2015年01月19日

【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ファーストキッチンのチーズベーコンエッグバーガー




 自主開催による「第3回ハンバーガー総選挙」の感想・寸評。8店目、やっと最後のお店です。ファーストキッチン

 「第1回総選挙」に出られて、「特撰海老かつサンド」が第9位、「ベーコンエッグバーガー」が15位でした。「第2回」は不参加。その「海老かつ」に象徴されるように、思わぬところでものすごく真面目な、職人気質な印象のチェーンです。

§ §

 まずはチーズベーコンエッグバーガー¥340を。で、これは前から言ってることなんですが、ドリンクメニューにジンジャーエールがない……どういうワケだか、何が理由か、恨みでもあるのか、まるで解せないのですが、とにかく私の知るファーストキッチンにジンジャーエールはありません但し缶の「プレミアムモルツ」¥380ならあります。"街なか"のお店限定――。

# 自主開催による「第3回ハンバーガー総選挙」・審査基準等


 1977年創業以来の看板メニュー「ベーコンエッグバーガー」のチーズトッピング……という書き出しは3年前の私とほぼ一緒(笑)。チーズはチェダー。


 「お店で一枚一枚丁寧に焼き上げる」エッグは「ふあーっ」と空気の入ったような膨らみ。「ふわーっ」ではなく「ふあーっ」。「ふわーっ」より上。黄身は堅焼き。流れ出ず。そこに適度な塩気のベーコン。その下でコショウ味。その上にケチャップ味。

 エッグ下にはタルタルソースが入って「もっちゃり」「ねっとり」した食べ口。パティの下にもみじんに刻んだオニオンが入り、つまりタルタルソースのオニオンと上下2ヶ所にオニオン。バンズはマクドナルドのものより上か。生地のキメ細かくドライで無い。渇きを覚えない。

 と、ぐるっと見てきたところで、やはりパティの味がして来ない。「ファーストキッチンのビーフパティは、安心で美味しいオーストラリア産ビーフを使用しています」とは言うけれど、ほとんど存在が無い。ほんの一瞬だけ微かに味がした程度。まだしも濃厚で重ためなチーズのミルク感の方が存在感あり。

§ §

 一個を通して「もっちゃり」した食べ口のバーガー。食べ物としてよく出来ているとは思う。思います。「食べた」という満足も強くあり。但し後味に変な肉の味がするのはよろしくない――。

 「変な味」などと言うとまた語弊がありますが、つまり、つなぎなど入れた肉には「安物」のイメージがありますね。それが20、30年前なら「そんなもんかな」とも思えたんでしょうが、ご存知の通りここ10年、専門店を中心に技術が進み、より良いハンバーガーが食べられるようになりました。個々の材料の質からして底上げされているワケです。それとの比較となると、どうしても「物の悪さ」「質の悪さ」と映る。言い方を換えるなら「前時代的」な、「古き懐かしき」味とも言えましょうか。つまりは「今」の味ではないワケなのです。

 ですから「そろそろパティも見直して欲しいなぁ」というのが食べて思った私の感想です。それ以外のパーツは、私が高校生の頃食べていたファーストキッチンより間違いなくおいしくなっていると思います。これは断言しましょう。あとはパティ。ハンバーガーにおいて一番大事なのはパティです。 (つづく)

# ファーストキッチンのチーズベーコンエッグバーガー
# ファーストキッチンの特撰海老かつサンド




2015.1.19 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:44| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする