1年ぶりです……新春恒例、東京・松陰神社前のALOHA BABY(アロハベイビー)詣で。去年オープンしたローストチキン専門店「kodo's」も大好評。例年なら正月明けのこの時期は、年末年始を休みなく営業した後の"冬季休業"の期間の筈のアロハさんですが、今年は世界的にこんな状況なのでお休みせず、通常営業しているとのことで、此れ幸いと行って参りました……。
食べたのはまぐろとアボカドのポキ丼¥1,200(税込¥1,320)。前回食べた後に「醤油」と「スパイシーマヨ」の2種類からソースが選べる方式に進化したとのことで、今回は新設のスパイシーマヨの方で行ってみたました。「ポキ(poke)」とは「漬け(づけ)」のこと。三崎漁港のまぐろ業者から仕入れた上等なまぐろをポキにしています。
前置きはそれぐらいにして、もう早速食べると、アボカドのマイルドな感じが最初に来て、水菜のサクサクが来て、漬けになって「とろ〜り」としたまぐろが次にやって来る。何だろう、やわらかいゼリーのような「キューブ」のようなこの感じ……。ここでポイントなのが、このまぐろは漬けでは「ない」ということ。提供の直前にタレと和えているだけなのだが、それでこの「漬け感」が出るのが何とも不思議。とにかく漬け込むより「漬け立て」ぐらいがよいとの話だ。その漬け"風"まぐろの「とろ〜り」を楽しんでいると……後からじわーっと「辛い」のが押し寄せて来る。
辛さの正体は今やおなじみ「シラチャーソース」。ところが、一見おなじみのシラチャーでも、国内で売っているものと国外で売っているものとでは「辛さが違う」のだそうで(店主小泊さん談)、アロハベイビーでは米国から輸入のシラチャーをわざわざ使っている。そのおかげで「入り口はアボカドがマイルド」で「出口はシラチャーが辛〜い」という「デレツン」ぶりが遺憾なく発揮される結果に。
白飯の上の海苔の香りがナイスアクセント。角に切ったキュウリもいい仕事ぶり。あとはパプリカ。玉ねぎ。大葉。海藻の「オゴ」。とびこはハワイにもあって、スパイシー系の料理でよく使われるとのこと。醤油味の方のポキ丼(↑の写真)に乗っている温泉卵は、スパイシーマヨ味の時には乗らず。とどめにガーリックチップがパリッと。
私が思うに、日本国内で食べられるものとしては相当上位に来るポキ丼ではないかと。その辺、情報も経験も少ないので、私には断定も確定も出来ないが、でも……何となくそんな気がするなぁ。
§ §
コロナの"せい"で、ハワイへ行くのはしばらく無理だけど、せめて"行った気分"だけでも味わえる……そんなお店かな? 海も空もないですが、でも、このゴージャスな感じがね。まぁ天井の高いこと!
→ # ALOHA BABY [松陰神社前] のガーリックアヒステーキ
# ALOHA BABY [松陰神社前] のモアナ
# ALOHA BABY [松陰神社前] のマイタイ
# ALOHA BABY [松陰神社前] のBIG WAVE Golden Ale
# ALOHA BABY [松陰神社前] のまぐろとアボカドのポキ丼
# ALOHA BABY [松陰神社前] のチキンオーバーライス TOPPING 温泉卵
# ALOHA BABY [松陰神社前] の照焼スパムエッグプレート
# ALOHA BABY [松陰神社前] のビフテキライス
# 336 ALOHA BABY [松陰神社前]
― shop data ―
所在地: 東京都世田谷区世田谷4-1-12
東急電鉄世田谷線 松陰神社前駅歩2分 地図
TEL: 03-6805-2375
URL: http://www.aloha-tokyo.com/
オープン: 2015年7月25日(ソフトオープン: 2015年1月25日)
営業時間: 11:30〜23:00LO
ランチ: 11:30〜14:30ティータイム: 14:30〜18:00 テイクアウトのみ
ディナー: 18:00〜23:00LO 17:00〜20:00(LO19:00)
定休日: 火曜日(要確認)