2020年03月10日

# 東洋水産のライスバーガー 焼肉




 続いてはマルちゃん、東洋水産ライスバーガー 焼肉価格はイオンネットスーパー調べで¥158(税別)。商品ページこちら……「牛肉と玉ねぎを深みのある甘辛ダレでからめ、こんがり焼いたライスパテでサンド」と。

 「リニューアル日 2018年10月01日」とあり。それ以前の2015年2月にリニューアルした際のニュースリリースも上がっている。……ん? けっこういろいろリリース上がってるな……。内容量120g。「ローソン」より5g、「テーブルマーク」より15g少ない。その辺りはリリースにある「主な購買層である女性向けの」という点を意識してのことなのだろうか。

 さてそれで、メーカーが変われば方式も変わるということで、マルちゃんのライスバーガーは、内袋の端を「切らなくていい」仕様になっている。外袋から取り出した"内装"のまま電子レンジで加熱するという手順。バーガーを包む"内装"を開けると、これは個体差なのか、中の焼肉が絶妙に一方に片寄って入っていて、ちょうどバーガーの「正面」が出来ているような感じになって、結果、ビジュアルは悪くない。

 食べてみると、テーブルマークよりもライスの表面が「硬い」印象。多少「カチ張った」感じで、私が思い描く「焼きおにぎり」的な感じに近い。中の焼肉はクセが少ないように見えて、そこそこ刺激も。でも、ほどほどにセーブしてる感じで、後味の残りが全然軽い。いつまでも味が残らなくてよい。

 ちょっと「カチッ」としたライスで、いわゆる「焼きおにぎり」的な、ちょっと「古いタイプのライスバーガーなのかな?」と思ったのだが、意外なことに、食後、印象に残るのはこのマルちゃんの方なのである。「ローソン」「テーブルマーク」のみずみずしいライスの「むっちり感」よりも、マルちゃんのライスの「カチ感」の方が印象に残るは残る。後味の残りも少ないので、これはなかなか良いのでは。


# ローソンのライスバーガー
# テーブルマークのライスバーガー 焼肉
# マクドナルドのごはんチキンフィレオ
# マクドナルドのごはんベーコンレタス
# マクドナルドのごはんてりやき
# 米hasamu [横浜・本牧] の本牧ロコモコライスバーガー
# モスバーガーのモスライスバーガー海老の天ぷら
# モスバーガーのモスライスバーガー海鮮かきあげ(塩だれ)

2020.3.10 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 15:00| ライスバーガー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする