紆余曲折あったおかげでチキンサンドにも、特にケンタッキーフライドチキンが売り出すサンドイッチに興味が向くようになってきた。限定モノも含め、いつか心に適うチキンサンドの"決定版"に出合えそうな気がして楽しみでならない。
この日は10月4日発売の期間限定、プレミアムローストチキンサンド¥450。「チキンフィレサンド」が¥380、先だっての「香味チキンサンド」も¥380なので、¥450はイイ値段。
振り返ってみると、毎度おなじみ月刊『MONOQLO (モノクロ) 2011年8月号』の「ハンバーガーランキング100」において、ハンバーガーでは無いにも関わらず数多の"ハンバーガー"メニューを押し退け、危うく1位を獲るところだった「ローストチキンサンド」という商品がやはり¥450だった。ということはローストチキンサンドが"プレミアム"になった分の金額的上乗せは"無し"ということになる。
2012年10月31日
【二ッ目!】 ケンタッキーフライドチキンのプレミアムローストチキンサンド
2012年10月29日
2012年09月30日
【二ッ目!】 バーガーキングのローストチキンサンド
何度も言ってますけど、天ぷら屋かと言うくらい「あげるもの」があって困っています。もう既に来月の20日くらいまで、あげるネタでいっぱい。
今日もバーガーキング。ハンバーガーでなくチキンサンド。ローストチキンサンド¥390。たまには横写真。
2012年09月24日
【二ッ目!】 フレッシュネスバーガーのテリヤキチキンバーガー
引き続きフレッシュネスバーガーより。今日もサンドイッチ、テリヤキチキンバーガー¥350。
メニュー説明「炭火で丁寧に焼いたやわらかチキンをテリヤキソースでからめ、シャキシャキレタス、マヨネーズと共にパンプキンバンズでサンドしました」――その「炭火で丁寧に焼いた」のはいつのタイミングだろう。現場の手作業が多いフレッシュネスとは言え、さすがに炭火の用意までは無いように思うのだが。
2012年09月19日
2012年09月09日
【二ッ目!】 ケンタッキーフライドチキンの香味チキンサンド
そんなワケで……から記事を始めるのも怠慢なので、端折らず書くと、ケンタッキーフライドチキンの新形態店「KFC ROUTE25」で食べたのと同じ季節限定香味チキンサンド¥380を通常のKFC店舗でも食べてみた――というお話。
2012年09月03日
# 292 KFC ROUTE25 [下北沢]
通るたびずっと気になっていた店。下北沢南口商店街を「アンゼリカ」の方へ下ってゆく途中、ケンタッキーフライドチキン(KFC)の3階――。
このKFCの新業態をひとつの記事として取り上げる前に、本当ならKFC本体についてまず「#291 ケンタッキーフライドチキン」という一記事を立てるべきだろう。これまでいくつかKFCのメニューを取り上げてきたが、しかし店そのものについて書いたことは無かった。
ちなみに当サイト(ブログ)、現在コノ記事を入れて計"1,336"の記事がアップされている。そのうちの仮に2割、260余の記事が雑誌や書籍のインフォメーションなど「ハンバーガーを食べてそれについて書いた」以外の記事だとして、残りの8割、1,070前後の記事はハンバーガーを食べて書いた記事ということになる。
店の記事に対する通し番号「#...」は現在290いくつだけれど、記事になったハンバーガーの数で言えば1,100程度。食べた個数をカウントする気はないので今まで特に公表しなかったが、1,100も記事があれば、中には「商品は紹介済みだが、店そのものについては未説明」という例もいくつかはある。
KFCの扱いについて言えば、そもそも当サイト『HAMBURGER STREET』が「バンズの間にビーフパティを挟んだ食べ物」、すなわち「ハンバーガー」について探求するサイトであり、鶏や魚、コロッケなど「ビーフパティ以外」のものを挟んだ食べ物については「非バーガー(つまりサンドイッチ)」としてその対象にしなかった――というところが大きく影響している。
それが去年の『MONOQLO 2011年8月号』のハンバーガーランキング100!をきっかけに、さらにベッカーズ辺りもチキンサンドを多く取り扱っていたことなどから、口にする機会が徐々に増えて、記事の数も増えてきたので、今年の6月、ついに「チキンサンド」というカテゴリーを新たに設けるまでになった。本来「専門外」の分野であるし、実はプライベートにおいて、私は焼いたり揚げたりした鶏肉を食べる習慣がほぼ無いので、食べるにつれ勉強になっている部分も実に多い。
そうなってくると、そろそろ「KFC」という記事が上がってもおかしくない時機なのだが、今回はまず先にこのKFC ROUTE25について触れることとしたい。とは言ってもそんなに深く掘り下げた話は無い。店の人とも日本KFCの人とも誰とも話をしていないので――。
とにかく場所は下北沢(しもきたざわ)である。
続きを読む
2012年06月27日
【二ッ目!】 ケンタッキーフライドチキンのレッドホットチキンサンド
2012年06月25日
【二ッ目!】 マクドナルドのトマトビッグチキン
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
§ §
前回の続き――あ、そう、数も増えて来たので、新たに「チキンサンド」なるカテゴリーを設けました。「サンドイッチ」であって「ハンバーガー」ではない、チキン系のメニューをココにカテゴライズして扱います。
という次第でマクドナルドのトマトビッグチキン¥390。6月5日販売開始の期間限定。
このビッグチキン。マックの全サンドイッチメニューの中でも"上位"に位置するサンドである。同じく「ビッグ」と名の付く「ビッグマック」と同等なポジションにあるかも知れない。値段の上では「ビッグマック」¥320に対し「ビッグチキン」¥350。ビッグマックを上回っている。本記事作成時点、サンド単品で最高額は「ダブルクォーターパウンダー・チーズ」の¥490。次が「クォーターパウンダー・チーズ」¥360。そして「ビッグマック」¥320。この間にトマトビッグチキン¥390と「ビッグチキン」¥350が割り込む格好。
2012年06月23日
【二ッ目!】 マクドナルドのビッグチキン
2012年06月03日
2012年06月02日
【二ッ目!】 ベッカーズの七味マヨチキンサンド
2011年3月11日金曜日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
§ §
さぁ「THE BEAT DINER」から「モス」へ行き、気になり戻るはベッカーズ(Becker's)。「THE BEAT DINER」と同じジェイアール東日本フードビジネスの経営です。この日は「春フェア」メニューより七味マヨチキンサンド単品¥320を……ってごめんなさい、コレ、春フェア期間中に取材しております(2012年3月1日〜5月末)。
2012年03月27日
【二ッ目!】 gem's burger [吉祥寺] のジェムズチキンバーガー
2011年3月11日金曜日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
§ §
カラミティ・ジェーン・バーガー以来の東京・吉祥寺(きちじょうじ)、gem's burger(ジェムズバーガー)。11種類あるバーガー(類)メニューの中から、迷った末、本日はジェムズチキンバーガー\1,100。
続きを読む
2012年03月19日
【二ッ目!】 マクドナルドのチキンフィレオ
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
§ §
プレミアムバーガーとファストフードを行ったり来たり……本邦の食に例えるなら「更科」で860円のざるそば食べた帰りに駅のホームで立ち食いそばを啜るようなもんでしょうか。一応どっちも「そば」ではあります。混然とした印象を受けるかも知れませんが、アップの場として現状ココしか持っていないので、しばらくこのまま行かせて下さい――。
今日もマクドナルド。しかもチキンフィレオ¥310。最近チキンづいていることは先刻ご承知のとおり。晋遊舎『MONOQLO (モノクロ) 2011年8月号』の「ハンバーガーランキング100」(何かと重宝しております)で第73位。
2012年03月15日
【二ッ目!】 マクドナルドのアイコンチキン ソルト&レモン
2011年3月11日金曜日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
§ §
大手チェーンの開発者がよく口にすることのひとつに「いつでも」「どこの店でも」そして「誰が作っても」同じ味になるよう考えて開発している――というのがある。果たして本当にそうだろうか? という疑問を最近あらためて強く抱く機会があった。
というのはつまり、同じ商品を店を変えて2度頼んだところ、その味が天と地ほども違ったのである。頼んだのは日本国内で最多店舗数を誇るレストランマクドナルドのアイコンチキン ソルト&レモン¥390。晋遊舎『MONOQLO (モノクロ) 2011年8月号』の「ハンバーガーランキング100」では第59位。
結論を先に書いておく――やっぱりねぇ、何回か食べないと本当のところは判らないですよ。たった一度食べた切りの印象で物事を断じてしまうことの如何に危険であるかを私は強く言っておきたいです。カルビーのポテトチップスですら袋開けるたびに塩加減違うワケですから。まして生身の人間のすること。ときに疲れてるかも知れませんし、体調悪いかも知れませんしね。その辺の「大体」を受け入れる寛容さは必要だと思いますよ。
2012年03月01日
【一ッ目!】 ケンタッキーフライドチキンのチキンフィレサンド
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
§ §
昨日はベッカーズの「チキンサンド」でしたが、ならば他店のチキンはどうなんだ……という疑問から、ハンバーガーからちょっと外れてチキンを見てみましょうか。ちょっとだけ……。
昨夏発刊の晋遊舎『MONOQLO (モノクロ) 2011年8月号』で組まれた迷企画「ハンバーガーランキング100」――。「ハンバーガー」ランキングと謳っていながら、ケンタッキーフライドチキンの「ローストチキンサンド」が「第2位」に入るというまぁ支離滅裂な結果でもありましたが、日本人の認識なんてこんなモンってことなんでしょう。外国人から見て「そば」と「うどん」と「きしめん」の区別が付かないのと一緒です。
そんな次第で本日は「チキンの店のチキンサンド」――ご存知ケンタッキーフライドチキンのチキンフィレサンド単品¥380について、ちょっとだけ。第12位にランクされました。
2012年02月29日
【二ッ目!】 ベッカーズの生姜醤油チキンサンド
2011年3月11日金曜日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
§ §
3連発ベッカーズ(Becker's)。来たる「春」を前に去り行く「冬」を想う、「冬フェア」メニューの紹介ラスト……結局今冬はサンドが3種でバーガー無し。「ポーク」「ポーク」と来て、最後は「チキン」でした。生姜醤油チキンサンド単品¥320。「秋」メニュー「油淋ソースのチキンサンド」¥320に引き続く商品。
2011年11月25日
【二ッ目!】 ベッカーズの油淋ソースのチキンサンド
3月11日金曜日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
§ §
9月1日から11月末まで販売の「秋のフェア」メニューだというのに、11月ももう残すところ後わずかとなってしまい……。
今さらではありますがご紹介させていただきます。焦がし風バター醤油エッグバーガーと並ぶベッカーズ(Becker's)のもうひとつの「秋のフェア」メニュー、油淋ソースのチキンサンド単品¥320。