1月の終わりにMBS/TBS系全国ネット「日曜日の初耳学」にて"チキンバーガー戦争"についての放送がありましたが、その流れを受けて、こんなインタビュー記事がこのたびアップされました。インタビューに応えているのは私です。
■「ハンバーガー、チキンバーガー戦争、生き残るのはどのブランド?」評論家、松原氏の目は?
ですがこの記事、プレミアム会員「のみ」閲覧可能です……。「フードリンクニュース」は"会員制の"飲食経営者のための「ホンネ」ビジネスニュースということで。大変有難くもこのたび、そうした「BtoB」なメディアに載せていただきました。今回の記事のインタビュアーおよび企画者はフードライターの大先輩・中山秀明さんです。感謝いたします。
§ §
そんなワケで、世間も「チキンバーガー戦争」なるものにだいぶ興味・関心を寄せて来ています。私個人的にはチキン「サンドイッチ」が本来の呼び方であって、チキン「バーガー」はまさに和製の呼び名。言葉ととして和製なだけでなく、日本で生まれたチキンサンド「もどき」が、すなわち、チキン「バーガー」なのかな……と、そんな風に思い始めてもいます。引き続き「チキンサンド」のカテゴリーで取り上げてゆきますので、どうぞお楽しみに……。
→ # トリキバーガー [大井町] のトリキバーガー
# ハイカラフライドチキン [秋葉原] のハイカラオリジナルバーガー
# SHAKE SHACK のダークミートホットチキン
# FATBURGER [渋谷] のチキンサンドイッチ スパイシー(再再再々食)
# 1月30日「日曜日の初耳学」に出演します!