2024年02月25日

# 白子ガレージフェスその3〜B.B.Q KIMURA [埼玉・航空公園] のチーズバーガー




 千葉県は外房・白子町(しらこまち)で2月17日(土)・18日(日)に開催された白子ガレージフェスのレポートです。第1弾は会場「POPFIRE TOWN(ポップ・ファイヤー・タウン)」について、第2弾は出店者について見てゆきましたが、第3弾は、フェスの食事を一手に担ったB.B.Q KIMURA(バーベキューキムラ)の活躍について。

・1日目昼:バーガー販売
・1日目夜:関係者による懇親バーベキュー
・2日目朝:関係者の朝食
・2日目昼:バーガー・サンド販売


 店主・木村敦さんの2日間の業務内容は以上です。初日は「チーズバーガー」、2日目は「ベーコンチーズバーガー」「プルドポークバーガー」「BLTサンドイッチ」などを会場の入り口で売っていました。私が"ありつけた"のは初日のチーズバーガー¥800(税込)。


 すべてWEBERのチャコールグリルで調理します。70周年アニバーサリーのグリルと言ってましたか。色はダイナーグリーン木村さんは「JBC」にもこのグリルで出場しています。

 熱源はオガ備長炭。「オガ炭」とは、おがくずを再利用して作られた木炭のこと。「オガ備長炭」は備長炭の製造方法で作られたオガ炭。では「備長炭」は何かと言うと、ウバメガシなどの天然木を原料に作られる硬くて良質な白炭のことで、「白炭」は、土窯で炭化させた木炭を1200°近い高温で一気に焼き上げ、消し粉(土・灰・水)で一気に消火して精錬させた炭のこと。非常に硬くて燃焼時間が長いのが特徴と(参考ページこちら)。


 要するに、パティもバンズもチーズも「すべて炭火で焼いたハンバーガー」が食べられるということですね。パティはUSビーフ100g(の筈)。一目見てわかる粗挽き。少し小さめのチェダーのスライスを上に乗せて、野菜はトマト・レタス・オニオンの3点。バンズは所沢「オギノヤ」作。調味料はケチャップとマスタード、ヒール(下バンズ)に卵不使用のタルタルソース。


 感想……これがおいしい! 今まで食べたキムラのハンバーガーの中で一番おいしい。この感じが「JBC」でも出せれば……と思ったり。まず炭の香りが"わざとらしい"ぐらいよく利いてます。燻されてます。スモークされてます。次にクラウン(上バンズ)表面の「シャリシャリ」とした食感。これが素晴らしいアクセント! かぶりつくと生地が「スッ」と縮んで「シャリッ!」と砕けて、バンズからパティから野菜まで、バーガーが上から下まですべて「ひと口」で入って来るという。その食べやすさ。ワンハンドで捌ける扱いのよさ!


 勝因は「バンズの軽さ」ですね。かつてのバンズのようにカチカチに焼き込んだものでなく、もう1種類の表皮がゴワゴワしたタイプでもなくて、これぐらいの感じが「扱いやすく」て「食べやすい」、まさに理想形に思います。この感じをキープしていただければ。

§ §

 おかげでバーベキューキムラのハンバーガーの評価が大きく上方修正されました。「野外で食べたから」とか、そんな理屈ではないですね。炭火の香り芳ばしいパティにシャリッシャリのアクセント。その「メリハリ」の付け方。正しいバンズの選択と調理技術の成果に思います。これが昼の部で、夜はいよいよバーべーキューの時間……。 (つづく)



# 白子ガレージフェスその2〜出店者紹介
# 白子ガレージフェスその1〜千葉・白子町「POPFIRE TOWN」
# この日は千葉へ 2024
# いよいよ今週末「白子ガレージフェス」開催!
# 2月17日(土)・18日(日)、千葉・白子でフェス開催!
# B.B.Q KIMURA [埼玉・航空公園] のテキサスプレート
# B.B.Q KIMURA [埼玉・航空公園] のオフセットスモーカー
# この日はB.B.Q KIMURA [埼玉・航空公園] へ
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.72 はハンバーガー特集!

― shop data ―
所在地: 千葉県長生郡白子町古所3373-7
     九十九里有料道路 白子ICより2分
     JR外房線 茂原駅より小湊鐵道バス「白子車庫」下車2分 地図
TEL: 03-6260-9748
URL: https://popfire.jp/pages/popfire-town
オープン: 2023年7月14日
予約: Airbnbから
チェックイン: 16:00〜22:00
チェックアウト: 10:00前

2024.2.25 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 18:35| 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする