世に言う「ライスバーガー」が、マクドナルドやモスバーガー以外でも食べられることを今さらながら知りまして。そのきっかけは「『am/pm』のライスバーガーは本当においしかったです」という情報だったんですが、そこで「そうか! コンビニか!」と気づいて、調べてみたところ……ありました! ローソンのライスバーガー¥165(税込)。
§ §
商品ページこちら。曰く、「ジューシーな焼肉をごはんでサンドしたライスバーガーです。内袋のまま電子レンジで温め、そのまま食べられます」と。ところがこれが、販売者が「テーブルマーク」。昨日のライスバーガーと一緒なのである。なぁんだ。「この商品は(株)ローソンとテーブルマーク(株)の共同開発商品です」とのこと。そこで昨日のテーブルマークの「ライスバーガー 焼肉」と比べてみたのが以下……。
ローソンのライスバーガーは内容量125g。テーブルマークは135gなので、ローソンの方が10gだけ小ぶりということになる。写真を見比べると、確かにテーブルマークの方がごはんが分厚い。原材料も書き出してみると微妙な違いがあった。例えば、テーブルマークは焼肉のタレに「みそ」を使っているが、ローソンは「フルーツチャツネ」を使っている。要するに、両品は同じものではないということで。
それでローソンのライスバーガー。加熱後、内袋から取り出すと、ごはんが割れていた。10g少ないことによる薄さが影響してだろうか。しかし食べ口は「テーブルマーク」と変わらず、食べやすい。角の硬いコゲの部分が時折感じられるのがワンポイント。焼肉も食欲そそるゼツミョーな味加減で、「ちょうどいい間尺」の食べ物に仕上がっている。テーブルマークの135gよりも、このローソンの方がより一層食べやすくまとまっているように思えた。
ただまぁ、あまりに食べやすくて印象に残らない食べ物と言えなくもない。唯一残るのは後味。いつまでも口の中に残る。
→ # テーブルマークのライスバーガー 焼肉
# マクドナルドのごはんチキンフィレオ
# マクドナルドのごはんベーコンレタス
# マクドナルドのごはんてりやき
# 米hasamu [横浜・本牧] の本牧ロコモコライスバーガー
# モスバーガーのモスライスバーガー海老の天ぷら
# モスバーガーのモスライスバーガー海鮮かきあげ(塩だれ)