2015年07月11日

# カメラを入手




 愛用のカメラがついに壊れましてという記事を去年の暮れに上げました。愛機はRICOH Caplio GX100です。もう7年使ってます。ボロボロです。ある日、電源を入れるなり勝手な動作を始め、制御不能になりました。RICOHのサービスへ持って行くと、ところが窓口では症状再現されず……よくある話です。

 とりあえず難は逃れたのですが、その故障があって以来「後継機」探しを始めました。そして7ヶ月経った最近になって、まずは一台、愛機と全く同じカメラ、RICOH Caplio GX100をもう一台手に入れました。

# カメラが壊れる


 ネットオークションで落札しました。競合多数で諦めた出品が何度か続き、しんどくなってしばらく離れていたのですが、忘れた頃に再度挑戦してみたところ、入札者自分一人という好条件の出品に恵まれて、無事落札することができました。落札価格11,000円です。


 結局同じ機種……やはり私のハンバーガー撮影にリコーGX100は欠かせない「名機」ということで、手に入るうちに状態の良いものを持っておこうという作戦に出た次第です。

 7年使い続けていた方の古いGX100は修理に出します。リコーの修理可能製品一覧にGX100は既に載っていませんが、サービスに確認したところ、パーツはまだあり、「今ならまだ直せる」とのこと。オークションで手に入れた新GX100をメインに、修理に出す旧GX100をサブにして、当面二台で取材しつつ、さらにもう一台、安い一眼レフを持とうかと検討中です。ボディは安く、レンズを接写に適したスグレモノにしようかと。ただの一眼ではおいしそうなハンバーガー写真は撮れませんから……。 (つづく)


2015.7.11 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:00| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする