冬は「グラクロ」(笑)、あと食べ損ねましたが「鶏タツタバーガー」なんてこの春に出してまして、「自由に」「楽しげに」やっている感じがよく伝わるコメダ珈琲店ですが、私の調べが確かなら、「月見」のスタートは2022年のようで……。
【コメダ珈琲店の月見】
■2024年
・2024年9月4日(水)〜2024年10月中旬
・お月見フルムーンバーガー 750円〜820円
・お月見フルムーンてりやきバーガー 750円〜820円
・安納芋のスイートポテト シロノワール 860円〜920円/ミニサイズ 660円〜720円
・安納芋のスイートポテト クロネージュ 710円〜770円
・安納芋のスイートポテト ジェリコ 640円〜880円
・安納芋のスイートポテト オーレ 590円〜830円
・安納芋のモンブラン 520円〜580円
■2023年
・2023年9月6日(水)〜2023年10月下旬
※シロノワール、クロネージュは〜10月上旬
・お月見フルムーンバーガー 750円〜820円
・お月見シロノワール パンプキン 780円〜840円/ミニサイズ 580円〜640円
・お月見クロネージュ パンプキン 680円〜740円
・お月見ジェリコ マロンショコラ 640円〜880円
・お月見オーレ マロンショコラ 590円〜830円
■2022年
・2022年9月7日(水)〜2022年11月中旬(予定)
・フルムーンバーガー 720〜790円
なお、今年のシロノワール&クロネージュには「コメダ特製おぐらあん 100円」がトッピングで付けられるそうですが、表が見づらくなるので、欄外に外しました。
初年は「フルムーンバーガー」1品のみ。他社の例に漏れず、それが年々増えて行って「月が出た出た もっとでた!!」「今年は7つの月が出た」などと高らかに謳う今年のコメダです。去年から「コメダのお月見祭」と銘打ってます。完全に「祭化(まつりか)」しているワケですね。
と言うことでお月見フルムーンバーガー¥780(税込)。一緒にコメダブレンド たっぷりサイズ¥640(税込)を注文……いやぁ〜"たっぷり"を頼んでおいてよかった。コメダのフードメニューは「量」がありますから。"たっぷり"でもギリぐらい。
リリースによると"リニューアルして"帰って来たそうで……"コメダ自慢の大きなバンズに、レタスと肉厚でジューシーなハンバーグ、チーズ、満月をイメージしたエッグオムレツを挟みました"、さらに"今年はソースを一新し、トマトのほどよい酸味と玉ねぎの甘味のバランスが絶妙なソースを開発しました"←ここが大きなポイントです。
感想……KFCやバーキン同様に「運ばれて来た時の見た目」がイマイチ……。↑写真はまあまあ私が手直ししてます。何と言うか、「珈琲屋がついでに出してるメニューです」感が拭い去れないんですよねぇ……。それは実は「KFC」も同様で。もうちょい「何とかならないかな」という、それが私の"願い"です。
さておき、相変わらずのサイズ感。よく見ると、最も直径が大きいのはバンズで、その端にパティをピタリと置くと、3分の1ほどバンズが余るサイズ差という。各食材の直径が合っていないので、きれいにドレスorアセンブルすることはそもそも難しいかも知れません。
バンズは表面つやなしのザラザラ。「ふっかり」していて、そこまでの弾力なし=頼りなし。その間にハンバーグ……清々しいぐらいにハンバー「グ」です。私はこのハンバー「グ」の味と食感が好きではありません。
"エッグオムレツ"は冷凍加工品。しかし、白身の縁のコゲた感じなどもよく出来ていて悪くないです。かぶりつくうちに黄身がきれいに流れ出して、なかなか美味。そこへ絡むオレンジ色のソース……これが非常にキャッチー。去年・一昨年は「サウザンソース」と呼ばれてましたが、今年は何と呼ぶのか? とにかくこのオレンジのヤツが上下の食材の熱で温められて美味。そしてチーズが「ねっとり」とその隙間を埋めてゆく感じ。
§ §
オレンジソースが大活躍。「見た目が悪い」「ハンバーグは好きじゃない」など言いつつも、何だかんだ最終的には「コメダなりのカタチに着地」しているところが大変よし。全体の味付けよしです。コメダなりの"ハンバーガー"のスタイルがちょっと確立されましたね。ホットコーヒーとのペアリングも悪くなし。
→ # コメダ珈琲店 のグラクロ
# コメダ珈琲店 のヤンニョムチキンカツパン
# コメダ珈琲店 のドミグラスバーガー
# コメダ珈琲店 のコロッケバンズ
# コメダ珈琲店 のエッグバンズ
# コメダ珈琲店 のハンバーガー(再々食)
# コメダ珈琲店 のフィッシュフライバーガー
# コメダ珈琲店 のハンバーガー(再食)
# 043 コメダ珈琲店 [名古屋]