前回の続きで……8月1日に同時発売されたロッテリアの期間限定全9品よりアボカドエビバーガー¥420。キャンペーンページこちら。
『仮面ライダー』の「再生怪人」のように復活を遂げた全9品。アボカドを使った3品は今年5月にアボカドフェアと銘打って販売されたもので、中でも気になったのがアボカドと相性の好い「エビ」と絡めたこの一品――。
1977年の登場以来、ロッテリアの看板商品になっている「エビバーガー」……ま、エビ「バーガー」ではないと思うのだが……「サンド」だよね……ともあれ、中核をなす"エビパティ"は大ぶりのブラックタイガー種100%。とんかつを意識したサクサクの衣には自家製のパン粉を使用。注文が入ってから揚げている。上に千切りのキャベツとオリジナルタルタルソース。そこへ「大きめにダイスカットしたアボカドをからししょうゆマヨネーズで和えて挟ん」でいるという特別版。
冒頭の写真は正直だいぶ助けた。包み紙を開けた時点では中のアボカドは一切見えず。ただの「エビバーガー」。その辺りが紙に包んで出す商品の限界だろう。そこをクラウン(上バンズ)を斜めに傾けて、アボカドがよく見えるよう"配慮"した――。
ま、そんな気遣いなどせずとも別によいのだけど、手にした商品そのままを写真に収めるネットニュースなどもあることだし……しかし、ありのままを伝えるという点ではそれで適っているのだろうが、伝えることの「技術」という点では工夫や進歩が無いようにも思える。いつまで経っても捉え方が一緒と言うか。タバコの箱を横に置いて大きさを比較するような、その程度のぞんざいな扱いから「ハンバーガー」を解放したく、モノでなく「食べ物」としてハンバーガーを扱って欲しくて、そういう思いの表れといったところだろうか……ともあれ、エビの上にけっこうな量のアボカドが乗っている。
かぶりつけばエビの身がプリプリ。同時にフライ独特の苦味のようなものがある。衣の「サク」とキャベツの「サク」が同期して軽快。タルタルソースの塩味が濃い。ロッテリアは全体に味付けが濃い目だろうか。で、肝心のアボカドだが、これがどうも弱い。アボカドにフライは合わないと見た。コレはエビの「プリ」感を楽しむべき一品。
§ §
茹でた剥きエビとアボカドの相性については文句なく非常に好いのだが、アボカドと揚げ物のコンビネーションについて言えば、そこまで明確にアボカドが活躍する場面には残念ながら出合えなかった。
つまり、アボカドは「乗せれば百発百中活躍する」という食材でも無いということだ。
→ # ロッテリアの肉ガッツリ絶品チーズバーガー
# カルビーのサッポロポテトバーベQあじ ロッテリア絶品チーズバーガー味
# ロッテリアのとろーりフォンデュ仕立ての絶品チーズバーガー(再食)
# ロッテリアの絶品チーズバーガーとアサヒスーパードライ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 ロッテリアの絶品チーズバーガーワイド
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 ロッテリアの絶品ベーコンチーズバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 ロッテリアの濃厚6種チーズの絶品チーズバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 ロッテリアの絶品チーズバーガー
# ロッテリアの濃厚6種チーズの絶品チーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ロッテリアの絶品ベーコンチーズバーガーワイド
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ロッテリアの絶品ベーコンチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ロッテリアの黄金の半熟タマてりバーガー
# ロッテリアのダブル絶品チーズバーガー
# ロッテリアのハンバーガー
# ロッテリアのてりやきバーガー
# ロッテリアのお好み焼きサンド
# ロッテリアのエビバーガー(再食)
# ロッテリアの半熟タマてりバーガー(再食)
# ロッテリアの絶品チーズバーガー
# ロッテリアのとろーりフォンデュ仕立ての絶品チーズバーガー
# ロッテリアのリブサンド
# ロッテリアの絶品ベーコンチーズバーガー
# ロッテリアのエビバーガー
# ロッテリアの半熟タマてりバーガー
# ロッテリアの絶妙ハンバーガー
# ファストフード ◆ ロッテリアの絶品チーズバーガー
# ファストフード ◆ ロッテリアのハンバーガー
# 003 ロッテリア