これ、一年前の話題です。最新情報でも何でもない。
昨年10月、テレビ朝日「お願い!ランキングGOLD 第2回ハンバーガー総選挙」に出演したタイミングでアップされた記事なのですが、ところがライターさんから何の連絡も無くて、つい最近になって全く別なことを検索している時に偶然見かけて、さかなクンでもないのに「ギョッ!」としたという……のがこの「彼の前で食べにくい人に告ぐ! 粋で美味しい、ハンバーガーの食べ方」です。>池田さん、ちゃんと言ってよぉ〜!
■「ヒトメボ」恋愛マニアる
彼の前で食べにくい人に告ぐ! 粋で美味しい、ハンバーガーの食べ方
「"その一目惚れは両想いかも?"をテーマに、『踏み出せない恋』に踏み出すための一歩を支援」するという、一風変わった恋愛サービスおよび提供するサイトがありまして、その「ヒトメボ」中の「恋愛マニアる」(当時は「ヒトメボコラム」と呼んでいたと思います)という「恋に役立つ恋愛トリビア」を毎日更新するコラムに掲載された記事です。女性ライターのインタビューに答える形でまとめられました。
ただ、「つぶしてもOK」なんて言ったかなぁ? 食べ物ですからね。それに上から押し潰すなんて言うのはメリットよりもデメリットの方が多くて、実の乏しい行為です。ある種の形式的なパフォーマンス、ないし「かっこつけ」程度にしか私の目には映っていません。
ときにこうした「食べ方」なる分野。最近流行ってますけど、これが「正式」とか「常識」などと言い切ってしまうと、そもそもその断定自体が「紛争のもと」であるように私は思います。
そんなこと「言わなきゃいいのに」というひと言が、言い争いを呼んだり、折角の団欒の雰囲気を台無しにしたりということが事実あるワケで。楽しく気持ちよく食事するためのマナーですから、それがもとで楽しくなく、気分悪くなったのでは本末転倒。もし何か注意するなら「ほどほどに」――これぞ肝要です。
ですから、この場合の言葉遣いは非常に重要かつデリケートです。ここで私が言いたいのは、その食べ方が正しい・間違い云々でなく、むしろ「言葉」の問題――。
「バンズをはずして、中の具を単体で食べるのはタブー」とは私は言ってません。「無粋」だとは言いました。「食べる前からケチャップ&マスタードをかけるのも無礼」とは言ってません。作り手の思いに対して「失礼」だとは言ったかも知れませんが。
あと、「よくナイフとフォークがセットされていますが、米国の高級レストランで本場の人々がそれらを使うことは稀です」――そうは言ってないです。
私が答えたのは、「米国もマンハッタンなど大都市へ行くと、高級レストラン・ホテルなどのメニューにハンバーガーが載っていることが普通である。その場合ナイフ&フォークがテーブルにセットされているのでコレを使うことになるだろう」が、しかし「私は」ナイフ&フォークではハンバーガーを食べない――ということです。
マナーを語る上では語るその言葉も大切です。そんな辺りをお含み置きの上、どうぞご覧下さい。
→ # いよいよ明晩! テレビ朝日「お願い!ランキング」、17日(水)深夜25:56放送
# 本日午後3時15分から、FM Salus「Afternoon SALUS」に生出演!
# テレビ朝日「お願い!ランキングGOLD 第2回ハンバーガー&レトルト食品総選挙 2時間SP」、いよいよ今夜!
# いよいよ2月28日(木)、エフヨコ「ラジショピ!」で
プレミアムバーガー スペシャルチケット!
# テレビ朝日「お願い!ランキングGOLD 特別編
第一回ハンバーガー総選挙」、10月13日(土)放送
# いよいよ放送、11月10日(木)夜10時〜J-WAVE「Hello World」
# リポーターランキングサイト「ripora」始動!
# 本日より東京メトロ「Listen! WONDERGROUND」にてインタビュー配信開始
# テレビ朝日「やじうまテレビ!」、6月14日(火)放送予定
【最新情報】 いよいよ8月12日(木)、FMヨコハマ
「MORNING STEPS」出演――朝8時40分ごろ