2019年05月15日

# ローソンのプレミアム ベーコンチーズバーガー(再食)




 この令和元年の初めに、コンビニ大手3社・6バーガーを続けて食べてみたワケですが、中から「これはもう一度食べてもいいかな?」と思ったバーガーがたった"ひとつだけ"ありました。ローソンプレミアム ベーコンチーズバーガー¥276(税込¥298)。どうも昨年秋に発売されたものらしいです。あ、動画があるんですね――。




 動画には「ビーフ使用パティ」とあります。それは商品ページには明記されていない情報です。普段は中を開けて写真を撮るようなことを私はあまりしないのですが、そこは「中食(なかしょく)」の特典と言いますか、家で好きにいじれる折角の機会なので、ローソンの「並の」バーガー「チーズバーガー」といろいろ比べてみました。製造者はどちらもサンデリカです(私が住む地域では)。


 まずバーガー全体の総重量。「プレミアム ベーコンチーズバーガー」は133g、「チーズバーガー」は123gありました。パティだけ量ると「プレミアム ベーコンチーズ」は56g、
「チーズ」は64g(ともに電子レンジ加熱前です)。安い「チーズバーガー」の方がパティが大きいんですね。

 カタチも明らかに違います。↑左が「プレミアム ベーコンチーズ」、右が「チーズ」です。「プレミアム」は楕円、「チーズ」は正円。色も違いますね。同じくバンズも「プレミアム」は楕円に近く、「チーズ」が正円なのは偶然ではないかも知れません。「チーズ」バンズの直径は9cm、「プレミアム」は長径9.5cmありました。


 スライスチーズも色・大きさとも違います。「プレミアム」の方が黄色が強く、「チーズ」のチーズはオレンジがかっています。つまり「プレミアム ベーコンチーズ」は「チーズ」をベースにベーコンやソースをトッピングして行ったバーガー「ではない」ということです。パーツすべてがそもそも違うということですね。

 で、あらためて食べてみました――。


 ベーコンの「ぷりっ」とした食べ口がいいです。よく嗅ぐと「スモーキー」でもあります。このベーコンの「ぷりっと食感」を経由しての、パティの硬めな食べ口が非常によいです。エッジがあってよいです。パティは3層構造? それとも2層構造なのかな? 複数枚の肉を貼り合わせたような造りで、結果「カチッ」とした感じが上手く表現されています。他の5バーガーには無かった食感です。そして底のマスタードが強めに利いています。

 やはりコレは群を抜いて良いです。途中で退屈に思ったり・物足りなく感じたりすることなく、最後まで飽きることなく食べられました。他のバーガーにそれは無かったです。本気で「たまに食べたくなるかも知れない」、それぐらいの一品です。

§ §

 なお、マスタード使用は「プレミアム」のみ。「チーズ」はピクルス入りケチャップが上下2ヶ所に入っています。この細かく刻んだピクルスは両バーガーとも使われており、コレすごくいいです。

 それにしてもこのパティ、家では「加熱」するだけで、焼いているワケではないのに、でもこれぐらいの味が出せるんですね……よくよく考えたらスゴイことです。ま、騙されたと思って食べてみて下さい。本気で悪くないですから。




# カテゴリー「コンビニ編」を新設
# セブンイレブンのテリマヨベーコンエッグバーガー
# ファミリーマートのベーコンエッグバーガー
# ローソンのチーズバーガー
# セブンイレブンのTHEチーズバーガー
# ファミリーマートのチーズバーガー
# ローソンのプレミアム ベーコンチーズバーガー
# ローソンのLチキバンズ
# ローソンのビーフハンバーガーをアップしようと思ったら……
# ローソンのチーズバーガー


2019.5.15 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:00| コンビニ編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする