そしてこの日は前回5月24日以来のライヴでした。東京・渋谷「CROCODILE」にて。しかも遅めの時間。しかも台風の迫る中。載せられるような写真が一枚も無く、↑は他のバンドのリハの様子です。
次は11月29日、東京・大塚「Welcome back」で。お暇ならお越し下さい。
2014年10月05日
# この日はライヴ! 4
2014年08月11日
【どーでもいい話】 今年の夏・前半
本日はこのひと月ばかりの間の"夏模様"を。
まずは8月7日に生放送・生出演したFM Salus(FMサルース)「Afternoon SALUS」。夏の日の午後、東急田園都市線たまプラーザ駅にあるサテライトスタジオ「iTSCOM STUDIO」にて、パーソナリティー藤田みささんをお相手に5月末に出版したガイド本『ザ・バーガーマップ東京』の話、お薦めのハンバーガーショップ情報など披露させていただきました。
コーナー途中と終わりにかかった2曲は私のリクエストです。選んだのは夏らしいこの2曲――ジミー・バフェット「魅惑のマルガリータヴィル」、TOTOの"We Made It"。
2014年07月18日
【どーでもいい話】 さる説明会と6月の「マニアーズ同窓会」
記事が溜まっております――。この日7月16日は、とある説明会に出席のため、銀座六丁目へ。写真は銀座松坂屋の跡地。
さてもう一つ、これは先月6月27日のこと。以前インタビューを掲載していただいたNHK「きょうの料理ビギナーズ」の名物コーナー「食べ物マニアーズ!」に登場した歴代マニアが一堂に会する「マニアーズ同窓会」が催され、参加して参りました。
場所は"蕎麦マニア"さんが選んだ東京・大塚「小倉庵」。餃子マニア、粉物マニア、らっきょうマニア、カレーパンマニア、塩麹マニア、ミネラルウォーターマニア、お茶マニアほか錚々たる面々が集って、それでも意外なほど"協調性"があり――もっと「噛み合わない会」を想像しておりましたので――時間が足りなく思うくらいの、なかなか好い会にまとまりました。呼び掛けは同コーナーの執筆者、大宮冬洋さんによるもの。
それで、私のインタビュー記事が以前はwebにもアップされていたのですが、今は見ることが出来なくなっています。ご覧になりたい方は古本を手に入れるよりほかないですね。掲載されたのは「NHKきょうの料理ビギナーズ 2012年4月号」です。
→ 【どーでもいい話】 ここしばらくの忙しさ
【どーでもいい話】 この2度の3連休
# 新・この3日間〜伊豆・駿河・南総
【どーでもいい話】 この11日間
【どーでもいい話】 ここ最近の活動
【どーでもいい話】 この3週間
【どーでもいい話】 最近のうごき
【どーでもいい話】 この三日間
【どーでもいい話】 続・この前の週末
【どーでもいい話】 この前の週末
【どーでもいい話】 続・この一週間
【どーでもいい話】 この一週間
2014年05月24日
# この日はライヴ! 3
この日は4ヶ月ぶりのライヴ。東京・大塚「Welcome back」にて。今をときめくDaft Punk "Get Lucky"など全8曲。中でも最も難曲はBill LaBounty "Livin' It Up"。
次回は10月渋谷で予定。
2014年05月04日
# この日は強化合宿2
2014年05月03日
# この日は強化合宿
さぁ大型連休――。1月にライヴしたバンドの「強化合宿」が組まれ、この日は長野県は安曇野(あづみの)まで。6時間の強化練習は豊科(とよしな)駅近くの"Sound Bar Ryuku(リューク)"にて。
2014.5.3 Y.M2014年04月12日
2014年02月22日
【どーでもいい話】 ここしばらくの忙しさ
身辺大変に忙しくなって参りました――。ソチ五輪が終わり、夏にはブラジルW杯を控える今年ですが、当方も4年に1度の忙しさです。
既に更新ペースが落ちていますが、サクラサク4月過ぎまで、しばらくこんな調子が続きます。ご容赦下さい。その間、もちろん何もしていないワケではありません。もう少し経ちましたら、何らかの発表が出来ると思います。どうぞお楽しみに。
→ 【どーでもいい話】 この2度の3連休
# 新・この3日間〜伊豆・駿河・南総
【どーでもいい話】 この11日間
【どーでもいい話】 ここ最近の活動
【どーでもいい話】 この3週間
【どーでもいい話】 最近のうごき
【どーでもいい話】 この三日間
【どーでもいい話】 続・この前の週末
【どーでもいい話】 この前の週末
【どーでもいい話】 続・この一週間
【どーでもいい話】 この一週間
2014年01月26日
# この日はライヴ! 2
この日は東京・新中野でライヴでした。もぉ〜忙しい。
昨年12月のライヴと同じ2曲、Gino Vannelli の"I Just Wanna Stop"と Quincy Jones "Stuff Like That"をゲスト演奏。Quincy Jones の方は目茶目茶難しく、元曲に遠く及ばぬ演奏でしたが、"I Just Wanna Stop"は、正直眼鏡の白人には勝ったかな、と思ってます。
寒風吹きすさぶ中ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました――。
2013年12月14日
# この日はライヴ!
この日は東京・大塚でライヴでした。今秋10月、3年ぶりに楽器を再開して以来、ひと月置いての復帰2ステージ目。バンドしては演奏8曲。私が参加したのは、Gino Vannelli の"I Just Wanna Stop"と Quincy Jones "Stuff Like That"の2曲。
遠路ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。
2013年08月10日
# 新・この3日間〜伊豆・駿河・南総
無事戻ってきました――8日木曜から10日土曜まで、3日間で計4店7バーガー。食べた数としては全くの"並"ですが、話の内容の濃い店が多くてズッシリとハードな遠征でした。
取材で食べた7バーガーから9つの記事を作ります。急ぐもの・後に回せるもの、優先順位を付けて能率よく当たってゆかねばなりません。記事のネタは後から後からどんどん降り積もってゆきますので――。
どこの店へ行ったかはまだ伏せておきましょう。まずは取材途中の風景のみ、無言で淡々と。
2011年07月26日
# スタジアムのバーガーは売り切れ
3月11日金曜日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
§ §
↑こんな季節がやって来ました。「球春」という言葉はよく耳にしますが、「球夏」とはあまり聞きませんね……と思って調べたら、YAHOO!検索、球春8,310,000件に対し、球夏は124,000,000件……あれ?
どこの球場かは、↑画像を見ればおわかりですね? では、売り切れの「○○ガー」は、何バーガーでしょうか?
2011年07月21日
# 7月21日(木)時点の心境
3月11日金曜日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
§ §
今日は秋のように涼しく、そして寂しかったですね。キンモクセイの匂いが漂いだすかと思いましたよ。↑あのかがやきが懐かしい……。
さてマクドナルド日本上陸40周年をひとつの「区切り」としてですね、気分転換でもないですけど、今日からちょっと新しいことをやってみようかなと、思っております。いえ、そんな大したことではないですよ。「ちょっとしたこと」なんですけど、ためしにやってみようかなと。思わせぶりでスイマセン……別に「宣言」してやることでもないんですけどね。でも、一応"ほんのり"とお知らせしておきますです――。
引き続き取材依頼、スポンサー募集しております。「info◎hamburger.jp」(←"◎"をアットマークに置き換えてメールして下さい)までご連絡下さい。どうぞよろしくお願いいたします。
2011年07月16日
# この日は結婚式のスナップ撮影
3月11日金曜日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
§ §
この日は友人に頼まれまして、友人の職場の同僚が挙げる結婚式のスナップ撮影……の"助手"くらいかな(笑)。式→披露宴→二次会、全撮影で一日コース。ご両人おめでとう!
2011.7.16 Y.M2011年05月30日
【どーでもいい話】 この11日間
2011年04月30日
# つくば編反省会@THE Jha BAR [神田]
3月11日金曜日に発生した東北地方太平洋沖地震、ならびにその後も起き続ける余震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
§ §
つくば編の番外編、後日談……。
この日、つくば編の反省会が東京神田、THE Jha BAR(ジャハ・バー)で開かれました。そう、『HAMBURGER STREET 創刊号』の特集でおなじみ、あのビール通のXeno(ゼノ)氏大絶賛の太鼓判! 信用して間違いなしの名店、THE Jha BAR(ジャハ・バー)です――。
→ # つくばへ
2011年03月04日
【どーでもいい話】 ここ最近の活動
最近こんなことに携わっています――。
当初、新宿三丁目の「Brooklyn Parlor(ブルックリンパーラー)」でしか飲めなかったブルックリンラガーのドラフトが、このたび販売を拡大することとなり、某店にその話があって、いわゆる「ゲストビール」として期間限定で入荷することになりました。で、その差込みメニューを私が作りました――某店というのは青山一丁目のDoggy's Diner(ドギーズダイナー)のことです。
続きを読む
2010年07月01日
【どーでもいい話】 この3週間
気が付けば6月も終わり。やり遂げられなかったこと膨大にして、疲労もまた膨大。久しぶりに最近の活動を列挙いたします。日々のつぶやきは"コチラ"をお読みなすって――。
あと昨日の「夏野菜のラタトゥイユバーガー」の記事、大幅加筆しておきましたので、ぜひご覧下さい。是非是非!
●6月11日午後1時55分、恵比寿
コナビールさんと恵比寿のハワイアンレストランでロコモコランチ。
●6月11日午後3時40分、中浦和
ランチ後、7月下旬発刊『THE BURGER MAP 首都圏版』のゲラを返しに、埼玉は浦和の幹書房様まで遠征。
2010年04月16日
【どーでもいい話】 最近のうごき
どーでもいい話です。最近我が身に起きた出来事をダイジェストでお届けします――。
●4月14日、パンの撮影
14日は自宅でパンの撮影。パンはいいよネ。文句言わないから(笑)。
→ # バンズ― 峰屋 [東新宿] ◆ vol.1 ≪ご馳走≫バンズの誕生
●4月15日、NHKの新人ディレクターが研修課題で作る5分番組に出演
2010年02月25日
# Sekky's Diner [岐阜] のセッキー氏、Bigmamacafe [横浜・北山田] を訪ねる
2009年11月19日
【どーでもいい話】 この三日間
ホント「どーでもいい話」です――。
昨日までの3日間、最近自堕落な私にしては久々に体力勝負な日々でして……疲れました。
§ §
●月曜日、神奈川県内某ステーキ店にてハンバーガーを試食
月曜午後、神奈川県県央の某ステーキ店にてハンバーガーの試食――今回が2回目。
"敵"が220gパティなもんで、自宅から直線8.3km――紆余曲折たぶん往復20kmかな? 自転車で往復。久々にイイ運動です。ステーキ店の記事、もう少しでアップ出来ると思います。お待ちを――。
●月曜日、Burger Mania [白金高輪] の休日――もつ鍋とボウリング
同日夜、東京は白金「Burger Mania」の会合が渋谷区の某もつ鍋店にて。その後区内某ボウリング場へ移動。↑写真は、微動だにしない10本のピンを前にくずおれる守口オーナー(写真上部のモニターは投球"後")。でもお店は絶好調!
●火曜・水曜、カントリーキッチン土炉子(どろんこ) [福島・塔のへつり] さんの東京ハンバーガーショップ巡りツアー
火曜と水曜、福島県は南会津郡「塔のへつり」のすぐソバ「カントリーキッチン土炉子(どろんこ)」のオーナー山田さんが都内ハンバーガー巡りの2days――いや〜、キツかった! 今回こんな感じ↓
17日(火)
・BROZERS' [人形町]
・THE GREAT BURGER [明治神宮前]
・OATMAN DINER IKEBUKURO [池袋]
・TRUST SALOON [大井町]
18日(水)
・FELLOWS [駒沢大学]
・AS CLASSICS DINER [駒沢大学]
・I-Kousya [水道橋]
日程的な問題やご本人の"体調"などもありこうなったのですが、2日目の「FELLOWS」のあとの「AS CLASSICS DINER」……コレ絶対やってはいけないです。禁じ手ですので。今回わかっていながらやむを得ずやっております。
ASにフェローズ、それから隣駅・三軒茶屋のベーカーバウンスにハラカラ――この辺り互いに店が近いのでついハシゴしてしまうようなのですが、どこの店も140g超のヘヴィ級なパティばかりですので、決して続けざまに食べてはいけません。ランチとディナーぐらい間を空けること。
都内ハンバーガースポットご案内いたします。定休日・休憩時間等巧みに掻い潜りつつ、胃腸の消化時間をキープするための名所観光、迷子にならない交通移動(便利なIC乗車券貸与)、各店オーナーへのご紹介とご歓談のお手伝い、宿の心配(なんなら手配)までいたします――日当下さい。
→ # Esquerre [西宮] 東京ハンバーガーショップ巡りツアー ◆ 1日目
●『HAMBURGER STREET 創刊号』、好評販売中
7月末に発売いたしました『HAMBURGER STREET 創刊号』、お陰様でこれまでに2,500部が売れ、のこり1,500部弱となっております。お買い上げいただいた皆さま、本当にありがとうございます。
全国でココでしか入手できない、『HAMBURGER STREET 創刊号創刊号』の販売協力店69店+9店のリストはコチラ。
「創刊号」「創刊準備号」とも、当ブログでもお求めいただけます。最近は特に地方の方から多数ご依頼いただいております(お手数お掛けして申し訳ありません)。
これまでですと、北海道北見市、旭川市、福島県、群馬県、栃木県、新潟県、兵庫県は淡路島、徳島県、愛媛県、長崎県佐世保市、鹿児島県などなど――ハンバーガーの全国的な広がりを誰よりも実感しているのが、この私です(笑)。
§ §
お近くに取り扱っている店の無い方いらっしゃいましたら、「info◎hamburger.jp」(←"◎"をアットマークに置き換えてメールして下さい)までご連絡下さい。私より発送いたします。販売を希望されるお店ありましたら、上記メール宛てご連絡下さい。大歓迎です!
以上よろしくお願いいたします。
2009.11.19 Y.M
2009年05月19日
【どーでもいい話】 HAMBURGER STREETツアー第2弾! 〜Burger Mania [白金高輪] オーナーと行く〜 極上地ビールランチとシルク・ドゥ・ソレイユ観劇の休日
ホント「どーでもいい話」です。
さる方から「シルク・ドゥ・ソレイユ」の鑑賞券を譲り受けまして、雑誌の制作でたださえ時間の無いときに、掛かる「快楽的」突発事態のため、貴重な時間を割かねばならぬとは「畜生〜っ!」などと思いつつ、それでも折角にして高価なる頂き物、観に行かぬ手は全くもって無いワケでして、そこで"かつての"未来の巨匠、東京は白金「Burger Mania」の守口氏と一緒に観に行って来ました――の巻で御座います。
ちなみにツアー第1弾はこちら――。
§ §
なんで守口氏なのか? と言うと、それはバーガーマニアが月曜定休だからですネェ〜。とりあえず↑の写真、東京ディズニーランドの超最寄り、千葉県浦安市に在りますJR舞浜駅に12時47分、到着の図。
まず向かいましたるはイクスピアリ4F、舞浜地ビール工房「Roti's House」。ハイ、その筋では有名な「ハーヴェスト・ムーン」の樽生がいただけるお店でございます。こちらでランチを。