2018年08月29日

# ハンバーガー 百名店 2018から分析! いま知っておきたいハンバーガー専門店



 あの「食べログ」が始めた大型企画「食べログ 百名店」のハンバーガー部門「ハンバーガー 百名店 2018」が本日発表されました。

 「ハンバーガー 百名店 2017」は去年11月の発表でしたが、今年は8月の発表。有り難くも2年連続でハンバーガーは「百名店」カテゴリーに選ばれました。私も昨年に続いて解説を担当しています。

 ■食べログ ハンバーガー 百名店 2018

 ■ハンバーガー 百名店 2018から分析!いま知っておきたいハンバーガー専門店



 食べログ内に掲載されている各ジャンル(ラーメン、カレーetc...)の店の中から総合点上位100店を選出・表彰する企画です。ハンバーガーは去年2017年の百名店スタート時よりある11ジャンルのうちのひとつ。今年2018年も引き続き発表がありました。では、来年も同じように発表されるのかと言うと……それは正直わかりません。

 そこは食べログさんの匙加減。「何かちょっとハンバーガーつまらなくなってきたよね……」などと思われしまったら最後、切られてしまうかも知れません。少なくとも私はそういう可能性も考えています。来年も再来年も飽きられることなく、いつまでもハンバーガー百名店が選ばれ続けるよう、そんな"エキサイティング"な食べ物であり続けることを私は強く願っております。


 解説記事については、とにかく「数字」に終始しました。「食べログ」は国内最大のグルメ投稿サイト、つまり、グルメに関する国内最大のデータベースです。そのデータを駆使して、いろいろな数値を導き出してみました。ハンバーガー百名店の「平均営業年数」もそのひとつです。

 各店の「店舗基本情報」の欄に「オープン日」という項目があります。この情報を集計したものですが(但し"年"のみで計算しました)、何も情報が無い店については私が自前で調べました。web で調べがつかない場合は、店に直接電話して聞きました。おかげで100店全店の創業年が判明しまして、その成果が記事に登場する"あの数字"という次第です。

 あと2本「百名店」関連の記事が書けるので、あとはどんな分析を試みましょう――。


 あとは今年「2018」になって「うなぎ」と「焼鳥」が初登場しました。あとは「餃子」や「チャーハン」、「オムライス」に「スパゲッティ」「ハンバーグ」、さらには「寿司」「焼肉」……この辺りはあってもおかしくないジャンルに思います。

 重要なのは、これら並みいるライバルを相手に、ハンバーガーがどこまで魅力的で、刺激的で、どう進化し・変化してゆくか「予測不能」な食べ物であり続けることが出来るか――ということだと思うんですね。とにかくハンバーガーは「現在進行形」の食べ物です。「そば」や「うどん」と比べると、これから進化する幅がものすごく大きいんです。「伸びしろ」が大きいんです。裏返せば「まだ完成してない未熟な食べ物」という言い方も出来ますが、その未完成な部分こそが、ハンバーガーの持てる実は最大の武器なんだと、私は思っています。

§ §

 この「百名店」企画のよいのは、こんな感じで他の食べ物の存在を意識したり、比べたり出来ること――これは大きいです。狭いハンバーガーの世界の中「だけ」の優劣を語るのでなく、「ラーメン」と比較してどうなのかとか、そういう「異種格闘」的な観点でハンバーガーの現状と実力を見直すことが出来る、そんな好い機会に思っています。

 来年「ハンバーガー 百名店 2019」発表へ向けて、ますます活気と躍動感のある食べ物であることを!


# 「食べログマガジン」――伝統orトレンド? 7/20ハンバーガーの日に食べたいハンバーガーはどっち?
# 「食べログマガジン」――世界各国のバーガーをガブリ!ワールドバーガーツアー2018がアツい
# 「食べログマガジン」――本場アメリカンダイナーの雰囲気でハンバーガーが食べられるお店とは?
# 「食べログマガジン」――たまには贅沢気分を味わいたい!一押しの高級グルメハンバーガー4店
# 「食べログマガジン」――あったか陽気に備えて、知っておきたいテイクアウトが美味しいハンバーガー店はココ!
# ヘルシーvsジャンクあなたはどっち派?ハンバーガーマニアが太鼓判のお店4選
# 365日ハンバーガー尽くしの探求家が絶賛する2017年のひと皿とは
# わざわざ行きたい味がある!あの街必食“ご当地ハンバーガー店”
# 今食べるべき“ハンバーガー”が分かる「百名店」をハンバーガー探求家が解説
ハンバーガーをこよなく愛する偏愛フーディスト推薦!絶対行くべきお店3選


2018.8.29 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:54| 【web記事・連載】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする