2012年06月04日

【二ッ目!】 STOVE'S [横浜] のハンバーガー




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 今日は横浜――。横浜駅のみなみ西口、相鉄の駅前の一角。横浜伝統の一店STOVES(ストーブス)へ。創業1994年。今年で18周年。

 幸(さいわい)川を越した川岸にある。ちょうど店の前辺りで川は帷子(かたびら)川に合流し、そのまま横浜港へと流れてゆく、その真上に半ば覆い被さるようにして相鉄(そうてつ)線の横浜駅がある。鉄橋の上を渡り駅に出入りする車両の様子がコノ店の中からも眺められて、実はトレインビューな店でもあったりする。



 ハンバーガー¥850。平日ランチは+100円でサラダ、スープ、コーヒーか紅茶。「スタンダードバーガーにサルサソース!」と説明あるも"スタンダードバーガー"というメニューはどうも存在しない。……あ、今日に限っては限りなく手持ちの情報"無し"である。その場の見当・手探りでモノを言っている。要は本日当てずっぽう。


 バンズは生地が薄く色を帯びている。少し胚芽など入っているか。てっぺんゴマだらけ。窯伸びのしないモロモロとすぐ崩れる生地で、皮もカチッと薄くて硬め。底はガッチリしているが、膨らまない感じのバンズである。

 あるいは自家製かも……と思ったが、メニューに「パン、パテ、ソース全てHOME MADE」と書いてあった。以前紹介した第一パンのバンズのようなところがある。ただ一点、飲み込む際にチーズのようなコクを発揮するのが際立った特徴だ。

 パティは薄く平たく、横に広く、150gぐらいはあるだろうか。縁が真っ黒く焦げるくらいによく焼いている。さすがに焦がし過ぎだろう。時折コリッとした粗挽き肉の歯応えが感じられる。パティ自体にナツメグなどの味をかなり強めに付けていて、その味をしかと確かめながら軽いサルサで流して食べ進む一品。

 サルサソースは赤でもなく緑でもなく、黄色いサルサ。赤・黄パプリカにタマネギ、レリッシュなど加わり、ライトな酸味で食べやすい。真下のトマトとのコンビネーションで食欲を増進させる軽快な酸味を呼んでいる。ヒール(下バンズ)にマヨネーズ。レタスはパティの下に一枚。

§ §

 甘いサルサでキュッ! とおいしく食べられるバーガー。このサルサは必要不可欠、無しでは食べづらいだろう。今となっては少し古風な、前時代的な趣のバーガーである。ポテトは皮付きの衣付き。袋は無し。そのままガツッと行けと!

 今年で18周年。店内相当に年季が入り込んでいる。「沁み込んでいる」と言ってもよい。駅から5分の距離にあり、週末は朝4時までやる店である。客、店員、さまざまな人の泣き笑い、悲喜交々(こもごも)が去来したに違いない。「アメリカンハウス」「パーティーアニマルズ」と人気を分け合う、ハマの名店である。



# 045 STOVE'S [横浜]

― shop data ―
所在地: 神奈川県横浜市西区南幸2-1-3 サイトウビル1F
     JR・京急・東急・相鉄・市営地下鉄
     横浜駅みなみ西口歩5分 地図
TEL: 045-312-2278
URL: http://stovesyokohama.com/
オープン: 1994年
* 営業時間 *
日〜木: 12:00〜26:00(LO25:20)
金・土: 12:00〜28:00(LO26:00)
定休日: 無し(要確認)

2012.6.4 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:55 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック