2012年10月27日

Halloween'12 ◆ バーガーキングのBKパンプキン




 昨日の川越「OATMAN DINER」に続き、ハロウィン。バーガーキングも10月26日より期間限定BKパンプキン単品¥310を販売開始。報道資料はこちら

特集 ◆ ハロウィン


 大手チェーンではめずらしいメニューである。他にやるところがあるとすれば「フレッシュネスバーガー」辺りか。


 パティは「ワッパージュニア」サイズの直径約9cm、2.2oz、約62.5g。NZ産ビーフ100%。バンズは新開発、「パンプキンの色・形をイメージした」ダブルスリット・セサミバンズ。これについては圧倒的に「OATMAN DINER」のカボチャバンズの方に軍配。

 明らかに黄色いし、ほの甘い甘味も感じるのだが、「生地にカボチャを云々……」といった説明は特に無い。好いところはOATMANのバンズ同様、ヘンに甘味を付けていない点である。

 「フレッシュネスバーガー」のパンプキンバンズは北海道産の「黄王(こうおう)」というカボチャを練り込んでいるが、「食事」とするには邪魔に感じるはっきりとした甘味があって、どうにも効果的とは思えない。そうした過度な甘味を施さなかった点でこのダブルスリット・セサミバンズは、ハンバーガーのバンズとして巧く機能している。

 フライドパンプキン、つまり素揚げのカボチャが2枚。食べて感じたのは「カボチャは肉に合う」ということである。あの独特のスモーキーなにおいが、細かな繊維の集合によるパティの食べ口が、何者にも邪魔されること無くよく感じられて、しみじみ肉を味わうことが出来るのだ。


 「ワッパー」のように"しこたま"マヨネーズを乗せては、肝心要の肉の味がすっかり飛んでしまって、BK自慢の直火焼きのおいしさがちっとも伝わって来ない――と私は感じている。むしろこのBKパンプキンくらいの方が、肉が隠れず、直火焼きパティの味わいを楽しむのにちょうど好いように思う。派手派手しさは無いが、ハンバーガーの出来映えとして悪くない。真っ当なアレンジと評したい。

 4種のナッツとゴマを加えたナッツソースは大人しく利いて、目立たない役どころ。ベーコンも果たして必要だったろうか。毎度思うが、細かく切ったレタスをバサッと乗せるのは、どうにも粗雑でいただけない。トマト、オニオンは入らず。挟まるのがカボチャということもあり、少しのどに詰まる。

§ §

 12月下旬までの販売期間中、フライドパンプキンが通常のトッピングメニューに加わるとのこと。さらに11月11日まで、パンプキン10枚重ねの爆弾パンプキン単品¥410を販売……ますますのどに詰まるだろう。



# バーガーキングのローストチキンサンド
# バーガーキングのワッパージュニア
# バーガーキングのBKリンゴ
# バーガーキングのハンバーガー
# バーガーキングのBKシングルベーコンチーズ
# バーガーキングのダブルワッパーチーズ
# バーガーキングのワッパー
# バーガーキングのバーボンワッパー
【最新情報】 12月18日、渋谷センター街に「バーガーキング」がオープンします
# バーガーキングのテリヤキワッパー
【最新情報】 6月8日、新宿に「バーガーキング」がオープンしました

2012.10.27 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:40 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック