2012年02月25日

# スタンプラリーの回り方その11――近畿・自走編



より大きな地図で表示

 2011年3月11日金曜日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 プレミアムプレゼントの応募は2月26日(日)が締め切りですよぉ〜!――"嵐を呼ぶ"音楽劇、『カラミティ・ジェーン』とのまさに異色のコラボレーション音楽劇"CALAMITY JANE"×"HAMBURGER STREET" ハンバーガーショップ&ダイナー スタンプラリースタンプラリー自体は既に2月19日に終了しているのですが、最後の最後、どうしても開催中のアップが間に合わなかった未発表記事を最後にご披露します。

 と言うのも、本日ご紹介のコースは真冬よりも春先以降、暖かくなるこれからの季節の方がよりふさわしい回り方ですので、今後の参考ないし今後の展開の"指針"としてちょっと胸にとどめておいていただければ、と思います。

 ルート策定は京都府在住のハンバーガー&旅好き・S氏。以下4店が登場しますが、選定理由は「自前の駐車場を完備している店」――なるほど。

 NICK&RENEE [大阪・桃山台]
 ■ AUNTY-MEE burger [滋賀・南滋賀]
 ■ Esquerre [兵庫・西宮山口町]
 ■ Junk Food Parlor HOT CHOP [京都・長岡京]


 BGM……今回のルートは「ドライブ」なので、クルマなりバイクなり走らせながらな感じが好いですよね。かつ、スタンプラリーと共に舞台も千秋楽を迎え、脱力気味な昨今の生活を盛り上げるためにも……こんなんで行きましょうか!アース・ウィンド&ファイアー"Happy Feelin'"。あと夜用にもう一曲用意しときましょう、ドナルド・フェイゲンの"New Frontier"。夜の高速走行時にオススメ!

参加全30店◆「カラミティ・ジェーン・バーガー」
「カラミティ・ジェーン・バーガー」とは?
音楽劇 『カラミティ・ジェーン』 公式Twitter
音楽劇 『カラミティ・ジェーン』 | 梅田芸術劇場




 以下文章、ほとんどS氏に書いていただいたものそのままです。タイトル「自走編」も面白いのでそのまま戴きました。では早速――。

§ §

 今回はちょっと番外編的なルートを提案させて頂きます。今までは首都圏も含め公共交通機関使用でしたね。今回はそうではなく「自走編」で・・・。

 関西の店を廻る方で自分の足(車・バイク)を使用している方って結構多いと思います。私もそんな一人なのですが、関西10店で駐車場を備えている店が4店、近くにコインパーキングがあるとなったらほぼ全店(醍醐のFrench Dogさんは近隣にも見当たらず)ってな事で駐車場完備の店4店を廻ってみようではないかと。

 基点はザックリと大阪辺りで・・・。

●NICK&RENEE [大阪・桃山台]


 まずは大阪府豊中市のNICK&RENEE(ニックアンドレネイ)。府道2号線(中央環状線)『少路南』交差点を大阪側に。すぐに『上野坂北』交差点に当たりますがココで注意。五叉路になっています。ココは車の通りが多い方に左折しましょう(笑)。

 そこから1kmちょい走ると『あさひサイクル』のデッカイ看板が見えます。その真向かいがNICK&RENEE。駐車場は横。店の名のあるところに停めましょう。


 HS註:某Mのハリウッドバーガーよりはるかに"ハリウッドな"ハンバーガーを出すお店です。CJバーガーの勇姿は『ON THE ROAD MAGAZINE』最新号にも掲載されています。


●AUNTY-MEE burger [滋賀・南滋賀]

 さて、お次は中央環状線に戻って吹田インターまで行き名神高速へ・・・。


 京都東インターまで行ったら外線。料金所過ぎると<R161湖西道路>の表示が見えるはず。そっちに向かって湖西道路入線。無料ですのでご安心を(笑)。

 『南滋賀ランプ』で外線し琵琶湖をドカッと眺めながら下っていき京阪電鉄の下をくぐると右手に老舗、AUNTY-MEE burger(アンティーミーバーガー)到着。以前の店舗(半外時代)の横に停められます。


 ちなみに、下道で行きたい方はR171〜京都市内を抜けR161(旧道で大津市内を抜ける)ルートもオススメ。面白い情景に出くわすかも。


 HS註:再三登場、「大草原の小さな家」からヒントを得た「サコタッシュ(Succotash)」なる豆料理を使ったCJバーガー。「こんなレシピ本」も出ています。



●Esquerre [兵庫・西宮山口町]


 さて、また戻りますか・・・。

 京都東インターに乗り吹田ジャンクションを中国自動車道に乗り換え、西宮北インターまで走ります。結構イイ距離あります。


 インター外線後R176方面へ行って下さい。R176との交差点を右折。1km走るか走らないかで左手にコープ、右手にライフォートと云う薬局が見える交差点を右折。


 今度は左手に『高田上谷病院』が見えますのでその交差点を左折してまたすぐ左折。そこがEsquerre(エスケール)です。


 ちなみに駐車場は店前を数m行って右折したアパート横にあります。


 HS註:ベーカリー2階のハンバーガーカフェです。クッキー屋・ドーナツ屋ともども大ヒット。ハズレなし!死角なし!CJバーガーにはパン生地に角切りの自家製ベーコンを練り込んだ、自家製ベーコンバンズを使用。


●Junk Food Parlor HOT CHOP [京都・長岡京]


 またまた戻ります・・・。 一直線で行くルートも提案出来るのですが、胃の方が保たないでしょうし、ドライブしましょう(笑)。


 今度は大山崎インターまで。外線したら『長岡京・向日町』方面へ。R171を北上、『菱川・上植野』交差点を右折。700mくらいでしょうか、左手にJunk Food Parlor HOT CHOP(ホットチョップ)到着。


 店舗横に停められますが、スペースが狭いのでご注意。


 HS註:こちらもおなじみ!ハンバーガーのルーツをイメージしてバンズの代わりにパンケーキで挟んだCJバーガー。「ベスト」争いでは26日現在、近畿No.1人気!


 ・・・以上でしょうか。最後・4番目にHOT CHOPさん持っていったのは、平日のオープンが遅い為(18:00〜)。土日だと(ランチ11:30〜15:00)逆に最初に持っていって最後にNICK&RENEEでも良いかもしれません。

 まぁ正直自走出来る方は自らのルート持っているとは思いますが(笑)。

§ §

 ハイ、期間中にアップ出来なかった記事――以上でございます。S氏からこんなルートをご案内いただいておりました。

 S氏も言ってましたが、もうちょっと季節が好くなってから――イメージは"初夏"ですよね――「バイクで回るようなスタンプラリー」がしてみたいと。

 もうそのときはハナから「クルマ・バイク」で行くことを前提とした店選びをすることになりますね。公共交通機関よりもクルマ・バイク。鉄道や路線バスで行く方が"困難な"立地のお店ばかりのスタンプラリーです。ドライブ日和・ツーリング日和の初夏か、秋か、ないしは真夏か――どうでしょ?共催者・協賛者、お待ちしております!

 そんな次第でプレミアムプレゼントの応募は2月26日(日)で締め切りです。お忘れなく!!




2012.2.25 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:43| Comment(2) | TrackBack(0) | 【スタンプラリー】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
え〜(@_@;)
バイク・クルマでのラリーですか!?
ジェーンバーガーを機にハンバーガーにはまり、次のスタンプラリーも参加したいと思っていたのに、バイクもクルマもないから無理(;_;)
公共交通機関では行けないような所にも素敵なバーガーショップがたくさんあるということですね
Posted by たか at 2012年02月28日 11:51
たか様

コメントありがとうございます。大変遅くなりました。

えぇ、「ハンバーガー好き」の層と「クルマ好き」「バイク好き」はけっこう重なる部分が多いですので。それはそれで需要があるかなと思っています。高地や海沿いをドライブしてカッコいいハンバーガーショップでひと息入れるなんて、すごく絵になるかなと思いますよ。
Posted by ハンバーガーストリート at 2012年04月10日 20:41
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック