2014年12月14日

【最新情報】 12月13日発売『食べログ最強ランキング350 東京・横浜』にコラム掲載



 まるで思いがけない一冊です。昨日12月13日発売の学研パブリッシング食べログ最強ランキング350 東京・横浜』に私のインタビューに基づいた「コラム」を載せていただいております。題して「俺のバーガー。」(笑)。

 わたくし12歳の頃より一人称は「僕」または「私」で、「俺の」は柄にもない呼び方なのですが、それはさておき、ご存知グルメ投稿サイト「食べログ」における評価点がぶっちぎりの"上位"であるハンバーガー店「4店」について紹介・解説しております。

 食べログ最強ランキング350 東京・横浜
 定価(税込):799円
 発売日:2014年12月13日
 発行:学研パブリッシング

 グルメサイト「食べログ」で人気のお店をジャンル別に約350店紹介。割引率20%以上のおトクなクーポンを利用できる「プレミアムサービス」のお試し利用コードも付いてくる。「接待」「デート」など、オススメのシーン別で検索できるインデックスも掲載。


 エリアは東京・横浜――そうなると必然、毎度お馴染み・定番・鉄板の「4店」ということになるワケですが、この本を読んで初めて専門店のハンバーガーを知り、興味を持つという方も少なからずおられると思いますので、そういう人たちに向けた良き導入となるよう、考えてみました。


 で、何が「思いがけない」かと言うと、まず「webの書籍化」という今日の流れに明らかに"逆行する"その試みそのものの面白さですね。よりによって「食べログ」が本になるという。

 しかもこの本、「食べログ」に投稿されたコメントを集めた"レビュー集"ではありません。評価上位約350店にプロのライター・カメラマンを派遣して、2ヶ月にわたる取材を敢行した、「思いがけず」手間の掛かった一冊です。

 写真は「コピーライト」(丸の中に"C"の記号)の付いたものがレビュアーの撮影。マークの無い写真はカメラマンによる新規の撮影または店の提供したもの。ここぞという大きな写真はプロがしっかり押さえています。

 町の定食屋・立ち飲み屋から高級フレンチ・日本料理まで、あらゆる飲食店が全て横並びで一冊の中に収まっているのも「食べログ」ならではの、あらためて不思議な、面白い光景。最後、カクテルが評判の「バー」で締めくくっている辺りもなかなか考えて作られています。もちろん、ハンバーガーのコラムを立てて、そんな中に1ページそっと忍ばせたのも、編集部の粋なアイデアと言えましょう。電子書籍版もあります。

追記:あぁわかった。デザインひとつで「食べログ」もガラッと印象変わるってことですね。そういう意味では、web で表現出来ない部分が巧く表現出来ている一冊と言えると思います。




2014.12.14 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 18:15| 【掲載・出版】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする