2021年01月29日

# 最近ハマってる食べ方〜野菜なしのバーガーとサラダ




 野菜なしのハンバーガーとサラダを一緒に食べる……これがおいしい!

 時節柄、持ち帰って家で食べる前提でお話しします。まず、マクドナルドチーズバーガー¥140(税込)だけ買って、別にサラダを買います。マクドナルドにはサイドサラダ¥280(税込)というメニューがあります。ドレッシングは焙煎胡麻ドレか低カロリー玉ねぎドレの2種類。このサラダでもいいのですが、スーパーで売っているものの方が量的にも価格的にも正直お得なので、ここは"ハシゴ"いたしましょう。


 近所のスーパー、東急ストアの「カラフルベジサラダ(小)」¥198(税込¥213)が最近のお気に入りです。いまどきの「チョップド」風のサラダで、赤黄パプリカに、きゅうり、にんじん、紫キャベツ、グリーンカール、その下に千切りキャベツがいっぱいという、ちょうどいい感じのサラダです。葉っぱ系のサラダより、こんな風なゴロゴロ系がいいですね。肉気は要りません。ハンバーガーと一緒に食べるので、野菜のみのサラダでOK。あと、ある程度冷えてる方がおいしいです。ドレッシングは酢やコショウがきついものでなく、マイルドなクリーミー系がよいでしょう。そいつとチーズバーガーを「交互に」食べます。ですからポテトは要りません。


 「コリコリ」「カクカク」した食感のサラダをまず食べて、牛肉とチーズの味がギュッと詰まったバーガーをひと口頬張り、ひんやり冷えたサラダを「ザクザク」言わせながらまた食べる……。すると、どっちの良さも「活きて」来るんですよ。生野菜なしの尖(とん)がった味のバーガーと、ザクザク食感のサラダと。尖がったモノ同士の鋭利な部分がどちらも活きて、活かし合って、変化に富んだダイナミックな食べ口になります。ドレッシングはクリーミー系がよいと言ったのは、ハンバーガーの濃い味とバッティングさせないためです。どちらも強いと殺し合ってしまうので。


 チーズバーガーだけ食べ続ける、サラダだけ食べ続ける……では、この「調味」されたおいしさにはなりません。あと、「野菜をふんだんに挟み込んだバーガー」ともまた違います。ハンバーガーの中に最初から野菜を入れると「よく冷えた」が表現しづらいですし、「カクカク」食感も食べづらさの原因になります。一方でハンバーガー的には、野菜によって「味が薄まらない」「温度が下がらない」というメリットがあります。「肉とパンとチーズ」という少数精鋭の尖がった味で、ハンバーガーの醍醐味がストレートに表現出来るという――そこが最大のバーガー的メリットです。

§ §

 「バーガーはバーガー」「野菜は野菜」と別々に用意しておいて「一緒に食べる」という意義は、つまり、そういうことです。これだけの量のサラダと一緒にガツガツ食べると、チーズバーガー1個でも十分満腹になります。「もう1個」は要らない感じですね。飲み物は粉末のオニオンスープを家でお湯注いで作りました。それも入れて390円ぐらいでしょうか。ま、そんなコスパの話以上に、そもそもこの食べ方がおいしいです。プチ贅沢感もありますし。ということで超オススメ!



# マクドナルドのダブルチーズバーガー チーズ1枚抜き、ピクルス多め(再食)
# マクドナルドの倍ダブルチーズバーガー(再食)
# マクドナルドの倍ダブルチーズバーガー
# マクドナルドの白星ダブルビーフダブルチーズバーガー
# マクドナルドの倍エッグチーズバーガー
# マクドナルドのピリ辛ダブルチーズバーガー
# マクドナルドのダブルチーズバーガー ピクルス多め
# マクドナルドのダブルチーズバーガー チーズ1枚抜き、ピクルス多め
# マクドナルドのトリプルチーズバーガー
# マクドナルドのダブルチーズバーガー(再食)
# マクドナルドのダブルチーズバーガー/チーズ抜き
# マクドナルドのチーズバーガー
# マクドナルドのダブルチーズバーガー――マクドナルド日本上陸40周年によせて

# R-S [千葉・北小金] のグリルドチキンサラダ
# COWMAN STEAK CLUB [神楽坂] の肉屋のポテトサラダ
# E・A・T [北参道] のシーザーサラダ 1/2サイズ TOPPING シュリンプ
# bb.q OLIVE CHICKEN cafe [大鳥居] のメキシカンチキンサラダ
# hasamu [横浜・本牧] のグリルドベーコンのサラダ
# THE BURGER STAND [王子神谷] のコールスローサラダ

2021.1.29 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 19:34| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする