録されているような例は多々あります。ですから、ジャンルの件数=店の数"ではない"ことをまずはご理解下さい。各表の一番下に各県の飲食店数を載せておきました。これも食べログ調べです。この飲食店の数とジャンルの合計数は一致しません。

 で……まずは「全国」ですが、今回私がピックアップした15ジャンルの中で一番多いのは「ラーメン」でした。1位ラーメン、2位パン、3位焼肉……という順で、今回の6都道府県中の4つまでが1位ラーメンでした。「ハンバーガー」は12位。大阪府・福岡県も12位、北海道・東京都は11位……そんな中、沖縄県は「7位」に付けています。


 これは明らかな「傾向」と言ってよいと思います。沖縄県は人口当たりのハンバーガー店の数も全国最多でした。

 ここで注意事項……正しくは「ハンバーガー」をジャンルに"含む"沖縄県の飲食店数というのが、より正確で間違いのない言い方です。286件の全てがハンバーガー屋というワケではなくて、3つまで登録可能なジャンルのひとつに「ハンバーガー」が含まれてさえいれば、沖縄料理屋でも、ソーキそば屋でも、ハンバーガーの検索結果にヒットします。つまり裏を返せば、沖縄県では「それぐらいハンバーガーを扱う店が多い」→「ハンバーガーが日常化している」という言い方も出来ると思います。

 1位が「パン」であることも「傾向」を示しているように思います。「ピザ」が8位だったり、他府県よりも「ライト」な食事が若干上位に集まっている気がしますね。


 次は大阪府を見てみると……「焼肉」が1位ですね。やはり大阪は「焼肉の都」なのか。あとは「お好み焼き」が6位に入っているのも特徴的です。「お好み焼き」は全国9位。北海道・東京都・沖縄県は13位。広島県なんかを調べてみると上位かも知れません。

 なお、本当なら15ジャンルなどと絞らずに"全件・全数"かつ"全県"の調査をやるべきなのですが、それをやると処理可能な件数の範囲を超えてしまいます。前も書いた通り、この調査はあくまで「○○県 ハンバーガー」「○○県 焼肉」というキーワードで"検索して"得た結果なので、食べログのサーバーからデータをもらってやっているワケではありませんので、扱える件数には"限界"があります。その点もどうかご理解願います。


 最後に愛知県……こちらで目を引くのは10位の「うなぎ」でしょう。全国13位、他府県は14位か15位のどちらかな中で「10位」というのは、これも「傾向」として見るべきかと思います。これはやはり「ひつまぶし」の影響でしょう。

§ §

 今回の15ジャンルは「ハンバーガーと競合しそうなジャンル」「ハンバーガーと比較検討すると面白そうなジャンル」という観点で選んだものです。例えば「喫茶店」で調べると、ダントツで愛知県が多そうですし、栃木・静岡・宮崎辺りの「餃子」の登録数を調べると、期待通りの結果が得られるんじゃないか……なんて思います。とにかくいろいろな切り口・調べ方がありますが、なにしろデータベースそのものを有しているワケではないので、あくまで「検索した結果」ですので、手間も暇もヒジョーにかかってます。「マンパワー」でやってます……。 (つづく)


# 「ハンバーガー」をジャンルに含む東京都の飲食店数 2024年10月 食べログ調べ・つづき
# 全国のハンバーガー店数 2024年10月 食べログ調べ
# 全国の主要ハンバーガーチェーン店舗数 2024年9月30日現在
# 全国のハンバーガー店数 2024年9月 食べログ調べ
# 全国のハンバーガー店数 2024年8月 食べログ調べ
# 全国のハンバーガー店数 2024年7月 食べログ調べ
# 全国のハンバーガー店数 2024年6月 食べログ調べ

2024.11.26 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:03| 【研究・考察】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月25日

# フレッシュネスバーガーの“トリュフ香る”銀だらグリエのフレンチバーガー スクランブルエッグとオマール海老ビスクソース




 「彩り野菜とオリーブアンチョビソース」に続けてもう一品、フレッシュネスバーガー“トリュフ香る”銀だらグリエのフレンチバーガー スクランブルエッグとオマール海老ビスクソース¥940(税込)。11月13日〜11月26日までの14日間限定販売。リリースこちら

 結論から先に……トリュフなしバージョンを食べた時もアンチョビよりスクランブルエッグの方が高評価でしたが、今回も同じでした。香草パン粉をまぶした銀だらのグリエに、スクランブルエッグとビスクソースの組み合わせ。野菜はグリーンカールと生オニオン。バンズはゴマバンズ。ヒール(下バンズ)にマヨかな。そこへトリュフのペースト……という一品。


 クラウン(上バンズ)の縁にやや黒く見えるのがトリュフですかね。見た目的にはその程度で、パッと見て「トリュフ!」「ゴージャス!」という印象はないのですが、味わいの点ではやはり、トリュフは卵と合いますね。スクランブルエッグは生クリームとバターが入ってふんわり。銀だらも身のやわらかさがよりよく感じられて、「ふわっ」と入って来る食べ口がなかなか美味。そこへパン粉焼きの塩気。生オニオンの辛味。あと、どこかでマスタードも利いてる? (違ったらスイマセン)。

 後味のやわらかさと余韻に残るソースの旨味もよし。だから私は凝った「アンチョビ」よりもこのスクランブルエッグ押しなんですが、但し、見た目が"地味"という……。

§ §

 結局のところ、トリュフは「姿は見えず」「香りでその存在を表す」役どころでした。月見バーガーのまとめ記事にも書きましたが、その辺りがハンバーガーのビジュアル的な弱点と言いますか、立体的に積み重ねた食べ物ゆえの「表現し尽くせない」部分ですかね。

 だから、視覚的にトリュフを"魅せる"には、別添えにしてお客さんの手で足してもらうとか……なのかなぁ。店も客もひと手間増えますが、そういう方が"特別感"が出せるかも知れませんね。時代はそういう方向へ向かってゆくかも。



# フレッシュネスバーガーの“トリュフ香る”銀だらグリエのフレンチバーガー 彩り野菜とオリーブアンチョビソース
# フレッシュネスバーガー〜高級魚・銀だらの香草グリエが主役のフレンチバーガー2種が新発売
# 9月4日発売〜フレッシュネスバーガー秋の定番「マッシュルームチーズバーガー」2種
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再再再々々食)
# フレッシュネスバーガーの沖縄フェア〜最も溺愛されたスパムバーガー、再販決定!
# フレッシュネスバーガーのアボカドフェア〜選べる5種のアボカドバーガーが集結!
【週プレてりやきバーガー徹底比較】 フレッシュネスバーガーのテリヤキバーガー
# フレッシュネスバーガーの揚げたてチュロス 生チョコ&いちご練乳
# フレッシュネスバーガーのチーズタッカルビバーガー 〜とろける贅沢4種のチーズ〜
# フレッシュネスバーガーのネギミソバーガー(再々食)
# フレッシュネスバーガーのベーコンオムレツバーガー(再々食)
# フレッシュネスバーガー1号店「富ヶ谷店」リニューアルオープン記念イベント開催中!
# 12月6日発売〜フレッシュネスバーガーのブランド和牛シリーズが今年も登場! “神戸牛”の贅沢バーガー
# フレッシュネスバーガーの揚げたてチュロス 生チョコ
# フレッシュネスバーガーのキングサーモンバーガー
# フレッシュネスバーガーの夏野菜マリネのガーデンサラダバーガー ※7月26日発売
# フレッシュネスバーガーの夏野菜グリルのクラシックチーズバーガー ※7月26日発売
# 4月26日発売〜フレッシュネスバーガー「厚揚げとうふの和バーガー」2種!
# 7月13日、フレッシュネスバーガーがシュリンプバーガー2種を発売!
# マイナビニュース〜ハンバーガー探求家が実食! チェーン大手の代替肉 - フレッシュネスとバーガーキング
# フレッシュネスバーガーのザ・グッドバーガー (アボカド)(再食)
# フレッシュネスバーガーのザ・グッドバーガー (テリヤキ)
# フレッシュネスバーガーのTHE GOOD BURGER (アボカド)
# フレッシュネスバーガーの神戸牛チーズバーガー
# フレッシュネスバーガーの塩レモンチキンバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再再再々食)
# フレッシュネスバーガーのベーコンオムレツバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキスパムエッグバーガー
# フレッシュネスバーガーのガーリックシュリンプバーガー スパイシーケイジャン
# フレッシュネスバーガーのガーリックシュリンプバーガー
# フレッシュネスバーガーの仙台牛バーガー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ ほうじ茶ミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ アップルティー
# フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー(再々食)
# フレッシュネスバーガーのタピオカ ロゼ ルイボスミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ 白桃ウーロンミルクティー
# フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのタピオカ 緑茶ミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ チャイミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ 黒ウーロンミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ ジャスミン緑茶ミルクティー
# フレッシュネスバーガーのアボカド生ハムバーガー
# フレッシュネスベーカリーのスイスチョコレート
# フレッシュネスバーガーのフィッシュ&チップス
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドベーコンチーズバーガー・続き
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドベーコンチーズバーガー
# この日はフレッシュネスバーガーの「クラシックアボカドベーコンチーズバーガー」発表会
# フレッシュネスバーガーのモッツァレラチーズオムレツ
# フレッシュネスバーガーの自家製ミートボール
# フレッシュネスバーガーのクラシックローストビーフバーガー
# この日は「フレッシュネスバーガー」試食会
# フレッシュネスバーガーのクラシックマッシュルームチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーの「基本のチキンカレー」のカレーライス
# ただいま「フレッシュネスバーガー」日比谷店で水野仁輔氏のカレーライス販売中!
# 8月6日100食限定〜フレッシュネスバーガーで水野仁輔氏がカレーライスを販売
# フレッシュネスバーガーのスパイスカリーチキンバーガー
【最新情報】 フレッシュネスバーガー「クラシックフレッシュネスバーガー」「クラシックテリヤキバーガー」を発売
# マイナビニュース「ジャンクの概念を覆せるか? フレッシュネスバーガーが挑む新潮流」
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドチーズバーガー 低糖質バンズ
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのサーモンアボカドサンド
# フレッシュネスバーガー「サーモンアボカドサンド」を発売
【最新情報】 フレッシュネスバーガー「オイスターバーガー」を発売
# フレッシュネスバーガーのポルチーニトリュフチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーの菜の花ベーコンチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのピーナッツバターバーガー
【最新情報】 マイナビニュース「25周年を迎えたフレッシュネスの秘密」
# フレッシュネスバーガー25周年記念「スペシャルポルチーニトリュフチーズバーガー」をあす12月14日、日比谷店で25個限定で販売!
# フレッシュネスバーガーのポルチーニトリュフチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再再々食)
# フレッシュネスバーガーのネギミソバーガー(再食)
【最新情報】 フレッシュネスバーガーが25周年記念復刻バーガー第4弾「ネギミソバーガー」発売!
【最新情報】 フレッシュネスバーガーの「スパムバーガー生き残りキャンペーン」
# フレッシュネスバーガーのサクラクリームチャイ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックベーコンエッグバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックベーコンエッグチーズバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのフレッシュネスバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再々食)
# フレッシュネスバーガーのクラシックベーコンエッグチーズバーガー ダブル
# フレッシュネスバーガーのガパオバーガー
# おばあちゃんとハンバーガー〜料理体験型デイサービスとフレッシュネスバーガーの試み
# フレッシュネスバーガーのフレッシュネスチーズバーガー 低糖質バンズ
# フレッシュネスバーガーのクラブケーキバーガー
# フレッシュネスバーガーの粗挽き牛メンチカツバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 フレッシュネスバーガーのフレッシュネスチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのハワイアンマグロバーガー
# フレッシュネスバーガーのサーモンエッグバーガー
# フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのベジタブルバーガー(ビーンズ)
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのアボカドバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのベーコンオムレツバーガー
# フレッシュネスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのマッシュルームチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのフレッシュネスバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキチキンバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー
# フレッシュネスバーガーのアボカドバーガー
# フレッシュネスバーガーのフルーツバーガー(マンゴー)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキバーガー
# フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー
# フレッシュネスバーガーのサルサバーガー
# フレッシュネスバーガーのネギミソバーガー
# ファストフード ◆ フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー
# ファストフード ◆ フレッシュネスバーガーのフレッシュネスバーガー
# 007 フレッシュネスバーガー

2024.11.25 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 15:00| サンドイッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月24日

# フレッシュネスバーガーの“トリュフ香る”銀だらグリエのフレンチバーガー 彩り野菜とオリーブアンチョビソース




 月見バーガーのまとめ記事に書いた、これが「キャンペーンの途中でブーストをかける戦法」です……フレッシュネスバーガーが10月23日に発売した「銀だらグリエのフレンチバーガー」2品は、11月13日よりさらに、世界三大食材・トリュフを加えた「“トリュフ香る”銀だらグリエのフレンチバーガー」2品を追加発売して、計4品体制に――。

■2024年10月23日(水)〜11月26日(火)
・銀だらグリエのフレンチバーガー 彩り野菜とオリーブアンチョビソース 840円
・銀だらグリエのフレンチバーガー スクランブルエッグとオマール海老ビスクソース 840円

■2024年11月13日(水)〜11月26日(火) 14日間限定発売
・“トリュフ香る”銀だらグリエのフレンチバーガー 彩り野菜とオリーブアンチョビソース 940円
・“トリュフ香る”銀だらグリエのフレンチバーガー スクランブルエッグとオマール海老ビスクソース 940円



 折り返しの15日目に“トリュフ香る”を発売して、きっちり後半の14日間売る。そして発売当初からは"売らない"――フレッシュネスはこの戦法をここ最近続けています。9月のイタリアフェアの際は「マッシュルームとチーズが2倍」、夏の沖縄フェアは「島唐辛子のチリソースを追加」、6月のシンガポールフェアは「ソフトシェルクラブが2匹」に、そして4月のタイフェアは「パクチー10倍」にした商品をそれぞれ時間差で発売しています。どうやらこの「パクチー10倍」が発端のようで。


 トリュフはペーストです。2品あるうちのまずは“トリュフ香る”銀だらグリエのフレンチバーガー 彩り野菜とオリーブアンチョビソース¥940(税込)から行ってみましょう。銀だらの香草パン粉焼きにタプナードソース、レンコンの素揚げ、キャロットラペ、紫キャベツのマリネなどを合わせた一品。

 見た目はイイ感じ。グリーンカールが「わさっ」としてますが、にんじんと紫キャベツの"色"も見せることが出来ていて、まぁよいのではないかと。但し「トリュフがどこにいるんだか」ちょっとわからないですね。そこが難点かなと。


 感想……まず匂って来るのはアンチョビのフレーバー……タプナードに入るアンチョビです。その香りと塩気が"向こう"からやって来て、かぶりつくとレンコンの食感。そこへまたアンチョビの塩気。その強めの塩気の上に乗るトリュフの香り。あとからニンジンの歯ごたえと紫キャベツのマリネの酸味。

 非常に味わい多彩で、にぎやかで、それぞれ活躍してはいるのですが、一方で「銀だらはどこへ?」という感想はトリュフなしバージョンを食べた時と変わらずです。味わいリッチで工夫の利いた一品ではあるけれど、銀だら中心に考えると、果たして……という。

§ §

 続けてもう一品、「スクランブルエッグとオマール海老ビスクソース」の方も行ってみましょう……。 (つづく)



# フレッシュネスバーガー〜高級魚・銀だらの香草グリエが主役のフレンチバーガー2種が新発売
# 9月4日発売〜フレッシュネスバーガー秋の定番「マッシュルームチーズバーガー」2種
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再再再々々食)
# フレッシュネスバーガーの沖縄フェア〜最も溺愛されたスパムバーガー、再販決定!
# フレッシュネスバーガーのアボカドフェア〜選べる5種のアボカドバーガーが集結!
【週プレてりやきバーガー徹底比較】 フレッシュネスバーガーのテリヤキバーガー
# フレッシュネスバーガーの揚げたてチュロス 生チョコ&いちご練乳
# フレッシュネスバーガーのチーズタッカルビバーガー 〜とろける贅沢4種のチーズ〜
# フレッシュネスバーガーのネギミソバーガー(再々食)
# フレッシュネスバーガーのベーコンオムレツバーガー(再々食)
# フレッシュネスバーガー1号店「富ヶ谷店」リニューアルオープン記念イベント開催中!
# 12月6日発売〜フレッシュネスバーガーのブランド和牛シリーズが今年も登場! “神戸牛”の贅沢バーガー
# フレッシュネスバーガーの揚げたてチュロス 生チョコ
# フレッシュネスバーガーのキングサーモンバーガー
# フレッシュネスバーガーの夏野菜マリネのガーデンサラダバーガー ※7月26日発売
# フレッシュネスバーガーの夏野菜グリルのクラシックチーズバーガー ※7月26日発売
# 4月26日発売〜フレッシュネスバーガー「厚揚げとうふの和バーガー」2種!
# 7月13日、フレッシュネスバーガーがシュリンプバーガー2種を発売!
# マイナビニュース〜ハンバーガー探求家が実食! チェーン大手の代替肉 - フレッシュネスとバーガーキング
# フレッシュネスバーガーのザ・グッドバーガー (アボカド)(再食)
# フレッシュネスバーガーのザ・グッドバーガー (テリヤキ)
# フレッシュネスバーガーのTHE GOOD BURGER (アボカド)
# フレッシュネスバーガーの神戸牛チーズバーガー
# フレッシュネスバーガーの塩レモンチキンバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再再再々食)
# フレッシュネスバーガーのベーコンオムレツバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキスパムエッグバーガー
# フレッシュネスバーガーのガーリックシュリンプバーガー スパイシーケイジャン
# フレッシュネスバーガーのガーリックシュリンプバーガー
# フレッシュネスバーガーの仙台牛バーガー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ ほうじ茶ミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ アップルティー
# フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー(再々食)
# フレッシュネスバーガーのタピオカ ロゼ ルイボスミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ 白桃ウーロンミルクティー
# フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのタピオカ 緑茶ミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ チャイミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ 黒ウーロンミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ ジャスミン緑茶ミルクティー
# フレッシュネスバーガーのアボカド生ハムバーガー
# フレッシュネスベーカリーのスイスチョコレート
# フレッシュネスバーガーのフィッシュ&チップス
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドベーコンチーズバーガー・続き
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドベーコンチーズバーガー
# この日はフレッシュネスバーガーの「クラシックアボカドベーコンチーズバーガー」発表会
# フレッシュネスバーガーのモッツァレラチーズオムレツ
# フレッシュネスバーガーの自家製ミートボール
# フレッシュネスバーガーのクラシックローストビーフバーガー
# この日は「フレッシュネスバーガー」試食会
# フレッシュネスバーガーのクラシックマッシュルームチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーの「基本のチキンカレー」のカレーライス
# ただいま「フレッシュネスバーガー」日比谷店で水野仁輔氏のカレーライス販売中!
# 8月6日100食限定〜フレッシュネスバーガーで水野仁輔氏がカレーライスを販売
# フレッシュネスバーガーのスパイスカリーチキンバーガー
【最新情報】 フレッシュネスバーガー「クラシックフレッシュネスバーガー」「クラシックテリヤキバーガー」を発売
# マイナビニュース「ジャンクの概念を覆せるか? フレッシュネスバーガーが挑む新潮流」
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドチーズバーガー 低糖質バンズ
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのサーモンアボカドサンド
# フレッシュネスバーガー「サーモンアボカドサンド」を発売
【最新情報】 フレッシュネスバーガー「オイスターバーガー」を発売
# フレッシュネスバーガーのポルチーニトリュフチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーの菜の花ベーコンチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのピーナッツバターバーガー
【最新情報】 マイナビニュース「25周年を迎えたフレッシュネスの秘密」
# フレッシュネスバーガー25周年記念「スペシャルポルチーニトリュフチーズバーガー」をあす12月14日、日比谷店で25個限定で販売!
# フレッシュネスバーガーのポルチーニトリュフチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再再々食)
# フレッシュネスバーガーのネギミソバーガー(再食)
【最新情報】 フレッシュネスバーガーが25周年記念復刻バーガー第4弾「ネギミソバーガー」発売!
【最新情報】 フレッシュネスバーガーの「スパムバーガー生き残りキャンペーン」
# フレッシュネスバーガーのサクラクリームチャイ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックベーコンエッグバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックベーコンエッグチーズバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのフレッシュネスバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再々食)
# フレッシュネスバーガーのクラシックベーコンエッグチーズバーガー ダブル
# フレッシュネスバーガーのガパオバーガー
# おばあちゃんとハンバーガー〜料理体験型デイサービスとフレッシュネスバーガーの試み
# フレッシュネスバーガーのフレッシュネスチーズバーガー 低糖質バンズ
# フレッシュネスバーガーのクラブケーキバーガー
# フレッシュネスバーガーの粗挽き牛メンチカツバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 フレッシュネスバーガーのフレッシュネスチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのハワイアンマグロバーガー
# フレッシュネスバーガーのサーモンエッグバーガー
# フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのベジタブルバーガー(ビーンズ)
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのアボカドバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのベーコンオムレツバーガー
# フレッシュネスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのマッシュルームチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのフレッシュネスバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキチキンバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー
# フレッシュネスバーガーのアボカドバーガー
# フレッシュネスバーガーのフルーツバーガー(マンゴー)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキバーガー
# フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー
# フレッシュネスバーガーのサルサバーガー
# フレッシュネスバーガーのネギミソバーガー
# ファストフード ◆ フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー
# ファストフード ◆ フレッシュネスバーガーのフレッシュネスバーガー
# 007 フレッシュネスバーガー

2024.11.24 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 13:50| サンドイッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月22日

# 2024年の月見バーガーまとめ・その3




 つづきです。2024年の月見バーガーまとめ、ラストもうひと記事行きましょう。引き続いてバーガー界隈「以外」の月見にチャレンジした成果を以下に。なお、バーガー以外の各社の月見の動きについてはこちらの記事にまとめてあります。

§ §

 さすがに全社を隈なくカバーすることは出来なかったのですが、気になる月見も多々あって、ですからなるべく「1ジャンル1月見」になるよう、「牛丼」「うどん」「ハンバーグ」「カレー」の各ジャンルから1品ずつ行って来ました。

 本当はカレーは「ココイチ」に行きたかったんですが、気づいた時には終わっていて、「残念……」と思っていたところへ「日乃屋」の月見カレーを発見……という、そんな経緯もありました。


吉野家の月見牛とじ丼

……2019年スタートの「月見牛とじ」シリーズ。とじる玉子に2個、乗せる玉子に1個で計3個の玉子を使ったリッチな味わい。ボリュームもあって、ちょっと「いいもの食べたな」という感想。


丸亀製麺の焼きたて牛すき釜玉うどん

……こちらは「月見」と謳ってませんが、この時期に当てて来ているので明らかに「月見」です。ま、釜玉は釜玉で歴史と実績がありますから、月見参戦は当然の流れでしょう。2023年にスタートして今年で2年目。三温糖と特製の割り下で焼いたすき焼き肉はかなりな甘さ。


びっくりドンキーの月見てりたまマヨバーグディッシュ

……TVCMやってましたね。今年が初年の月見フェアはいきなり全6品。うち「月見バーグディッシュ」は2品。たまごサラダを台座にして黄身を固定させる工夫が秀逸。サラダ・コーヒーも含め、ひとつひとつがすごく「よく出来た味」で、なかなかの好印象。


日乃屋カレーの月見うまトマチキンカレー

……都内2店のFC店で売っている月見カレー。3年目の今年は、甘くて重めでヒリッと辛いカレーの上にやわらかな味わいのチキンのトマト煮と温玉のトッピング。結果的に甘さ・辛さのバランスが上手く取れている。

§ §

 以上、2024シーズンをまとめると……。

●最も早く売り出したのはKFCの8月29日
●最も遅くまで売っていたのは11月半ばまでのモスバーガー
●そのモスが「裏月見」なる新設定を提唱
●今シーズンの商品数最多はマクドナルドの10品
●月見をやりつつ、他の限定商品を逐次投入するマックの「展開力」はさすが
●最も「お月見っぽい味」に思ったのはFKの「月見もっちてりやきしょうがチキン竜田バーガー」
●だがFKは予定より早く月見の販売をやめてしまった
●店でたまごを焼いているのはマクドナルド、ウェンディーズ、FK
●その他の店は冷凍加工品など
●ウェンディーズとFKはチキンも注文が入ってから揚げている
●うどん・丼物など「割って乗せる」系の食べ物の方が圧倒的に黄身が映える
●その点「月見バーガー」のビジュアルはビミョー……
 そして、
●これだけの「月見」ムーブに一切動じないのがフレッシュネス



 フレッシュネスバーガーは完全に「我が道」です。私はフレのことを「バーガー界のテレ東」と呼んでます(笑)。月見など見向きもせず「秋はマッシュルーム」と決め込むその姿が次第に「カッコよく」見えて来ました(笑)。

 本当に素直な感想として、「月見」として惹かれるし"映える"のは吉野家・丸亀製麵の方だなと。その点、バーガーはビジュアルに課題を残します。月見と言えば「まん丸の黄身」ですから。それが「見えない」というバーガーの根本課題……。まぁでも月見は、広く飲食業界を「横断的」に楽しめる、いいイベントに思います。「裏月見」も登場して、さらに発展の余地がありそうですね。

 気になるのは、モスの「遅攻め」が来年どうなるか。「裏月見」の設定をどう活かすか。さらには地味ながら優秀なFKの行方……その辺りが来年気になります。気がつけば、かなりビッグなグルメイベントになりました。この調子でぜひ来年も楽しくやりたいものです! (おわり)




# 2024年の月見バーガーまとめ・その2
# 2024年の月見バーガーまとめ・その1
# NHK「クローズアップ現代」のバーガー情報【補強】その8〜まとめと値付け論
# 白子ガレージフェスまとめ〜「フェス」の在り方について考える
# 週プレてりやきバーガー徹底比較まとめ
# 2023年のグラコロまとめ
# 2023年の月見バーガーまとめ・豆知識編
# 2023年の月見バーガーまとめ・資料編
# 2023年の月見バーガーまとめ・実食編

2024.11.22 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:09| 【研究・考察】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月20日

# 2024年の月見バーガーまとめ・その2




 つづきです。私が2024シーズンに食べた各社の「月見」を一覧にしました。さすがに品数が多くて全品食べることは出来ませんでしたが、面白そうだったので、バーガー"以外"の月見も今年はいくつか行ってみました。並びは「店舗数の多い順」→「バーガー店」→「バーガー"界隈"の店」→「その他のジャンルの店」の順で以下……。

§ §


マクドナルドの月見バーガー

……1991年登場の"元祖"月見バーガー。その正体は「野菜なしのベーコンエッグバーガー」で、誕生当初はオーロラソース、今年は「濃厚なトマトクリーミーソース」がかかるところまでが決まり。たまごは店内で一つずつ蒸し焼きにしている"basted egg(ベイステッドエッグ)"。グッと「のど」に詰まる感じは例年通り。


マクドナルドの倍チーズ月見

……今年から<夜マック>での販売も開始。これは「てりたま」「チキンタツタ」などの他の期間限定モノを通じて「初」ではないかと。ダブルパティ&チーズの加入で「のどの詰まり」が解消されるかと言うと……そんなに変わらず(笑)。


マクドナルドの芳醇ふわとろ月見

……2020年以来のスクランブルエッグ風フィリング再登場。食べ口よし。でも味が多過ぎ。エッグにそんなに味を付けなくてもよかった。蒸しバンズは大変よし。全品このバンズにしてもよいぐらい。


モスバーガーの月見フォカッチャ

……モスの月見は2022年開始で今年3年目。でも、月見と言うより「フォカッチャサンド」が本当は売りたいんじゃないか……と、私は勘ぐってます。瓢箪型フォカッチャに馬蹄形ソーセージ、千切りキャベツ、そこへ半熟風たまご。一食の「スナック(軽食)」としてすごくよいまとまり。


モスバーガーのメンチカツフォカッチャ

……今年新登場の概念「裏月見」に対応した一品。上記のフォカッチャ&キャベツに「昭和レトロ」なメンチカツと甘めのカツソース。両者が生み出す強い甘味が特徴。


モスバーガーのダブル月見テリヤキバーガー

……「トリプルモスバーガー」などとともに10月15日に発売。「夜モス」の呼称を使ったのは22年5月以来、けっこう久々。甘辛〜いテリヤキソースに対し、半熟風たまごは味わいに「やさしさ」を添える役どころ。


ロッテリアの和風半熟月見 てりやきバーガー

……ロッテリアの「半熟」の歴史は古く、2005年がその始まり。「月見」を言い出したのは2015年からの模様。その推測が正しければ10年目の月見バーガー。今年は品名に「和風」を追加。和風てりやきソースに入る"しょうが"の「シャリシャリ」と苦味がグッと利いた一品に。


ロッテリアのトリュフ薫る半熟月見 絶品チーズバーガー

……9月17日発売の月見"第二弾"。昨年12月にリニューアルした「絶品チーズバーガー」のアレンジ。発酵したようなトリュフの風味とチーズソース&マヨ味で食べる一品。バンズの生地感よし。でも正直パティはイマイチ……。


バーガーキングのパインツキミバーガー 大

……バーキンの月見は今年2年目=2023年から。バーガーメニューにそもそも「エッグ」がないので、パイナップルを入れる理由はそれと推察。今年の「大」サイズはゴールデンパインを2枚使用。直火で焼いたパティによく冷えたパインの組み合わせは鮮烈にして新鮮。単純ながら強く印象に残る好アイデア。もう一品の「チポトレ」も食べてみたかった。


ウェンディーズ・ファーストキッチンの月見B.B.P.バーガー

……ウェンディーズは今年3年目なのでモスの月見と同期。22年の「B.B.P.」に戻る形での「バーボンBBQソース+ベーコン+ハッシュポテト」の組み合わせで、さらにフライドエッグとチェダーチーズも入って、内容大いに充実。がっしりとボリューム満点。


ウェンディーズ・ファーストキッチンの月見B.B.P.チキンフィレバーガー

……四角いビーフパティが鶏むね肉100g超のフライドチキンに置き換わったもの。まず見た目の美しさ。「塩気に塩気」を合わせたスナック味の一品で、これはこれでよいのだけれど、正直、去年の「C.B.P.」の方が"より"よかったなぁ……アレは大傑作。


ファーストキッチンの月見もっちてりやきしょうがバーガー

……FKの月見は2年目。でも「焼き続けて45年」の伝統あるフライドエッグの店であることを忘れてはなりません。加えて、月に見立てた「丸餅」が入るのがFKの月見の特徴。利尻昆布だし入りパティ&焦がし醤油バンズによる「和風」味のバーガーで、良い意味でハンバーガーの概念を超えたユニークな発明品ながら、販売予定を縮めて10月2日でやめてしまったのが残念。そもそもFKの店舗自体が減少傾向。稀少な存在になりつつある。


ファーストキッチンの月見もっちてりやきしょうがチキン竜田バーガー

……ウェンディーズ同様、パティに代わって揚げたてのチキン竜田が入る一品。てりやきソースの"しょうが"に加え、チキン竜田の漬けダレにも"しょうが"で、より一層強い「和」の味に。やはりビーフより美味。これまでいろいろ食べて来た中で「一番お月見っぽい味」はコレかも。「よく創り出したな」という傑作。


ケンタッキーフライドチキンのとろ〜り月見チーズフィレバーガー

……KFCは「月見ツイスター」が2013年から、「月見サンド」各種は2016年から販売されている模様。国産チキンフィレ+目玉焼き風オムレツ+全粒粉バンズの組み合わせは「のど」に詰まるが、おだやかで堅実な味わい。


コメダ珈琲店 のお月見フルムーンバーガー

……月見3年目のコメダは「コメダのお月見祭」と銘打って、シロノワール、クロネージュほか全7品展開のお祭り騒ぎ。バーガーについては「珈琲屋がついでに出してる」感アリの見た目の悪さも、相変わらずのボリュームとオレンジ色のソースが大活躍して「コメダなりのカタチ」に着地。全体の味付けはよし。

§ §

 またここで切ります。バーガー「以外」の月見については次回……。 (つづく)


# 2024年の月見バーガーまとめ・その1
# NHK「クローズアップ現代」のバーガー情報【補強】その8〜まとめと値付け論
# 白子ガレージフェスまとめ〜「フェス」の在り方について考える
# 週プレてりやきバーガー徹底比較まとめ
# 2023年のグラコロまとめ
# 2023年の月見バーガーまとめ・豆知識編
# 2023年の月見バーガーまとめ・資料編
# 2023年の月見バーガーまとめ・実食編

2024.11.20 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 20:20| 【研究・考察】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月18日

# 2024年の月見バーガーまとめ・その1




 と言うことで、2024年の月見商戦がほぼ終わりました。「月見」に対する世間の反応は、「徹底比較」や「まとめ」を9月の前半にアップして、それきり"おしまい"な例がほとんどで、「実は10月にもまだ動きがあった」ことを報じる向きはほとんどありません。事の始まりは見るけれど「終わりは見ない」傾向に皆さんあるようで。

 「月見商戦」を語るからには最後まできちんと見届けねば"ホンモノ"ではなかろう……ということで、本記事では多くのメディアが報じなかった「10月中の月見の動きまで」ひとまとめにしました。まずはバーガー界隈の動きを"おさらい"しておきましょう……。

【各社の月見バーガー2024】

■ケンタッキーフライドチキン 2024年8月29日(木) ※数量限定、なくなり次第販売終了。
■バーガーキング 2024年8月30日(金)〜
■ロッテリア 2024年8月30日(金)〜
■ロッテリア 2024年9月17日(火)〜10月中旬 ※第二弾
■ゼッテリア 2024年8月30日(金)〜
■マクドナルド 2024年9月4日(水)〜10月中旬予定
■コメダ珈琲店 2024年9月4日(水)〜2024年10月中旬頃まで予定
■ウェンディーズ・ファーストキッチン 2024年9月5日(木)〜10月下旬予定
■ファーストキッチン 2024年9月5日(木)〜10月下旬予定 10月2日まで
■モスバーガー 2024年9月11日(水)〜11月中旬
■モスバーガー 2024年10月15日(火)〜数量限定 ※第二弾


 最も動き出しが早かったのはケンタッキーフライドチキン最も遅くまで売っていたのはモスバーガーモスとロッテリアは二段階に分けて"第二弾"を発売しています。一気に売り出さずにキャンペーンの途中で"ブースト"をかける戦法ですね。ファーストキッチンは当初予定よりも早く販売を終了しています。


 注目はマクドナルドの動きです。8月29日に「月見ファミリー」を発表後、10月16日に「いまだけダブチ」を出すまで計「11」のリリースを発表しています。そのうち、ハッピーセットや「青いマックの日」などの情報を除いた"フード・スイーツ・ドリンク"の発表だけに限ると「5本」もあって、そのどれもに個別の"TVCM"が作られているのも驚きですが、それ以上に「月見」を売りながら、もう一方の手で「エビプリオ」を売り、さらに「トリプル肉厚ビーフ」を売るという……それだけの"馬力"と"余裕"を持っている点がさらに驚きです。

■2024.08.29 月見バーガー
・販売期間:2024年9月4日(水)〜10月中旬予定
■2024.09.12 プリプリエビプリオ
・販売期間:2024年9月18日(水)〜10月下旬(予定)
■2024.09.19 巨峰フラッペ・アップルキャラメルフラッペ
・販売期間:2024年9月25日(水)〜11月中旬予定
■2024.09.26 炙り醤油風 トリプル肉厚ビーフ
・販売期間:2024年10月2日(水)〜10月22日(火)
■2024.10.03 三角チョコパイ
・販売期間:2024年10月9日(水)〜11月上旬予定



 ほぼ同時期のモスについても見てみると、「月見」を発表した9月3日から10月10日の「ダブル月見」発売まで全17本のリリースがありますが、新店オープンやコラボ商品の紹介などを除いた"メニュー"に限った発表はうち4本で、「9月3日の"月見" "スイーツ&ドリンク" "ミネストローネ"」と「10月10日の"トリプルモス&ダブル月見"」――この2つのグループに大別出来ます。マクドナルドのような複数商品を同時並行で……というスケール感にはさすがに及ばないな、という。

 そもそもマクドナルドの「月見ファミリー」は"10品同時発売"ですので。そこへさらなるメニューが1週間置きに加わってゆくという。やっぱりスゴイですね。あらためて凄まじい「離れ技」に思います。

§ §

 長くなったのでここで一度切ります。私が今シーズンに食べた「月見」の一覧は次の記事で……。 (つづく)


# NHK「クローズアップ現代」のバーガー情報【補強】その8〜まとめと値付け論
# 白子ガレージフェスまとめ〜「フェス」の在り方について考える
# 週プレてりやきバーガー徹底比較まとめ
# 2023年のグラコロまとめ
# 2023年の月見バーガーまとめ・豆知識編
# 2023年の月見バーガーまとめ・資料編
# 2023年の月見バーガーまとめ・実食編

2024.11.18 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 18:44| 【研究・考察】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月16日

【月見商戦2024】 日乃屋カレーの月見うまトマチキンカレー




 途中「今年の月見はまだ終わっていない!」という記事を上げましたが、2024年の「月見」もいよいよ終わりです。主要バーガーチェーンの中ではモスバーガーが月見の第二弾を出して売っていましたが、それも今週「一頭買い 黒毛和牛バーガー」に切り換わりました。

 そんな中、ずっと気になっていたのが日乃屋カレー全国97店とも98店とも言われるカレーチェーンで、創業は2011年。意外と最近です。大阪から来た店のようで。で、その前を通りがかった際に「月見」の文字が目に留まり、しかし公式サイトにはそんな情報は無く、さらに見ると本店が湯島とあるので、じゃあ行ってみようと……。


 東京・湯島の本店へ行くと、やはり「月見」はありませんでした。が、代わりに本店限定のメニューが多々あり、例えば麺類は本店のみと。「中華そば」「つけめん」「元祖カミナリそば」などですね……ん? "麺類"って「うどん・そば」ではないんですね。日乃屋の原点は中華料理屋とのことなので、おそらくその流れなのでしょう。


 で、月見カレーはメニューにないが、「日乃屋カレー 生玉子」「日乃屋カレー 温玉」なら常にあると。こちらがその日乃屋カレー 温玉¥780(税込)です。公式サイトにある「始まり甘く、後より辛い」の表現が全くその通りな味わいのカレーで、まさしく「日本のカレー」に分類されるであろうスタイルです。そのねっとり・重めのカレーに"こわめ"のライスの組み合わせ。

 月見をやっているのはおそらく「FC店」だろうと。フランチャイズ店は各店の創意工夫でそれぞれやっていると聞いたので、あらためて「月見」の文字を見た店へ向かうことに……大手町店です。大手町ビルヂングの地下2階にあります。


 話を聞くと、「ここ3年ほど月見を出している」「去年までは『ベーコン』だった」「トマトは初」「同じメニューを出している店が他にもう1店ある」とのことでした。どこの店かまでは聞きませんでしたが、つまり、同じ経営のFC店がもう1店あるということです。カレーメニューは常時20数品あるのかな? お目当てのメニューは月見うまトマチキンカレー¥1,080(税込)。トマトで煮込んだナスとチキンが乗るカレーです。あと"温玉"。


 例の甘くて・重めで・ヒリッと辛いカレーに対し、やわらかな味わいのトマト煮のチキン。カレーの味にちょうど"和する"味わいで、重めの甘さ・辛さと上手くバランスが取れています。鶏肉が入るとやはりボリュームが出ますね。「温玉」は相変わらず大勢に影響を及ぼさず。

§ §

 チキンのトマト煮は普段はないメニュー、期間限定と言うことですね。でも、大好評につき「やめずに続けようか」とも思っている……なんてことも聞きました(笑)。要望あるものは提供し続ける――それもまた飲食店の"責務"。だから、日乃屋カレー大手町店の月見がいつ終わるか・いつまでやっているかは"不明"です(笑)。




# モスバーガーのダブル月見テリヤキバーガー
# 今年の月見はまだ終わっていない!
# ロッテリアのトリュフ薫る半熟月見 絶品チーズバーガー
# ロッテリアの和風半熟月見 てりやきバーガー
# マクドナルドの倍チーズ月見
# ファーストキッチンの月見もっちてりやきしょうがチキン竜田バーガー
# ファーストキッチンの月見もっちてりやきしょうがバーガー
【月見商戦2024】 びっくりドンキーの月見てりたまマヨバーグディッシュ
# コメダ珈琲店 のお月見フルムーンバーガー
# マクドナルドの芳醇ふわとろ月見
# マクドナルドの月見バーガー(再再々食)
# バーガーキングのパインツキミバーガー 大
# ケンタッキーフライドチキンのとろ〜り月見チーズフィレバーガー
【月見商戦2024】 吉野家の月見牛とじ丼
# モスバーガー〜今年の秋は2つの“月見”が登場!“裏月見”「メンチカツフォカッチャ」新発売
# ウェンディーズ・ファーストキッチンの月見B.B.P.チキンフィレバーガー
# ウェンディーズ・ファーストキッチンの月見B.B.P.バーガー
# 9月4日発売〜フレッシュネスバーガー秋の定番「マッシュルームチーズバーガー」2種
【月見商戦2024】 丸亀製麺の焼きたて牛すき釜玉うどん
# 今年の月見は既に始まっている
# 2023年の月見バーガーまとめ・豆知識編
# 2023年の月見バーガーまとめ・資料編
# 2023年の月見バーガーまとめ・実食編

2024.11.16 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 15:26| その他のメニュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月15日

# モスバーガー〜アボカド好きに向けたココロもカラダも満足できる“新とびきり”が登場!「新とびきりアボカド」新発売




 一頭買い 黒毛和牛バーガーと同日同時発売のこちら……モスバーガー新とびきりアボカド¥790(税込)。黒毛和牛とは別のリリースになってます。バナーやポスター等も別に作られているようで。11月13日〜2025年1月下旬までの期間限定

【モスバーガーの“新とびきり”シリーズ】

■2024年11月13日(水)〜2025年1月下旬
・新とびきりアボカド 790円

■2024年5月22日(水)〜7月中旬
・新とびきり 謹製(きんせい) とろったま照(て)りやき 〜北海道チーズ〜 690円

■2024年3月27日(水)〜5月中旬
・新とびきりチーズ 〜北海道チーズ〜 690円 ※定番
・新とびきりベーコン&チーズ 〜北海道チーズ〜 760円 ※期間限定


 「新とびきり」は今年3月に登場した新商品。「とびきりハンバーグサンド」をリニューアルした新シリーズで、「国産牛100%パティ」「和風BBQソース」「北海道チーズ(北海道産95%使用)」が三大特徴。"旧"とびきりはハンバー"グ"=牛豚合挽きだったのを「国産牛100」に刷新したのが「新とびきり」ということですね。

 なお、"旧"は2008年販売開始で今年24年3月販売終了。ですが、どうやら来たる11月21日よりOisix のミールキット商品で復活するとの最新情報が発表されています。


 "新"に話を戻しまして……「新とびきりチーズ 〜北海道チーズ〜」が3月27日にレギュラーメニューに加わり、プラス、春は「ベーコン&チーズ」、初夏は「とろったま照りやき」が期間限定で登場。今度の「アボカド」はシリーズ"第3弾"に当たります。それだけでなくモスは、この夏から秋にかけて「モスの産直野菜フェスタ」なる催しを青森秋田福島宮城広島茨城大分で開催していますが、その"産直野菜"で作る各地の限定商品が今年から「新とびきり」をベースにするようになったという……この辺りも見逃せません。すっかり「看板商品」の扱いですね。


 それで、今年の黒毛和牛バーガーの販売は1品のみ(去年は2品)で、別にもう1品「新とびきり」を持って来た理由について、前回記事に書いたように材料調達の問題もあるかと思いますが、もう一点、「価格のグラデーション化」という説明をモスはしています。「高い商品」と「安い商品」の2択でなく、その「間」の価格帯を設けることが重要だという論です。

 寿司やうなぎにも「松」「竹」「梅」があるように、「二択より三択」の方が消費者心理的に「選びやすいのかな」という感じでしょうか。今回の例で見ると、最上位設定が「黒毛和牛」で、普段使いゾーンがレギュラー商品の数々、その「真ん中」の位置付けで「新とびきり」が入って、なだらかな"段階"を形成しているということです。


 「新とびきり」のパティは国産牛100%。サイズは推定100g弱。黒毛和牛バーガーと変わりないボリュームに思います。野菜はトマト、レタス←これら国産。アボカドは南米ペルー産。ダイスにカットされたものが4分の1個ぐらい乗ってますか。その上からアボカド用オリジナルソース……「マヨネーズをベースに」「ケイジャンスパイスやクミンなどのスパイスに加え、焦がし醤油パウダーや隠し味に刻みわさびとレモンパウダー」という、これについては「和ごころ」と言うよりサラダドレッシングに近い、ライトでスパイシーな味わいです。このソースと一体となるようにカロリーハーフマヨが乗り、そしてバンズはレギュラーバンズ……。


 感想……「向こうから攻め込んで来る」感じのスパイシーなソースの味わい。辛くはなく。「辛さを出さぬよう、香りだけを閉じ込めている」と開発担当・掘谷シェフ。アボカドに対して「サラダ感」を呼び覚ますソースで、世に数あるアボカドバーガーの中では異色のタイプ。ありそうでなかったパターンのソースに思います。砕いたベーコンでも入っているかのような芳ばしい味がするのが印象的。「つるっ」と入るバーガーの中で「クン」とフックのある感じがなかなか好いです。

 ヘルシー志向を謳いつつ、「押しの強い」ソースで"表情"をきっちり決めて来る辺りが、いつものモスらしさですね。「黒毛和牛」よりもこちらの方が明快。すっきりわかりやすいおいしさ。


 さらに同時発売でドリンクが2品……まぜるシェイク なめらかチョコソース 〜ローストピスタチオ〜¥450(税込)とゆず&レモンジンジャーエール 〜アロエ入り〜 Sサイズ¥290(税込)〜。リリースこちら。あと「おしるこ(粒あん)」と「コーンスープ 北海道産コーン使用」も発売です。都合計6品が新たに世に送り出されたということですね。全国1,300店規模のナショナルチェーンの動きはあらためて"ダイナミック"です。

§ §

 「まぜるシェイク」についてはチョコレートソースの原料=カカオが高騰して大変だったそうで。黒毛和牛の調達も然り、なかなかの動きですよね。その辺りも"噛み締めて"、しかと味わいたいと思います。



# モスバーガー〜国産山わさびを使用した“和ごころ”あふれるご褒美バーガー「一頭買い 黒毛和牛バーガー 〜山わさび醤油(しょうゆ)仕立て〜」発売
# ミスタードーナツとモスバーガーのコラボ店舗「MOSDOららぽーと新三郷店」オープン!
# モスバーガーのダブル月見テリヤキバーガー
# モスバーガー〜今年の秋は2つの“月見”が登場!“裏月見”「メンチカツフォカッチャ」新発売
# モスバーガー〜おかえり白モス!「白いモスバーガー」を発売
# モスバーガーの新とびきり 謹製 とろったま照りやき 〜北海道チーズ〜(再食)
# モスバーガーの新とびきりチーズ 〜北海道チーズ〜
# モスバーガーの新とびきり 謹製 とろったま照りやき 〜北海道チーズ〜
【週プレてりやきバーガー徹底比較】 モスバーガーのテリヤキバーガー
# モスバーガーの一頭買い 黒毛和牛バーガー 特製テリヤキソース〜ゆず胡椒風味〜
# モスバーガーの一頭買い 黒毛和牛バーガー シャリアピンソース〜トリュフ風味〜(再食)
# モスバーガーの一頭買い 黒毛和牛バーガー シャリアピンソース〜トリュフ風味〜
# モスバーガーの月見テリヤキバーガー
# モスバーガーの月見フォカッチャ
# モスバーガーの白いモスバーガー
# マイナビニュース〜食べ比べ! 大手ハンバーガーチェーンの「代替肉」最前線 - モスとロッテリア編
# モスバーガーのソイモスバーガー(再食)
# モスバーガーのモスバーガー(再再再々食)
# モスバーガーのモスの菜摘(なつみ)ソイモス野菜
# モスバーガーのソイモスバーガー
# モスバーガーのグリーンバーガー(再食)
# モスバーガーのグリーンバーガー
# モスバーガーのロースカツバーガー(再食)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再々食)
# モスバーガーのモスライスバーガー焼肉
# モスバーガーのモスの菜摘(なつみ) モス野菜
# モスバーガーのモス野菜バーガー(再々食)
# モスバーガーのとびきりチーズ〜北海道産ゴーダチーズ使用〜
# モスバーガーのテリヤキバーガー
# モスバーガーのモスバーガー(再再々食)
# モスバーガーのクリームチーズテリヤキバーガー ナチュラルチーズ使用
# モスバーガーの麻辣モスバーガー しびれる花椒ソース使用
# モスバーガーの2辛スパイシーごちそうチリバーガー
# モスバーガーのスパイシーごちそうチリバーガー
# モスバーガーのミニモス3個プレート トリュフ塩ポテト付き
# モスバーガーのベーコンエッグバーガー トリュフ塩ポテト付き
# モスバーガーのモスライスバーガー海老の天ぷら
# モスバーガーのごちそうチリバーガー
# モスバーガーのマルデピザ
# モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー(再々食)
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのとびきりハンバーグサンド<チーズ>
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのとびきりハンバーグサンド<プレーン>
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのモスバーガー
# MOSCLASSIC [千駄ヶ谷] のチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 モスバーガーのモスバーガー
# モスバーガーのフィッシュバーガー(再食)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再食)
# モスバーガーのホットドッグ(再食)
# モスバーガーのモスライスバーガー海鮮かきあげ(塩だれ)(再食)
# モスバーガーのモスチーズバーガー(再食)
# モスバーガーのモス野菜バーガー オーロラソース仕立て
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「デミグラスソース アリゴ添え」(再掲)
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「チーズ」(再掲)
# モスバーガーのモスバーガー
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「デミグラスソース アリゴ添え」
# モスバーガーのフィッシュバーガー
# モスバーガーのホットドッグ
# モスバーガーのモスライスバーガー 海鮮かきあげ(塩だれ)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー
# モスバーガーのロースカツバーガー
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「チーズ」
# モスバーガーのモス野菜バーガー
# モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー
# モスバーガーのサウザン野菜バーガー
# MOS BURGER CLASSIC [牛込神楽坂] のテリヤキバーガー
# モスバーガーのマッシュルームチーズバーガー
# ファストフード ◆ モスバーガーの匠味チーズ
# ファストフード ◆ モスバーガーのハンバーガー
# 187 モスバーガーオーシャンカフェ江ノ島店 [片瀬江ノ島]
# 066 MOS BURGER classic [牛込神楽坂]
# 006 モスバーガー

2024.11.15 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 11:53| 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月14日

# モスバーガー〜国産山わさびを使用した“和ごころ”あふれるご褒美バーガー「一頭買い 黒毛和牛バーガー 〜山わさび醤油(しょうゆ)仕立て〜」発売




 「月見」もいよいよ終わりまして、すると次は「黒毛和牛」です。この流れは3年連続……モスバーガー一頭買い 黒毛和牛バーガー 〜山わさび醤油仕立て〜¥890(税込)。11月13日発売の150万食限定と、今年はもう一品……という情報を詳しく見てゆきましょう。

【モスバーガーの一頭買い 黒毛和牛バーガー】

■2024年
・2024年11月13日(水)〜 ※150万食限定、無くなり次第終了
・一頭買い 黒毛和牛バーガー 〜山わさび醤油(しょうゆ)仕立て〜 890円

■2023年
・シャリアピン:2023年11月15日(水)〜12月下旬予定
・特製テリヤキ:2024年1月5日(金)〜2月上旬予定
・一頭買い 黒毛和牛バーガー シャリアピンソース〜トリュフ風味〜 860円
・一頭買い 黒毛和牛バーガー 特製テリヤキソース〜ゆず胡椒風味〜 790円

■2022年
・2022年12月28日(水)〜
・一頭買い 黒毛和牛バーガー 〜特製テリヤキソース〜 690円


 初年の22年は100万食販売。好評を受けて去年は約250万食を売り切ったという一頭買い 黒毛和牛バーガー。今年は150万食。それだけの原材料=牛肉を用意するには「半年かけて集めないと集まらない」、つまり、4月ごろから貯め始めないと冬の販売に間に合わないそうで。今年1品に戻したのには、そうした材料確保の問題もあるのかも知れません。


 国産黒毛和牛パティの「一頭から少量しか取れない希少部位を含めた全19部位を使用」は去年と同じ。「サーロインやヒレ」なども一定割合含んでいます。産地も北海道がメインでおそらく変わりないと思います。サイズは推定100g近く。レギュラーパティの倍近いボリューム。一方で変わったのは「お肉の旨みを最大限に引き出すために加工前のお肉を塩麴に漬け込んで」いる点。それもまた絶妙な「いい時間で」漬けているとのこと。

 今年のソースは国産の山わさびを使用した醤油ベースです。モスは日本生まれですので。今年度は「和ごころエンジョイ」がテーマですので。山わさびとは別名・西洋わさび、ホースラディッシュ。こんなものです。国内の主要産地は北海道が有名ですね。そしてさらに専用の"プレミアムバンズ"を開発しました……。


 今までひとつのバンズを"オールマイティ"に全商品に使っていましたが、黒毛和牛パティに対応したものを「一回作ってみよう」ということで、東京・広尾にあった「mosh Grab'n Go」用のバンズをモデルに新開発。職人が"手丸め"していたものを機械で再現することに成功。フランス粉を使用し、レギュラーバンズよりも重量を増やして、さらに他にも詳しい情報を聞いたのですが、若干曖昧なため、後日また追加することにします。

 その専用バンズのヒール(下バンズ)にマヨ……これはパティやソースの"香り"との兼ね合いを考慮して「下」に配置したものと。通常ヒールには"アメリカンマスタード"をひと乗せする商品が多いモスですが、黒毛和牛バーガーはマスタードでなく"カロリーハーフマヨネーズタイプ"が下位置に来ます。なお、マヨを抜くと「まとまらない」そうで。ひと口食べた時に「何を際立たせたいか」を考えながら試作している――と開発担当・上田シェフは仰ってました。


 野菜はトマト&レタス、オニオンはみじんでなくスライスの細切り。感想……確かに「香り」が来ます。ひとつは山わさびの「ツン」と来る香り。そしてもうひとつはバンズの香り。レギュラーバンズと見分けが付くよう、表面に卵を塗って濃い焼き色に仕上げた――その"コゲの風味"が山わさびと混ざって、独特の芳ばしさに。ひとクセあります。大人な味わい。大人向き。子供は好むかどうか。


 かぶりつけば噛み応えしっかり。山わさびが「ツン」として、かつ、ソースが「甘く」、そしてバンズの表皮が「芳ばしい」……いろいろな風味が去来して、結果、巷の"いわゆるグルメバーガー"とほぼ遜色ない一品に。食べ応えも遜色ないです。但し……「黒毛和牛の」おいしさが全開に活きているかと言うと、なかなか難しいところ。フレッシュネスの和牛バーガーも然りで、「○○牛ならではのおいしさ」というところまでは届いていないかな……というのが率直な感想です。

§ §

 で、同時発売でもう一品、キャラの全く違うバーガーが登場したのですが、ここで一旦記事を分けましょうか。ごちゃごちゃするので、ふた記事に分けます……。 (つづく)



# ミスタードーナツとモスバーガーのコラボ店舗「MOSDOららぽーと新三郷店」オープン!
# モスバーガーのダブル月見テリヤキバーガー
# モスバーガー〜今年の秋は2つの“月見”が登場!“裏月見”「メンチカツフォカッチャ」新発売
# モスバーガー〜おかえり白モス!「白いモスバーガー」を発売
# モスバーガーの新とびきり 謹製 とろったま照りやき 〜北海道チーズ〜(再食)
# モスバーガーの新とびきりチーズ 〜北海道チーズ〜
# モスバーガーの新とびきり 謹製 とろったま照りやき 〜北海道チーズ〜
【週プレてりやきバーガー徹底比較】 モスバーガーのテリヤキバーガー
# モスバーガーの一頭買い 黒毛和牛バーガー 特製テリヤキソース〜ゆず胡椒風味〜
# モスバーガーの一頭買い 黒毛和牛バーガー シャリアピンソース〜トリュフ風味〜(再食)
# モスバーガーの一頭買い 黒毛和牛バーガー シャリアピンソース〜トリュフ風味〜
# モスバーガーの月見テリヤキバーガー
# モスバーガーの月見フォカッチャ
# モスバーガーの白いモスバーガー
# マイナビニュース〜食べ比べ! 大手ハンバーガーチェーンの「代替肉」最前線 - モスとロッテリア編
# モスバーガーのソイモスバーガー(再食)
# モスバーガーのモスバーガー(再再再々食)
# モスバーガーのモスの菜摘(なつみ)ソイモス野菜
# モスバーガーのソイモスバーガー
# モスバーガーのグリーンバーガー(再食)
# モスバーガーのグリーンバーガー
# モスバーガーのロースカツバーガー(再食)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再々食)
# モスバーガーのモスライスバーガー焼肉
# モスバーガーのモスの菜摘(なつみ) モス野菜
# モスバーガーのモス野菜バーガー(再々食)
# モスバーガーのとびきりチーズ〜北海道産ゴーダチーズ使用〜
# モスバーガーのテリヤキバーガー
# モスバーガーのモスバーガー(再再々食)
# モスバーガーのクリームチーズテリヤキバーガー ナチュラルチーズ使用
# モスバーガーの麻辣モスバーガー しびれる花椒ソース使用
# モスバーガーの2辛スパイシーごちそうチリバーガー
# モスバーガーのスパイシーごちそうチリバーガー
# モスバーガーのミニモス3個プレート トリュフ塩ポテト付き
# モスバーガーのベーコンエッグバーガー トリュフ塩ポテト付き
# モスバーガーのモスライスバーガー海老の天ぷら
# モスバーガーのごちそうチリバーガー
# モスバーガーのマルデピザ
# モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー(再々食)
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのとびきりハンバーグサンド<チーズ>
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのとびきりハンバーグサンド<プレーン>
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのモスバーガー
# MOSCLASSIC [千駄ヶ谷] のチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 モスバーガーのモスバーガー
# モスバーガーのフィッシュバーガー(再食)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再食)
# モスバーガーのホットドッグ(再食)
# モスバーガーのモスライスバーガー海鮮かきあげ(塩だれ)(再食)
# モスバーガーのモスチーズバーガー(再食)
# モスバーガーのモス野菜バーガー オーロラソース仕立て
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「デミグラスソース アリゴ添え」(再掲)
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「チーズ」(再掲)
# モスバーガーのモスバーガー
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「デミグラスソース アリゴ添え」
# モスバーガーのフィッシュバーガー
# モスバーガーのホットドッグ
# モスバーガーのモスライスバーガー 海鮮かきあげ(塩だれ)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー
# モスバーガーのロースカツバーガー
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「チーズ」
# モスバーガーのモス野菜バーガー
# モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー
# モスバーガーのサウザン野菜バーガー
# MOS BURGER CLASSIC [牛込神楽坂] のテリヤキバーガー
# モスバーガーのマッシュルームチーズバーガー
# ファストフード ◆ モスバーガーの匠味チーズ
# ファストフード ◆ モスバーガーのハンバーガー
# 187 モスバーガーオーシャンカフェ江ノ島店 [片瀬江ノ島]
# 066 MOS BURGER classic [牛込神楽坂]
# 006 モスバーガー

2024.11.14 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 11:41| 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月12日

# BAR CABIN [千葉・野田] のチェダーチーズバーガー




 野田へ行って来ました。チーバくんの突き出た鼻の部分です。キッコーマンの本社で有名ですね。その細長い野田市の中でも愛宕(あたご)という、"アーバンパークライン"なる愛称が付いた東武野田線の駅ですが、その駅前5分の場所が今回の目的地です。


 事の起こりは……モスとミスドのコラボ店「MOSDO!」の店舗披露・試食会で初めて新三郷駅で降りまして。埼玉県三郷市の駅です。私は出先で必ず「おいしそうなパン屋」を探して寄るようにしていて、この日も「ベッカライサカツジ」という店を見つけて訪ねたところ、どうも店構えに覚えあり……「ツオップに似てるな」と。

 ツオップは「R-S」にバンズを焼いている千葉県松戸の名パン店です。店員さんに訊くとその通りで、ツオップを出られた職人さんの店であることがわかりました。予備知識なく訪ねての大ヒットです。


 で、ふとレジ横を見ると、ハンバーガー店のものと思しきショップカードが置いてあります。訊くと「バンズを卸している」とのこと。そこで紹介されたのが……というのが「キャビン」へ至る流れです。千葉県野田市のBAR CABIN(キャビン)は愛宕駅前5分の住宅地の中にある店です。それも入り組んだ、道の広くない住宅地で、その一角に突如として現れます。

 きっと誰しもの身近にそんな「謎のバー」が一軒や二軒あると思います。前を通るたびに「どんな店なんだろう?」「誰が行くんだろう?」と思いつつ、ついぞ入ったことがない地元の「バー」……キャビンはまさにそんな「バー」です。


 扉を開けると……息を呑む店内! 完璧! まさにキャビン=山小屋の趣き。それも単なる"山にある小屋"でなく、趣味の空間、とっておきの空間、特別な空間……そんな空気と佇まいをみごとに表現しています。バーは「非日常空間」ですから。満点の作り込み!

 店内の"見えているもの"はすべて店主・杖崎さんの自作・手づくり・DIY。工期は半年ほど。杖崎さんはアメリカ車、ハーレー、映画、音楽etc……アメリカ好きで古いもの大好き。「新しくてOKなのは携帯電話ぐらい」と。医療に関わる仕事を"脱サラ"して「キャビン」を始めたのが2017年の11月の末。だからもうすぐ7周年を迎えます。


 自宅1階を店舗にした「場所ありき」な店で、「この町・この立地で何が出来るか?」を自身の"スキル"と照らした結果、「バーならば」1人で回せて、フードロースも出ない……と決定。この立地なら「"2軒目"のバーになるだろう」と考えた杖崎さん。オープン時刻を19時以降にし、薄利多売でなく「厚利小売」の店を目指したところ、予想を超える様々な客層が訪れ、日に日に女性客も増えて、結果、「野田にはない店になった」という、ここまでが第一章……。


 ところが、新型コロナの緊急事態宣言において夜の営業が出来なくなり、そこで考えたのが昼のバーガー。2021年の8月からスタートしました。

 肉は地元の後輩の肉屋へ依頼。バンズは近所の主婦から「サカツジのパンがおいしい」という情報を得て相談に行ったところ、快諾。野菜は地元野菜――。米国テキサスに親戚がいる杖崎さん。「食べるのを躊躇するような」本場のバーガーは子供時分に経験済み。目指すはそっち系。現在バーガーメニューは昼が6品、夜は1品のみ提供。中からまずはチェダーチーズバーガー¥1,730(税込)を。


 パティはオージー165g。12mmの超粗挽き肉と手切り肉を半々ずつ合わせ、そこに牛脂1割。塩コショウは焼く際に。調理はグリドルで。チェダーチーズは3枚≒50g。結果、メルトしたチーズが「びろ〜ん」とパティを覆って「チーズお化け」のようになってしまったのがちょい残念。せっかくのおいしいパティだったので、もっとよく見たかったですね。パティの上にBBQソース、ヒール(下バンズ)に"ソース"。


 かぶりつくと「スッ」と口に入るバンズの歯切れのよさ。粗挽き・ハンドチョップ半々のパティはミディアムレア、ローズピンクな焼き加減。やわらかく口に入って「バラッ」と細かくほぐれる食べ心地……ジューシーで美味! その前後で「ザクザク」するのは微塵に刻んだ生オニオン、「カリカリ」当たるのはフライドオニオン。レタスはホットドッグのような細切り。立派なトマトも含む生野菜は地元野田産&利根川の向こうの茨城・岩井産。

 BBQソースは米国製のものに"スモーク"をかけたオリジナル。その効果か、「ピン!」と張ったような風味が、"べしゃっ"とせず、香り高く利いている。ヒールの"ソース"はケチャ、マス&マヨをベースにクラッシュした「タイム」を加え、さらに栃木産の"とあるソース"を隠し味にしたオリジナル。


 あらためて「サカツジ」のバンズは、表面シャリッと、食べ始めは歯切れよく、最後に「もっちり」とした生地感を残すのが特徴的。165gパティを支えるバンズなので100gぐらいあるかも。てっぺんに店名の焼き印。この日のポテトはジャガイモとサツマイモの2種混合。どちらもカリッと揚がって美味! 野田で造っているクラフトジン「TL ピアス トーキョードライジン」で作るジンソーダ¥900(税込)と合わせたところ、これがイイ〜香り!

 ごっつそうに見えて「スッ」と入る食べやすさ。ミディアムレアの潤い豊かな食べ口。ボリュームあり迫力あり、なかなか食べごたえのある、そんなバーガー。

§ §

 率直に、予想の「上」を行くものが出て来ました。素晴らしい店内と香(かぐわ)しいジンソーダで食べられて大変満足です。これ以上の贅沢はなし! そして食べ終えて一歩外へ出ると、東武野田線の駅の裏という……(笑)。そんな、"音楽とウヰスキーとジンと燻製"の店。この日のBGMはシャーデーのライヴ!




― shop data ―
所在地: 千葉県野田市野田524-25
    東武鉄道野田線 愛宕駅歩5分 地図
TEL: 090-4822-7872
アカウント: https://www.instagram.com/bar__cabin/
オープン: 2017年11月
* 営業時間 *
ランチ: 11:00〜14:30(LO14:00)
バー: 19:00頃〜疲れるまで
定休日: 水曜日・木曜日(夜は不定休、要確認)

2024.11.12 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 12:42| 【一ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月08日

# この日は野田へ




 この日は三郷から江戸川を越えました。千葉県野田市です。チーバくんの突き出た鼻の部分ですね。行って来ました。一体、野田に何があるのか……答えはもうちょい後の記事で。お楽しみに!

# この日は三郷へ
# 今年も六本木へ
# この日は戸田へ
# この日は千葉へ 2024
# この日は静岡へ 2023
# この日も大阪
# この日は大阪へ 2023
# この日は広島へ
# この日は広島へ
# この日は境町へ
# この日は岩手へ
# この日は幕張へ
# この日は16年ぶりに大泉町へ
# この日は足利へ
# この日は多摩センターへ2
# この日は多摩センターへ
# この日はまた川越へ
# この日は埼玉へ 2022
# この日はまた鎌倉へ
# この日は福井へ
# この日は大阪へ
# この日は御殿場へ
# この日は鎌倉へ
# この日は五反田へ
# この日はニューシャトルに乗って
# この日は箱根へ
# この日は東金へ
# この日はつくばへ
# この日は飯能へ
# この日は所沢へ
# この日はまた掛川へ
# この日は恵比寿〜代官山へ
# この日は浦和へ
# この日は河口湖へ
# この日は浜松へ
# この日は掛川へ
# この日は有明へ
# この日は取手から千葉へ
# この日は小金原へ
# この日は千葉へ
# この日は高崎へ
# この日は熊谷へ
# この日は木更津へ
# この日は茨城へ
# この日は静岡へ
# この日は36日ぶりに外食・取材

2024.11.8 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 12:00| 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月06日

# 「ハンバーガー」をジャンルに含む東京都の飲食店数 2024年10月 食べログ調べ・つづき




 食べログの検索結果集計……もうひと調べ頑張ります。前回の記事で「東京都 ハンバーガー」について詳しく見てゆきましたが、その続きをもう少々。10月2日時点の検索結果1,407件について、各店の「ジャンル」を見たところ……。

 ●ジャンルのトップに「ハンバーガー」を登録している店=1,148店
 ●「ハンバーガー」のみをジャンルに登録している店=716店


という数字が得られました。この店数の中には「マクドナルド」や 「モスバーガー」ももちろん含まれます。では一体どれぐらい含まれているのか? さらに、マックやモスはどんな「ジャンル」で登録されているのか? ――この2つの疑問について追加調査をしてみました。

§ §

 まずは1,407件中"複数店舗"を持つ店……3店舗以上にしましょうか。その一覧です。「店名=五十音順」かつ「店数=降順(多い順)」で並べました。


 この店数は、各社の公式発表の数とは微妙に異なります。あくまで「食べログに登録されている店数」かつ「検索でヒットした店数」とご認識下さい。「多店舗経営しているが、店ごとに名前が違う」パターンは外しました。「同一の店名であること」が条件です。

 この表に挙げた店だけで「880」店あります。1,407店から見ると62.5%、1,148店から見ると76.6%です。上位5店だけでも「710」店ありますね。どこまでが皆さんの思い浮かべる「大手バーガーチェーン」であるかはわかりませんが、とにかく、1,407店中にはこれだけの「チェーン」が含まれているということです。

 5番目に「ケンタッキー」が入っていることについては後ほどとして、都内に4店あるという「Burger GABURI」……こちら現在の営業が確認出来ませんでした。調べて以降、やたらと"広告"ばかりが表示されるようになりましたが(笑)。


 店によりカタカナとALPHABETの表記が入り混じっているのは「食べログに登録されている店名」に大きく関係しています。「店名の表記ゆれ」とでも言いますか。例えば「バーガーキング」は63店中57店がカタカナ表記がメインで、括弧してALPHABET表記。残りの6店はその逆で、「BURGER KING」がメイン、括弧してカタカナ……という登録のされ方です。


 「the 3rd Burger」は8店中7店が「the 3rd Burger」、1店だけ「the サードバーガー」。「ショーグンバーガー」は8店中2店がALPHABET表記メインで、1店が「ショーグン バーガー」と半角スペースあり……と言った塩梅で、登録者によって様々な「ゆれ」があるので、その中の「多数派」を集めたところ、このような表になった次第です。

 「ゆれ」はジャンルについても言えます。同じ店の筈なのに、こんなにいろんなパターンで登録されているという……。


 「マクドナルド」のジャンルには全部で8つのバリエーションがあります。「ハンバーガー、カフェ」はわかります。「スイーツ」もわかる。「その他」って何でしょう? 「ソフトクリーム」は……売ってるのか。でも、そこをジャンルにします? 「アメリカ料理」もまぁ間違ってはいないですね。最後の「学生食堂」は例の片柳学園店です。ひと口に「マクドナルド」と言っても、これだけのパターンが存在するワケですよ。お次は「モスバーガー」……。


 こちらはスッキリ2つだけ! これだけきれいに揃っていると言うことは「公式」でしょうか。公式="お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています"……というヤツですね。ザッと見たところ、ほとんどの店舗に「公式」マークが付いていました。面白いのは「フレッシュネスバーガー」……。


 みごとにブランドを表現しています。「ハンバーガー、カフェ、喫茶店」が35店、「ハンバーガー、カフェ、バル」が12店……これはお客さん=レビュアーがフレッシュネスのことを「そう見ている」ことの表れでしょう。かつては「フレバル」、今は「ヨルカフェ」と称して、アルコールとそれに合う"つまみ"メニューを用意している"フレッシュネス"。全店規模で「生ビール」を置いているのも主要チェーンでは"フレ"だけです。そして店内ではちみつ漬けにしたレモンで「レモネード」や「自家製ジンジャーエール」を作って出しているのも"フレ"……その辺りの"スタイル"が食べログのジャンルにも如実に表れていると言うことですね。さらに「ウェンディーズ」は……。


 「ハンバーガー、パスタ」の謎がこれで解けました。この2つの料理を同時に扱っているのは「ウェンディーズ・ファーストキッチン」だったんですね。「ファーストキッチン」も同様です。なお、「ウェンディーズ・ファーストキッチン」の28店と「ファーストキッチン」の11店とはそれぞれ"別々に"存在します。重なりません。両店足し合わせると「37」店になります。

 最後に「ケンタッキー(KFC)」行きましょう……ここはいろいろ"問題"含みです(笑)。昨今しきりとケンタッキーの「バーガー」みたいなことを言ってますけども、本来、KFCは「フライドチキン」の店であって、ハンバーガー屋ではない――と私は認識しています。が、食べログに「ハンバーガー」で登録されているKFCは都内に「59」店あり、しかし、公式情報によるところの都内KFCの店舗数は「153」店という。一部は「ハンバーガー」で登録され、一部はされて"いない"。集計作業上"大変迷惑"な不統一ぶりです……。


 「ハンバーガー」で登録されている59店のジャンルも全部で18通り(笑)。まずヒドイのは「鳥料理」が入っているパターン=59店中11店、「鳥料理」が一切入っていないパターン=59店中48店という事実(笑)。入っていない方が多いという……フライドチキンの店なんじゃないの?

 「からあげ、鳥料理、ハンバーガー」もなかなかヒドイですが、「ハンバーガー、揚げ物、カフェ」「焼き鳥、鳥料理、ハンバーガー」辺りも輪をかけてヒドイ! それとも皆さん、KFCの登録で遊んでるのかな? あと「おにぎり」というのがあるのはこれのことですかね。だとしたら、情報が古いです。更新して上げないと。

 そんな"ザツな情報"も含まれるのが食べログの実態です。そもそもがグルメ「レビュー」サイトなので。そうしたサイトの"性質"も踏まえて利用・活用するのがよいと思います。

§ §

 なお、冒頭の表には都内6店の「ブラザーズ」、4店の「バーガーマニア」、3店の「SUNNY DINER」がランクインしていました。いわゆる「グルメバーガー」を代表する専門店ですね。いずれも一個人が起こしてここまで来ました。ちなみにブラザーズ6店のジャンルは「ハンバーガー」2店、「ハンバーガー、カフェ、サンドイッチ」2店、「ハンバーガー、洋食、パン」と「ハンバーガー、カフェ、ダイニングバー」が各1店という内訳でした。6店ですらこれだけ分かれるんですから(笑)。




# 「ハンバーガー」をジャンルに含む東京都の飲食店数 2024年10月 食べログ調べ
# 全国のハンバーガー店数 2024年10月 食べログ調べ
# 全国の主要ハンバーガーチェーン店舗数 2024年9月30日現在
# 全国のハンバーガー店数 2024年9月 食べログ調べ
# 全国のハンバーガー店数 2024年8月 食べログ調べ
# 全国のハンバーガー店数 2024年7月 食べログ調べ
# 全国のハンバーガー店数 2024年6月 食べログ調べ

2024.11.6 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:29| 【研究・考察】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月04日

# この日はNIHONBASHI PUBLIC JAZZ




 連日の集計作業ですっかり疲れてしまいまして……。それでアップし忘れていたのですが、この日は「NIHONBASHI PUBLIC JAZZ」に行って来ました。東京・新日本橋「JUSTABURGER」が入る建物「THE A.I.R BUILDING (ジ.エア ビルディング)」と三井不動産・日本橋室町エリアマネジメントが主催する野外音楽フェスティバルです。会場はコレド室町テラス 大屋根広場福徳の森。↑↓写真は大屋根広場のジャズステージ。


 入場無料のイベントです。が、出演者は素人ではなく、プロフェッショナルなミュージシャンたち。ステージ前にはハイテーブルが並べられており、その脇にはアルコールを販売するテント、さらにその横には……JUSTABURGER(ジャスタバーガー) バーガー売ってます。「カリーヴルスト」なるものも売ってます。お酒を飲みながらジャズを楽しもうというオシャレで大人なイベントです。 最前列の2列は椅子付き・テーブル付きの有料席。

 私が訪ねた11月1日の晩は予定通りの演目が観られたのですが、2日目は悪天候でスケジュール通りに進まなかったようで生憎でした。ですが、大都会のビル群に囲まれた中で聴くジャズは爽快! ぜひまた来年も開催して下さい。応援してます!




# この日は三郷へ
# 今年も六本木へ
# 休業中のEAST VILLAGE [池袋] へ
# この日はAntenna America [横浜] へ
# この日は戸田へ
# この日は千葉へ 2024
# この日はB.B.Q KIMURA [埼玉・航空公園] へ
# この日は静岡へ 2023
# この日も大阪
# この日は大阪へ 2023
# この日は広島へ
# この日は広島へ
# この日は境町へ
# この日は岩手へ
# この日は幕張へ
# この日は16年ぶりに大泉町へ
# この日は足利へ
# この日は多摩センターへ2
# この日は多摩センターへ
# この日はまた川越へ
# この日は埼玉へ 2022
# この日はまた鎌倉へ
# この日は福井へ
# この日は大阪へ
# この日は御殿場へ
# この日は鎌倉へ
# この日は五反田へ
# この日はニューシャトルに乗って
# この日は箱根へ
# この日は東金へ
# この日はつくばへ
# この日は飯能へ
# この日は所沢へ
# この日はまた掛川へ
# この日は恵比寿〜代官山へ
# この日は浦和へ
# この日は河口湖へ
# この日は浜松へ
# この日は掛川へ
# この日は有明へ
# この日は取手から千葉へ
# この日は小金原へ
# この日は千葉へ
# この日は高崎へ
# この日は熊谷へ
# この日は木更津へ
# この日は茨城へ
# この日は静岡へ
# この日は36日ぶりに外食・取材

2024.11.4 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 20:17| 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月03日

# 423 BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町]




 食べログ調べが続いたので小休止を――。

 東京・末広町BURGER&MILKSHAKE CRANE(クレイン)の記事が、気付いたら「7本」も上がってまして、にも関わらず、例の通し番号「#***」を未だに付していないことにさらに気付きまして、遅まきながら「# 423」でひとまとめにしておきます。

 ポップでファンシーなバーガーメニューを持つお店ですが、味はギラギラ派手でなく、一貫して「ほわ〜ん」と淡いトーンなのが特徴的です。ショップカラーの"パステルピンク"とよく合ってます。それとクレインさんはテレビ東京「一夜づけ」でもご紹介しました。2017年ですか。次はどんなカタチでご紹介出来ますやら……。



# BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] の日本酒ミルクシェイク
# BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] のルーサーバーガー
# BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] のクランベリー ミルクシェイク(再食)
# BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] のバナナ チョコレート ミルクシェイク
# BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] のハンバーガー
【ハンバーガー帝国のヒミツ】 BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] のBACK TO 1954 BURGER
# BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] のクランベリー ミルクシェイク
# BURGER&MILKSHAKE CRAN [末広町] のチーズバーガー

― shop data ―
所在地: 東京都千代田区外神田6-16-3
     東京メトロ銀座線 末広町駅歩2分 地図
TEL: 03-6806-0026
アカウント: crane.burger_and_milkshake
オープン: 2016年12月5日
営業時間: 11:00〜21:30(LO21:00)
定休日: なし(要確認)

2024.11.3 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:23| 東京編◆東部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月01日

# 「ハンバーガー」をジャンルに含む東京都の飲食店数 2024年10月 食べログ調べ




 続きです。前回記事で「沖縄県 とんかつ」の検索結果309件分の「ジャンル」を詳しく見てゆきましたが、同じことを「東京都 ハンバーガー」でもやってみよう……というのが本記事のテーマです。

§ §

 「東京都 ハンバーガー」の10月2日時点の検索結果は「1,407」件でした。その全件がハンバーガー屋というワケではなく、最大3つまで登録可能なジャンルのひとつに「ハンバーガー」が含まれれば、中華料理屋でもうどん屋でも、ハンバーガーの検索結果に表示される――というのが"理屈"です。ですから「1,407」という数字は「ハンバーガー」をジャンルに"含む"東京都の飲食店数――という言い方が正確だろうと思います。


 その1,407件の市区町村ごとの数を見てみましょう。自治体コード順に並べました。数の多い順は9月に上げたこちらの表と16位まで全く一緒です。1位 渋谷区、2位 新宿区、3位 港区……の順で23区がずらりと並ぶところへ、17位タイの「八王子市」が初めて割って入って来る感じです。あとは20位タイ「町田市」、24位「武蔵野市」辺りが多いですね。すごいのは「日の出町」に3店、「大島」「八丈島」に2店、そして「小笠原村」に1店あることです。小笠原村はこちらのお店ですか。頑張って下さい!

 続いて、ジャンルの「中身」について見てゆきましょう。食べログのジャンルは最大「3つまで」登録出来ます。その「最大3つまで」というのが実際どんな感じかと言うと、例えば「ハンバーガー」「カフェ」「ダイニングバー」の3つのジャンルの並びには以下の「5通り」がありまして……。

 ●ハンバーガー、カフェ、ダイニングバー 23店
 ●ハンバーガー、ダイニングバー、カフェ 8店
 ●カフェ、ハンバーガー、ダイニングバー 3店
 ●カフェ、ダイニングバー、ハンバーガー 3店
 ●ダイニングバー、ハンバーガー、カフェ 3店 計40店

こうした「順番の違い」まで入れると、都内1,407件の検索結果には全部で「288」通りの"パターン"があります(笑)。それをイチイチ見るのも「わかりづらかろう」と思い、↑のような4通り、5通りあるものは「最も件数が多いパターン」に数を統一することにしました。↑の例でゆくと「ハンバーガー、カフェ、ダイニングバー」が「40店」ということですね。


 「ハンバーガー」を先頭に持って来た店と「カフェ」を先頭に据えた店とでは、実際には明確な業態の違いがあるかも知れません。が、「ハンバーガー、カフェ」と「カフェ、ハンバーガー」の違いまでも逐一追うとなると、ちょっと「煩雑になるな」ということで、そこはスイマセン、この表については「一緒」と見做すことにします。

 そんな要領でまとめた表です。5ページに分けました。最も多かったのは「ハンバーガー」一択の716店=50.9%。ハンバーガー「しか」ジャンルに選んでいない店ということですね。次が「ハンバーガー、カフェ」9.0%。上位2つを合わせて「約6割」です。次がハンバーガー+「カフェ、ダイニングバー」「カフェ、喫茶店」と来て、さらに「パスタ」「サンドイッチ」……この辺は想像可能な範囲でしょうか。


 2ページ目の後半から「その店1店きりのジャンル」に突入します。つまり、「アメリカ料理、ハンバーガー、パブ」なんて組み合わせで登録している店は都内で「その店しかない」ということですね。


 なお、この表の並び順は「店名=五十音順(ひらがな先、漢字は後)」かつ「店数=降順(多い順)」です。3ページ目にゆくと、「ケバブ、ハンバーガー、サンドイッチ」→移動販売的なものかな? 「コーヒースタンド、ハンバーガー」「ジューススタンド、ハンバーガー」……これらは要するに「軽食」ということが言いたいんでしょうか。「ハンバーガー、おにぎり、カフェ」なんていうのもあります。


 4ページ目……ついに「ハンバーガー、タイ料理」も出ました。「地域名+料理」シリーズでゆくと「アメリカ料理」「ハワイ料理」「カリフォルニア料理」「メキシコ料理」「スペイン料理」「ヨーロッパ料理」「中華料理」「タイ料理」「沖縄料理」辺りが検索結果に登場します。加えて「フレンチ」「イタリアン」ですね。

 あとは「○○料理」でゆくと、「鳥料理」「豚料理」「肉料理」「チーズ料理」「創作料理」辺りも出て来ます。忘れないで下さい……これらすべて「ハンバーガー」の検索結果に登場する店です。そしてここで「ラーメン」登場! 「hide mode」さん。ラーメンはこの1店きりです。「カレー」は全部で12店出て来ます。さらに一番下の「ハンバーガー、学生食堂」……中央大学多摩キャンパスの「TOM・BOY」かな? と思ったら「マクドナルド 片柳学園店」でした。学内にマックがあるんですね。


 これが最後のページです。「ハンバーガー、揚げ物、カフェ」も謎ですし、「ピザ、ハンバーガー、カレー」は何でもアリ。一番最後の「弁当、ハンバーガー、焼きそば」は多分「弁当屋」ですよね。

 と言うことで、検索結果1,407件の288通りあるジャンルの組み合わせのうち「その店1店きりのパターン」は「205」もありました(笑)。先ほども触れたように、「パン、カフェ、ハンバーガー」と「ハンバーガー、パン、カフェ」の違いをイチイチ考えるのはあまりに取り留めがないので、「要は何屋なの?」というところをもう少し"機械的"に突き詰めてみようと思います……。

 3つ選択出来るうちの「一番先頭に来るジャンル」がおそらく「その店の『本業』である確率が高いだろう」と考えまして、2つ目、3つ目のジャンルは切り捨てて、"一番先頭のジャンルだけ"を並べたのが以下の表です。


 「ハンバーガー」が1,148店=81.6%という圧倒的な数字です。2位以下とは大差。一方、「ハンバーガーの検索結果」であるにも関わらず、「ハンバーグ 4店」「からあげ 3店」「焼き鳥 2店」が入り、「ろばた焼き」「海鮮」まで加わって来る辺りが、食べログの「玉石混交」なところと言いますか。「ハンバーガー」という現象・事象の「本流」を正しく押さえつつ、同時に、周辺業界に及ぼす「余波」「影響」「化学反応」といったところまでも拾い上げることが出来ている……という見方も出来るように思います。物事の「中心」だけを見ていたら、外へ外へと広がりゆく「波紋」を見逃しますのでね。食べログはその「どちらの事象も捉えている」と言えなくもない……ということで。

§ §

 以上をまとめると、

 ●「東京都 ハンバーガー」の検索結果は1,407件
 そのうち、
 ●ジャンルのトップに「ハンバーガー」を登録している飲食店=1,148店・81.6%
 ●「ハンバーガー」のみをジャンルに登録している飲食店=716店・50.9%
 (2024年10月2日 食べログ調べ)


ということになります。「ザックリ見ると1,407店」「絞って見ると1,148店」「さらに狭く見ると716店」という言い方も出来ますか。取り敢えずここまで。さらに掘り下げて別角度から考察することも出来るのですが、一旦終わらせましょう。長くなったので。




# 全国のハンバーガー店数 2024年10月 食べログ調べ
# 全国の主要ハンバーガーチェーン店舗数 2024年9月30日現在
# 全国のハンバーガー店数 2024年9月 食べログ調べ
# 全国のハンバーガー店数 2024年8月 食べログ調べ
# 全国のハンバーガー店数 2024年7月 食べログ調べ
# 全国のハンバーガー店数 2024年6月 食べログ調べ

2024.11.1 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 18:05| 【研究・考察】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月31日

# 全国のハンバーガー店数 2024年10月 食べログ調べ




 す〜っかり月末の恒例になってしまいました……全国のハンバーガー店数、食べログ調べ。"掲載店舗数No.1"のレストラン検索・予約サイト「食べログ」の検索窓に「○○県 ハンバーガー」と入力して、得られた件数をまとめています。その10月分です。


 表のタイトルを変えました。正確にゆくことにします。日本全国のハンバーガー店数ではなく、「ハンバーガー」をジャンルに含む全国の飲食店数という題にしました。

 以前も書いたように、検索上の「バグ」と言うか、正しい検索結果が得られないことが時にあり……ま、「何が正しいか」もわからないと言えばわからないのですが……とにかく、そんな誤差や誤作動も時に起き得るので、月単位の増減にはそれほど敏感にならなくてもよいと思います。半年単位とか年単位とかの増えた・減ったで考えるのがよいように私は思っています。

 とは言いつつも、10月の東京都が「-16」と大きく減らしてまして、しかも、9月の調べにおける大阪府の「-6」のように「閉店が何軒で、移転が何軒……」という"ピタリ"とした説明が付かないという。「今も正しく営業しているにも関わらず、検索結果に上がって来ない店」があるなど、ちょっと原因が「わからない」ですね。どうもスッキリしないです……。

 と言うことで、今月はこの検索上の「バグ」について、ちょっと話を広げてみようと思います……。


 「東京と沖縄の飲食店数の比較」を先月しました。表をもう一度載せておきます。「ラーメン」「カレー」「焼肉」など、人気のジャンルを15ほどピックアップして、「ハンバーガー」は果たして何番目に来るのか……ということを比較しましたが、その調査中に、沖縄県の「とんかつ」の検索結果が「増えたり減ったりする」現象が起きました。「沖縄県 とんかつ」で検索すると、ある時は「309」と出て、ある時は「56」と出る。それ以外の数値は出て来ません。「309」か「56」かどっちかな感じです。一体この5倍以上の結果の開きは何なのか? その原因を探ってみました。

 まず、「309」件の検索結果に上がった309軒の飲食店の「ジャンル」を詳しく見てみました。するとなんと……最多は「からあげ」の81店! 「とんかつ」の検索なのに?


 食べログのジャンルは最大「3つまで」登録出来ます。「ハンバーガー、カフェ、ダイニングバー」といった塩梅ですね。

 「沖縄県 とんかつ」の309の検索結果には、全部で「158」のジャンルのパターンがありました。全部は載せ切れないので、「複数の店が該当する」パターンだけを表には載せています。ここからわかるのは、「『とんかつ』がジャンルに含まれない店もヒットしている」ということです。309件のうち、ジャンルに「とんかつ」を含むのは「56」件のみで、一方、含まない件数は「253」もありました。

 では、「とんかつをジャンルに含まない店」にはどんな店があるのか。「からあげ、カレー、餃子」とか「パン、からあげ、おでん」とか、パッと見では何屋か想像出来ない店も多々あります。そこで……。


 おそらく、3つ選択出来るうちの"一番先頭"に来るジャンルが、その店の「本業」である確率が高いだろうと推測しまして、"先頭"のジャンルだけを並べてみたのが次の表です。

 最多はやはり「からあげ」の81店。あとは「揚げ物」「串揚げ」「居酒屋」辺りまでが主要どころでしょうか。要するに「広く揚げ物全般」ということですね。とんかつの検索で「その周辺の揚げ物界隈まで」拾われるようにしている……ということのかな?

 続いて「56」件の方の検索結果を見てみると……こちらは56店すべて「とんかつ」がジャンルに入っていました。


 「とんかつ」オンリーの店が20店。あとは「とんかつ、かつ丼」「とんかつ、かつ丼、弁当」……この辺りまでは「とんかつ屋だな」と理解可能です。が、「惣菜・デリ、とんかつ、コロッケ」(惣菜屋ですよね?)、「弁当、とんかつ」(つまり弁当屋でしょ?)、「うなぎ、とんかつ、イタリアン」(何屋?)、「カフェ、とんかつ、ケーキ」(何屋?)……ナゾなパターンも多いです。ジャンルの情報だけではどんな店か特定するのは難しいですね。店名や写真などの情報もやはり欠かせないということで。

§ §

 ということで、以上からわかったのは……食べログは「1.狭く『とんかつ』の店のみを検索結果に表示する場合」と「2.広く『揚げ物』全般を表示する場合」との両方がある……ということですね。それが検索上の「バグ」なのか、あるいは何回かに一回はそういう結果になるように設計されているのか……それは知る由もありませんが、他に「パン」も同様な現象を起こす印象です。きっと同様な理由なんだろうと考えられます。

§ §

 だとすると、これと同じ調べを「ハンバーガー」でも出来るよな……ということに気付くワケです。食べログで「○○県 ハンバーガー」と入れてヒットする全国9,262店の内訳が……いや、取り敢えず「東京都」から行きますか。次の記事で! (つづく)


# 全国の主要ハンバーガーチェーン店舗数 2024年9月30日現在
# 全国のハンバーガー店数 2024年9月 食べログ調べ
# 全国のハンバーガー店数 2024年8月 食べログ調べ
# 全国のハンバーガー店数 2024年7月 食べログ調べ
# 全国のハンバーガー店数 2024年6月 食べログ調べ

2024.10.31 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 15:10| 【研究・考察】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月30日

# 422 JUSTABURGER [新日本橋]




 JUSTABURGER(ジャスタバーガー)ではこれまで4度食べましたか。「JUSTA 1=アイオリソース」「JUSTA 2=ケイジャンソース」「JUSTA 3=テリヤキソース」を全制覇……と思ったら、今まで口頭による説明のみだった「JUSTA 4〜6」の存在が初めて文字化されました(↓記事末の写真)。他にも"隠れソース"はまだあると聞いてますが、引き続き、一個ずつ潰してゆきましょう。


 と言うことで、ジャスタのバーガーは「生野菜なしのチーズバーガー」1品のみで、それに合わせるソースにバリエーションを持たせるという……シンプルなメニュー構成が"肝"の店です。バーガーも構成もシンプル。だけど、やっていることは「通好み」という……。

§ §

 最新の『ON THE ROAD MAGAZINE』でも紹介しています。これまで食べた記事は↓以下。それらまとめて通し番号「#422」を付しておきます。




# JUSTABURGER [新日本橋] のジャスタバーガー+テリヤキソース
# JUSTABURGER [新日本橋] のジャスタバーガー+アイオリソース(再食)
# JUSTABURGER [新日本橋] のジャスタバーガー+ケイジャンソース
# JUSTABURGER [新日本橋] のジャスタバーガー+アイオリソース

― shop data ―
所在地: 東京都中央区日本橋本町3-2-8 THE A.I.R BUILDING B1F
     JR総武線快速 新日本橋駅歩2分
     東京メトロ半蔵門線 三越前駅歩3分 地図
TEL: 03-6262-6475
アカウント: https://www.instagram.com/justaburgertokyo/
オープン: 2024年3月1日
* 営業時間 *
火〜金: 11:30〜15:00, 16:00〜20:00(LO19:30)
金・土: 11:30〜15:00, 16:00〜22:30(LO22:00)
定休日: 日曜日・月曜日(要確認)

2024.10.30 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:45| 東京編◆東部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月29日

# JUSTABURGER [新日本橋] のジャスタバーガー+テリヤキソース




 「クレイン」の話題が出たところで、東京・三越前または新日本橋のJUSTABURGER(ジャスタバーガー)へ戻って、JUSTA 3=ジャスタバーガーテリヤキソースを。フレンチフライ付き¥1,430(税込)。


 ジャスタのテリヤキソースは日本酒に加えてバーボンも使用。仕込みの最後の最後に、敢えて「熱を入れないように」ジャックダニエルを加えているとのこと。基本パーツはいつも通り、豪州牛+和牛脂の110gパティにドーナツ店「グランパ」が作るポテトバンズ、ヒール(下バンズ)にマヨ、チーズはチェダー×2枚、生野菜は無しで、オニオンはじっくり煮込んだ"シチュードオニオン"、きゅうりとミニトマトは自家製のピクルス。


 感想……まずアツアツ! かなり時間を置いてもなお熱い。と言うことは、運ばれて来た直後は「持てないぐらい」熱い筈。なぜそこまで熱いのか言うと、バンズを「バタートースト」しているのが一因かも。皮付きのベイクドポテトとマッシュポテトを生地に練り込んだバンズなので、水分量が多く、その分、熱を持ちやすいとも考えられる。とにかくアツアツ! そしてバンズとパティの「ソフト」な食べ口。両者のやわらかな食感がよく合っている。

 一方、バターはビーフの味わいを際立たせ、さらに"シチュードオニオン"と合流して、それらの出汁(でじる)がいい〜出汁(だし)具合。だって「牛肉とバターと玉ねぎ」ですから。これは芳ばしい。洋食屋の芳ばしさ!


 テリヤキソースはダークで濃厚、重心低め。そこへ"バター"も絡むので、テリヤキと言いつつ、あまり「和」を感じない、めずらしいタイプのテリヤキバーガーに仕上がっている。「守破離、正反対なことをやってゆきたい」と開発部長の武茂さん。でも、"しょうが"も利いており、のどの奥にヒリリと辛い。実山椒・花山椒を使ったピクルスの"スカした"ような味わいがさらにそこへ乗り……という一品。ハウスエールのA.I.R IPA¥1,100(税込)を頼んだことをつい忘れるほどのおいしさ。

§ §

 なお「A.I.R」とは、ジャスタバーガーが入る建物「THE A.I.R BUILDING (ジ.エア ビルディング)」の"A.I.R"ですね。そのジ.エア ビルディングが主催する「NIHONBASHI PUBLIC JAZZ」が今週末11月1日(金)〜3日(日)に開催されます。会場はコレド室町テラス 大屋根広場福徳の森。どちらもジャスタの近所です。金曜・土曜はジャスタも開いてますね。ちょいと寄ってみますか……。 ←じゃなくて、大屋根広場で3日間ハンバーガー売るそうです……行った方がいいんじゃないかしら!




# JUSTABURGER [新日本橋] のジャスタバーガー+アイオリソース(再食)
# JUSTABURGER [新日本橋] のジャスタバーガー+ケイジャンソース
# JUSTABURGER [新日本橋] のジャスタバーガー+アイオリソース

― shop data ―
所在地: 東京都中央区日本橋本町3-2-8 THE A.I.R BUILDING B1F
     JR総武線快速 新日本橋駅歩2分
     東京メトロ半蔵門線 三越前駅歩3分 地図
TEL: 03-6262-6475
アカウント: https://www.instagram.com/justaburgertokyo/
オープン: 2024年3月1日
* 営業時間 *
火〜金: 11:30〜15:00, 16:00〜20:00(LO19:30)
金・土: 11:30〜15:00, 16:00〜22:30(LO22:00)
定休日: 日曜日・月曜日(要確認)

2024.10.29 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 15:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月28日

# BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] の日本酒ミルクシェイク




 引き続いて東京・末広町BURGER&MILKSHAKE CRANE(クレイン)より。ミルクシェイクは全部で11品……5年前より4品増えました。中からずっと飲みたかった日本酒ミルクシェイク¥1,012(税込)を。

 「具体的に日本酒ってナニ?」とずっと思っていたのですが、答えは↓こちら……「大吟醸 特製ゴールド賀茂鶴」。ここでも「鶴」ですね。クレイン=鶴だけに。と言うか「白鶴」「沢の鶴」、全国に数ある「鶴」が付く酒造の中から「賀茂鶴」を選んだのには何か理由があるのか? ないのか?


 賀茂鶴は「シェイクにメチャクチャ合う」と店長の石塚さん。そもそもそんな観点で日本酒を見ることも、日常生活において"まずない"ワケですが(笑)、ともあれ、特製ゴールド賀茂鶴は大吟醸=味わい"すっきり"系のお酒と言うことですね。そこがポイントと。合わせるは、クレイン名物の「ソフトクリームで作る」ミルクシェイク。けっこう"硬めのソフト"を使ってます……"硬めのソフト"ってナニ? (笑)。ストローに詰まったシェイクが毎度「ズポッ」と音を立てて抜けるぐらいの硬さ。ソフトが"ゆるい"と「甘ったるくてしょうがなくなる」と石塚店長。

 そこへ大吟醸が30ml程度……そんな量でOKと。"ほのかな"香りです。これ以上強いと日本酒特有の「くさみ」が乗って、シェイクとしてビミョーな味になりかねず、その辺り、ルーサーバーガー同様、実にほどよい着地点。のどごしと香り、どちらもほどよく心地よい一杯。後味もふんわり日本酒。

§ §

 ちなみに……結構強い光をシェイクに当てているので、どうしても後ろが暗くなります(↑冒頭の写真)。壁を照らすと、今度は手前のシェイクが暗くなって、強い「影」が出来ると(↓の写真)。本当は、壁は壁で「別に照らす」のが正解なんですけどね……ちゃんと撮る時はそのようにしますか。



別カット

# BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] のルーサーバーガー
# BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] のクランベリー ミルクシェイク(再食)
# BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] のバナナ チョコレート ミルクシェイク
# BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] のハンバーガー
【ハンバーガー帝国のヒミツ】 BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] のBACK TO 1954 BURGER
# BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] のクランベリー ミルクシェイク
# BURGER&MILKSHAKE CRAN [末広町] のチーズバーガー

― shop data ―
所在地: 東京都千代田区外神田6-16-3
     東京メトロ銀座線 末広町駅歩2分 地図
TEL: 03-6806-0026
アカウント: crane.burger_and_milkshake
オープン: 2016年12月5日
営業時間: 11:00〜21:30(LO21:00)
定休日: なし(要確認)

2024.10.28 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 11:00| ドリンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月26日

# BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] のルーサーバーガー




 いや〜、こちらは前回の訪問から"5年"空きましたね……東京・末広町のBURGER&MILKSHAKE CRANE(クレイン)。再訪のきっかけは、新日本橋の「JUSTABURGER」に出向中の開発部長・武茂さんより「クレインのドーナツは店で揚げている」と聞かされて――。


 「え? ヨソのドーナツ屋で買って来てるんじゃなくて?」(私)「揚げ立てじゃないと合わないんですよねぇ……バーガーにした時に」(武茂氏)ということを初めて知って、それで俄然興味が湧いた次第……クレインのバーガーメニュー29品中の異色作、ルーサーバーガー¥2,035(税込)についての話です。


 ルーサーバーガー(Luther Burger)とは「バンズの代わりにドーナツを用いる」バーガーのこと。詳細はWikiを見て下さい。クレインでもそのルーサーバーガーを出しており、そしてその開発者が誰あろう武茂さんということで。初めて売り出したのは2017年5月。そこまではよしとして、まさかそのバンズ代わりのドーナツを店内で手作りしているとは露知らず。

 クレインへ行くと、ありました……スター・ウォーズの「ストームトルーパー」にちょい似のミキサーが。これで小麦粉を混ぜていると。現店長の石塚さんはドーナツ店の勤務経験があり、このバンズ代わりのドーナツの安定生産に大いに貢献しました。オーブンで焼かずにフライヤーで揚げる点以外はパン作りとほぼ同じ工程で、生地の一次発酵もあれば二次発酵もあり、なかなかの手間と時間を擁する作業です。


 揚げ時間は2分ほどですが、店を営業しながら=ハンバーガーを焼きながら生地をこね、型を抜き……など出来るワケもなく、そうした作業上の問題が一点。さらに「売り切れを出さないこと」「常にルーサーバーガーを提供出来ること」が店主・原さんが経営者として望む絶対条件です。その辺りの手順・工程の難題・課題を武茂&石塚チームがすべてクリアし、晴れてルーサーバーガーがレギュラーメニュー化するようになって、もう"5年"になるそうです。今や「安定して」提供出来ていると……凄いですね。

 揚げ立てのドーナツを横半分に切り、シュガーグレーズした方をクラウン(上バンズ)、してない方をヒール(下バンズ)に。つまり、上下でドーナツ「1個」がクレインのスタイル。「ドーナツ自体は甘くせず、グレーズの量を多めに」していると石塚店長。


 ドーナツの間はベーコンチーズバーガー=オージー110gパティ、ベーコン、チーズはコルビージャック、トマト、レタス、生オニオン、ヒールにマヨネーズ。

 かぶりつくと、まずは上唇に引っ付くグレーズのシュガー。糖度は本場米国の死ぬほどの甘さ"ではなく"、「ほの甘い」程度。そこは日本的。でも物足りなさはなくて、むしろ感じるのは「ほどよさ」。ベーコンチーズバーガーの塩気と和して、関東で言うところの「甘じょっぱい」味わいがゼツミョーに心地よく形成されています。実にほどよい着地点!


 その甘さの中にヒリヒリとコショウ味。パティは原さん・武茂さんの古巣「BROZERS'」譲りの軽くほぐれる心地よさ。さらに食べ進むとベーコンの塩気……薄手のものが「パチッ!」と焼き込まれています。そこへ盛り盛り挟んだレタス。そして揚げた"粉モノ"の風味が後追いで。ドーナツは中の具材を「受ける」パンとしても優秀。でも、パンとは違う「つるん」とした生地感……「JUSTABURGER」のポテトバンズに似てます(笑)。そこはやはり、両店は姉妹関係にあるワケですね。

 袋に溜まったコショウ交じりの残り汁がまた美味。ドーナツの油とビーフの肉汁と、両者が上手く合わさった旨味が正しく発揮されています。但し、確実に口の周りは汚れる……そんな一品。

§ §

 クラフトコーラ¥550(税込)のコーヒー味を一緒に頼んだところ、ほの甘さと塩気の合間にコーヒーの苦味が割って入って、いい〜ペアリング! 事前に想像していたような"イロモノ"でも"ゲテモノ"でもない、「また食べたく」思わせる意外な秀作。ドーナツ手作りがやはりポイントでしょう。手間かかってる!




# BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] のクランベリー ミルクシェイク(再食)
# BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] のバナナ チョコレート ミルクシェイク
# BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] のハンバーガー
【ハンバーガー帝国のヒミツ】 BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] のBACK TO 1954 BURGER
# BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] のクランベリー ミルクシェイク
# BURGER&MILKSHAKE CRAN [末広町] のチーズバーガー

― shop data ―
所在地: 東京都千代田区外神田6-16-3
     東京メトロ銀座線 末広町駅歩2分 地図
TEL: 03-6806-0026
アカウント: crane.burger_and_milkshake
オープン: 2016年12月5日
営業時間: 11:00〜21:30(LO21:00)
定休日: なし(要確認)

2024.10.26 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 16:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月25日

# ミスタードーナツとモスバーガーのコラボ店舗「MOSDOららぽーと新三郷店」オープン!




 MOSDO(モスド) ららぽーと新三郷店、本日10月25日(金)オープン!

 リリースこちら……「株式会社モスフードサービスと株式会社ダスキンの資本業務提携の一環でスタートした『MOSDO!』は、“商品やサービスを通じて、日常生活における憩いやくつろぎをご提供する場”をコンセプトとした両社のコラボショップです」……というのが「モスド」です。


 新三郷は、平らな地形の駅前に「ららぽーと」も「コストコ」も「IKEA」もあって、買い物には困らない感じですね。「マック」も「スタバ」も「コメダ」も既に入っている"ららぽーと"にオープンしたモスドは「モスバーガーとミスタードーナツの主力商品を取り扱い、同時に購入可能」なところがポイント。店舗面積50坪、席数51席のお店です。モスとミスドと2店分の商品を提供するため、キッチンもゆったり広めに確保されています。


 「MOSDO!」の歴史は案外古くて、2010年、広島県府中市に1号店がオープンしたのが始まり。2015年には"関西空港ショップ"という店をオープンしていますが、コロナの影響で2020年にあえなく閉店。それ以来、実に9年ぶりの新店がこちらの"ららぽーと新三郷店"です。つまり、現在国内2店舗。

 そのゆったり広めな店内で食べられるのは、主だったモスのメニューとミスドのドーナツ。「お好きなハンバーガー1つ+お好きなドーナツ・ドリンク」というセットメニューがあります。例えば↓こんな感じ……。


 ドーナツと合わせるなら、やっぱり「コーヒー」ですかね。ドリンクはミスドのドリンクメニューなのかな? 「氷コーヒー」もありますから。だからドーナツセット イートイン¥386、テイクアウト¥379(税込)のドリンクは、やっぱり「コーヒー」でしょう。


 主だったドーナツはみんな並んでます。パイも3品あります。「ザクもっちドッグ」も「しっとりマフィン」もあります。逆に売っていないメニューもあります。例えば、モスならホットドッグ。ミスドなら飲茶など。あと、モスはシェイクもないかな? 「甘いもの=ミスド」「辛いもの=モス」という感じでザックリ振り分けているそうです。

 そんな中、「モスドでしか食べられない」メニューが2品あります。ひとつが「海鮮お好み焼き風バーガー」440円。これは広島と埼玉、2店の「MOSDO!」限定メニュー。そしてもう一品が海鮮明太もんじゃ焼き風バーガー¥440(税込)……。


 こちらはららぽーと新三郷店限定メニュー。新三郷でしか食べられません。「モスライスバーガー海鮮かきあげ」でおなじみの海鮮かきあげの上に"明太もんじゃソース"をかけ、紅生姜、鰹節とともにレギュラーバンズの間に。ヒール(下バンズ)の裏に"気づかない程度"にマスタード……という内容。

 海鮮かきあげは"揚げてます"。レンチンなどでなく"揚げてます"。中身はいか・海老・玉ねぎ・人参・枝豆。もんじゃ風ソースは"刻んだキャベツと干しエビを炒めて風味を出し、魚介エキスとウスターソース"で味付けた上に、明太子の"ばらこ"がそのまま入って、これがピリッと辛い!


 バンズと掻き揚げの衣が、アツアツのもんじゃソースでしっとりやわらかく"とける"ところがポイントと開発担当者。紅生姜も利いていて、なかなか大人な味。何ならビールと合わせたくなる味ですね。

 式の最後には「リルモス」と「ポン・デ・ライオン」、両ブランドのキャラクターが登場して、大変晴れやかで華やかなお披露目会でした。

§ §

 「モスとミスドが」と聞いて、私などが想像する「ドーナツバーガー」的なメニューはありませんでした(笑)。たぶん世間的には「モスとミスドの商品が同時に買える」時点で既に十分要望を満たしているんだと思います。ドーナツバーガーまで行くと「やり過ぎ」「マニアック過ぎ」ということで……(笑)。

 専門店2店がひとつになった、非常に本格的で「コンビニエント」な一店。全国にまだ二店だけ。そのうちの一店が新三郷にオープン!



# モスバーガーのダブル月見テリヤキバーガー
# モスバーガー〜今年の秋は2つの“月見”が登場!“裏月見”「メンチカツフォカッチャ」新発売
# モスバーガーの白いモスバーガー 〜クアトロチーズ〜
# モスバーガー〜おかえり白モス!「白いモスバーガー」を発売
# モスバーガーの新とびきり 謹製 とろったま照りやき 〜北海道チーズ〜(再食)
# モスバーガーの新とびきりチーズ 〜北海道チーズ〜
# モスバーガーの新とびきり 謹製 とろったま照りやき 〜北海道チーズ〜
【週プレてりやきバーガー徹底比較】 モスバーガーのテリヤキバーガー
# モスバーガーの一頭買い 黒毛和牛バーガー 特製テリヤキソース〜ゆず胡椒風味〜
# モスバーガーの一頭買い 黒毛和牛バーガー シャリアピンソース〜トリュフ風味〜(再食)
# モスバーガーの一頭買い 黒毛和牛バーガー シャリアピンソース〜トリュフ風味〜
# モスバーガーの月見テリヤキバーガー
# モスバーガーの月見フォカッチャ
# モスバーガーの白いモスバーガー
# マイナビニュース〜食べ比べ! 大手ハンバーガーチェーンの「代替肉」最前線 - モスとロッテリア編
# モスバーガーのソイモスバーガー(再食)
# モスバーガーのモスバーガー(再再再々食)
# モスバーガーのモスの菜摘(なつみ)ソイモス野菜
# モスバーガーのソイモスバーガー
# モスバーガーのグリーンバーガー(再食)
# モスバーガーのグリーンバーガー
# モスバーガーのロースカツバーガー(再食)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再々食)
# モスバーガーのモスライスバーガー焼肉
# モスバーガーのモスの菜摘(なつみ) モス野菜
# モスバーガーのモス野菜バーガー(再々食)
# モスバーガーのとびきりチーズ〜北海道産ゴーダチーズ使用〜
# モスバーガーのテリヤキバーガー
# モスバーガーのモスバーガー(再再々食)
# モスバーガーのクリームチーズテリヤキバーガー ナチュラルチーズ使用
# モスバーガーの麻辣モスバーガー しびれる花椒ソース使用
# モスバーガーの2辛スパイシーごちそうチリバーガー
# モスバーガーのスパイシーごちそうチリバーガー
# モスバーガーのミニモス3個プレート トリュフ塩ポテト付き
# モスバーガーのベーコンエッグバーガー トリュフ塩ポテト付き
# モスバーガーのモスライスバーガー海老の天ぷら
# モスバーガーのごちそうチリバーガー
# モスバーガーのマルデピザ
# モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー(再々食)
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのとびきりハンバーグサンド<チーズ>
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのとびきりハンバーグサンド<プレーン>
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのモスバーガー
# MOSCLASSIC [千駄ヶ谷] のチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 モスバーガーのモスバーガー
# モスバーガーのフィッシュバーガー(再食)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再食)
# モスバーガーのホットドッグ(再食)
# モスバーガーのモスライスバーガー海鮮かきあげ(塩だれ)(再食)
# モスバーガーのモスチーズバーガー(再食)
# モスバーガーのモス野菜バーガー オーロラソース仕立て
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「デミグラスソース アリゴ添え」(再掲)
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「チーズ」(再掲)
# モスバーガーのモスバーガー
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「デミグラスソース アリゴ添え」
# モスバーガーのフィッシュバーガー
# モスバーガーのホットドッグ
# モスバーガーのモスライスバーガー 海鮮かきあげ(塩だれ)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー
# モスバーガーのロースカツバーガー
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「チーズ」
# モスバーガーのモス野菜バーガー
# モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー
# モスバーガーのサウザン野菜バーガー
# MOS BURGER CLASSIC [牛込神楽坂] のテリヤキバーガー
# モスバーガーのマッシュルームチーズバーガー
# ファストフード ◆ モスバーガーの匠味チーズ
# ファストフード ◆ モスバーガーのハンバーガー
# 187 モスバーガーオーシャンカフェ江ノ島店 [片瀬江ノ島]
# 066 MOS BURGER classic [牛込神楽坂]
# 006 モスバーガー

2024.10.25 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 10:54| 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月24日

# この日は三郷へ




 さてこの日は人生初めて埼玉県の三郷市(みさとし)へ行って来ました。正確に言うと新三郷駅です。ご覧のように天気は悪く、だから風景に対する印象も悪く、しかし気温は高くて、まぁどちらかと言えば過ごしやすい一日だったのかな? そんな初めての三郷でどんな用事があったかについては、このあとの記事で。お楽しみに!

# 今年も六本木へ
# 休業中のEAST VILLAGE [池袋] へ
# この日はAntenna America [横浜] へ
# この日は戸田へ
# この日は千葉へ 2024
# この日はB.B.Q KIMURA [埼玉・航空公園] へ
# この日は静岡へ 2023
# この日も大阪
# この日は大阪へ 2023
# この日は広島へ
# この日は広島へ
# この日は境町へ
# この日は岩手へ
# この日は幕張へ
# この日は16年ぶりに大泉町へ
# この日は足利へ
# この日は多摩センターへ2
# この日は多摩センターへ
# この日はまた川越へ
# この日は埼玉へ 2022
# この日はまた鎌倉へ
# この日は福井へ
# この日は大阪へ
# この日は御殿場へ
# この日は鎌倉へ
# この日は五反田へ
# この日はニューシャトルに乗って
# この日は箱根へ
# この日は東金へ
# この日はつくばへ
# この日は飯能へ
# この日は所沢へ
# この日はまた掛川へ
# この日は恵比寿〜代官山へ
# この日は浦和へ
# この日は河口湖へ
# この日は浜松へ
# この日は掛川へ
# この日は有明へ
# この日は取手から千葉へ
# この日は小金原へ
# この日は千葉へ
# この日は高崎へ
# この日は熊谷へ
# この日は木更津へ
# この日は茨城へ
# この日は静岡へ
# この日は36日ぶりに外食・取材

2024.10.24 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 12:32| 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月22日

# フレッシュネスバーガー〜高級魚・銀だらの香草グリエが主役のフレンチバーガー2種が新発売




 パリ五輪の直後はイタリアフェアで、その次がフランスフェアって(笑)……100%マイペース、完全に「我が道をゆく」態勢に入ったフレッシュネスバーガー秋の月見もスルーなその姿勢は、私の中では「テレ東」とカブるものがあります(笑)。

 10月23日(水)発売の期間限定新メニューは、"フレンチのポワソン(魚料理)をイメージした銀だらの香草グリエ"……スゴイのが来ました。昨今のフレッシュネスのレベルの上げ方・上がり方には目を瞠るものがありますね。ここ5年ほどの間の、フレッシュネスの「魚介類を使った期間限定メニュー」は以下……。

【フレッシュネスの魚介類を使った"バーガー" 2020〜24年】

■2024年10月23日(水)〜11月26日(火)
・銀だらグリエのフレンチバーガー 彩り野菜とオリーブアンチョビソース 840円
・銀だらグリエのフレンチバーガー スクランブルエッグとオマール海老ビスクソース 840円

■2024年6月12日(水)〜7月16日(火)
・シンガポールチリクラブバーガー 〜スイートトマトチリソース〜 780円

■2024年3月6日(水)〜4月16日(火) ※アボカドフェア
・アボカドシュリンプバーガー〜ジェノベーゼソース〜 790円

■2023年10月25日(水)〜11月28日(火)
・キングサーモンバーガー 790円

■2023年3月8日(水)〜4月18日(火) ※アボカドフェア
・アボカドシュリンプバルサミコクリームバーガー 690円

■2023年1月18日(水)〜2月28日(火)
・ホタテフライバーガー 焦がしバター醤油タルタル 640円
・ホタテフライバーガー 赤しそタルタル 640円

■2022年7月13日(水)〜8月31日(水)
・ガーリックシュリンプバーガー 590円
・麻辣チリシュリンプバーガー 590円

■2022年2月9日(水)〜 ※アボカドフェア
・アボカドシュリンプバーガー 580円

■2021年3月3日(水)〜 ※アボカドフェア
・アボカドシュリンプバーガー 520円

■2020年1月22日(水)〜
・ガーリックシュリンプバーガー 480円
・ガーリックシュリンプバーガー スパイシーケイジャン 520円



 他に私が記録しているところでは、2013年2018年にサーモン、同18年にオイスター(牡蠣)、16年にはズワイガニ、14年にはマグロなどもありました。最近は春のアボカドフェアも入れて「年3」ペースで魚介ですね。レギュラーメニューにも「サーモンバーガー」「塩レモンホタテバーガー」「ガーリックシュリンプバーガー」の3品の"Seafood Burger"があり、逆に、白身魚を使ったポピュラーな「フィッシュバーガー」はいつの間にやら無くなっているという……。


 注目は2023年の「ホタテ」……ここから明らかに値段を上げて来ています。それまで500円台に抑えていたものが、「ホタテ」で600円台に突入して以降、価格の縛りを明らかに振り切った"かのように見える"値付けに変わりました。

 その意味するところはつまり、「値段の制約なしにとにかくおいしいものを食べて欲しい」ということですね。価格的な"トリガー"が外れたワケですね。値段を気にするより「おいしいものを出す」方に振り切ったワケです。だから、去年から今年にかけての期間限定メニューは格段にレベルが上がり、名作・傑作が連発するようになりました。開発担当・逆井マネージャーの敏腕がついに"覚醒"した状況です――。


 話戻って、ビストロの「コース料理を再現」することが今回のフランスフェアのテーマ。と言うことで順番に……まずはアミューズ代わりのビストロ コンソメポテト¥390(税込)から。ジャガイモは北海こがね注文のたびに揚げてます……←ココ重要。その揚げたての甘くて水分豊かなアツアツポテトにコンソメシーズニング……つまりコンソメポテト! もちろん美味!


 そして「オードブルとポワソン(魚料理)を合わせた」のが2種類の"フレンチバーガー"。主役は「銀だら」……これはイイ選択! アラスカシーフードマーケンティング協会を思い出します。脂の乗った銀だらの切り身に香草&シーズニング入りのパン粉をまぶしてグリル。フライでなくグリル。フランス風に言うと「グリエ」。店内調理です。銀だらグリエのフレンチバーガー 彩り野菜とオリーブアンチョビソース¥840(税込)は、銀だらのグリエにタプナードソース、素揚げしたレンコン、キャロットラペ、紫キャベツのマリネ。野菜はグリーンカール、オニオンは生。バンズはセサミバンズ。あとは上下にマヨネーズかな?


 感想……まずは銀だらのイイ風味。脂分豊かでソフトな白身を包むパン粉からは、ローズマリー、パセリ、ガーリックのフレーバー。その真上でニンジンとレンコンが混ざった食感が「ザクッ」と。この"彩り野菜"は味わいも食感も実に豊かでにぎやか。但し私にはやや塩気が強いか。ちょっと味が"集まって"しまっているような。結果として、銀だらの存在感がやや霞みがちに。もう少し終盤まで銀だらが食事をリードする構成にしてもよかったかな……とも。


 その点でゆくと、もう一品の銀だらグリエのフレンチバーガー スクランブルエッグとオマール海老ビスクソース¥840(税込)の方が、最後の最後まで「たら」が存分に感じられます。ややクドいぐらいに「たら」!

 銀だらの身とスクランブルエッグの相性が好いです。食感が合ってますね。さらにエッグに強い味付けを施していないため、「たら」の風味がよりストレートに感じられます。そこへビスクの旨味が適度に混ざり込んで来て……という構成。銀だらを味わうなら、まずこちらを先に食することをおすすめします。「彩り野菜」はその後での順で。


 そしてコース料理を締めくくるデセール(=デザート)はクラフト ラ・フランスレモネードソーダ(ICE)クラフト ラ・フランスレモネード(HOT)の2品。ともに¥490(税込)。リリースこちら。フランスフェアだけにラ・フランスですよ(笑)。毎度おなじみの店内ではちみつ漬けにしている輪切りレモンのレモネードに"梨シロップ"とラ・フランスの果肉入り。この「果肉」がポイント高いですね。逆井マネは香りのよいホットがおすすめと。↓こちらはアイスのソーダ。強くてなめらかな甘味。スムースな飲み口!

§ §


 ここへ来てフレッシュネスなりの「高付加価値路線」がハッキリ見えて来ました。価格を維持するために質を下げるのでなく、より良いものを出すために価格の幅を広げる方へと舵を切ったことが鮮明です。今回の2品などは専門店で出すような内容。それをチェーン店でやってのけてしまう凄さ。物価高・原材料高な状況とは言え、840円という他店と比べて割高な価格でバン! と出して来たことには、ある種の「自信」と「覚悟」を感じます。あるいは「迷いのなさ」。

 「このチェーンはきっとこの先も良いものを出し続けるんだろうな」ということを確信させる、そんな良質で工夫に富んだ秋の新作!



# 9月4日発売〜フレッシュネスバーガー秋の定番「マッシュルームチーズバーガー」2種
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再再再々々食)
# フレッシュネスバーガーの沖縄フェア〜最も溺愛されたスパムバーガー、再販決定!
# フレッシュネスバーガーのアボカドフェア〜選べる5種のアボカドバーガーが集結!
【週プレてりやきバーガー徹底比較】 フレッシュネスバーガーのテリヤキバーガー
# フレッシュネスバーガーの揚げたてチュロス 生チョコ&いちご練乳
# フレッシュネスバーガーのチーズタッカルビバーガー 〜とろける贅沢4種のチーズ〜
# フレッシュネスバーガーのネギミソバーガー(再々食)
# フレッシュネスバーガーのベーコンオムレツバーガー(再々食)
# フレッシュネスバーガー1号店「富ヶ谷店」リニューアルオープン記念イベント開催中!
# 12月6日発売〜フレッシュネスバーガーのブランド和牛シリーズが今年も登場! “神戸牛”の贅沢バーガー
# フレッシュネスバーガーの揚げたてチュロス 生チョコ
# フレッシュネスバーガーのキングサーモンバーガー
# フレッシュネスバーガーの夏野菜マリネのガーデンサラダバーガー ※7月26日発売
# フレッシュネスバーガーの夏野菜グリルのクラシックチーズバーガー ※7月26日発売
# 4月26日発売〜フレッシュネスバーガー「厚揚げとうふの和バーガー」2種!
# 7月13日、フレッシュネスバーガーがシュリンプバーガー2種を発売!
# マイナビニュース〜ハンバーガー探求家が実食! チェーン大手の代替肉 - フレッシュネスとバーガーキング
# フレッシュネスバーガーのザ・グッドバーガー (アボカド)(再食)
# フレッシュネスバーガーのザ・グッドバーガー (テリヤキ)
# フレッシュネスバーガーのTHE GOOD BURGER (アボカド)
# フレッシュネスバーガーの神戸牛チーズバーガー
# フレッシュネスバーガーの塩レモンチキンバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再再再々食)
# フレッシュネスバーガーのベーコンオムレツバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキスパムエッグバーガー
# フレッシュネスバーガーのガーリックシュリンプバーガー スパイシーケイジャン
# フレッシュネスバーガーのガーリックシュリンプバーガー
# フレッシュネスバーガーの仙台牛バーガー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ ほうじ茶ミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ アップルティー
# フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー(再々食)
# フレッシュネスバーガーのタピオカ ロゼ ルイボスミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ 白桃ウーロンミルクティー
# フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのタピオカ 緑茶ミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ チャイミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ 黒ウーロンミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ ジャスミン緑茶ミルクティー
# フレッシュネスバーガーのアボカド生ハムバーガー
# フレッシュネスベーカリーのスイスチョコレート
# フレッシュネスバーガーのフィッシュ&チップス
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドベーコンチーズバーガー・続き
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドベーコンチーズバーガー
# この日はフレッシュネスバーガーの「クラシックアボカドベーコンチーズバーガー」発表会
# フレッシュネスバーガーのモッツァレラチーズオムレツ
# フレッシュネスバーガーの自家製ミートボール
# フレッシュネスバーガーのクラシックローストビーフバーガー
# この日は「フレッシュネスバーガー」試食会
# フレッシュネスバーガーのクラシックマッシュルームチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーの「基本のチキンカレー」のカレーライス
# ただいま「フレッシュネスバーガー」日比谷店で水野仁輔氏のカレーライス販売中!
# 8月6日100食限定〜フレッシュネスバーガーで水野仁輔氏がカレーライスを販売
# フレッシュネスバーガーのスパイスカリーチキンバーガー
【最新情報】 フレッシュネスバーガー「クラシックフレッシュネスバーガー」「クラシックテリヤキバーガー」を発売
# マイナビニュース「ジャンクの概念を覆せるか? フレッシュネスバーガーが挑む新潮流」
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドチーズバーガー 低糖質バンズ
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのサーモンアボカドサンド
# フレッシュネスバーガー「サーモンアボカドサンド」を発売
【最新情報】 フレッシュネスバーガー「オイスターバーガー」を発売
# フレッシュネスバーガーのポルチーニトリュフチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーの菜の花ベーコンチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのピーナッツバターバーガー
【最新情報】 マイナビニュース「25周年を迎えたフレッシュネスの秘密」
# フレッシュネスバーガー25周年記念「スペシャルポルチーニトリュフチーズバーガー」をあす12月14日、日比谷店で25個限定で販売!
# フレッシュネスバーガーのポルチーニトリュフチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再再々食)
# フレッシュネスバーガーのネギミソバーガー(再食)
【最新情報】 フレッシュネスバーガーが25周年記念復刻バーガー第4弾「ネギミソバーガー」発売!
【最新情報】 フレッシュネスバーガーの「スパムバーガー生き残りキャンペーン」
# フレッシュネスバーガーのサクラクリームチャイ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックベーコンエッグバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックベーコンエッグチーズバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのフレッシュネスバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再々食)
# フレッシュネスバーガーのクラシックベーコンエッグチーズバーガー ダブル
# フレッシュネスバーガーのガパオバーガー
# おばあちゃんとハンバーガー〜料理体験型デイサービスとフレッシュネスバーガーの試み
# フレッシュネスバーガーのフレッシュネスチーズバーガー 低糖質バンズ
# フレッシュネスバーガーのクラブケーキバーガー
# フレッシュネスバーガーの粗挽き牛メンチカツバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 フレッシュネスバーガーのフレッシュネスチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのハワイアンマグロバーガー
# フレッシュネスバーガーのサーモンエッグバーガー
# フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのベジタブルバーガー(ビーンズ)
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのアボカドバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのベーコンオムレツバーガー
# フレッシュネスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのマッシュルームチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのフレッシュネスバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキチキンバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー
# フレッシュネスバーガーのアボカドバーガー
# フレッシュネスバーガーのフルーツバーガー(マンゴー)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキバーガー
# フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー
# フレッシュネスバーガーのサルサバーガー
# フレッシュネスバーガーのネギミソバーガー
# ファストフード ◆ フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー
# ファストフード ◆ フレッシュネスバーガーのフレッシュネスバーガー
# 007 フレッシュネスバーガー

2024.10.22 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 12:04| 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月20日

# BROZERS' [人形町] のロットバーガー BBQソース(再再再々食)




 この日は東京・人形町BROZERS'(ブラザーズ)ロットバーガー BBQソース¥2,310(税別)のテイクアウトを。ブラザーズから我が自宅までは所要1時間半。↑はおそらく調理してから6時間は経っていると思われます。受け取った後もすぐ帰らずに、前後いろいろ用事をこなしてから帰途に就いたので。

 電子レンジでバーガー袋ごと加熱して、店で出て来るよりはるかに"アッツアツ"の状態でいただきましたが、そんな中でも「いつもの味」を冷静にキープしていたのが豪州牛110gパティと亀戸「三好屋」特注のバンズです。この主要パーツ2つの表情は「常に一定」ですね。だからこそ、いつ食べても「ブラザーズの味」がします。その安定感。その品質のブレの無さ。


 2004年、私が初めてロットバーガーを食べた時の値段は税込1,350円でした。ジャスト20年後の今は2,310円。約1.71倍に上がりましたが、全く同じ04年〜24年までの20年間、マクドナルドの「ビックマック」は262円→480円〜に値上がりしました。約1.83倍の上昇です。つまり、ハンバーガーに見る物価上昇率は、おおむね「1.7〜1.8倍」ということになります。

 テイクアウトの箱も変わりました。2008年にホームデリバリーがスタートした当初は"高級感"を意識して「黒」い箱に詰めていましたが、現在はご覧の「赤」い箱に変わっています。時の経過とともに変わる箱もあれば、変わらぬ「味」もあるという――。

§ §

 なお、過去の記事を振り返ると「ロットバーガー」の記事はあまり出て来ませんが、実際には結構な数を食べてます。昔はイチイチ記事にしてなかったんですね。だからこれが通算何個目のロットバーガーであるか、私自身もわかりません。とにかくよく食べましたし、これからも食べるでしょう――そこは変わらず(笑)。永遠のBROZERS'!




# BROZERS' [人形町] のチリチーズシラチャーバーガー
# BROZERS' [人形町] の夏野菜のシラチャーバーガー with TABASCOシラチャーソース
# この日は人形町で期間限定メニュー試食会
# BROZERS' [人形町] のワイルドバーガー
# BROZERS' [人形町] のチーズバーガー(再食)
# BROZERS' [人形町] のロットバーガー BBQソース(再再々食)
# BROZERS' [人形町] のチーズバーガー
# BROZERS' [新富町] のスイートチリバーガー
# BROZERS' [人形町] のロットバーガー BBQソース(再再々食)
# BROZERS' [新富町] のテリヤキバーガー
# BROZERS' [日本橋] のパインバーガー
# BROZERS' [日本橋] のチーズバーガー〜日本橋高島屋S.C.出店によせて
# この日は内覧会――「BROZERS'」日本橋店、日本橋高島屋S.C.新館7Fに9月25日オープン!
# BROZERS' [人形町] のハンバーガー
# BROZERS' [人形町] のロットバーガー BBQソース(再々食)
【お花見バーガー2018】 BROZERS' [人形町] のロットバーガー BBQソース
# BROZERS' [人形町] のハンバーグ&チーズサンド
# BROZERS' [新富町] のレッドホットチリバーガー
# BROZERS' [人形町] のホットドッグ(再食)
# この日はBROZERS' [人形町] のバースデーメガバーガー!
# BROZERS' [人形町] のホットドッグ
【最新情報】 GetNavi web「週末はハンバーガー」――第12回はBROZERS' [人形町]
# BROZERS' [人形町] のタルタルチーズバーガー
# BROZERS' [人形町] のパストラミサンド
【最新情報】 APIOジムニーライフ/『ON THE STREET BURGER』更新――Vol.13 BROZERS' [東京・人形町]
# BROZERS' [人形町] のロットバーガー BBQソース(再食)
# BROZERS' [人形町] のベーコンチーズバーガー(再食)
# BROZERS' [人形町] のロットバーガー テリヤキソース
# クリスマス限定! BROZERS' [人形町] のメガバーガー(後編)
# クリスマス限定! BROZERS' [人形町] のメガバーガー(前編)
# BROZERS' [人形町] のホームページがオープン
# BROZERS' [人形町] のレッドホットチリバーガー
# BROZERS' [人形町] のチリビーンズバーガー
# BROZERS' [人形町] のロットバーガー
スイートチリソース (お花見バーガー'10)

# BROZERS' [人形町] のテイクアウト店がオープンしました
# BROZERS' [人形町] のデリバリー店がオープンしました
# BROZERS' [人形町] のパインチーズバーガー
# BROZERS' [人形町] のスイートチリチキンバーガー
# BROZERS' [人形町] が月曜日も営業。不定休に
# BROZERS' [人形町] がデリバリー店の従業員を募集中
# テリヤキバーガー ◆ BROZERS' [人形町] のテリヤキバーガー
# BROZERS' [人形町] のデリバリー店がオープンしました
# アボカドバーガー ◆ BROZERS' [人形町] のアボカドバーガー
# BROZERS' [人形町] のベーコンチーズバーガー
# 019 BROZERS' [人形町]

― shop data ―
●Restaurant
所在地: 東京都中央区日本橋人形町2-28-5 月村マンション1階
     東京メトロ日比谷線・都営浅草線 人形町駅歩7分 地図
TEL: 03-3639-5201
URL: http://www.brozers.co.jp/
オープン: 2000年7月3日
営業時間: 11:00〜21:30(LO21:00)
定休日: 不定休(ゆえに要確認)

2024.10.20 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 14:51| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月18日

# モスバーガーのダブル月見テリヤキバーガー




 モスバーガーが月見の"第二弾"を発売。商品名はダブル月見テリヤキバーガー¥660(税込)。リリースこちら。10月15日(火)発売の数量限定。15時以降の販売。

 モスは「月見フォカッチャ」と「メンチカツフォカッチャ」(裏月見)の2つの「月見」を9月11日に発売していますが、これらは月見であると同時に「フォカッチャ」シリーズであって、そういう意味では今度のダブル月見テリヤキこそが「最も月見バーガーらしい商品」と言えなくもありません。

 モスは一昨年の2022年にも第二弾を発売、昨年も前触れなく「月見テリヤキバーガー」を販売した過去があります。両年とも第一弾は「フォカッチャ」で、第二弾は「月見テリヤキ」という、今年と同じパターンです。


 今年のダブル月見テリヤキは「夜モス」メニューのひとつとして15時以降に販売夜モスというのは2018年7月ごろからやって……アレ? 今度の「肉の3連コンボ!」は、オフィシャルな情報としては「夜モスライスバーガー」を2022年5月に発売して以来の"最新の夜モス情報"ということになるのかな? マクドナルドの「夜マック」に相当するサービスです。但しマクドナルドは17時〜、モスは15時〜。

 今回の夜モスは明らかに「夜マック」を意識したもので、「トリプルモスバーガー」「トリプルモスチーズバーガー」は、マクドナルドが10月2日に発売した「炙り醤油風 トリプル肉厚ビーフ」の動きを意識した"もののように見え"ます(笑)。バーガーキングも然りですが、各社互いに影響を受け合いつつ、進んでいるということで……。


 モスが元祖の「テリヤキバーガー」に、オリジナルの半熟風たまごをトッピングした「月見テリヤキバーガー」のパティをダブル(2枚)にしたものですね。テリヤキソースについてはこちらの記事を。味噌と醤油をベースに、ココアパウダー、黒すりごま、米酢、バルサミコ酢などを加えて"厚み"や"コク"、"深み"を出しています。

 感想……あまり上手く撮れませんでした。が、商品写真以上にヒジョーに「緑が生い茂った」ビジュアルです。さすがモスの生野菜、緑が豊か!


 月見の「月」に当たる"半熟風たまご"(モスオリジナルのたまご加工品)がこちら。毎度言いますが、これだと「白い月」です。黄色を見せるためにはこんな感じに割らないといけないという……割っときゃよかったですね。

 押さえ過ぎるとたまごが割れてしまいそうなので、適度に上下を押さえつつ、この時に指に感じるバンズ表面のなめらかさ・やわらかさ。かぶりつけば、味噌の強い甘辛ソースの味に「ぷよっ」と弾力あるパティが2枚。そしてレタスの「サクサク」。パティもバンズも角(かど)のない丸い食感。そこへ甘辛〜いソース……あぁ、モスのテリヤキだ!


 「カロリーハーフマヨネーズタイプ」といつも表記されるマヨも(「タイプ」って何?)、案外と塩味・酸味強め。キリッとしています。そんな中、半熟風たまごの役割は「やさしさ」ですね。大きく味が変わるワケではないが、でも「そば」も「すき焼き」も卵を割りますので。味わいに「やさしさ」を添える……それがたまごの役どころ。

 一緒にまぜるシェイク さつまいも 〜鹿児島県産 紅はるか・マロンゴールド〜 Mサイズ¥420(税込)を。今日日のシェイクはどこもおいしいですね。モスのシェイクも飲み口が大変なめらか。のどの奥がひんやり冷たくなるのが堪らず。味もほどよく淡く、テリヤキソースが濃いだけにシェイクで中和です。

§ §

 パンチの効いたダークなテリヤキソースの一品。上手く撮れなかったのが反省点です。日のあるうちに撮るべきでした。「白に薄い緑」の取り合わせは"白飛び"が気になってしまって。そうこうするうちに今年の月も「十三夜」、そして今年最大の「スーパームーン」へ……。



# モスバーガー〜今年の秋は2つの“月見”が登場!“裏月見”「メンチカツフォカッチャ」新発売
# モスバーガー〜おかえり白モス!「白いモスバーガー」を発売
# モスバーガーの新とびきり 謹製 とろったま照りやき 〜北海道チーズ〜(再食)
# モスバーガーの新とびきりチーズ 〜北海道チーズ〜
# モスバーガーの新とびきり 謹製 とろったま照りやき 〜北海道チーズ〜
【週プレてりやきバーガー徹底比較】 モスバーガーのテリヤキバーガー
# モスバーガーの一頭買い 黒毛和牛バーガー 特製テリヤキソース〜ゆず胡椒風味〜
# モスバーガーの一頭買い 黒毛和牛バーガー シャリアピンソース〜トリュフ風味〜(再食)
# モスバーガーの一頭買い 黒毛和牛バーガー シャリアピンソース〜トリュフ風味〜
# モスバーガーの月見テリヤキバーガー
# モスバーガーの月見フォカッチャ
# モスバーガーの白いモスバーガー
# マイナビニュース〜食べ比べ! 大手ハンバーガーチェーンの「代替肉」最前線 - モスとロッテリア編
# モスバーガーのソイモスバーガー(再食)
# モスバーガーのモスバーガー(再再再々食)
# モスバーガーのモスの菜摘(なつみ)ソイモス野菜
# モスバーガーのソイモスバーガー
# モスバーガーのグリーンバーガー(再食)
# モスバーガーのグリーンバーガー
# モスバーガーのロースカツバーガー(再食)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再々食)
# モスバーガーのモスライスバーガー焼肉
# モスバーガーのモスの菜摘(なつみ) モス野菜
# モスバーガーのモス野菜バーガー(再々食)
# モスバーガーのとびきりチーズ〜北海道産ゴーダチーズ使用〜
# モスバーガーのテリヤキバーガー
# モスバーガーのモスバーガー(再再々食)
# モスバーガーのクリームチーズテリヤキバーガー ナチュラルチーズ使用
# モスバーガーの麻辣モスバーガー しびれる花椒ソース使用
# モスバーガーの2辛スパイシーごちそうチリバーガー
# モスバーガーのスパイシーごちそうチリバーガー
# モスバーガーのミニモス3個プレート トリュフ塩ポテト付き
# モスバーガーのベーコンエッグバーガー トリュフ塩ポテト付き
# モスバーガーのモスライスバーガー海老の天ぷら
# モスバーガーのごちそうチリバーガー
# モスバーガーのマルデピザ
# モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー(再々食)
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのとびきりハンバーグサンド<チーズ>
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのとびきりハンバーグサンド<プレーン>
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのモスバーガー
# MOSCLASSIC [千駄ヶ谷] のチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 モスバーガーのモスバーガー
# モスバーガーのフィッシュバーガー(再食)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再食)
# モスバーガーのホットドッグ(再食)
# モスバーガーのモスライスバーガー海鮮かきあげ(塩だれ)(再食)
# モスバーガーのモスチーズバーガー(再食)
# モスバーガーのモス野菜バーガー オーロラソース仕立て
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「デミグラスソース アリゴ添え」(再掲)
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「チーズ」(再掲)
# モスバーガーのモスバーガー
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「デミグラスソース アリゴ添え」
# モスバーガーのフィッシュバーガー
# モスバーガーのホットドッグ
# モスバーガーのモスライスバーガー 海鮮かきあげ(塩だれ)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー
# モスバーガーのロースカツバーガー
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「チーズ」
# モスバーガーのモス野菜バーガー
# モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー
# モスバーガーのサウザン野菜バーガー
# MOS BURGER CLASSIC [牛込神楽坂] のテリヤキバーガー
# モスバーガーのマッシュルームチーズバーガー
# ファストフード ◆ モスバーガーの匠味チーズ
# ファストフード ◆ モスバーガーのハンバーガー
# 187 モスバーガーオーシャンカフェ江ノ島店 [片瀬江ノ島]
# 066 MOS BURGER classic [牛込神楽坂]
# 006 モスバーガー

2024.10.18 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 14:01| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月16日

# BARBACOA [六本木] のシュラスコバーガー




 予告通り食べて来ました。7月1日〜9月1日まで63日間開催、「六本木グルメバーガーグランプリ 2024」の特別限定メニュー部門グランプリ……BARBACOA(バルバッコア)シュラスコバーガー¥3,500(税込)!

 特別限定メニュー部門グランプリのバーガーは、グランプリ終了後も期間を延長して販売するのが毎年の恒例になっています。今年の「シュラスコバーガー」も10月31日(木)まで販売延長1日10食限定です。


 シュラスコ専門店「バルバッコア」については こちらの記事を。本店はブラジル・サンパウロ。日本1号店オープンは1994年。よって今年で日本上陸30周年! 祝! 六本木ヒルズ店は2014年12月のオープン。だからヒルズのバルバッコアももうすぐ10周年!

 「六本木グルメバーガーグランプリ」におけるバルバッコアの戦績は……●優勝3回=レギュラーメニュー部門(21年)、特別限定メニュー部門(19年・24年)、●インパクト賞2回(18年・19年)、●クリエイティビティ賞2回(19年・23年)……2019年は"3賞フル受賞"。これはバルバッコアのみが唯一達成した記録です。


 去年の「ホットブラジリアンロデオバーガー」も"僅差の2位"だったと聞きました。それを経ての、3年ぶり3度目のグランプリ受賞。その受賞作が↓こちら……派手で豪華で「ドン!」と押しが利いていて、オフィシャルの写真よりも迫力がある感じでイイですね〜。まずこのビジュアルがポイント。「目にも楽しめる」「味も楽しめる」そしておいしさが「口で踊る」――それが目標と、アフリカ・モーリシャス出身の料理長ダヨさん。


 パティはUS産ブラックアンガスのイチボ(ピッカーニャ)と鹿児島産の和牛を合わせた180g。鉄板で焼いたのちオーブンで仕上げ。バンズは"軽く"グラハムかな? そこへグリーンカール。オニオンはグリルド。スモークチーズのスライスがその上に。ハデに乗るシュラスコは豪州産「麦黒牛」のランプ。おしりの方ですね。このランプ肉のステーキのことをポルトガル語で「アルカトラ」と呼ぶそうで。さらにシュラスコの上にマッシュルームのソテーとベーコン、上下バンズの裏にビーツのソース……ピンク色の。そんな一品。


 感想……まず、かぶりつく場所を見つけるのにひと苦労(笑)。かぶりつけば、やわらかな肉。そして焼いた玉ねぎのにおい。パティはミディアム。その下で上手く姿を消すチーズ。出しゃばらず、食べ口をなめらかにする役どころ。

 最大の見どころはシュラスコ。量は30gほど。180gパティに対して6分の1に過ぎない分量ながら、そうとは思えぬ存在感で、しっかり・たっぷりと"噛ませ"、味わわせます。パティとシュラスコ、互いを若干"食い合い"ながらも、肉としての主張を激しくぶつけ、戦わせ合う。そんな「肉!」のバーガー。但し、これだけ積むとバーガーとしての「崩壊」も早く(笑)、終盤は原形を留めない中、食べることに……。


 「素材の味で勝負している」点が2つ目のポイントですね。強いソースやスパイス使いは特になく、シュラスコも"シュラスコそのまま"の味わい。ビーツのソースも「肉を邪魔しない」ことを理由に選んだと、ダヨさん。だから、驚くぐらい「直球」な味のバーガーです。去年の「ホットブラジリアンロデオバーガー」の方が仕掛けがハデで、食べている最中の「ワクワク」も強かったですが、食べ終えての「トータルの満足度」は今年の方が上に思いました。


 去年はショートリブ(コステーラ・デ・ボイ)が乗っていました。ショートリブの方が脂も豊かでジューシーで、私は大喜び。でも、女性客の中には食べ切れない人もいたそうで、そこを考慮して、今年は赤身の強い"アルカトラ"を選び、全体に素材の味そのままの素直な味付けに徹したそうで。食べ口はハデではないが、食べ終えての満足度は高い――これが「勝負に勝つバーガー」だと思いました。飾りを排して、手堅く・堅実にまとめた、内容充実の一品。

 その食後の満足度を高めた一因が「カイピリーニャ」……ブラジル発祥のカクテルです。


 現在5種類の「フルーツカイピリーニャ」を販売中。ブラジル本店のバーテンダーが考案したものだそうで。中から一番人気のパイナップル&ジンジャー¥1,400(税込)。ブラジル原産の蒸留酒「カシャッサ」にライム丸々1個、さらにパイナップルと"しょうが"がグラスの半分を埋める勢いで入っており、「そーめんか」というぐらい、あるいは成城石井の「生姜10倍」かというぐらい"しょうが"が利きまくり! これはのどに効く! 飲み始めはミョーな感じでしたが、バーガーと合わせるうちに、最終的には高い満足感に繋がってゆくという。この合わせ技はみごと!

§ §

 暑い夏を生きる「みんなにスタミナを与えたい!」という、これがダヨシェフのお気持ちです。つまり「夏向け」にセットされたバーガーということで。ゆえにあまりクドくせず、力強くストレートに仕上げた――そんな一品です。


 こうした"やり過ぎない"バーガーがグランプリを獲ったところを見ると、お客さん各位、「確かなところを求めてるんだな」ということがよくわかります。見た目の派手さやインパクトはソレはソレで評価しつつ、でも、グランプリに選ぶのは「意外と堅実」という。「見るとこ見てるな」という印象です。去年のグランプリ=「37」のガーリックチーズと夏野菜のバーガーも意外と堅実な作りでした。グランプリの客層はお目が高いですね。上質です。

§ §

 3年ぶりのグランプリに輝いたバルバッコア。来年もまたきっちり攻めるか、それとも冒険に出るか……の前に! 「六本木ヒルズ カレーグランプリ」というのがあるんですよ。料理長ダヨさんはモーリシャス、すなわち「インド」文化圏の人なので……ダヨさんの作るカレー食べてみたい!




# BARBACOA [六本木] のホットブラジリアンロデオバーガー

― shop data ―
所在地: 東京都港区六本木6-10-1
     六本木ヒルズ ウエストウォーク 5F
     東京メトロ日比谷線 六本木駅歩5分 地図
TEL: 03-5413-3663
URL: https://barbacoa.jp/pages/roppongi-hills
オープン: 2014年12月12日
* 営業時間 *
平日: 11:30〜15:00(LO14:00), 17:30〜23:00(LO21:00)
休日: 11:00〜16:00(LO15:00), 17:00〜23:00(LO21:00)
定休日: 無休(要確認)

2024.10.16 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 13:44| 六本木グルメバーガーグランプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月15日

# 今年の月見はまだ終わっていない!




 9月の初めに、それまでに発表された各社の情報を集めて「今年の月見は!」なんて記事を出し、それで「おしまい」なメディアが多い中、当ブログは今もしつこく追跡を続けております……動きが鈍いもので。

 ロッテリアが9月17日より第二弾を販売。そこはどうにかカバー出来たのですが、ここへ来てさらに! モスバーガーが「数量限定の夜月見」なる"第二弾"を今年の"十三夜"に当たる10月15日に発売しました。意表を突かれましたね。モスは一昨年も第二弾を出しており、去年も何の前触れもなく「月見テリヤキバーガー」を販売した過去があります。「夜月見」も押さえにかかります。最後まで目が離せないのが"真の月見"ということで。

 9月4日にアップした「今年の月見は既に始まっている」という記事に網羅し切れなかった情報を↓以下に追加しています。具体的には「シアトルズベストコーヒー 」「神座」「CoCo壱番屋」ですね。あと「お月見くじ」情報も加えておきました。


【月見商戦2024】

【ハンバーガー】
■ケンタッキーフライドチキン
2024年8月29日(木) ※数量限定、なくなり次第販売終了。
■バーガーキング 2024年8月30日(金)〜
■ロッテリア 2024年8月30日(金)〜
■ロッテリア 2024年9月17日(火)〜10月中旬 ※第二弾
■ゼッテリア 2024年8月30日(金)〜
■マクドナルド 2024年9月4日(水)〜10月中旬予定
■コメダ珈琲店 2024年9月4日(水)〜2024年10月中旬頃まで予定
■ウェンディーズ・ファーストキッチン 2024年9月5日(木)〜10月下旬予定
■ファーストキッチン 2024年9月5日(木)〜10月下旬予定
■モスバーガー 2024年9月11日(水)〜11月中旬
■モスバーガー 2024年10月15日(火)〜数量限定 ※第二弾
■J.S. BURGERS CAFE 2024年9月18日(水)〜10月31日(木)​


【ピザ・牛丼・その他いろいろ】
■ピザハット
2024年8月26日(月)〜10月14日(月)
■ドミノ・ピザ 2024年9月9日(月)〜9月29日(日) ※数量限定
■びっくりドンキー 2024年8月28日(水)〜
■シアトルズベストコーヒー 2024年8月29日(木)〜2024年10月下旬(予定)
■吉野家 2024年8月22日(木)〜
■すき家 2024年9月3日(火)〜販売終了時期未定
■なか卯 2024年9月4日(水)〜
■丸亀製麺 2024年9月3日(火)〜10月下旬まで
■どうとんぼり神座 2024年9月10日(火)〜10月21日(月)予定
■幸楽苑 2024年9月11日(水)〜期間限定
■カレーハウスCoCo壱番屋 2024年9月13日(金)〜 ※なくなり次第終了
■ほっかほっか亭 2024年9月1日(日)〜
■串カツ田中 2024年9月2日(月)〜 ※予定食数販売次第終了
■名代 宇奈とと 2024年9月6日(金)〜10月6日(日)
■焼肉ライク 2024年9月5日(木)〜10月31日(木)
■牛角 2024年9月17日(火)〜10月9日(水)

■お月見くじ 2024年9月4日(水)〜9月16日(月) ※抽せん日:9月20日(金)


# ロッテリアのトリュフ薫る半熟月見 絶品チーズバーガー
# ロッテリアの和風半熟月見 てりやきバーガー
# マクドナルドの倍チーズ月見
# ファーストキッチンの月見もっちてりやきしょうがチキン竜田バーガー
# ファーストキッチンの月見もっちてりやきしょうがバーガー
【月見商戦2024】 びっくりドンキーの月見てりたまマヨバーグディッシュ
# コメダ珈琲店 のお月見フルムーンバーガー
# マクドナルドの芳醇ふわとろ月見
# マクドナルドの月見バーガー(再再々食)
# バーガーキングのパインツキミバーガー 大
# ケンタッキーフライドチキンのとろ〜り月見チーズフィレバーガー
【月見商戦2024】 吉野家の月見牛とじ丼
# モスバーガー〜今年の秋は2つの“月見”が登場!“裏月見”「メンチカツフォカッチャ」新発売
# ウェンディーズ・ファーストキッチンの月見B.B.P.チキンフィレバーガー
# ウェンディーズ・ファーストキッチンの月見B.B.P.バーガー
【月見商戦2024】 丸亀製麺の焼きたて牛すき釜玉うどん
# 今年の月見は既に始まっている
# 2023年の月見バーガーまとめ・豆知識編
# 2023年の月見バーガーまとめ・資料編
# 2023年の月見バーガーまとめ・実食編

2024.10.15 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:49| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月13日

# ロッテリアのトリュフ薫る半熟月見 絶品チーズバーガー




 今年2024年の月見"第二弾"として9月17日に発売されたロッテリアトリュフ薫る半熟月見 絶品チーズバーガー¥590(税込)。リリースこちら。第二弾はこの1品のみ。8月30日発売の"第一弾"も「エビバーガー」以外の3品は販売中で、つまり、現在計4品の「月見」が食べられます。10月中旬まで。

【ロッテリアの月見 2024年】

■2024年 ※第二弾
・2024年9月17日(火)〜10月中旬
・トリュフ薫る半熟月見 絶品チーズバーガー 590円

■2024年
・2024年8月30日(金)〜
・和風半熟月見 絶品チーズバーガー 590円
・和風半熟月見 エビバーガー 590円
・和風半熟月見 てりやきバーガー 520円
・和風半熟月見 旨辛てりやきバーガー 590円


 それで、後発の月見は「トリュフ薫る」一品ということで、これは「ウェンディーズ」と同一路線ですね。ちょっぴり高級志向に舵を切ったロッテリア……"牛肉100%のパティに、とろ〜り半熟風たまごと、赤ワインの深いコクが特長の特製デミソース、トリュフ薫るマヨを合わせ、レッドチェダーチーズ、4種類のチーズをブレンドしたとろ〜りチーズソースとともにふんわりもっちり食感のバンズで挟みました"という内容。


 去年の12月に絶品チーズバーガーをリニューアルしているという話はこちらの記事でしました。「岩塩や胡椒などのシンプルな味付けで肉の甘味と旨味を引き出した100%ビーフパティに、レッドチェダーチーズと4種類(ゴーダ、チェダー、マスカルポーネ、パルメザン)のチーズをブレンドしたとろ〜りチーズソースを合わせ、アクセントのからしマヨとともに、ふんわりもっちり食感が特長のバンズで挟みました」がリニューアル後の絶品チーズバーガー。だから、「からしマヨ→トリュフ薫るマヨ」に変え、「とろ〜り半熟風たまご」と「特製デミソース」を足したのがこの「トリュフ薫る半熟月見」と。果たしてどんな感想か……。


 食べる前から何だか「ツン」とする香りがトリュフ。かぶりつくと、ミョーに生地質のよいやわらかなバンズに、マヨネーズは細やかでクリーミー。このマヨが"何か"と出合って少し「スイート」に感じる。どこから来る甘味だろう? デミソース? そこへ"絶品"おなじみのコショウ味……どうも方向性が定まらない。


 パティはイマイチ。パティの"中"にコショウを入れるようになったんですね? これではまるでソーセージ。まさにソーセージのような「練り」感も出ていて、粗挽き肉の魅力はあんまり……しないかな。そして多量のマヨとコショウの間にあっては"半熟風たまご"の活躍も目立たず。でも、チーズソースは"たまご"と和して「こってり」と、まるで「タルタルソース」のような濃厚さ加減。

 発酵したようなトリュフの風味とチーズソース&マヨ味で食べる一品。さすがにちょっとソースの量が多いですね。これはソースの魅力であって、バーガーの魅力では"ない"感じです。

§ §

 正直、クオリティ落ちましたね……大変心苦しいですが。価格を抑える努力は尊いものですが、しかしその結果、商品の魅力も抑えられ、食材の"基本性能"もソレ相応に抑えられてしまっているように感じます。これはちょっと心配だな。キラリと光る魅力が欲しいところ。



# ロッテリアの和風半熟月見 てりやきバーガー
# ロッテリアのロコモコ絶品チーズバーガー
# ロッテリアのハワイアンアボカドエビバーガー
【週プレてりやきバーガー徹底比較】 ロッテリアのてりやきバーガー
# ロッテリアのえびグラタンバーガー
# ロッテリアのソイBBQチーズバーガー
# ロッテリアのソイ野菜チーズバーガー(再食)
# ロッテリアのソイ野菜ハンバーガー(再食)
# ロッテリアのリブサンド ポーク
# ロッテリアの半熟タマてりバーガー(再々食)
# ロッテリアのソイ野菜チーズバーガー
# ロッテリアのソイ野菜ハンバーガー
# ロッテリアのロッテリア クラシックバーガー
# ロッテリアの絶品ベーコンチーズバーガー(再再々食)
# ロッテリアのエビバーガー(再々食)
# ロッテリアのフィッシュタルタルバーガー
# ロッテリアのダブル絶品チーズバーガー
# ロッテリアの半熟月見 ロッテリア クラシックバーガー
# ロッテリアのタピオカほうじ茶ラテ
# ロッテリアの黄金の半熟タマてりバーガー(再食)
# ロッテリアのアボカドエビバーガー
# ロッテリアの肉ガッツリ絶品チーズバーガー
# カルビーのサッポロポテトバーベQあじ ロッテリア絶品チーズバーガー味
# ロッテリアのとろーりフォンデュ仕立ての絶品チーズバーガー(再食)
# ロッテリアの絶品チーズバーガーとアサヒスーパードライ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 ロッテリアの絶品チーズバーガーワイド
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 ロッテリアの絶品ベーコンチーズバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 ロッテリアの濃厚6種チーズの絶品チーズバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 ロッテリアの絶品チーズバーガー
# ロッテリアの濃厚6種チーズの絶品チーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ロッテリアの絶品ベーコンチーズバーガーワイド
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ロッテリアの絶品ベーコンチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ロッテリアの黄金の半熟タマてりバーガー
# ロッテリアのダブル絶品チーズバーガー
# ロッテリアのハンバーガー
# ロッテリアのてりやきバーガー
# ロッテリアのお好み焼きサンド
# ロッテリアのエビバーガー(再食)
# ロッテリアの半熟タマてりバーガー(再食)
# ロッテリアの絶品チーズバーガー
# ロッテリアのとろーりフォンデュ仕立ての絶品チーズバーガー
# ロッテリアのリブサンド
# ロッテリアの絶品ベーコンチーズバーガー
# ロッテリアのエビバーガー
# ロッテリアの半熟タマてりバーガー
# ロッテリアの絶妙ハンバーガー
# ファストフード ◆ ロッテリアの絶品チーズバーガー
# ファストフード ◆ ロッテリアのハンバーガー
# 003 ロッテリア

2024.10.13 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 11:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月12日

# ロッテリアの和風半熟月見 てりやきバーガー




 発売日から40日経過……やっと辿り着きました、ロッテリアの2024年の「月見」。

 2018年の我が調べによると、ロッテリアの月見のスタートは2015年であろうと。その辺のことはこちらの記事に触れてあります。しかし、15年当時のプレスリリースは今はもう見られなくなってます。「経営も変わったし、もう無理かなぁ……」などと思ったのですが、諦めずに調べてみたところ、↓これだけの情報を発掘しました。

【ロッテリアの月見 2015〜24年】

■2024年 ※第二弾
・2024年9月17日(火)〜10月中旬
・トリュフ薫る半熟月見 絶品チーズバーガー 590円

■2024年
・2024年8月30日(金)〜
・和風半熟月見 絶品チーズバーガー 590円
・和風半熟月見 エビバーガー 590円
・和風半熟月見 てりやきバーガー 520円
・和風半熟月見 旨辛てりやきバーガー 590円

■2023年
・2023年9月7日(木)〜10月中旬
・半熟月見 和風絶品チーズバーガー 570円
・半熟月見 和風エビバーガー 550円
・半熟月見 和風てりやきバーガー 490円
・半熟月見 旨辛絶品チーズバーガー 590円

■2022年
・2022年9月8日(木)〜10月12日(水)
・半熟月見絶品チーズバーガー 530円
・半熟月見エビバーガー 520円
・半熟タマてりバーガー 470円
・半熟タマてりチキンバーガー 470円
・半熟タマてりごはんバーガー 490円
・半熟タマてりチキンごはんバーガー 490円

■2021年
・2021年9月9日(木)〜10月下旬
・和風半熟月見 絶品チーズバーガー 510円
・和風半熟月見 エビバーガー 490円
・和風半熟月見 リブサンド ポーク 570円

■2020年
・2020年9月4日(金)〜10月下旬
・半熟月見 ロッテリア クラシックバーガー 780円
・半熟月見 ロッテリア クラシックバーガーJr. 490円
・半熟月見 絶品チーズバーガー 460円
・半熟月見 エビバーガー 440円
・半熟月見 リブサンド ポーク 540円

■2019年
・2019年8月30日(金)〜9月下旬
・満月月見 肉厚バーガー 480円
・満月月見 絶品チーズバーガー 490円
・満月月見 エビバーガー 470円
・半熟月見 肉厚バーガー 450円
・半熟月見 絶品チーズバーガー 460円
・半熟月見 エビバーガー 440円

■2018年
・2018年8月31日(金)〜10月31日(水)
・黄金の半熟タマてりバーガー 460円
・金のてりやきバーガー 380円

■2017年
・2017年8月31日(木)〜9月下旬
・半熟月見つくねバーガー 390円
・半熟月見エビバーガー 440円
・半熟月見絶品チーズバーガー 460円
・半熟月見リブサンド ポーク 470円

■2016年
・2016年8月18日(木)〜9月中旬
・とろ〜り月見の肉厚ハンバーガー 420円
※期間中はトッピングの「半熟タマゴ」(80円)がメニュー内の全ハンバーガーに追加可能

■2015年
・発売日:2015年8月27日(木)
・肉厚ハンバーガー 330円
・国産3種きのこの肉厚ハンバーガー 360円
・とろ〜り月見の肉厚ハンバーガー 390円


 まぁまぁ集まりましたね。前後に関連のドリンク・スイーツを発売しているかも知れませんが、今は省きます。2015年は新商品「肉厚ハンバーガー」の一品として登場。ここが「月見の初め」と私は見てますが、さらに"前"があるかも知れません。21年までは「リブサンド」の月見がありました。「ごはんバーガー」登場は2022年の一年限り。


 で、2018年、「黄金の半熟タマてり」と「金のてりやき」をロッテリアは売り出しますが、奇しくもマクドナルドも「金の月見バーガー」を発売……カブりました(笑)。マクドナルドは翌19年も「黄金の月見バーガー」を発売。それを避けてか、19年にロッテリアが発売したのは「満月月見」でした。「満月」は16年17年にマクドナルドが出していた商品です……ま、カブりますよね(笑)。それだけ熾烈な争いが繰り広げられているということで。


 今年は発売日を1週間早めて、さらに時間差で"第2弾"の商品を発売……なかなか攻めてますね。計5品の展開です。中から和風半熟月見 てりやきバーガー¥520(税込)を。

 今年は品名に「和風」が付きます。去年は付かず。何が違うのか……"ハンバーグパティに「半熟タマゴ」と「和風しょうが醤油ソース」を合わせ、レタス、マヨソース、マスタードとともにふっくらバンズで挟みました"(23年)、"ハンバーグパティに、月見をイメージしたロッテリアオリジナル半熟風たまご、和風てりやきソースを合わせ、レタス、マヨネーズ、マスタードとともにふっくらなめらかな食感のバンズで挟みました"(24年)……主にソースの違いかな?


 感想……良く言えばポップでライト。今年の2月にリニューアルした切れ目入りバンズのヒール(下バンズ)にマスタード。中ほどに"濃厚"が売りの「半熟風たまご」がこってりと。和風てりやきソースは"絶品"の商品概要によれば「玉ねぎやしょうが、ニンニクなどの香味野菜を粗めにすりおろした」ものと。"すりおろし"ゆえか「シャリシャリ」してます。甲殻類を思わせる風味もどこからか。そこへマヨネーズが「ぶよっ」とマイルド。そんな中、パティには正直さほどの見せ場なし。"しょうが"の「シャリシャリ」と苦味がグッと利いた一品。"ライト"ではあるけれど、やや「べちゃっ」とした仕上がりかな。


 このバーガーと「行ったり来たり」しながら食べると相性が好いのが冷たいシェーキ……10月9日発売のマロンキャラメルパフェシェーキ¥390(税込)。リリースこちら。ロッテリアは「月見」5品以外に、このシェーキ・ラテ・パイの3品を10月に、9月にはむらさき芋のシェーキ2品+パイを出してます。この辺り、月見商品に"含めて"発表・販売している社もありますね。

 なかなか美味でした。どこのシェーキ(シェイク)もおいしいですね。但し、写真が↑こんなのしか撮れなくて。後日、別なロッテリアで同じものを頼んだのですが、そちらは↑こんなにきれいな盛り付けでなく、撮る気も起きない出来だったので、↑の「ちゃんと作ったシェーキ」がちゃんと撮れなくて大変残念です。さすが銀座の店は、ものすごく美しく丁寧に作って下さいました。 (つづく)



# ロッテリアのロコモコ絶品チーズバーガー
# ロッテリアのハワイアンアボカドエビバーガー
【週プレてりやきバーガー徹底比較】 ロッテリアのてりやきバーガー
# ロッテリアのえびグラタンバーガー
# ロッテリアのソイBBQチーズバーガー
# ロッテリアのソイ野菜チーズバーガー(再食)
# ロッテリアのソイ野菜ハンバーガー(再食)
# ロッテリアのリブサンド ポーク
# ロッテリアの半熟タマてりバーガー(再々食)
# ロッテリアのソイ野菜チーズバーガー
# ロッテリアのソイ野菜ハンバーガー
# ロッテリアのロッテリア クラシックバーガー
# ロッテリアの絶品ベーコンチーズバーガー(再再々食)
# ロッテリアのエビバーガー(再々食)
# ロッテリアのフィッシュタルタルバーガー
# ロッテリアのダブル絶品チーズバーガー
# ロッテリアの半熟月見 ロッテリア クラシックバーガー
# ロッテリアのタピオカほうじ茶ラテ
# ロッテリアの黄金の半熟タマてりバーガー(再食)
# ロッテリアのアボカドエビバーガー
# ロッテリアの肉ガッツリ絶品チーズバーガー
# カルビーのサッポロポテトバーベQあじ ロッテリア絶品チーズバーガー味
# ロッテリアのとろーりフォンデュ仕立ての絶品チーズバーガー(再食)
# ロッテリアの絶品チーズバーガーとアサヒスーパードライ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 ロッテリアの絶品チーズバーガーワイド
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 ロッテリアの絶品ベーコンチーズバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 ロッテリアの濃厚6種チーズの絶品チーズバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 ロッテリアの絶品チーズバーガー
# ロッテリアの濃厚6種チーズの絶品チーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ロッテリアの絶品ベーコンチーズバーガーワイド
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ロッテリアの絶品ベーコンチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ロッテリアの黄金の半熟タマてりバーガー
# ロッテリアのダブル絶品チーズバーガー
# ロッテリアのハンバーガー
# ロッテリアのてりやきバーガー
# ロッテリアのお好み焼きサンド
# ロッテリアのエビバーガー(再食)
# ロッテリアの半熟タマてりバーガー(再食)
# ロッテリアの絶品チーズバーガー
# ロッテリアのとろーりフォンデュ仕立ての絶品チーズバーガー
# ロッテリアのリブサンド
# ロッテリアの絶品ベーコンチーズバーガー
# ロッテリアのエビバーガー
# ロッテリアの半熟タマてりバーガー
# ロッテリアの絶妙ハンバーガー
# ファストフード ◆ ロッテリアの絶品チーズバーガー
# ファストフード ◆ ロッテリアのハンバーガー
# 003 ロッテリア

2024.10.12 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする