2015年04月12日

【東京ビアウィーク2015】 「この店へ行ったらこのバーガーとビール!」まとめ




 4月3日から12日まで開催の"ビールの魅力を再発見する東京の10日間"、「東京ビアウィーク2015」――合わせお送りした特集「この店へ行ったらこのバーガーとビール!」で上げた記事の「まとめ」です。

 全部で5店・6組のバーガーとクラフトビールのペアリング。ハンバーガー1品とビール1杯、その組み合わせに焦点を当ててみました。いや実に面白かった! 味わいが増しますね。そしてクセになる。ひと言で言うとバーガーとビール、その間に「ドラマ」が生まれます。

1.HEDGE8 [根津] のチリチーズバーガーとSAINT ARCHER IPA
2.MARTINIBURGER [神楽坂] のSixth StreetとBROOKLYN EAST IPA
3.CaSTLe ROCK [新宿三丁目] のベーコンブルーチーズバーガーとNebraska Cardinal Pale Ale
4.Burger Mania [恵比寿] のBeer-Braised Pork Belly BurgerとKAGUA Rouge
5.FATZ'S [高円寺] のベーコン、チェダー&ハバーティチーズバーガーとANCHOR Brekle's BROWN
6.FATZ'S [高円寺] の日本の春と志賀高原IPA


 店によっては期間限定のバーガーだったり、売切れ次第他の銘柄に入れ替えるビールだったりして、上記のペアリングが再現できない場合もあります。その点ご容赦下さい。高円寺「FATZ'S(ファッツ)」が2品なのは従来の「牛」のバーガーの他にビアウィークに合わせた期間限定の「鶏」のメニューがあったためです。

 そして4月3日、根津の「HEDGE8(ヘッジエイト)」でおこなわれた開栓式の模様が以下。文字通り、私のビアウィークはこのビア樽開栓式典によって幕を開けました――。

# この日はHEDGE8 [根津] でオリジナルビール開栓式!

 ひとつ会場の下に「集まる」イベントもワイワイお祭り騒ぎで楽しいですが、でも、参加各店を「訪ねる」今回のようなスタイルの方が私は好きです。大会場では味わえない各店の持ち味が楽しめるという点で、これ以上ない企画だったと思います。また来年の開催を楽しみに待ちたいと思います――。



ビールの魅力を再発見する東京の10日間
posted by ハンバーガーストリート at 21:11| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする