「月見」もいよいよ終わりまして、すると次は「黒毛和牛」です。この流れは3年連続……モスバーガーの一頭買い 黒毛和牛バーガー 〜山わさび醤油仕立て〜¥890(税込)。11月13日発売の150万食限定。と、今年はもう一品……という情報を詳しく見てゆきましょう。
【モスバーガーの一頭買い 黒毛和牛バーガー】
■2024年
・2024年11月13日(水)〜 ※150万食限定、無くなり次第終了
・一頭買い 黒毛和牛バーガー 〜山わさび醤油(しょうゆ)仕立て〜 890円
■2023年
・シャリアピン:2023年11月15日(水)〜12月下旬予定
・特製テリヤキ:2024年1月5日(金)〜2月上旬予定
・一頭買い 黒毛和牛バーガー シャリアピンソース〜トリュフ風味〜 860円
・一頭買い 黒毛和牛バーガー 特製テリヤキソース〜ゆず胡椒風味〜 790円
■2022年
・2022年12月28日(水)〜
・一頭買い 黒毛和牛バーガー 〜特製テリヤキソース〜 690円
初年の22年は100万食販売。好評を受けて去年は約250万食を売り切ったという一頭買い 黒毛和牛バーガー。今年は150万食。それだけの原材料=牛肉を用意するには「半年かけて集めないと集まらない」、つまり、4月ごろから貯め始めないと冬の販売に間に合わないそうで。今年1品に戻したのには、そうした材料確保の問題もあるのかも知れません。
国産黒毛和牛パティの「一頭から少量しか取れない希少部位を含めた全19部位を使用」は去年と同じ。「サーロインやヒレ」なども一定割合含んでいます。産地も北海道がメインでおそらく変わりないと思います。サイズは推定100g近く。レギュラーパティの倍近いボリューム。一方で変わったのは「お肉の旨みを最大限に引き出すために加工前のお肉を塩麴に漬け込んで」いる点。それもまた絶妙な「いい時間で」漬けているとのこと。
今年のソースは国産の山わさびを使用した醤油ベースです。モスは日本生まれですので。今年度は「和ごころエンジョイ」がテーマですので。山わさびとは別名・西洋わさび、ホースラディッシュ。こんなものです。国内の主要産地は北海道が有名ですね。そしてさらに専用の"プレミアムバンズ"を開発しました……。
今までひとつのバンズを"オールマイティ"に全商品に使っていましたが、黒毛和牛パティに対応したものを「一回作ってみよう」ということで、東京・広尾にあった「mosh Grab'n Go」用のバンズをモデルに新開発。職人が"手丸め"していたものを機械で再現することに成功。フランス粉を使用し、レギュラーバンズよりも重量を増やして、さらに他にも詳しい情報を聞いたのですが、若干曖昧なため、後日また追加することにします。
その専用バンズのヒール(下バンズ)にマヨ……これはパティやソースの"香り"との兼ね合いを考慮して「下」に配置したものと。通常ヒールには"アメリカンマスタード"をひと乗せする商品が多いモスですが、黒毛和牛バーガーはマスタードでなく"カロリーハーフマヨネーズタイプ"が下位置に来ます。なお、マヨを抜くと「まとまらない」そうで。ひと口食べた時に「何を際立たせたいか」を考えながら試作している――と開発担当・上田シェフは仰ってました。
野菜はトマト&レタス、オニオンはみじんでなくスライスの細切り。感想……確かに「香り」が来ます。ひとつは山わさびの「ツン」と来る香り。そしてもうひとつはバンズの香り。レギュラーバンズと見分けが付くよう、表面に卵を塗って濃い焼き色に仕上げた――その"コゲの風味"が山わさびと混ざって、独特の芳ばしさに。ひとクセあります。大人な味わい。大人向き。子供は好むかどうか。
かぶりつけば噛み応えしっかり。山わさびが「ツン」として、かつ、ソースが「甘く」、そしてバンズの表皮が「芳ばしい」……いろいろな風味が去来して、結果、巷の"いわゆるグルメバーガー"とほぼ遜色ない一品に。食べ応えも遜色ないです。但し……「黒毛和牛の」おいしさが全開に活きているかと言うと、なかなか難しいところ。フレッシュネスの和牛バーガーも然りで、「○○牛ならではのおいしさ」というところまでは届いていないかな……というのが率直な感想です。
§ §
で、同時発売でもう一品、キャラの全く違うバーガーが登場したのですが、ここで一旦記事を分けましょうか。ごちゃごちゃするので、ふた記事に分けます……。 (つづく)
→ # ミスタードーナツとモスバーガーのコラボ店舗「MOSDOららぽーと新三郷店」オープン!
# モスバーガーのダブル月見テリヤキバーガー
# モスバーガー〜今年の秋は2つの“月見”が登場!“裏月見”「メンチカツフォカッチャ」新発売
# モスバーガー〜おかえり白モス!「白いモスバーガー」を発売
# モスバーガーの新とびきり 謹製 とろったま照りやき 〜北海道チーズ〜(再食)
# モスバーガーの新とびきりチーズ 〜北海道チーズ〜
# モスバーガーの新とびきり 謹製 とろったま照りやき 〜北海道チーズ〜
【週プレてりやきバーガー徹底比較】 モスバーガーのテリヤキバーガー
# モスバーガーの一頭買い 黒毛和牛バーガー 特製テリヤキソース〜ゆず胡椒風味〜
# モスバーガーの一頭買い 黒毛和牛バーガー シャリアピンソース〜トリュフ風味〜(再食)
# モスバーガーの一頭買い 黒毛和牛バーガー シャリアピンソース〜トリュフ風味〜
# モスバーガーの月見テリヤキバーガー
# モスバーガーの月見フォカッチャ
# モスバーガーの白いモスバーガー
# マイナビニュース〜食べ比べ! 大手ハンバーガーチェーンの「代替肉」最前線 - モスとロッテリア編
# モスバーガーのソイモスバーガー(再食)
# モスバーガーのモスバーガー(再再再々食)
# モスバーガーのモスの菜摘(なつみ)ソイモス野菜
# モスバーガーのソイモスバーガー
# モスバーガーのグリーンバーガー(再食)
# モスバーガーのグリーンバーガー
# モスバーガーのロースカツバーガー(再食)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再々食)
# モスバーガーのモスライスバーガー焼肉
# モスバーガーのモスの菜摘(なつみ) モス野菜
# モスバーガーのモス野菜バーガー(再々食)
# モスバーガーのとびきりチーズ〜北海道産ゴーダチーズ使用〜
# モスバーガーのテリヤキバーガー
# モスバーガーのモスバーガー(再再々食)
# モスバーガーのクリームチーズテリヤキバーガー ナチュラルチーズ使用
# モスバーガーの麻辣モスバーガー しびれる花椒ソース使用
# モスバーガーの2辛スパイシーごちそうチリバーガー
# モスバーガーのスパイシーごちそうチリバーガー
# モスバーガーのミニモス3個プレート トリュフ塩ポテト付き
# モスバーガーのベーコンエッグバーガー トリュフ塩ポテト付き
# モスバーガーのモスライスバーガー海老の天ぷら
# モスバーガーのごちそうチリバーガー
# モスバーガーのマルデピザ
# モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー(再々食)
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのとびきりハンバーグサンド<チーズ>
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのとびきりハンバーグサンド<プレーン>
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのモスバーガー
# MOSCLASSIC [千駄ヶ谷] のチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 モスバーガーのモスバーガー
# モスバーガーのフィッシュバーガー(再食)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再食)
# モスバーガーのホットドッグ(再食)
# モスバーガーのモスライスバーガー海鮮かきあげ(塩だれ)(再食)
# モスバーガーのモスチーズバーガー(再食)
# モスバーガーのモス野菜バーガー オーロラソース仕立て
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「デミグラスソース アリゴ添え」(再掲)
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「チーズ」(再掲)
# モスバーガーのモスバーガー
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「デミグラスソース アリゴ添え」
# モスバーガーのフィッシュバーガー
# モスバーガーのホットドッグ
# モスバーガーのモスライスバーガー 海鮮かきあげ(塩だれ)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー
# モスバーガーのロースカツバーガー
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「チーズ」
# モスバーガーのモス野菜バーガー
# モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー
# モスバーガーのサウザン野菜バーガー
# MOS BURGER CLASSIC [牛込神楽坂] のテリヤキバーガー
# モスバーガーのマッシュルームチーズバーガー
# ファストフード ◆ モスバーガーの匠味チーズ
# ファストフード ◆ モスバーガーのハンバーガー
# 187 モスバーガーオーシャンカフェ江ノ島店 [片瀬江ノ島]
# 066 MOS BURGER classic [牛込神楽坂]
# 006 モスバーガー