先日「2号店は平塚」と報道発表があったばかりの東京・秋葉原カールスジュニア(Carl's Jr.)でチーズスーパースター¥853。「ビール」¥508はアサヒスーパードライの樽生。自動サーバーでサーブ。カップはグラスでなくプラ。
今やすっかり"THICK BURGER(thick=分厚い、厚みのある)"の方が表に出ているが、カールスジュニアと言えば"FAMOUS STAR(フェイマススター)"。これが元来の看板(と言うか基本)メニューである。日米ともチーズ入りの「チーズフェイマススター」¥605がメニューに載っている。
チーズスーパースターはそのチーズフェイマススターにパティとチーズを1枚ずつ足したもの。下から、ヒール(下バンズ)、マヨネーズタイプソース、ピクルス、レタス、トマト、オニオン、パティ、チーズ、パティ、チーズ、スペシャルソース、マヨネーズタイプソース、クラウン(上バンズ)。シックでないバーガーの中で一番ボリュームのあるバーガー。
直火焼きパティは産地豪州との情報。サイズは100g。2枚なので200g。チーズはレッドチェダー。バンズはセサミバンズ。生地は軟めだが、もろくはない。パサつきもなし。糖度が意外に高い。ロールパンぐらいの甘さあり。この甘味と放つ風味が意外と強い。スペシャルソースはトマトベースにオニオンを加えたもので、なるほどオニオンの風味がよい。
パティは直火焼きゆえ表面こそカチッと少し硬めだが、中は潤いが損なわれておらず、ドライでない。同じ直火という点で「バーガーキング」に通じる味の方向だが、こちらの方が潤い豊か。全体に味に丸みがあり、より立体を感じる。ボリューム・食べ応え十分。
後味は、食べている途中は意外と地味だったオニオンの辛味。そしてスペシャル&マヨソースが余韻をマイルドにしている。
§ §
バーガーキングで言うと「ダブルワッパーチーズ」¥810、ベッカーズなら「ザ★ツインチーズバーガー」¥910辺りが内容的に近いか。「チーズフェイマススター」を越えてチーズスーパースターの方が売れているというから、デカ盛りの街・秋葉原のニーズにダブルパティ・ダブルチーズがうまく合っているのだろう。
→ 【最新情報】 3月4日、東京・秋葉原にカールスジュニア日本1号店オープン
― shop data ―
●秋葉原店
所在地: 東京都千代田区外神田4-4-3
東京メトロ銀座線 末広町駅歩2分、秋葉原駅歩5分 地図
TEL: 03-3525-4690
URL: http://www.carlsjr.jp/
オープン: 2016年3月4日
* 営業時間*
平 日: 9:00〜21:30
土日祝: 8:00〜21:30
定休日: 無休(要確認)