2023年05月06日

# Chillmatic [渋谷] のダブル熟成肉バーガー




 「SHIBUYA BRIDGE」……"かつて東横線が走っていた線路跡地を再生し、多世代・異文化をつなぐ、渋谷ブリッジ。保育所、ホテル・店舗・オフィスからなる複合施設です"ということで、2018年9月の開業です。渋谷清掃工場の裏手、都営バス渋谷営業所のすぐ向かいにあります。その渋谷ブリッジに「MUSTARD HOTEL」という外国人観光客に人気のホテルがありまして、その朝食を提供する1Fカフェの場所に昨年6月にオープンしたのがChillmatic(チルマティック)。代表の塩田大治さんは上野「ANDRA」の塩田龍太郎さんの"従弟"です。齢も一緒って言ってたかな?


 上野の塩田家は飲食業の家系なので、大治さんのお父さんもフレンチシェフ。今は新潟で"オーベルジュ"を営んでいるそうで。こちらのことかな? それもあって大治さんは浅草のフレンチ「ラ・シェーブル」に勤めて10数年→米澤文雄シェフの青山「The Burn」→同じく米澤シェフ監修の浅草橋「THE GOOD VIBES」へ→芝浦へ移転(2019)→これを流行らせて独立(2022)……概略そんな流れのようで。要するに父親と浅草の名店からフレンチを学び、米澤シェフからも学び、そして一族は渋谷で「アンドラ」を営んでいたという。そんな経歴と背景の持ち主と。


 オープンに当たってプレスリリースが出てますね。もう書いてあるその通りで(笑)、バーガー&ビストロのお店です。「熟成肉」と「自家製パストラミ」がシグネチャー。ホテルのモーニングを請け負っている都合上、モーニングメニューが朝7時から10時半まで、ランチメニューが11時半から23時まで、ディナーメニューが18時から23時までという、3部構成からなる壮大なお店です。ハンバーガーは品数なんと20品。すべて熟成肉のパティ。と言うか、パティはその1種類だけです。熟成肉パティと"そうでない"パティとがあるワケでなく、全パティが熟成肉入り。中からダブル熟成肉バーガー¥1,850(税込)を。


 パティは130g。熟成肉100%ではないです。それだと値段が張り過ぎてしまうので。肉は90日以上熟成した新潟あがの姫牛の経産牛。そのモモやスネ、バラのかぶりなどを店内で細かくチョップ。国産の挽肉4種類と合わせている。調理はグリルパンで。だから十字の焦げ目が付きます。振り塩はフルール・ド・セル=塩の花。成形時にも中に塩。

 バンズは「サンワローラン」と一緒に開発したというブリオッシュバンズ。これに"澄ましバター"を滲み込ませてバタートーストに。かなりたっぷり塗ってます。あとは自家製のケチャップ、同じく自家製のマスタード、フライドオニオン。生野菜なし。


 感想……これが熟成肉の風味なのか、はたまたマスタードか、「ツン」と鼻を突く独特のフレーバー。何とも言えぬ「クン」と来るにおい。持てばバンズがあたたか。かぶりつけば「ミシミシ」と音を立てながらもタテに割けるパティ。歯切れよし。「ぷりっ」としているが「サクッ」と噛み切れる。ダブルを頼んだが、パティ1枚だけで食べても十分な存在感とバランスのよさ。


 ポイントはバンズの裏のさっくり……このバーガーの食べやすさはすべて、このバンズの裏面から来ている。バタートーストの成果ですね。のみならず、生地の口どけも良好。ライトな酸味のケチャップは最初に風味が強く来るが、でも、その後の抜けがよし。仕込みに2週間かかる自家製マスタードはりんご酢のまろやかな酸味とプチプチ食感。パティの焦げ味の芳ばしさもまといつつ、すべてが微妙なチャンネル調整の上に同一方向にまとまっている。甘過ぎず、苦過ぎず、ケム過ぎず、すべてがじ〜んわり絶妙に舌の上で踊る……そんなバーガー。

§ §

 フレッシュな肉とはまた違う、熟成肉の食味。ゴツゴツしているが、でもサクッと収まる。そんなバーガーですが、なかなか表現が難しくて、これで上手く伝わってるかどうか……もう一回食べとかないと。次はパストラミ行きますよ。




― shop data ―
所在地: 東京都渋谷区東1-29-3 SHIBUYABRIDGE B棟1F
    JR・東京メトロ 渋谷駅歩10分 地図
TEL: 03-5962-7857
アカウント: https://www.instagram.com/chillmatic_higashibu/
オープン: 2022年6月9日
営業時間: 7:00〜23:00(LO22:00)
定休日: 月曜日(要確認)

2023.5.6 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 12:00| 【一ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月05日

# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] のお好み焼きバーガー




 お次は神奈川・鎌倉喫茶パーラー Neo 鎌倉現在14品のバーガー&サンドメニューがありまして、中から今日はお好み焼きバーガーを。コールスローとポテトのセットで¥1,500(税込)。『ハンバーガーLOVE』で紹介したバーガーですね。

 パティはいつものUSビーフ125g。チーズはチェダーとモッツァレラを合わせてクリーム状に。そこへ紅しょうがを合わせ、グリル中のパティの上にかけて加熱。鉄板の上でちょっと焦がしながら焼く感じ。その上に揚げ玉と青のり。ウスターソース。野菜はトマト、レタスにグリルドオニオン。バンズはご存知「カタネベーカリー」。


 このバーガーを食べたのは世田谷・松陰神社前にある姉妹店「Wack Dland!」以来。ネオ鎌倉で食べるのは初めてですね。紅しょうがとウスターソースが混ざった「キュルーッ!」と来る酸味と塩味。そしてその下に「しっかりハンバーガー味」が控えている――そんなバーガー。ベースとなる牛挽肉の粒のザラザラ感。揚げ玉のサクサク食感。舌の上には青のり香ばしさ。

 おいしいはおいしい。でも、その後に作られた「"和"キーマカレーバーガー」や「きんぴらチーズバーガー」の方がハンバーガーとしてはるかに進化していて、それと比べると「ひと世代前」のバーガーに思えてしまうという。「"和"キーマ」と「きんぴら」がスゴ過ぎて、途轍もない興奮とワクワクがあって、その感覚で味わうとどうしても"ちょっとつまらなく"思えてしまうというね……。

§ §

 まぁそれぐらい、ネオ鎌倉の進化の速度が「速い」ということですね。ですから次は既存メニューの見直しをするといいと思います。過去作をアップグレードさせる、いいタイミングです。



# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] のきんぴらチーズバーガー(再食)
# 『アメ車マガジン』連載第37回は神奈川・鎌倉「喫茶パーラー Neo 鎌倉」!
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] のきんぴらチーズバーガー
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] の"和"キーマカレーバーガー(再再々食)
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] のとろろ親子丼
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] の鎌倉流"極み"鶏サンド
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] の鎌倉流"極み"プルドポークバーガー
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] の"和"キーマカレーバーガー(再々食)
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】最終回「喫茶パーラー Neo鎌倉」
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] のチーズバーガー
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] の和風チキンサンド(仮)
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] の"和"キーマカレーバーガー(再食)
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] のプレーンバーガー TOPPING チーズ
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] の"和"キーマカレーバーガー
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] のあんバターサンド
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] の海苔佃煮アボカドバーガー
# 鎌倉に≪tokyo omo style≫の姉妹店「喫茶パーラー Neo 鎌倉」オープン!
# 408 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉]

― shop data ―
所在地: 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-9-29 シャングリラ鶴岡2F-D
     JR・江ノ電 鎌倉駅歩6分 地図
TEL: 0467-40-5530
URL: https://www.instagram.com/neokamakura/
オープン: 2021年11月24日
営業時間: 11:00〜21:00
定休日: 月曜日・火曜日(祝日営業、要Instagram確認)

2023.5.4 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 09:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月04日

# K'ingsman [春日] のプレジデント(再食)




 東京・春日のK'ingsman(キングスマン)でバーガー"出稽古"もう一番!5品あるバーガーメニューの中からPRESIDENT(プレジデント) Double¥1,400(税込)を再び。パティ1枚のSingleは¥900。


 店主は元大相撲の「幸東(さちあずま)」こと池田さん。将来を期待されながらも「膝が逆に曲がる」大怪我に見舞われて引退……という話はまた次にして、スマッシュについてはもういいですかね? 元力士の腕力を使って「ムンギュ〜!」とやるのかと思いきや、然に非ず、「くるくるくる」と肉の表面を撫で回すかのような、ソフトでなめらかなタッチ。スマッシュすることの最大の目的は「焼き目を付けること」と池田さん。直火焼きで付く十字の焼き目とは違う「本当のメイラードが欲しい」と。要は「旨味を引き出す程度の焼き目・焦げ目」ということなのでしょう。

 パティはオージーの赤身に豚挽きを少量合わせた90g。約6mm挽き。一方、バンズは石窯でトースト。てっぺんのゴマがカリッと焼けて、芳ばしいゴマ味を発揮。「新橋ベーカリー」製。「男前な感じ」が欲しくて、だからこの濃い焼き色は「気に入っている」と。あとは薄く切ったトマト2枚にレタス1枚、自家製マヨたっぷり。


 感想……顔を近寄せれば、何とも"落ち着く"ハンバーガーのにおい。かぶりつけばサクサク。ちょっと表面「ごわめ」のバンズに、ちょっと甘めのマヨネーズがソフトに利いて、その下に芳ばし〜く味付けられた肉。その独特の風味・旨味が非常に美味! 何だろう……豚が入っていることによる旨味かな? とにかく食べていると必ず「おいしい箇所」に当たるという。後味に残るチーズのコク味もまた好し。

 キュッと締まった塩気にトマトの軽い酸味。そして何よりアツアツの肉。その食感は、何だろう……分厚くスライスした"ギュウ"の焼肉に近いかなぁ。平たいが硬くはなく、その芳ばしい風味はステーキを食べている感じにほぼ近い。一番のポイントは、スナック味なんだけど、でも「ほどよい」ところ。単純なマヨ味とかコショウ味に染まらないバーガーで、だから、後味の「退(ひ)き」が大変よし。クドクドしません。

§ §

 今回も「Slayer Espresso」のエスプレッソマシンで淹れたアイスのAmericano(アメリカーノ)¥450(税込)とともに。この合いの手のコーヒーが最高! ローストの苦味を含ませてからバーガーを食べると、パティの芳ばしい旨味がさらに引き立って格別! バーガーとコーヒーの行ったり来たり……イイ食べ方ですね。大変贅沢! なかなか"仕上がった"お店です。




# K'ingsman [春日] のマッシュルーム
# K'ingsman [春日] のプレジデント

― shop data ―
所在地: 東京都文京区本郷4-28-9
    都営三田線 春日駅歩3分 地図
TEL: -
URL: https://www.instagram.com/kingsman_keisukeikeda/
オープン: 2022年12月25日
営業時間: 11:30〜15:00, 18:00〜22:00
定休日: 不定休(要確認)

2023.5.4 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 16:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

# K'ingsman [春日] のマッシュルーム




 どんどん行きましょう。東京・春日のK'ingsman(キングスマン)。昨年12月にオープンしたスマッシュバーガーとコーヒーと熟成肉のお店です。店主は元大相撲の力士、幸東(さちあずま)。

 ハンバーガーは昼のみ5品。「プレジデント」「ファーストレディ」「ギロチン」「オールドスクール」と、どれも"内容を表さない"愛称のような品名になっている中にあって、唯一内容を示す名前のバーガーがこのMUSHROOM(マッシュルーム) Double¥1,700(税込)。パティ1枚のSingle は¥1,200。


 「旨味と香りを意識したバーガー」と店主の幸東こと池田さん。パティは部位不特定の豪州牛に若干の豚挽きを合わせた90g。2枚なので180g。挽きは6mmほど。これをスマッシュ! 圧し潰す感じは全くなくて、挽肉の玉の上でミートプレスをくるくるくると、円を描くように動かすうちに、やがてパティが平らに伸び広がっているという。そんな感じ。バンズは「新橋ベーカリー」製。「HUNGRY HEAVEN」を思わせる黒光りバンズ。形よし。石窯でトーストしている。チーズは2枚。融けない時はバーナーで炙ることも。マッシュルームは生マッシュを使用。塩を少々加えて、水分を飛ばしながら事前にソテー。スーパーで売っている1パック分ぐらいの分量が乗っている。オニオンはその場でソテー。自家製マヨネーズが上(クラウン)、ヒール(下バンズ)にマスタード。生野菜なし。


 前回はアイスの「カフェラテ」を頼んだが、今回はアイスのAmericano(アメリカーノ)¥450(税込)と合わせてみたところ……これが大変美味! 豆は「アラビカ京都(% ΔRΔBICΔ Kyoto)」のブレンド。実にイイ〜感じに苦味が鼻に抜けて、バーガーとコーヒーを"行ったり来たり"しつつ楽しむと、実にイイ味! 食事にメリハリが出る。

 バーガーはサックリ食感。ソフトなバンズに平たいパティ。そしてマッシュ&オニオンの風味。マヨネーズは多めで強め。しかし、上品なマヨで、キツくもクドくもなく、さらにはブラックペッパーなどがイガイガしていたりもしない。その辺、品のあるまとめ方で。

§ §

 「CENTRAL BURGER SHOP」の"オニ&マッシュ"と比べると、落ち着いた感じですかね。おだやかな味わい。「これでもか」というぐらいマッシュルームがリッチに乗ってます。それでもクドクドしくないのは、この見た目からすると意外な感じ。なかなか実(じつ)のあるバーガーです。




# K'ingsman [春日] のプレジデント

― shop data ―
所在地: 東京都文京区本郷4-28-9
    都営三田線 春日駅歩3分 地図
TEL: -
URL: https://www.instagram.com/kingsman_keisukeikeda/
オープン: 2022年12月25日
営業時間: 11:30〜15:00, 18:00〜22:00
定休日: 不定休(要確認)

2023.5.4 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 10:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月03日

# CENTRAL BURGER SHOP [横浜・石川町] のメックスバーガー




 一方、こちらは横浜・石川町のスマッシュバーガー専門店、CENTRAL BURGER SHOP(セントラルバーガーショップ)。バーガーメニューは全4品。その基本にして至高のバーガーが「クラシックスマッシュバーガー」。そこへ野菜を乗せたのが「スマッシュチーズバーガー」。そして"風神雷神"が如くに並び立つ2品が「テックスバーガー」と本日食べるメックスバーガー単品¥1,500、ポテトorサラダセット¥1,700(税込)。

 豪州牛の肩ロースをメインにした65gパティ×2枚に"ふつう"のバンズ+レッドチェダー×2枚。これらをベースに「チリ」「サルサ」「トルティーヤチップス」を乗せたのが"メックス"。ちなみに"テックス"は「オニオンリング」「ハラペーニョ」「バーベキューソース」の3点。テックスとメックス。まさに風神と雷神阿形と吽形の関係性。


 チリは4時間煮込んだチリコンカン。無化調。豆なし。肉は合い挽き。みじんの玉ねぎをニンニクでゆっくり炒め、そこへスパイス7種を投入。焦がさぬよう弱火でさらに炒め続けるところへ、別途炒めた挽肉とホールトマトを加え、そこから4時間……。

 一方、サルサはメヒカーナ=トマト、玉ねぎ、ハラペーニョのサルサ。調味料は塩のみ。上記の野菜に多めの塩を入れて1日以上"熟成"。すると野菜から水が出てちょうどいい味加減に。「2日目以降においしくなる」と料理長の三浦さん。


 さて感想……テックスもおいしいけど、メックスも美味! これは土台となる「パティ+バンズ+チーズ」の時点でヒジョーによく出来ているってことで。上にどんな食材が来ても、「どう転んでも」おいしいレベルにまで持って行けているという。常に一定以上のおいしさが期待出来る――そんな「安定感」を覚えますね。つまり「計算が立つ店」と言って差し支えないでしょう。「あの店へ行けば、これぐらいのおいしさは常に期待出来る」という意味の"計算"です。

 手に持ちやすく、背も低く、低い上に「シュッ」とコンパクトに縮まって、実に食べやすいバーガー。かぶりつけば、さっくりやわらか。バンズの邪魔をせぬ「ふんわり」加減。匂い立つチリの風味。舌に乗るサルサの酸味。トルティーヤチップスの"えびせんべい"のような芳ばしさもバーガーのおいしさにプラス。その下には食べ口の何ともソフトな4mm挽きのスマッシュパティ×2枚。チーズも2枚。これらの堪らぬ塩味を引き立てるのは……シェイクの甘さ! 文句なし! どれ食べても美味!




# CENTRAL BURGER SHOP [横浜・石川町] のヌテラシェイク
# CENTRAL BURGER SHOP [横浜・石川町] のテックスチーズバーガー
# CENTRAL BURGER SHOP [横浜・石川町] のクラシックチーズバーガー TOPPING 試作中のソース
# CENTRAL BURGER SHOP [横浜・石川町] のクラシックチーズバーガー TOPPING オニオン、マッシュルーム
# FMヨコハマ「Sunday Good Vibes!!」でご紹介したバーガー
# CENTRAL BURGER SHOP [横浜・石川町] のクラシックチーズバーガー TOPPING オニオン

― shop data ―
所在地: 神奈川県横浜市中区石川町2-85-5
    JR石川町駅歩2分 地図
TEL: 045-278-7914
URL: https://www.instagram.com/central_burger_shop/
オープン: 2022年5月14日
営業時間: 11:00〜22:00(フードLO21:00、ドリンクLO21:30)
定休日: 水曜日(要確認)

2023.5.3 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 11:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月02日

# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.70 配布開始




 70号記念! "wheel junkie"のためのハイクオリティライフスタイルマガジン、『ON THE ROAD MAGAZINE』のVol.70が、私が連続取材に明け暮れている最中の4月28日に発刊になりました。全国1,000ヶ所以上の配布協力店にて配布開始です!

[ON THE ROAD MAGAZINE web]



 私の連載"ON THE STREET BURGER"は「時代は"SMASH"!」と題して、昨今大活躍のスマッシュバーガーの店2店をご紹介。どこの2店かは、ぜひ雑誌をお手に取ってお確かめになって下さい! 発行部数30,000部。無くなり次第配布終了。以下の各店で無料配布中です。どうぞよい連休を!

 BIG SMILE [茨城・取手]
 B.B.Q KIMURA [埼玉・航空公園]
 Segs Cafe & Diner [千葉・成田]
 R-S [千葉・北小金]
 SUNNY DINER [北千住]
 HEDGE8 [根津]
 I-Kousya [水道橋]
 EAST VILLAGE [池袋]
 MARTINIBURGER [神楽坂]
 CaSTLe ROCK [新宿三丁目]
 Brooklyn Parlor [新宿三丁目]
 ARMS [代々木公園]
 MUNCH'S BURGER SHACK [三田]
 Sherry's Burger Cafe [武蔵小山]
 FUNGO [三宿]
 AS CLASSICS DINER 駒沢/六本木ヒルズ各店
 PALMETTO [深沢]
 Bigmamacafe [横浜・北山田]
 BUBBLE OVER [横浜・市が尾]
 THUMBS UP [横浜]
 Antenna America [横浜・関内]
 PENNY'S DINER [横浜・日本大通り]
 MOON cafe [横浜・本牧]
 TSUNAMI [神奈川・横須賀]
 MOOSE HILLS BURGER [山梨・河口湖]
 California Diner JACKAL [静岡・東静岡]
 Tequila's Diner [静岡]
 Johnny's JAWAIIAN BURGER [静岡・浜松]
 GRANNY'S CAFE [静岡・三ヶ日]
 SMASH HEAD [名古屋・大須観音]
 K'S PIT [愛知・半田]
 E.Y.'s American Grill [福井]
 Beach Hill Food Works [福井・三国港]
 AUNTY-MEE burger [滋賀・大津]
 NICK&RENEE [大阪・桃山台]
 THE PAN HEAD'S HEAVEN SALOON [大阪・九条]
 UK WILDCATS [大阪・高井田]



イラストレーターGAO NISHIKAWA氏が運営する
バイク、車、自転車などの情報サイト
[ON THE ROAD MAGAZINE web]

【最新情報】 GAO NISHIKAWAさんが初の画集『ON THE ROAD IN AMERICA』を出版!

# 『ON THE ROAD MAGAZINE』別冊――『IN THE GARAGE』創刊!
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』別冊――『RIDE FREE!』創刊!

# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.69 配布開始
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.68 配布開始
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.67 配布開始
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.66 配布開始
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.65 配布開始
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.64 配布開始
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.63 配布開始
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.62 配布開始
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.61 配布開始
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.60 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.59 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.58 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.57 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.56 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.55 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.54 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.53 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.52 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.51 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.50 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.49 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.48 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.47 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.46 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.45 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.44 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.43 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.42 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.41 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.40 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.39 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.38 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.37 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.36 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.35 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.34 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.33 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.32 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.31 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.30 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.29 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.28 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.27 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.26 配布開始
【最新情報】 「ON THE ROAD MAGAZINE Vol.25」配布開始
【最新情報】 「ON THE ROAD MAGAZINE Vol.24」配布開始
【最新情報】 「ON THE ROAD MAGAZINE Vol.23」配布開始
【最新情報】 「ON THE ROAD MAGAZINE Vol.22」全国で配布開始
【最新情報】 「ON THE ROAD MAGAZINE」とハンバーガー

2023.5.2 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 21:00| 【掲載・出版】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

# American Diner ANDRA [上野] のCHEESE BURGER(再食)




 続いての記事も「アンドラ」です。東京・上野のAmerican Diner ANDRA(アンドラ)。ひとつ前の記事に続いてCHEESE BURGER(チーズバーガー) REGULAR¥1,350(税込)をもう一度食べましたの巻。

 店主イチオシのバーガー。ダブルパティが"REGULAR"で、シングルパティは"Jr"サイズ。パティはUSビーフの肩ロースとハラミを合わせた100g。ハラミは超粗挽きの12mm挽き。牛脂は一切入らず。焼く手順を説明しましょう。"REGULAR"=パティ2枚を焼く手順です……。


 丸めた挽肉の塊をグリドルに乗せ、ワックスペーパーを乗せた上からベーコンプレスでスマッシュ! 紙を挟む理由はプレスに肉が引っ付かないようにするため。スマッシュしたらしばらく焼いて→引っ繰り返す→上にチーズ2枚(パティ2枚なので計4枚のチーズ)→フタをする→けっこうゆっくり加熱→フタを取る→上からトマトBBQソース(一方のパティのみ)→2枚のパティをひとつに重ねて→ヒール(下バンズ)の上に乗せる→クラウン(上バンズ)をかぶせて出来上がり。

 バンズも同じグリドルでトーストしてます。クラウンは切った面のみ、ヒールは両面ともトースト。終盤はヒールにタルタルを塗った状態でトーストを続け、最後はその塗ったタルタルの上にパティ2枚が乗って完成という……おわかりいただけましたでしょうか。バンズは「サンワローラン」製。やや甘め。本当は「もっとふっくら"しない"で欲しい」と店主・塩田龍太郎さん。


 今日はまたハデに広がりましたねぇ〜。まるで「クマの手」かというぐらいの大胆なハミ出し方で。例によって持つだけでアツアツ! かぶりつけば、やわらか〜くすべてが入り込んで来る食べ心地。マスタードやピクルスの風味に混ざって粗めの肉のつぶつぶ感。挽肉というレベルでない大きな肉の粒が「コロコロ」と口に入り込み、口内を通り抜けて、のどを下ってゆく感じ。

 クンと特徴あるトマトの風味は自家製のトマトBBQソースから。クミンも入っている。そして強めのマスタードの辛味は実は「和がらし」。こちらは自家製のタルタルソースの中に。終始感じられる肉の噛みごたえ。その隙間を埋めるように薄〜く膜を張ったチーズがねっとり。

§ §

 まとめると……強めのマスタード(和がらし)にトマトの風味、そして「コリッ」と肉の粒感……アッツアツでちょっとコリコリした、クリスピーなスマッシュバーガー! おかげでだいぶ特徴がわかって来ました。




# American Diner ANDRA [上野] のCHEESE BURGER

― shop data ―
所在地: 東京都台東区東上野5-13-7
    JR・東京メトロ 上野駅歩7分 地図
TEL: 03-3847-8418
アカウント: https://www.instagram.com/diner_andra/
オープン: 2021年10月1日
営業時間: 11:30〜14:00, 18:00〜23:00
定休日: 日曜日(要確認)

2023.5.2 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:31| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月01日

# American Diner ANDRA [上野] のCHEESE BURGER




 先日の「K'ingsman」は元お相撲さんの店でしたが、こちらはアメリカンフットボールの現役選手の店……東京・上野のAmerican Diner ANDRA(アンドラ)です。

 父たちがやっていたフレンチ、それがアンドラ……。時系列に沿って説明すると、まず、店主塩田さん一家は飲食業を家業となさっておられて、渋谷に「アンドラ」というビストロとワインの店を32年と8ヶ月営業していました。1982年に創業して2015年3月まで営業。今もホームページが残ってますね。アンドラのみならずその他の飲食店についても書かれています。素敵ですね。


 料理長の独立を機に渋谷アンドラは閉店し、塩田家の地元上野へ移転。当初は"スナックバー"、やがて食事のウェイトが上がり"ビストロ"として営業していたところ、コロナが流行り、弁当などを売り始めて「何屋だかわからなくなった」のでリセットし、2021年10月1日に「フットボールとアメリカンの店」としてリニューアルオープンしたのが現在のアンドラというヒストリー。

 現在の店主(と呼んでいいのかな?)、塩田龍太郎さんは中学3年からアメフトを始め、高校時代は全国優勝も経験。さらに大学・社会人と続けて、米国ロサンゼルスに2年間"コーチ留学"していたというご経歴。アメフトと言えば、六本木の「ゴリゴリバーガー」を思い出しますが、まさに「ゴリゴリ」でも働いていたことがあるそうで。その時期も含めると龍太郎さんのバーガー歴は10年。バーガー好きになったのにはLA暮らしの2年間がもちろん強く影響しています。一番のお気に入りのバーガー店は「In-N-Out Burger」。アンドラのロゴにも表れてますね。


 前身のビストロ時代から「アメフトビュー」の時などにハンバーガーを提供していました。普通にパティを成形して焼いていましたが、それがスマッシュのスタイルに変わったのは、従弟である"塩田大治さん"の「お前はパワーがあるからスマッシュやってみたら」というひと言により。この従弟の大治さんは渋谷「Chillmatic」の代表者です。従兄弟揃って話題のバーガー店をやっているという、これは非常にレアケースです。

 メニューはサンド4品、ライスプレート5品、ブリトー3品、ステーキ4品、そしてバーガーは4品+1品。まずは"店主イチオシ"のCHEESE BURGER(チーズバーガー) REGULAR¥1,350(税込)から。ダブルパティが"REGULAR"で、シングルパティは"Jr"サイズの扱いです。


 パティは1枚100g。USビーフの肩ロースとハラミの2つの部位を「粗挽き3:細挽き1」の割りで配合。牛脂なし。ハラミは超粗挽きの12mm挽き。塩コショウ、スパイスは最初からパティの中に。成形せず、丸めた状態のまま鉄板に乗せ、ベーコンプレスで上からスマッシュ! この時、ワックスペーパーを必ず噛ませてスマッシュしています。現役のアメフト選手の力で圧し潰したパティは直径約17.5cm。「サンワローラン」製のバンズから大きくはみ出す、その"いびつ"にしてワイルドな見た目。下にタルタルソース。上はトマトBBQソース。どちらも自家製。チーズは4枚。野菜なし。


 感想……単純にしてわかりやす〜いストレートな味。ふわっとしたバンズにアツアツの中身。多少時間を置いてもなおアツアツ。そして濃い塩気。パティは表面カチッと硬め。超粗挽きのハラミが効いてか「グリグリ」「コリコリ」とした噛み応え。でもそこはスマッシュ、薄く伸ばされているのでサックリ食べられます。

 ケチャップのような赤いソースは自家製のトマトBBQソース。トマトのコク味がふんわり香って、わかりやすいが「安く」はない味わいに。その他クミンやセロリシードなど香辛料のフレーバーが随所から。下の方でマスタードの辛味がツンと利いているのはタルタルソースに入る「和がらし」だそうで。


 アンドラのスマッシュはクリスピーなスマッシュ。パティにはあまり使わぬ「ハラミ」を使っているのも特徴的。「カチカチ」「サクサク」としたテクスチャーを持った「スナック」なバーガーなのだが、意外なところで味わいが細やかだったり……という。そんな硬軟二面を併せ持つバーガーですね。アメフト(硬)とフレンチビストロ(軟)の融合なのでしょうね。旧世代(お父さん)と新世代(龍太郎さん)の融合の結果でもあるかも知れません。

§ §

 今も現役選手なんだそうで、もうすぐ日本社会人アメリカンフットボールリーグ「Xリーグ」の春季公式戦が始まると。それもあって日曜定休なのかな? さらに子供たちにもアメフトを教えているという、そんな大忙しのスマッシュバーガー専門店!




― shop data ―
所在地: 東京都台東区東上野5-13-7
    JR・東京メトロ 上野駅歩7分 地図
TEL: 03-3847-8418
アカウント: https://www.instagram.com/diner_andra/
オープン: 2021年10月1日
営業時間: 11:30〜14:00, 18:00〜23:00
定休日: 日曜日(要確認)

2023.5.1 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:46| 【一ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月30日

# SHAKE SHACK のアボカドベーコンチキン




 続けて行っちゃいましょう。国内13店・SHAKE SHACK(シェイクシャック)の2品あるチキンサンドのひとつ、Avocado Bacon Chicken(アボカドベーコンチキン)¥1,180(税込¥1,298)。こちらも2021年8月25日に「アボカドベーコンバーガー」とともに初登場。その後、期間限定販売を繰り返すアボカドベーコンバーガーとは違い、レギュラー化したメニューです。

 「Chick'n Shack(チキンシャック)」をベースに、アップルウッドでスモークした超おいしいベーコンとアボカドを乗せた一品。チキンはマリネ液に浸け込んだホルモンフリーの胸肉推定110gを、注文が入るたびに衣を付けてフライに。衣には黒コショウ。バンズはおなじみ、生地にジャガイモ配合のポテトバンズ。ソースは3種のフレッシュハーブが入った特製ハーブマヨソース。レタスは細切り。と、ピクルス――そんな内容。


 とにかく一番のポイントは"チキン"ですよ。「ガリ」「サク」食感が心地よい衣。中身の鶏肉は「ジューシー」とか「やわらか〜」という表現をはるかに超えて「とぅる〜ん」した揚がり具合。非常にイイ感じ。但し、私の場合やはり、独特の"苦味"のようなものが好みでなくて、プラス、ピクルスの青くさいのも今ひとつで、ゆえにその辺りの風味を上手い具合に帳消しにしてくれる「コチュジャンチキン」……あ〜れは良かったですねぇ。素晴らしいアレンジでした。チキンシャックに関してはあの味付けがパーフェクトかなぁ……と思います。

§ §

 結論は……レギュラーメニューの「アボカドベーコンチキン」より高評価なのは、限定メニューの「コチュジャンチキン」ということで……カムバック、心待ちにしてまーす!



# SHAKE SHACK のアボカドベーコンバーガー
# SHAKE SHACK のコチュジャンチキン(再食)
# SHAKE SHACK のコチュジャンフライ
# SHAKE SHACK のコチュジャンチキン
# SHAKE SHACK のSmokeShack(再食)
# SHAKE SHACK のダブルチーズバーガー
# SHAKE SHACK のライチレモネード
# Shake Shack×Brooklyn Brewery のペアリングイベント開催!
# SHAKE SHACK [京都・烏丸] の京都クッキークリート
# SHAKE SHACK [京都・烏丸] の宇治抹茶シェイク
# 『アメ車マガジン』連載第26回は静岡・御殿場「SHAKE SHACK」!
# SHAKE SHACK [静岡・御殿場] のShackBurger Triple
# SHAKE SHACK のダークミートホットチキン
# SHAKE SHACK のピーチレモネード
# SHAKE SHACK のグアバレモネード
# SHAKE SHACK のマンゴーレモネード
# SHAKE SHACK のスパイシーベーコンシャック
# SHAKE SHACK のソルティッドキャラメルバナナクランチ
# SHAKE SHACK のShackBurger Double(再々食)
# SHAKE SHACK のストロベリーレモネード(再食)
# SHAKE SHACK のクランベリーチキン(再食)
# SHAKE SHACK のSHACK RED
# SHAKE SHACK のクランベリーチキン
# SHAKE SHACK のマンダリンシソレモネード
# SHAKE SHACK のオータムマイタケバーガー(再食)
# SHAKE SHACK のオータムマイタケバーガー――日本上陸5周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK のShack Stack(再食)
# SHAKE SHACK のシェイク ブラックセサミ
# SHAKE SHACK のShackMeister Ale
# SHAKE SHACK のCups&Cones
# SHAKE SHACK のShackBurger Double(再食)
#「みんなのランキング」第6回はShake Shackメニューランキング!
# SHAKE SHACK のアイスコーヒー(再飲)
# SHAKE SHACK のShack Attack
# SHAKE SHACK のChick'n Shack(再食)
# SHAKE SHACK のストロベリーレモネード
# SHAKE SHACK のHot Honey Chick'n
# SHAKE SHACK のシェイク クリスマスクッキー
# SHAKE SHACK のChick'n Shack シュレッドレタス抜き
# SHAKE SHACK [外苑前] のbricolage Chick'n――日本上陸4周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK [大阪・心斎橋] の道頓トッフィークリート
# 9月20日(金)、大阪・大丸心斎橋店本館1Fに「SHAKE SHACK」オープン!
# SHAKE SHACK のシェイク ピーナッツバター
# SHAKE SHACK のアイスコーヒー
# シェイクシャック [六本木] のシャックスタック
# SHAKE SHACK のBBQ Chick'n Shack TOPPING オニオン
# SHAKE SHACK のBBQ Chick'n Shack
# SHAKE SHACK の季節のフレーバーシェイク〜ブルーベリークランブル
# SHAKE SHACK [外苑前] のChick'n Shack――日本上陸3周年記念
# SHAKE SHACK [六本木] のBLT
# マイナビニュース「シェイクシャックが大阪上陸! 本格化するハンバーガー“夏の陣”」
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] のTue-Ten Shack
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] のShackBurger
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] の'Shroom Burger
# SHAKE SHACK [新宿] のSmokeShack
【最新情報】 Shake Shack ついに関西進出! 阪神梅田本店にOPEN 決定
【最新情報】 Shake Shack 日本7・8号店が誕生! 東京ドーム&二子玉川にOPEN決定
# SHAKE SHACK [外苑前] のKARASHIBI Burger――日本上陸2周年記念限定バーガー、あす11月11日(土)400個限定販売!
# SHAKE SHACK の'Shroom Burger
# SHAKE SHACK [有楽町] のShackBurger
# SHAKE SHACK のPumpkin Pie Oh My
# SHAKE SHACK [有楽町] のHamburger(再再再々食)
# SHAKE SHACK [横浜・みなとみらい] のRed Bean Pancake
# SHAKE SHACK [横浜・みなとみらい] のShackBurger
【最新情報】 9月29日(金)、横浜・みなとみらいにSHAKE SHACK日本5号店オープン!
# SHAKE SHACK [有楽町] のHamburger(再再々食)
# SHAKE SHACK [新宿] のPickled Jalapeno Burger
# 東京・新宿にSHAKE SHACK日本4号店「新宿サザンテラス店」オープン
# SHAKE SHACK のHamburger(再々食)
# SHAKE SHACK のHamburger(再食)
# SHAKE SHACK [外苑前] のDEN Shack――日本上陸1周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK のBrat Burger
# SHAKE SHACK [外苑前] のHamburger
# SHAKE SHACK のSmokeShack
【最新情報】 あす4月15日、東京・恵比寿にSHAKE SHACK日本2号店オープン
# SHAKE SHACK [外苑前] のShackBurger Double
# SHAKE SHACK [外苑前] のShackBurger
# 372 SHAKE SHACK

2023.4.30 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 15:00| チキンサンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月29日

# SHAKE SHACK のアボカドベーコンバーガー




 「コノ店は都内のバーガー店でも【10本の指に入る】」と私が言ったら、とあるバーガー屋の店主が「いや、【5本の指に入る】」と私の評価を上回ってきた……そんな店、SHAKE SHACK(シェイクシャック)。その4月19日発売の期間限定メニューがこちら、Avocado Bacon Burger(アボカドベーコンバーガー)¥1,200(税込¥1,320)。リリースこちら

 初登場は2021年の8月下旬で、その時のリリースはこちらですね。これが本当の初登場なのかと言うと、米本国のリリースも2021年9月17日付けで上がってました。ン? 日本の方が先?


 とにかく……一昨年の夏の終わりにシェイクシャックにアボカドメニューが初登場!→しかし私は食べそびれ→その後も去年の4月に再登場→で、今回なのかな? 要するにレギュラーでなく、「たまに登場する人気メニュー」ポジションで我々ファンの心を"もてあそんで"いる……そんな必殺兵器として扱われるアボカドベーコンバーガーです。「SmokeShack(スモークシャック)」をベースに、

 【OUT】チェリーペッパー ⇒ 【IN】アボカド

した感じですかね。これがまぁ〜文句なく美味! 何というおいしさ!


 まず、ひと口でスッと収まる気持ちよさ。コンパクトなまとまり。特にアップルウッドでスモークしたベーコンの折り重なる食感が非常によし。ゼツミョーな厚みのベーコンで、噛むと適度にソフトでありながら、「プチッ!」と弾ける感じもあり、そのどちらも絶妙。そしてバンズの「ねっとり」とした生地感。生地にジャガイモを練り込んだポテトバンズだが、その"サクッ"ではなく「しとっ」と潤いのある食べ口と、「ねっとり」としたのどごしが堪らず。パティはホルモンフリーの豪州産アンガスビーフ113g。それを軽くスマッシュ! クラウン(上バンズ)の裏にオリジナルのシャックソース。あとはチーズ。中身はそれだけ。生野菜は入らず。

 チェリーペッパーの酸味と辛味の代わりに、よく熟れたアボカドがクリーミーに乗っているので、味わいマイルド。控えめな塩味がほのかに利いて、そのゆる〜い塩気が堪らず! いつまでも「口から離したくない」……そんなレベルの一品。何というおいしさ!



# SHAKE SHACK のコチュジャンチキン(再食)
# SHAKE SHACK のコチュジャンフライ
# SHAKE SHACK のコチュジャンチキン
# SHAKE SHACK のSmokeShack(再食)
# SHAKE SHACK のダブルチーズバーガー
# SHAKE SHACK のライチレモネード
# Shake Shack×Brooklyn Brewery のペアリングイベント開催!
# SHAKE SHACK [京都・烏丸] の京都クッキークリート
# SHAKE SHACK [京都・烏丸] の宇治抹茶シェイク
# 『アメ車マガジン』連載第26回は静岡・御殿場「SHAKE SHACK」!
# SHAKE SHACK [静岡・御殿場] のShackBurger Triple
# SHAKE SHACK のダークミートホットチキン
# SHAKE SHACK のピーチレモネード
# SHAKE SHACK のグアバレモネード
# SHAKE SHACK のマンゴーレモネード
# SHAKE SHACK のスパイシーベーコンシャック
# SHAKE SHACK のソルティッドキャラメルバナナクランチ
# SHAKE SHACK のShackBurger Double(再々食)
# SHAKE SHACK のストロベリーレモネード(再食)
# SHAKE SHACK のクランベリーチキン(再食)
# SHAKE SHACK のSHACK RED
# SHAKE SHACK のクランベリーチキン
# SHAKE SHACK のマンダリンシソレモネード
# SHAKE SHACK のオータムマイタケバーガー(再食)
# SHAKE SHACK のオータムマイタケバーガー――日本上陸5周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK のShack Stack(再食)
# SHAKE SHACK のシェイク ブラックセサミ
# SHAKE SHACK のShackMeister Ale
# SHAKE SHACK のCups&Cones
# SHAKE SHACK のShackBurger Double(再食)
#「みんなのランキング」第6回はShake Shackメニューランキング!
# SHAKE SHACK のアイスコーヒー(再飲)
# SHAKE SHACK のShack Attack
# SHAKE SHACK のChick'n Shack(再食)
# SHAKE SHACK のストロベリーレモネード
# SHAKE SHACK のHot Honey Chick'n
# SHAKE SHACK のシェイク クリスマスクッキー
# SHAKE SHACK のChick'n Shack シュレッドレタス抜き
# SHAKE SHACK [外苑前] のbricolage Chick'n――日本上陸4周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK [大阪・心斎橋] の道頓トッフィークリート
# 9月20日(金)、大阪・大丸心斎橋店本館1Fに「SHAKE SHACK」オープン!
# SHAKE SHACK のシェイク ピーナッツバター
# SHAKE SHACK のアイスコーヒー
# シェイクシャック [六本木] のシャックスタック
# SHAKE SHACK のBBQ Chick'n Shack TOPPING オニオン
# SHAKE SHACK のBBQ Chick'n Shack
# SHAKE SHACK の季節のフレーバーシェイク〜ブルーベリークランブル
# SHAKE SHACK [外苑前] のChick'n Shack――日本上陸3周年記念
# SHAKE SHACK [六本木] のBLT
# マイナビニュース「シェイクシャックが大阪上陸! 本格化するハンバーガー“夏の陣”」
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] のTue-Ten Shack
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] のShackBurger
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] の'Shroom Burger
# SHAKE SHACK [新宿] のSmokeShack
【最新情報】 Shake Shack ついに関西進出! 阪神梅田本店にOPEN 決定
【最新情報】 Shake Shack 日本7・8号店が誕生! 東京ドーム&二子玉川にOPEN決定
# SHAKE SHACK [外苑前] のKARASHIBI Burger――日本上陸2周年記念限定バーガー、あす11月11日(土)400個限定販売!
# SHAKE SHACK の'Shroom Burger
# SHAKE SHACK [有楽町] のShackBurger
# SHAKE SHACK のPumpkin Pie Oh My
# SHAKE SHACK [有楽町] のHamburger(再再再々食)
# SHAKE SHACK [横浜・みなとみらい] のRed Bean Pancake
# SHAKE SHACK [横浜・みなとみらい] のShackBurger
【最新情報】 9月29日(金)、横浜・みなとみらいにSHAKE SHACK日本5号店オープン!
# SHAKE SHACK [有楽町] のHamburger(再再々食)
# SHAKE SHACK [新宿] のPickled Jalapeno Burger
# 東京・新宿にSHAKE SHACK日本4号店「新宿サザンテラス店」オープン
# SHAKE SHACK のHamburger(再々食)
# SHAKE SHACK のHamburger(再食)
# SHAKE SHACK [外苑前] のDEN Shack――日本上陸1周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK のBrat Burger
# SHAKE SHACK [外苑前] のHamburger
# SHAKE SHACK のSmokeShack
【最新情報】 あす4月15日、東京・恵比寿にSHAKE SHACK日本2号店オープン
# SHAKE SHACK [外苑前] のShackBurger Double
# SHAKE SHACK [外苑前] のShackBurger
# 372 SHAKE SHACK

2023.4.29 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

# 連続取材後半戦・4日目




 連続取材、後期日程4日目です。今日は1店のみ。一連の大きな取材とはまた別件の取材です。連続取材はひとまずここまで。

 先週の水・木・金に6店。実はその前の17日月曜日にも1店訪ねているので先週は7店。今週は水・木・金・土で7店。計2週間で14店。1日1店ペースですが、写真撮ってハッシュタグ付けてSNSに上げれば「終わり」なら1日1店ペースでもいいんですが、それなら食べたハンバーガーの個数もどんどん稼げるんですけども、私の場合、ハンバーガーの基本的なスペックをはじめ、お店の人から詳しい情報をあれこれ聴いて、それを文字にし、記事にしてますので、その時間まで考えると、処理がまだ終わらぬうちに次のバーガーの処理、その次のバーガーの処理が上からどんどん振り積もってゆくという……そんな感じになってしまうワケです。「食べて終わり」なら、数は稼げます。でも、私は今はそうはしていないという。

 とにかく、連休は全日その処理に充てることになってます。その成果がどのようなカタチで表れるのか、はたまた表れないのか……どうぞお楽しみに!


# 連続取材後半戦・3日目
# 連続取材後半戦・2日目
# 連続取材後半戦・1日目
# 今日から3日連続取材・3日目
# 今日から3日連続取材・2日目
# 今日から3日連続取材・1日目
# この日は取材……
# この日は別取材
# この日はまた取材
# この日は都内で半日取材
# この日は36日ぶりに外食・取材
# 今日は取材
# また大阪へ――あすから遠征取材

2023.4.29 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 19:07| 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月28日

# 連続取材後半戦・3日目




 連続取材、後期日程3日目です。今日は大きな取材が1店、追加取材1店、別件1店の計3店。ハンバーガーを食べたのは結果1つかな? まぁでも、情報量としてはそれでもう十分で、苦労して得たその貴重なバーガーの味に、別なバーガーで「上書きしたくない」というのが最近の私の考えです。1日に3バーガー、4バーガー、食べようと思えば物理的には食べられますが、じゃあ1個目のバーガーはどんなバーガーだったか、肉の産地はどこで部位はどこ、バンズは何屋で、どんな味で……といったことを4つそれぞれに克明に記憶出来ているのかと言うと、それは甚だ難しいですね。私が目指していることは「食べて終わり」じゃないので、その先の「処理」がありますので、まぁ手間も時間もかかります。その分、動きは鈍いです。ま、そんな感じです……どうぞお楽しみに!



# 連続取材後半戦・2日目
# 連続取材後半戦・1日目
# 今日から3日連続取材・3日目
# 今日から3日連続取材・2日目
# 今日から3日連続取材・1日目
# この日は取材……
# この日は別取材
# この日はまた取材
# この日は都内で半日取材
# この日は36日ぶりに外食・取材
# 今日は取材
# また大阪へ――あすから遠征取材

2023.4.28 Y.M

posted by ハンバーガーストリート at 21:00| 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月27日

# 連続取材後半戦・2日目




 連続取材、後期日程2日目。本日は2店回りました。1店は大きな成果、もう1店は、もうちょっと攻められたかなぁ……って感じで。本当は合間々々に食べたバーガーの記事を上げてゆきたいんですが、やっぱり疲れますねぇ。カット選びして、画像処理して、文章考えないと記事は出来上がらないので……ま、頑張ります。どうぞお楽しみに!



# 連続取材後半戦・1日目
# 今日から3日連続取材・3日目
# 今日から3日連続取材・2日目
# 今日から3日連続取材・1日目
# この日は取材……
# この日は別取材
# この日はまた取材
# この日は都内で半日取材
# この日は36日ぶりに外食・取材
# 今日は取材
# また大阪へ――あすから遠征取材

2023.4.27 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:49| 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月26日

# 連続取材後半戦・1日目




 連続取材、後期日程の1日目です。今日は1店のみ。但し、雨でした。都内某所にあるマロニエコート。この季節に見ると全館が緑に覆われているのがよくわかりますね。……おぉ、隈研吾事務所の設計なんだ。

 今日のは先週の3日間とは別の取材です。早いこと上げてしまいましょうかね……お楽しみに!


# 今日から3日連続取材・3日目
# 今日から3日連続取材・2日目
# 今日から3日連続取材・1日目
# この日は取材……
# この日は別取材
# この日はまた取材
# この日は都内で半日取材
# この日は36日ぶりに外食・取材
# 今日は取材
# また大阪へ――あすから遠征取材

2023.4.26 Y.M

posted by ハンバーガーストリート at 22:46| 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月24日

# 4月26日発売〜フレッシュネスバーガー「厚揚げとうふの和バーガー」2種!




 変わったバーガーの試食会にお呼ばれしまして――。フレッシュネスバーガー4月26日発売の期間限定新商品は「厚揚げ」を使ったバーガー。厚揚げとうふの和バーガー 黒酢あんソース¥650(税込)と厚揚げとうふの和バーガー 明太マヨソース¥650(税込)の2品。5月30日まで全国のフレッシュネスバーガーで販売。リリースこちら


 お題は「#わたしが考える和バーガー」。目指すは「テリヤキバーガーを超える日本のバーガー」。公式Twitterのフォロワー・約11万3千人の皆さんからの投稿をもとに商品化。特設サイトで実施した5回のアンケートで700以上のアイデアが集まり、それをもとにおこなわれたメニュー開発はいつもの倍以上の期間=4ヶ月を擁するという、これまでで最も時間がかかった開発になったそうで。和風ソースの開発は50パターン以上。最終的に5つの案にまとめられ、そこからさらに絞られた2品を"ファン試食会"を実施して試食・検討。そして決まったのがこの「厚揚げとうふの和バーガー」と。


 なお、試作の結果、残った5案は「納豆の掻き揚げ」「だし巻き」「れんこんの素揚げ」「肉豆腐」そして「厚揚げ」だったと。このうちの「れんこん」と「厚揚げ」が、抽選により選ばれたTwitterのフォロワー8名による試食会に出され、検討が重ねらて……という、そんな流れだったとのこと。試食会に参加した人の中には"ファン歴30年"という方もいらしたそうです。つまり、創業以来のファンということですね。


 ベースはパンプキンバンズにレギュラーパティ。そこへカチッときれいなキューブ型をした厚揚げが2つ。上からソース。その上に薄くスライスしたオニオン、青じそ。クラウン(上バンズ)の裏にはマヨネーズかな? あと、パティの上に乗っているのは「フリーズドライ」の醤油フレーク。これが非常に美味。

 感想……厚揚げの意外な「ぷるん」感。揚げの衣の部分がさっくりライトなんだけど「ピチッ」と張りがあって、中の豆腐は「ぷりっ」とジューシー。その内と外の食感の違いを例えるなら……そう、カマンベールチーズみたいな感じかな? 張りと潤いのある"チーズ"を挟んでいるような新食感。でも、チーズの味はしないという。


 豆腐はきぬごし。コレ、冷凍の厚揚げだそうなのですが、またちょうどいいのを見つけて来ましたよね。豆腐メーカーの談として「様々なところに商品を卸してまいりましたが、まさかハンバーガーチェーン店から声がかかるなんて、おそらく創業以来初めてのことではないかと思っています」とあるのですが、ま、そりゃそうでしょう。豆腐のバーガーと言うと、下北沢・スペリオリティーバーガーの「TFT」が思い浮かびますが、それとはまた違うアプローチ。豆腐自体に味は一切付けず。しかしそれでも、上下の味付けにより、淡白に感じたり、豆腐の箇所だけ味が"抜けた"ように感じることはないという。


 私の好みでは黒酢あんソースの方が高評価。3種類の酢をブレンドした黒酢あんソースの馴染みのよい甘味。そこへフリーズドライにした醤油フレークの芳ばしさ。そこへ混ざる白ごまが「ごま油か!」というぐらい風味を利かせて、この大活躍のおかげで飽きない味に。フレークの食感もまた好し。青じそもイイ風味。"イロモノ"と侮っていたら、想像をだいぶ超えるものに仕上がっていたので、ちょっとヤラれました。「黒酢あんソース」は是非もう一度食べたいです。ほの甘い後味がイイ感じ。


 同時発売のフローズンフルーツソーダ、「シトラスレモネードソーダ」「ピーチレモネードソーダ」の説明は簡単に。各¥490(税込)。リリースこちら。去年初登場のドリンクながら、去年発売のあらゆる限定ドリンクの中で最も売れたヒット商品。その第2弾と。ちなみに去年は「キウイ」と「グレープフルーツ」。フルーツは店内で凍らせている。ゴクゴク飲める"グランデ"サイズで提供。その元となるレモネードも店内仕込み。

 18時間以上はちみつに漬け込んだレモンをもとにレモネードを作っている。そこへ果実氷をゴロッと豪快に浮かべ入れた一杯。

§ §

 そんなことでドリンクは早くも夏モード。そして「和バーガー」は思いもかけぬアプローチ。正直、第一印象的には敬遠しそうな内容ですが、ところがコレが思ってる以上のモノなので、試す価値はありますね。「意外の感」というヤツに打たれるでしょう。特に「黒酢」は行っといた方がいいです。4月26日〜5月30日までの期間限定!




# 7月13日、フレッシュネスバーガーがシュリンプバーガー2種を発売!
# マイナビニュース〜ハンバーガー探求家が実食! チェーン大手の代替肉 - フレッシュネスとバーガーキング
# フレッシュネスバーガーのザ・グッドバーガー (アボカド)(再食)
# フレッシュネスバーガーのザ・グッドバーガー (テリヤキ)
# フレッシュネスバーガーのTHE GOOD BURGER (アボカド)
# フレッシュネスバーガーの神戸牛チーズバーガー
# フレッシュネスバーガーの塩レモンチキンバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再再再々食)
# フレッシュネスバーガーのベーコンオムレツバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキスパムエッグバーガー
# フレッシュネスバーガーのガーリックシュリンプバーガー スパイシーケイジャン
# フレッシュネスバーガーのガーリックシュリンプバーガー
# フレッシュネスバーガーの仙台牛バーガー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ ほうじ茶ミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ アップルティー
# フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー(再々食)
# フレッシュネスバーガーのタピオカ ロゼ ルイボスミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ 白桃ウーロンミルクティー
# フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのタピオカ 緑茶ミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ チャイミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ 黒ウーロンミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ ジャスミン緑茶ミルクティー
# フレッシュネスバーガーのアボカド生ハムバーガー
# フレッシュネスベーカリーのスイスチョコレート
# フレッシュネスバーガーのフィッシュ&チップス
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドベーコンチーズバーガー・続き
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドベーコンチーズバーガー
# この日はフレッシュネスバーガーの「クラシックアボカドベーコンチーズバーガー」発表会
# フレッシュネスバーガーのモッツァレラチーズオムレツ
# フレッシュネスバーガーの自家製ミートボール
# フレッシュネスバーガーのクラシックローストビーフバーガー
# この日は「フレッシュネスバーガー」試食会
# フレッシュネスバーガーのクラシックマッシュルームチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーの「基本のチキンカレー」のカレーライス
# ただいま「フレッシュネスバーガー」日比谷店で水野仁輔氏のカレーライス販売中!
# 8月6日100食限定〜フレッシュネスバーガーで水野仁輔氏がカレーライスを販売
# フレッシュネスバーガーのスパイスカリーチキンバーガー
【最新情報】 フレッシュネスバーガー「クラシックフレッシュネスバーガー」「クラシックテリヤキバーガー」を発売
# マイナビニュース「ジャンクの概念を覆せるか? フレッシュネスバーガーが挑む新潮流」
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドチーズバーガー 低糖質バンズ
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのサーモンアボカドサンド
# フレッシュネスバーガー「サーモンアボカドサンド」を発売
【最新情報】 フレッシュネスバーガー「オイスターバーガー」を発売
# フレッシュネスバーガーのポルチーニトリュフチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーの菜の花ベーコンチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのピーナッツバターバーガー
【最新情報】 マイナビニュース「25周年を迎えたフレッシュネスの秘密」
# フレッシュネスバーガー25周年記念「スペシャルポルチーニトリュフチーズバーガー」をあす12月14日、日比谷店で25個限定で販売!
# フレッシュネスバーガーのポルチーニトリュフチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再再々食)
# フレッシュネスバーガーのネギミソバーガー(再食)
【最新情報】 フレッシュネスバーガーが25周年記念復刻バーガー第4弾「ネギミソバーガー」発売!
【最新情報】 フレッシュネスバーガーの「スパムバーガー生き残りキャンペーン」
# フレッシュネスバーガーのサクラクリームチャイ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックベーコンエッグバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックベーコンエッグチーズバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのフレッシュネスバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再々食)
# フレッシュネスバーガーのクラシックベーコンエッグチーズバーガー ダブル
# フレッシュネスバーガーのガパオバーガー
# おばあちゃんとハンバーガー〜料理体験型デイサービスとフレッシュネスバーガーの試み
# フレッシュネスバーガーのフレッシュネスチーズバーガー 低糖質バンズ
# フレッシュネスバーガーのクラブケーキバーガー
# フレッシュネスバーガーの粗挽き牛メンチカツバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 フレッシュネスバーガーのフレッシュネスチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのハワイアンマグロバーガー
# フレッシュネスバーガーのサーモンエッグバーガー
# フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのベジタブルバーガー(ビーンズ)
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのアボカドバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのベーコンオムレツバーガー
# フレッシュネスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのマッシュルームチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのフレッシュネスバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキチキンバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー
# フレッシュネスバーガーのアボカドバーガー
# フレッシュネスバーガーのフルーツバーガー(マンゴー)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキバーガー
# フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー
# フレッシュネスバーガーのサルサバーガー
# フレッシュネスバーガーのネギミソバーガー
# ファストフード ◆ フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー
# ファストフード ◆ フレッシュネスバーガーのフレッシュネスバーガー
# 007 フレッシュネスバーガー

2023.4.24 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 19:25| 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月23日

# CENTRAL BURGER SHOP [横浜・石川町] のヌテラシェイク




 これが前に言っていたヌテラシェイク¥850(税込)ですね。横浜・石川町CENTRAL BURGER SHOP(セントラルバーガーショップ)にて。

 ヌテラ(nutella)とはこちらですね。「世界で最も愛されているヘーゼルナッツ・スプレッド」で、イタリアの食品会社の製品です。そのヌテラを使ったシェイクがこちら。これがと〜んでもなく"甘い"ワケですよ。脳天イカれるような甘さで。ところがその甘さが生野菜なしのバーガーの塩気と途轍もなく好い相性で! 食べていてバーガーの"形"が見えると言うか、ハンバーガーの"アウトライン"が一瞬「パキーッ!」とクリアに見えるような、そんな感じですね。例えるなら「ビカッ!」と稲妻が走った瞬間、何か物体の"シルエット"が闇夜に浮かび上がるような。そんな鮮烈な感じです。

 甘味の"海"の中に投げ入れられた塩味はそれぐらい際立ちます。「どうせシェイク飲むんなら、ここまで行っとけ!」という甘〜い一品。群馬・大泉町の「BURGER'YA」にもヌテラシェイクあります。両店のセンスは通じるものがありますね。




# CENTRAL BURGER SHOP [横浜・石川町] のテックスチーズバーガー
# CENTRAL BURGER SHOP [横浜・石川町] のクラシックチーズバーガー TOPPING 試作中のソース
# CENTRAL BURGER SHOP [横浜・石川町] のクラシックチーズバーガー TOPPING オニオン、マッシュルーム
# FMヨコハマ「Sunday Good Vibes!!」でご紹介したバーガー
# CENTRAL BURGER SHOP [横浜・石川町] のクラシックチーズバーガー TOPPING オニオン

― shop data ―
所在地: 神奈川県横浜市中区石川町2-85-5
    JR石川町駅歩2分 地図
TEL: 045-278-7914
URL: https://www.instagram.com/central_burger_shop/
オープン: 2022年5月14日
営業時間: 11:00〜22:00(フードLO21:00、ドリンクLO21:30)
定休日: 水曜日(要確認)

2023.4.23 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 19:33| ドリンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月21日

# 今日から3日連続取材・3日目




 連続取材3日目です。いや、今日は暑かった〜! 3店をめぐる1日でした。こんな取材久しくやってませんので、やっぱり疲れますね。今週はこれで終わり。来週水曜から再開です。その間に溜まってる記事を上げてかないと……そんな感じで。



# 今日から3日連続取材・2日目
# 今日から3日連続取材・1日目
# この日は取材……
# この日は別取材
# この日はまた取材
# この日は都内で半日取材
# この日は36日ぶりに外食・取材
# 今日は取材
# また大阪へ――あすから遠征取材

2023.4.21 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:31| 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月20日

# 今日から3日連続取材・2日目




 連続取材2日目です。本日はこちら1店のみ。但し、私以外の人たちは、すでに何店か回っての"夕方こちら"……というスケジュールだったようで、皆さんお忙しいです。店も大変お忙しいです。そんな中から一体どんな成果が生まれますやら……どうぞお楽しみに!


# 今日から3日連続取材・1日目
# この日は取材……
# この日は別取材
# この日はまた取材
# この日は都内で半日取材
# この日は36日ぶりに外食・取材
# 今日は取材
# また大阪へ――あすから遠征取材

2023.4.20 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 21:45| 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月19日

# 今日から3日連続取材・1日目




 さて、今日から連続取材。3日間で6店を取材します。こんなハードな取材は久しぶりです。初日・最初の現場は東京の上野でした。しばらく後に何らかの形に仕上がりますので……どうぞお楽しみに!



# この日は取材……
# この日は別取材
# この日はまた取材
# この日は都内で半日取材
# この日は36日ぶりに外食・取材
# 今日は取材
# また大阪へ――あすから遠征取材

2023.4.19 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 21:38| 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月18日

# Skippers' [潮見] のスキッパーズバーガー 4.0(再食)




 この日は神楽坂「MARTINIBURGER」の創業者・エリオットさんと一緒に、東京・潮見のSkippers'(スキッパーズ)へ行きまして、おなじみスキッパーズバーガー 4.0をポテト100g+ドリンク付きのランチセット¥2,350(税込)で。

 「4.0」についての説明は前にもしてますが、パティは10mm挽きの肩ロース80g+ダイスにカットしたモモ肉30gを「混ぜず」に上下二層に成形したオージー110g。バンズは生地に昆布だしとかつおだしを混ぜたオリジナル。前は店内で焼いていたが、今は店主東條さんの弟さんが製造。この弟はパン職人です。オニオンソースにも昆布だし・かつおだし・しいたけ・帆立の干し貝柱の4種の和風だし入り。それらをベースにドライトマト、ルッコラ、ゴルゴンゾーラチーズ、そしてハラペーニョなどが乗る一品。

 「ドライトマト」「ルッコラ」「ゴルゴンゾーラチーズ」辺りは比較的繊細・微細な味わいなので、味付けが濃いと隠れてしまう。あと、昆布だし・かつおだしを練り込んだバンズもそうですかね。従って、スキッパーズのバーガーの"生命線"は、一に味付け、二に味付け……。そんな中、この日のバーガーはちょっと味が濃かったかな。食べ始めはゴルゴンゾーラの風味が利いてよかったが、食べ進むにつれ、オニオンソースの煮詰めた塩味(えんみ)と、あと、ハラペーニョにパンチがあるので、その辺で「ぎゅるっ」と濃さが増して、だいぶ塩辛くなりました。

 とにかく、「いかに味が濃く集まらないようにするか」にスキッパーズのバーガーの"命運"が懸かっているということで。そこさえクリアすれば相当おいしい個性的なバーガーですよ。




# Skippers' [潮見] のスキッパーズバーガー 3.0 TOPPING チーズ
# この日は「マンチズバーガーシャック vs. 潮見スキッパーズ」バーガーバトル!
# Skippers' [潮見] のレッチリベーコンハラペーニョ
# Skippers' [潮見] のスキッパーズバーガー 3.0
# Skippers' [潮見] のレッチリエッグチーズ
# 『アメ車マガジン』連載第25回は東京・潮見「Skippers'」!
# Skippers' [潮見] のスキッパーズバーガー 2.0(再食)
# Skippers' [潮見] の牛すじのトマト煮
# Skippers' [潮見] のおまかせスライダー5種
# Skippers' [潮見] のスキッパーズバーガー 4.0
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第25回「潮見スキッパーズ」
# Skippers' [潮見] のタルタルチーズハッシュ
# Skippers' [潮見] のスキッパーズ エッグチーズ
# Skippers' [潮見] のミルクシェイク 自家製ジンジャーエール
# Skippers' [潮見] のスキッパーズバーガー
# Skippers' [潮見] のバンズ
【最新情報】 GetNavi web「週末はハンバーガー」――第59回 Skippers' [潮見]
# Skippers' [潮見] のSkippers'バーガー TOPPING チェダーチーズ(再食)
# Skippers' [潮見] のスライダー バルサミコ しいたけ/マルゲリータ/豊田屋チャンプルー
# Skippers' [潮見] のスキッパーズバーガー 2.0
# Skippers' [潮見] のハニーマスタードベーコンチーズバーガーズ
# Skippers' [潮見] のSkippers'バーガー TOPPING チェダーチーズ
# 379 Skippers' [潮見]

― shop data ―
所在地: 東京都江東区潮見2-1-10 メゾンデラメール1F
     JR京葉線 潮見駅歩2分 地図
TEL: 03-6659-7062
URL: https://www.skippers-shiomi.com/
オープン: 2017年4月13日
* 営業時間 *
月〜土: 11:30〜14:30LO, 18:00〜21:00LO
日・祝: 11:30〜15:00LO

定休日: なし(要確認)

2023.4.18 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 15:59| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月17日

# K'ingsman [春日] のプレジデント




 こちらは元大相撲の力士だった人のお店です。四股名は「幸東(さちあずま)」。店の名はK'ingsman(キングスマン)。2022年のクリスマス、12月25日オープン。

 バーガー・コーヒー・熟成肉――これがキングスマンの3本の柱。すなわち池田さんの「趣味を寄せ集めた」店であると。昼はバーガー、夜は熟成肉。そこへ加えて、旨いコーヒーが飲めたら最高という。店外の黒、店内の緑の色遣いは、米国NYのブルックリン辺りにあるような店のイメージだそうで。1年探して見つけたこの場所は「人はいるけどガチャガチャしていない」という条件に適った好立地。




 場所は東京・春日。文京区。店主池田さんの地元。そうだから、池田さんの初めてのハンバーガー衝撃体験は本郷の「FIRE HOUSE」にて。今から25年前のこと。そして次なる衝撃体験はグアムのフードトラックで食べたバーガー。これが強烈においしかった。そしてそのバーガーが「スマッシュ」だったと……。


 まずはコーヒーから順番に。米国シアトルの「Slayer Espresso」のエスプレッソマシンが池田さんの愛機。かつて池田さんが京都の街を歩いていた時、ふとかっこいいマシンに目が留まり、その店に入ってコーヒーを飲んでみたところ、「ものすごくおいしい」と。以来、スレイヤーの虜となり、「いつか店を始める時は絶対にスレイヤーを」と心に決めていたのが、ムダにイカツイこのマシン。豆は京都のその店「アラビカ京都(% ΔRΔBICΔ Kyoto)」より仕入れている。


 熟成肉は100日超え、最大で140〜150日熟成の肉を使い、夜のみステーキで提供。「ホルス経産ドライエイジングステーキ」「和牛経産ドライエイジングステーキ」「黒豚ドライエイジングステーキ」の3品。それについては次回以降に詳しく触れるとして、ハンバーガーは昼のみ5品で、「プレジデント」「ファーストレディ」「マッシュルーム」「ギロチン」「オールドスクール」と、うち4品が"内容を表さない"ネーミングになっているところがポイント。そして「プレジデント」が最も基本のバーガーという意外。普通は最高級ですけどね。

 本日まずはPRESIDENT(プレジデント) Double¥1,400(税込)を。パティの枚数がシングル/ダブルとあるが、スマッシュバーガーはダブルが基本。プレジデント=「お肉をおいしく食べるための」チーズバーガー。一番重要なバーガーであり、「結局ここに戻るバーガー」と池田さん。「みんなにもそうであって欲しい」とも。


 パティは90g。熟成肉は使っていない。ハンバーガーでは「良さを出すのが難しい」というのがその理由。と言うことで、熟成肉でないオージービーフ使用。部位は不特定。牛100%でなく、牛肉の赤身に豚肉の脂を足している。重要なのはバランス。牛肉は脂微量で、豚肉でそれを補っているが、それでも脂の比率は低いそう。挽きは6mmぐらい。

 味付けは塩コショウのみ。最初から肉に混ぜて、焼く際には振り塩なし。丸めたままの挽肉を鉄板に乗せ、上からスマッシュ……その目的は「焼き目をつけるため」。さらにその目的は「肉の旨味を引き出すため」。元力士のスマッシュはさぞや豪快だろうと思いきや、意外にも表面を撫で回すようなタッチ。滑らかな動作で薄く広げてゆく。


 バンズは「新橋ベーカリー」製。焼き色かなり濃い目。これを石窯でトースト。マヨネーズは自家製。「ハンバーガーのためのマヨネーズ」とのことで、極限まで脂分を減らしたパティに代わり、油分はこのマヨネーズが持っていると。野菜は最小限。特にトマトは敢えて薄く切り、最低限の食味・酸味さえ感じられればOKという考え方。


 感想……薄く食べやすくまとまっている。軽くサックリ口に入るが、その前にアツアツ。パティも熱ければ、石窯に入れたバンズも熱い。粗くほぐれる肉に続いてチーズがじゅるじゅる。肉はよくプレスされて、結果「ぺたっ」と板状のテクスチャー。豚肉特有の硬さもあるのかも知れない。とにかく「板」を感じる。そしてスマッシュにより出来たコゲ味が芳ばしさ。加えて、濃い目の塩味(えんみ)。けっこうピリピリと刺激的。味付け濃いめで迫力あり。そしていつまでもアツアツ。そんな「熱」のあるバーガー。

§ §

 もうちょっと食べてみたいところですね。次は「オールドスクール」辺りが狙い目かな。夜のステーキも気になるところ。やっぱり食べてみないことには何もわかりませんから。幸東関の現役時代の活躍についても「また次回に」ということで……。 (つづく)




― shop data ―
所在地: 東京都文京区本郷4-28-9
    都営三田線 春日駅歩3分 地図
TEL: -
URL: https://www.instagram.com/kingsman_keisukeikeda/
オープン: 2022年12月25日
営業時間: 11:30〜15:00, 18:00〜22:00
定休日: 不定休(要確認)

2023.4.17 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 12:00| 【一ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月15日

# OZ Burger [栃木・足利] のチリチーズバーガー ※再アップ




 4月14日発売の文友舎刊『アメ車マガジン』の最新刊2023年6月号で紹介した栃木・足利OZ Burger(オズバーガー)チリチーズバーガーについて再アップします。あす4月16日は渡良瀬川の河畔で開催される"K-Style"というクルマのイベントに出店されるそうです。そんなことでアメ車マガジンもぜひご覧下さい!

 文友舎 『アメ車マガジン 2023年6月号

 出版社: 文友舎
 価格: 880円(税込)
 発売日: 2023年4月14日
 判型: A4変形

§ §

 話戻って、栃木の足利です。当ブログに登場したことがある栃木県のハンバーガーショップは1店、那須の「Burger Shop UNICO」のみ……これは懐かしい! 「まだやってらっしゃるのかしら?」と思ったら、まだやってらっしゃるんですねぇ〜。今もご健在です。もう創業18年ですよ。スゴイ!

 UNICO さんがある那須町は栃木県の最北ですが、足利市は南部にあります。隣は群馬県の太田市。「BURGER'YA」のある大泉町までは車で30分かからないぐらいの距離感。ですから、足利随一のハンバーガーショップ、OZ Burger(オズバーガー)のことを知ったのは、高崎の「TIN'z BURGER」さんからの情報でした。




 渡良瀬川を境に北が旧市街で、南が新市街のような感じなのかな? オズバーガーがあるのは南の新市街地。それも主要な商業施設が集まるエリアから少し入った場所という好立地。オーナーの小曽根さんは女性です。久しぶりの女性が店主のバーガーショップ。オープンは2019年。それまで小曽根さんは長きにわたり看護師をしていました……。


 その頃から既にハンバーガー大好きだった小曽根さん。自宅で試作と研究を繰り返し、それこそ作り過ぎて家族が「食べたくなくなる」ぐらいまで試作を重ねて、ついには看護師を辞め、佐野プレミアム・アウトレットの「クア・アイナ」に転職。プロの技を吸収しようと燃えていた矢先、友人が勝手にイベント出店に申し込んでしまい、以後、クア・アイナに勤務しながら野外イベントで自前のハンバーガーを焼く"新生活"に突入。そうなればそうで、これからは「イベント活動を盛んにして行こう」と思っていたところ、今度は、親しくなった肉屋が、ハンバーガーをやるのにちょうど手頃な空き物件を紹介して来て、それで「もうやっちゃおう」と始めたのがこの店と。縁と言えば縁、運と言えば運……。


 席数15、16席ほど。扉を開ければすべてが見渡せるほどの小さな店内。どちらかと言うと男っぽい装飾と配色で、外壁に直接手書きの看板……と言うか、その時点で"板"ではないですね……が見どころ。バーガーメニューは25品。うち16品でチーズを使っているという、どう見てもチーズ好き。一番人気は「オズWチーズバーガー」、二番は「焦がしチーズバーガー」。あとは全品共通して「シイタケ」トッピングを推奨しているという、そんな店。しかし、それらをすべて飛ばして、本日はチリチーズバーガー¥1,590(税込)を。ポテト付き。


 パティはオージービーフ120g。店内でチョップしたチャックアイロール(肩ロース)+挽いたモモ肉+肉屋の牛挽肉を合わせたもの。つまり、手切り肉と挽肉のミックス。バンズは埼玉・本庄「ベーカリーズキッチン オハナ」作の特注。ちょうどオハナの「とちぎ店」がオープンしたので、此れ幸いとバンズの相談をすると、まだ店を持つ前にも関わらず話を聞いてくれたと。食パンに近いリーンな生地でバターなどは入らず。これを「アラジン」のトースターでトースト。クラウン(上バンズ)の裏に「ビッグマックソース」にインスパイされたオレンジ色のソースが塗られている。野菜はトマトが地元足利産、玉ねぎは群馬の藤岡産。レタスはその時々。


 チリはいわゆるチリコンカン=牛挽肉のチリ。パティと同量の120gが乗る。挽肉はパティと同じもの。チョップ肉も配合。自家調合したスパイスで、みじん切りのトマト・たまねぎとともに煮込んで、これがガツンと辛い。舐めただけでピリ辛。甘味なし。しかし味付けこそ辛いが、細やかな挽肉の感じはなかなかマイルド。のどごし良し。チリの下のパティについては「ほっくり」としたやさしさと安心感がある。「オハナ」の特注バンズは生地に弾(ひ)きあり。よく焼いた表皮の芳ばしさと強い弾力が印象的。オニオンはグリルド。

 かぶりついたひと口目で「シュッ」と収まる感じでなく、バーガーを口のサイズに小さく折り畳む過程で「ギュッ!」と力の籠もる一品。要するに食べ口が「ギュッ!」としていて「ガツン」とチリが来る……そんなバーガー。「バネ」が利いていると言いますか。それがまた魅力。

§ §

 こちらの店はバーガーの積み方がきれいでみごと! どのバーガーもフォトジェニックに仕上げます。これは武器ですね。強みです。そのフォトジェニックなバーガーを引っ提げて、今いろいろ"楽しい企画"を画策中だとか……。今年は良い一年になりそうですね。今度会う時はどんな感じになっていますやら。続きが楽しみ!




― shop data ―
所在地: 栃木県足利市朝倉町2-3-1
    東武伊勢崎線 足利市駅歩12分 地図
TEL: 0284-64-7725
URL: https://www.instagram.com/ozburger_ashikaga/
オープン: 2019年7月14日
営業時間: 11:15〜19:00(LO18:30)
※火・木: 11:15〜15:00
定休日: 水曜日(要確認)

2023.4.15 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:00| 【一ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月14日

# 『アメ車マガジン』連載第39回は栃木・足利「OZ Burger」!




 今月は曜日の関係で2日早い発売になりました。文友舎刊『アメ車マガジン』最新刊2023年6月号本日4月14日発売です!

 月1連載「マッスルバーガー最前線」は栃木・足利OZ Burger(オズバーガー)のご紹介。こちらも寒い2月に訪ねました。有名な「あしかがフラワーパーク」の藤棚はいよいよ見ごろだそうで。明日15日土曜日からはライトアップも始まるそうです。そんな足利観光も兼ねて、オズバーガー情報をぜひご覧下さい!

 文友舎 『アメ車マガジン 2023年6月号

 出版社: 文友舎
 価格: 880円(税込)
 発売日: 2023年4月14日
 判型: A4変形



OZ Burger [栃木・足利]

# 『アメ車マガジン』連載第38回は群馬・大泉町「BURGER'YA」!
# 『アメ車マガジン』連載第37回は神奈川・鎌倉「喫茶パーラー Neo 鎌倉」!
# 『アメ車マガジン』連載第36回は東京・武蔵小山「Sherry's Burger Cafe」!
# 『アメ車マガジン』連載第35回は福井「American Grill E.Y.'s」!
# 『アメ車マガジン』連載第34回は埼玉・川越「BurgerCafe honohono」!
# 『アメ車マガジン』連載第33回は埼玉・羽生「King Diner」!
# 『アメ車マガジン』連載第32回は東京・表参道「WAYBACK BURGERS」!
# 『アメ車マガジン』連載第31回は横浜・天王町「BURGERS NEW YORK」!
# 『アメ車マガジン』連載第30回は福井・三国「BEACH HILL FOOD WORKS」!
# 『アメ車マガジン』連載第29回は東京・自由が丘「HENRY'S BURGER」!
# 『アメ車マガジン』連載第28回は東京・国立「WAVES」!
# 『アメ車マガジン』連載第27回は滋賀・大津「AUNTY-MEE burger」!
# 『アメ車マガジン』連載第26回は静岡・御殿場「SHAKE SHACK」!
# 『アメ車マガジン』連載第25回は東京・潮見「Skippers'」!
# 『アメ車マガジン』連載第24回は横浜・北山田「Bigmamacafe」!
# 『アメ車マガジン』連載第23回は福島・会津若松「THE BURGER STAND」!
# 『アメ車マガジン』連載第22回は千葉・小倉台「LOUIS CLASSIC」!
# 『アメ車マガジン』連載第21回は埼玉・伊奈町「VEGEBOY KITCHEN」!
# 『アメ車マガジン』連載第20回は東京・台場「Carl's Jr.」!
# 『アメ車マガジン』連載第19回は千葉・東金「E.G.DINER」!
# 『アメ車マガジン』連載第18回は茨城・つくば「M.S.B Hamburger & Sandwich」!
# 『アメ車マガジン』連載第17回は埼玉・飯能「GEORGE'S BARger」!
# 『アメ車マガジン』連載第16回は横浜・みなとみらい「Roller Coast」!
# 『アメ車マガジン』連載第15回は静岡・掛川「Rise Burger」!
# 『アメ車マガジン』連載第14回は埼玉・所沢「B.B.Q KIMURA」!
# 『アメ車マガジン』連載第13回は東京・三宿「FUNGO」!
# 『アメ車マガジン』連載第12回は千葉・松戸「R-S」!
# 『アメ車マガジン』連載第11回は山梨・河口湖「MOOSE HILLS BURGER」!
# 『アメ車マガジン』連載第10回は東京・八王子「Soul Grill」!
# 『アメ車マガジン』連載第9回は茨城・取手「BIG SMILE」!
# 『アメ車マガジン』連載第8回は群馬・高崎「TIN'z BURGER MARKET」!
# 『アメ車マガジン』連載第7回は千葉・木更津「DOUBLE ROXER」!
# 『アメ車マガジン』連載第6回は静岡・東静岡「California Diner JACKAL」!
# 『アメ車マガジン』連載第5回は埼玉・浦和「URaWA BASE」!
# 『アメ車マガジン』連載第4回は横浜・日本大通り「PENNY'S DINER」!
# 『アメ車マガジン』連載第3回は東京・立川「OLD NEW DINER」が登場!
# 『アメ車マガジン』連載第2回は神戸・北神「DAKOTA RUSTIC TABLE」が登場!
# 文友舎『アメ車マガジン』で新連載スタート! 第1回は神奈川・横須賀「TSUNAMI」が登場!

2023.4.14 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:17| 【掲載・出版】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月11日

# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] のきんぴらチーズバーガー(再食)




 神奈川・鎌倉喫茶パーラー Neo 鎌倉きんぴらチーズバーガー¥1,650(税込)。今年一月に食べて以来の二度目です。相当変わりました……これは美味!

 チーズバーガーの上に「きんぴら」が乗る――というのが基本構成。チーズバーガーの内容は、USビーフ125gパティにチーズはチェダーとモッツァレラのミックス、野菜はトマト・レタス・グリルドオニオン、バンズは名店「カタネベーカリー」作。その裏に上=マヨネーズ、下=粒マスタード。


 きんぴらは、ごぼう・にんじん・れんこんの根菜3種+白ゴマ。煮詰めず、辛くせず、あっさり目に調理。でも、甘味強め。口に入れた時に「バチッ!」とアタックあり。だしの味がよく利いて、この「だしとチーズ」の組み合わせが絶妙。チーズは、普段はガリガリに焦がして「羽根つき」にするところを、このきんぴらチーズの際にはちょっとやわらかめの焼き加減に。これが好い判断。おかげで他の味とぶつかるコゲ味がなくなり、より微細な味わいを感じやすくなった。

 きんぴらの上に乗る「海苔」も磯の香りが堪らぬ芳ばしさ。そして「山椒」……そのピリッと来る痺れと「シャリシャリ」と粉っぽい食感の妙! ここのポジションには前回一月の時点では「わさびソース」や「柚子胡椒」が来ていたところを、結果「山椒」にして大正解! ヒジョーに好い選択。チーズを焦がすのをやめたことも大きくプラスに作用してますね。


 ポイントまだあり……次はレタスの上、トマトの下に入る「柴漬け」。そのコリコリ食感とキュッ! と締まる酸味の妙。そしてトリを飾るのはトマトの上に位置する「バター」。これが必殺! 山椒とバター、柴漬けとバター……あらゆるものと驚くほどの好相性! パンとバター、肉とバターの相性は言うに及ばずですね。決して全面に来るバター味ではないのだが、気が付けば口の周り・鼻の頭にバターの風味たっぷり。後口にしっかり残るバター味。極めて重要な役どころ。


 おだしの利いたきんぴらに、海苔に、山椒に、柴漬けに、そしてバター。複雑な旨味を利かせつつ、でもその下でパティとバンズがしっかり機能している――そこがネオ鎌倉のバーガーの最重要ポイント。ハンバーガーとしての「土台が強い」という。挽き方の違う3種の挽肉を混ぜたUSビーフ125gパティの力強さ。そして名店「カタネベーカリー」のバンズがまたお〜いしいこと! 食べるたびに唸ってますね。

 「きんぴらにチーズ」という和洋折衷な一品。海苔に、山椒に、柴漬けに、バターという、"トゲ"のある味を多数擁しながら、それでも巧くバーガーとしてのバランスを保ち、体裁を保っている――そこがこの店の真価にして真髄!

§ §

 味の合わせ方がまた独特。「バターのコゲ味」と「山椒の辛味」という味わいの"エッジ"の部分同士を重ね合わせる感じが興味深いです。ど真ん中をドッキングさせるのでは「なく」ですね。とにかく、このバーガーは相当な「高出力」ですよ。おいしさの高出力。傑作「"和"キーマカレーバーガー」と並ぶ新たな傑作。芳ばしいガーリック味はパティに振るシーズニングから。



# 『アメ車マガジン』連載第37回は神奈川・鎌倉「喫茶パーラー Neo 鎌倉」!
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] のきんぴらチーズバーガー
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] の"和"キーマカレーバーガー(再再々食)
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] のとろろ親子丼
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] の鎌倉流"極み"鶏サンド
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] の鎌倉流"極み"プルドポークバーガー
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] の"和"キーマカレーバーガー(再々食)
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】最終回「喫茶パーラー Neo鎌倉」
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] のチーズバーガー
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] の和風チキンサンド(仮)
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] の"和"キーマカレーバーガー(再食)
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] のプレーンバーガー TOPPING チーズ
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] の"和"キーマカレーバーガー
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] のあんバターサンド
# 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉] の海苔佃煮アボカドバーガー
# 鎌倉に≪tokyo omo style≫の姉妹店「喫茶パーラー Neo 鎌倉」オープン!
# 408 喫茶パーラー Neo 鎌倉 [神奈川・鎌倉]

― shop data ―
所在地: 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-9-29 シャングリラ鶴岡2F-D
     JR・江ノ電 鎌倉駅歩6分 地図
TEL: 0467-40-5530
URL: https://www.instagram.com/neokamakura/
オープン: 2021年11月24日
営業時間: 11:00〜21:00
定休日: 月曜日・火曜日(祝日営業、要Instagram確認)

2023.4.11 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月08日

# Hey's Diner [千葉・幕張本郷] のトリプルチーズバーガー




 新駅「幕張豊砂」が3月18日に開業した結果、「幕張」と名の付く駅は、JR・私鉄合わせて全部で「6つ」に増えました。そのうちのひとつ、JR総武線の幕張本郷および京成千葉線の京成幕張本郷駅最寄りのアメリカンダイナーがこちら、Hey's Diner(ヘイズダイナー)。2020年6月のオープンです。




 個人経営の店にしては昨今めずらしいぐらい、店の「空間」づくり、いわゆる"世界感"の形成に注力したお店です。店の中も外もすべて自分たちの手で工事していったという。工期5ヶ月。その店舗改装DIYの一部始終が「Hey's channel」に詳しく上がってますので、ぜひ観て下さい。前の店舗の解体に始まり、外壁は鎧張りに、店内には乱形石やメトロタイルを貼ってゆき、ソファは骨格から自作、入り口扉を付け替えて……。ここまでやり遂げた店はそうは無いんじゃないかという徹底ぶりです。


 その成果がこの店構え。小さいながらも伝えたいイメージがはっきりしてますね。鮮明です。店主山下さんをここまでのアメリカ好きにさせたのは「ディズニーランド」。さすが千葉県民らしく、小さい頃から年パスで週に1、2度は通っていたそうで、かつ、キャストのアルバイトも4年ほど経験。「空間づくりの大事さはディズニーで教わった」と山下さん。


 一方、料理の大事さを学んだのは横浜の名店「アメリカンハウス」で。みなとみらい・クイーンズスクエア1階の「AMERICAN HOUSE」への配属を皮切りに、幕張新都心の「HALENOHEA」の店長などを経験。退職後にひと月ほど渡米し、カリフォルニアからテキサス、ミズーリ、ルイジアナなど南部諸州を一人旅。その途中、カリフォルニアとアリゾナの州境の町にあるコーヒーショップに強く惹かれた山下さん。その店のイメージもヘイズダイナーを造る際の大きなヒントになっているそうで。


 料理のコンセプトは"アメリカンイタリアン"。高温・短時間でナポリ風に焼き上げつつ、テイストはアメリカンなピザ。同じく米伊どちらの味も取り揃えたスパゲッティ。USビーフのリブアイステーキ。"スーパー辛い"バッファローウィング……といった面々がディナータイムのメニュー。ハンバーガーは昼のみ全11品。加えてパティメルトが"8品"もあるのが目を引くところ。本日はトリプルチーズバーガー¥2,490(税込)を、プラス¥380のDコンボ=フライドチキン2ピース&フレンチフライで。1ドリンク付き。


 パティはサイズ150g。3枚なので450g。つまり1ポンド。肉は産地不特定。挽肉のみで構成されるパティで、これをグリドルで調理。チーズはチェダーが2枚×3=計6枚。バンズは北習志野のパン店が作る特注品。これをピザ窯の500℃近い高温で一気にトースト。その上下バンズの裏にオリジナルのスプレッド。野菜はレタス、トマト。オニオンは入らず。


 かぶりつけば、紛うことなきバーガー味。粗めの挽肉の赤身肉の味の濃さ。中は薄っすらピンク色。微かに感じるのはナツメグ味か。そこに乗るチーズの塩気。ヒール(上バンズ)のてっぺんのゴマが芳ばしくこんがり焦げて、底のトマトもライトな酸味をひと添え。正しく「肉」の味主体。真っ直ぐストレートな味わい。バンズは表面にツンと弾(ひ)きあり。

 トリプルということもあり、食事後半、さすがにちょっと飽きて来る。ケチャップ・マスタードもよいが、トッピングで「ピクルス」¥100を足すか「ハラペーニョ」¥100を足すか、本当はオニオンの辛味があればよいのだけれど……オニオンは入れないお店なのかな? とにかく、ちょっと"薬味"が欲しいところ。

§ §

 雰囲気抜群。小さいながらも、それでもダイナーな気分にたっぷり浸れるのは、自分たちでイチから造り上げて行ったこの店構えのセンスの良さ。それを支える確かなコンセプト。そして何より、店主山下さんに根っから染みついたアメリカ好きのマインド……この辺りでしょう。久しぶりに"本気"を感じたアメリカンです。なんだかさわやか! 昼間のBGMはカントリー!




― shop data ―
所在地: 千葉県千葉市花見川区幕張本郷6-21-15
    JR・京成電鉄 幕張本郷駅歩7分 地図
TEL: 043-441-7633
URL: https://www.instagram.com/heysdiner/
オープン: 2020年6月12日
営業時間: 11:00〜15:00(LO14:00), 17:00〜22:00(LO21:00)
定休日: 火曜日・第3水曜日(要確認)

2023.4.8 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 21:00| 【一ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月07日

# 本日4月7日(金)18時台放送、TBSテレビ「Nスタ」に制作協力!




 またしても突然ですが、今夕、4月7日金曜夕方18時台のTBSテレビ「Nスタ」に情報提供・制作協力しました。「熊本がハンバーガーの消費量日本一に・・・なぜ?」というニュースへの協力です。地元熊本の「Reef Burger」や3月にオープンしたばかりの「Hometown」なども登場されます。ぜひご覧下さい!


# 本日11月29日(火)放送、TBSテレビ「THE TIME,」にコメント出演
# 8月16日よる7時〜TBSテレビ『〜通しか知らない究極の1日〜熱狂!1/365のマニアさん』放送!
# 8月3日あさ9時〜日本テレビ『スッキリ』にて「JAPAN BURGER CHAMPIONSHIP 2022」ダイジェスト放送!
# いよいよ放送! 6月18日(土)よる11時〜テレビ朝日「ガチ勢分類バラエティ ガチゴライズ」!
# 1月30日「日曜日の初耳学」に出演します!
# 12月6日(月)放送、テレビ朝日「激レアさんを連れてきた。」の激セマ年表……実は制作協力
# 11月27日(土)放送、フジテレビ「KinKi Kidsのブンブブーン」に出演します!
# 3月13日(土)放送、TBSテレビ「王様のブランチ」にこの写真が登場!
# 本日11月11日(水)18時台放送、TBSテレビ「Nスタ」に制作協力!
# 2月10日放送、日本テレビ『news every.』に中野の「ISLET」さん登場! 私も協力!
# 今週も放送、日本テレビ「幸せ!ボンビーガール」の【開業ガール】にこの写真が登場!
# 1月21日放送、日本テレビ「幸せ!ボンビーガール」にこの写真がまた登場!
# 日本テレビ「幸せ!ボンビーガール」に久しぶりにこの写真が登場!
# 11月6日放送、日本テレビ「幸せ!ボンビーガール」で使われた写真こちら!
# 日本テレビ「幸せ!ボンビーガール」、次回は11月6日(火)放送!
# 私が写真提供した日本テレビ「幸せ!ボンビーガール」が11月3日(土)再放送!
# 私が写真提供した日本テレビ「幸せ!ボンビーガール」の続編が9月4日(火)放送!
# 9月1日(土)再放送決定! BSフジ「極皿〜食の因数分解」
# 今夜放送、日本テレビ「幸せ!ボンビーガール」に写真提供
# 今夜放送、BSフジ「極皿〜食の因数分解」に出演します!
# あす6月2日(土)放送、BSフジ「極皿〜食の因数分解」のテーマはハンバーガー!
# 5月12日土曜深夜「ワケあり!ヒットゾーン」に出演します!
【出演情報】 JFN13局ネット「Please テルミー!マニアックさん。いらっしゃ〜い!」今夜も出演します!
# JFN13局ネット「Please テルミー!マニアックさん。いらっしゃ〜い!」に出演します! 今夜放送!
# あす1月5日(金)15時10分〜、FM Salus「Afternoon SALUS」に出演します!
# 来週10月17日(火)、FM Salus「Afternoon SALUS」に出演します!
# 本日8月6日(日)深夜放送、テレビ東京「一夜づけ」に出演します!
# 本日午後2時25分から、FM Salus「Afternoon SALUS」に生出演!
# 本日7月30日(日)深夜放送、テレビ東京「一夜づけ」に出演します!
# 本日7月23日(日)深夜放送、テレビ東京「一夜づけ」に出演します!
# あす7月22日放送、日本テレビ「ズームイン!!サタデー」に出演します!
# 本日6月6日(火)放送、AbemaTV「原宿アベニュー」に出演します!
# あす5月29日(月)放送、TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」に出演します!
# あす5月15日(月)放送、TBS「はやドキ!」に出演します!
# いよいよ明日! 3月26日(日)放送、日本テレビ「誰だって波瀾爆笑」に出演します!

2023.4.7 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:00| 【出演情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月06日

# 4月8日(土)、横浜高島屋でGAO NISHIKAWAさんの来店イベント開催!




 4月11日まで横浜高島屋で開催中、ハイブリッドレザーのブランド「Neu interesse(ノイインテレッセ)」のポップアップショップ。ジムニーのカスタムで有名なAPIO(アピオ)やレーシングドライバー織戸学氏のブランド等々が集まり、セレクトショップのような楽しい売り場を形成しています。

 そんな中、イラスト展示をしているGAO NISHIKAWA(ガオ・ニシカワ)氏が4月8日土曜日に来店し、「あなたの愛車を描きます!」という相談会を実施するとのこと。その場で描くワケではありません。イラストを作成してキャンパスアートに仕上げる、その相談を受ける会ということですね。今週土曜日の開催です。

 一方、私は財布を買いました。ノイインテレッセの"シャッテン"というシリーズの長財布です。表側は自動車のハンドルなどに使われる"カーボンパターン・レザー"。内側は目の覚めるようなブラッドオレンジ。古い財布が雨にびっしょびしょに打たれてちょうど買い替え時だったので、まさに「おあつらえむき」のタイミングでした。金運の大いなる上昇に期待!




# 3月29日〜4月11日まで横浜高島屋でGAO NISHIKAWAさんのイラスト展示中
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.69 配布開始
# GAO NISHIKAWA描き下ろしのオリジナルイラスト、Bigmamacafe [横浜・北山田] で販売開始!
【最新情報】 GAO NISHIKAWAさんのブランド「RoadTrip63」の展示会20日まで開催中!

2023.4.6 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 20:31| 【最新情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月02日

# CENTRAL BURGER SHOP [横浜・石川町] のテックスチーズバーガー




 「今年注目の店」と、もう言っちゃっていいでしょう。横浜・石川町CENTRAL BURGER SHOP(セントラルバーガーショップ)です。2022年5月オープンなのでもうすぐ1周年。その前身は同じ横浜・京急富岡にある「SUN COAST」。こちらも営業中です。セントラルのバーガーメニューは全4品。全品がチーズバーガーでありスマッシュバーガー。と言うか、「スマッシュバーガー≒チーズバーガー」ですので。その辺の詳しいことを↓の記事で去年書いてますので、ぜひお読み下さい。

 ■男の隠れ家デジタル
 この映画を観たらバーガーが食べたくなる!? 『ザ・メニュー』で話題のハンバーガーを徹底解説!


 そのバーガー4品の中から、本日は人気メニューのテックスチーズバーガー単品¥1,400、ポテトorサラダセット¥1,600(税込)を。基本の「クラシックチーズバーガー」にオニオンリング、ハラペーニョ、バーベキューソースの3点が乗る一品。すなわち、オニリン、ハラペ、BBQソース=「テックス」と言うことですね。


 パティはオージービーフのチャックロール(肩ロース)をメインに、その他の部位の挽肉を合わせた65gが「2枚」。つまり、ダブルパティ。セントラルのバーガーは4品すべてダブルバーガーです。例によってもんじゃ焼き級に"ぺったんこ"にこれをスマッシュ。チーズも米国産のレッドチェダーが2枚。バンズは至って「ふつう」のヤツ。「直径があと1cmあれば」と言う以外は文句のない、ごく「ふつう」のバンズを「敢えて」使っていると。これをコンベアトースターでトースト。マヨベースにチリパウダー、スパイス等でアレンジしたオリジナルソース(特に名前なし)がその裏に。そして例のテックス3点セットが乗って、生野菜はナシ(←重要)。


 顔を近寄せると「かつおぶし」にも似た芳ばしい風味。かぶりつけば、オニオンリングの「サク」感が軽快。そこへ甘めのBBQソースがわかりやすーく利き、キュウリのピクルスのようにジューシーなハラペーニョが心地よい歯ごたえを発揮。相変わらず食べ口大変よし。ストレスなく「スッ」と口の中に入って来ます。その辺りについては、最近書いた↓の記事をぜひご参照いただきたく。

# 「食べやすいバーガー」から「食べていて気持ちいいバーガー」へ

 その「食べていて気持ちいい」バーガーの中心部分がテキサスBBQ味になっていて、端っこ部分はスマッシュのスナック感という。言い換えると、「スナック味なスマッシュバーガーをベースに、その中央部分にテックス味がこんもり乗っている」という、そんな構造のバーガー。


 濃ぃ〜いBBQソースを軸にした、単純明快、ヒジョーにわかりやすい味のバーガー。わかりやすい味で結果をしっかり出してます。そこへ持って来て、このセットのミニサラダの充実ぶりですよ。野菜何種類? トルティーヤチップスにコーンも乗って、これを濃ぃ〜いバーガーと「交互に」食べると、ヒジョーに満ち足りた内容の「食事」になるという。文句のない晩餐!

§ §

 とにかく、わかりやすーい味が魅力的なバーガーなのですが、でも、まずは基本のスマッシュに必要十分なトッピングのみを足した「オニオン&マッシュルーム」をぜひ食べて欲しいですね。お店の人も同じ思いです。ソース味でゴマカシの利かないバーガーなので。ハンバーガーという食べ物の土台となる部分、骨組みの部分をまずよく理解して"から"その先へ進むと、ソース味などに容易に誤魔化されない「確かなバーガー観」が養えるようになると思います。

 その「基礎の見極め」って、すごーく大事に思いますね。




# CENTRAL BURGER SHOP [横浜・石川町] のクラシックチーズバーガー TOPPING 試作中のソース
# CENTRAL BURGER SHOP [横浜・石川町] のクラシックチーズバーガー TOPPING オニオン、マッシュルーム
# FMヨコハマ「Sunday Good Vibes!!」でご紹介したバーガー
# CENTRAL BURGER SHOP [横浜・石川町] のクラシックチーズバーガー TOPPING オニオン

― shop data ―
所在地: 神奈川県横浜市中区石川町2-85-5
    JR石川町駅歩2分 地図
TEL: 045-278-7914
URL: https://www.instagram.com/central_burger_shop/
オープン: 2022年5月14日
営業時間: 11:00〜22:00(フードLO21:00、ドリンクLO21:30)
定休日: 水曜日(要確認)

2023.4.2 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:53| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月31日

# 3月29日〜4月11日まで横浜高島屋でGAO NISHIKAWAさんのイラスト展示中




 3月最後は「今こんな催事やってます」という話題を。横浜高島屋6Fの紳士服・紳士雑貨の売り場にて、「Neu interesse(ノイインテレッセ)」という"ハイブリッドレザー"のブランドによるポップアップショップが3月29日〜4月11日まで出店・営業中です。公式情報こちら

 今回で2度目の出店だそうですが、GAO NISHIKAWA(ガオ・ニシカワ)さんやAPIO(アピオ)さんなど、おなじみの人々・店々が集って、ワクワクするような売り場を形成しています。全部で8つの企業やブランドかな?


 こちらはジムニーのカスタムで有名なAPIOと横濱帆布鞄の"コラボレーションバッグ"の売り場です。何でしょう……ディスプレイが上手いのかな? それともライティングかな? 何か、いつもと違うワクワクですよね(笑)。……あ、写真の右下にはAPIOとノイインテレッセのコラボ長財布等々が写ってますね。


 一応こういうのも撮っておきました。他にもいろいろな売り物・売り場があったのですが、ついつい撮り忘れまして。と言うか、基本的にはデパートの売り場なので、許可なく撮影してはいけないワケで。私も販売員のお許しをいただいた上で、それでも"遠慮しいしい"こじんまりとした撮影に努めたものですから、「あ、アレも撮っとけばよかった……」みたいなことに、今ちょっとなっている感じです。


 で、GAOさんのイラストがまた、デパートの紳士服・紳士雑貨売り場にパリッと「映える」ワケですよ。映える上に締まりますね。こうした色鮮やかなものが売り場に一点でもあると、売り場自体が「締まる」という。いつにも増して良い発色でした。周囲のトーンが抑えられているからだと思います。

§ §

 それで私、どうやら"ある商品"が気に入ったようで、「もう一度見に行こうか」なんて思ってます。4月11日(火)まで横浜高島屋で開催中です。何だか「デパートの魅力」を感じました。野外フェスやカー用品店で見るのとは「全く違う」見え方がします。その辺、面白いなぁと。


# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.69 配布開始
# GAO NISHIKAWA描き下ろしのオリジナルイラスト、Bigmamacafe [横浜・北山田] で販売開始!
【最新情報】 GAO NISHIKAWAさんのブランド「RoadTrip63」の展示会20日まで開催中!

2023.3.31 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:39| 【最新情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする