2012年02月09日

# スタンプラリーの回り方その8――吉祥寺



より大きな地図で表示

 2011年3月11日金曜日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 ル テアトル銀座、通称「ルテ銀」で現在上演中のハートフル西部劇コメディ、音楽劇 『カラミティ・ジェーン』とのコラボレーション企画でございます、音楽劇"CALAMITY JANE"×"HAMBURGER STREET" ハンバーガーショップ&ダイナー スタンプラリー――こちらは現在参加30店の回り方をご紹介中です。

 昨日に引き続き「同じ駅に2店」のもう一駅……東の北千住に対しますは、西の吉祥寺。

 gem's burger [吉祥寺]
 ■ GONO burger&grill [吉祥寺]


臨時休業・売り切れ等、各店の営業情報は公式Twitterでもご確認いただけます。どうぞご利用下さい。

参加全30店◆「カラミティ・ジェーン・バーガー」
「カラミティ・ジェーン・バーガー」とは?
音楽劇 『カラミティ・ジェーン』 | 梅田芸術劇場




 "G"ではじまる吉祥寺の2店……駅に近い方から行きましょうか。

●GONO burger&grill [吉祥寺]


 中央線沿線の回でご紹介したように、吉祥寺(きちじょうじ)へは東京・新宿から中央線か、または渋谷から京王井の頭線という行き方があります。17分190円。

 駅から2分圏、三鷹方面へ延びる中道通り商店街に入ってすぐにGONO burger&grill(ゴーノ)。


 地下1階の店ですが、店内広く、落ち着けます。買い物の合間の足休め&エネルギーチャージの場にも最適。隠れ家的な存在のお店でしょうか。


 GONO風テキサスソースと業界初の"チーズインパティ"、二段攻撃で攻めまくるGONOのCJバーガー。出演者のご両親もご来店いただいたそうで……ありがとうございます!

 さてそれで吉祥寺のもう1店ですが、同じく"G"ではじまるgem's burger(ジェムズバーガー)。この2店間は1,100m、13分――カロリー消費にはいい距離です(笑)。


●gem's burger [吉祥寺]


 ご案内の通り成蹊学園の目の前のお店です。ですのでゴーノ=ジェムズ間は住宅街の中を抜けて行きます。立派な家が多く建ち並ぶ、閑静な街並み。


 コケを使った、ちょっとめずらしい看板が目印。生きたコケですので夏は深い緑に、冬場は赤茶けてという具合に色の変化を起します。


 ビーフ(成牛)でなく仔牛の肉「ビール(veal)」を使った、これまためずらしいバーガー。店主ジェムさんはトルコ人。

§ §

 北千住ほど近接しておらず、ちょっとの距離ですが歩けるので、(気休め程度の)カロリー消費、腹ごなしにはむしろちょうど良いかも知れません。片や駅前の繁華街、片やちょっと入った住宅街の中と、立地が対照的な2店です。

 特にジェムズの立地と、その立地にゆえに成立する店構えは特徴的で、条件的には駒沢のAS CLASSICS DINERに近いものがあるでしょうか。雰囲気は全く異なりますが。

 各社の住みたい街ランキング軒並みNo.1に挙げられる街・吉祥寺のプレミアムバーガーを牽引する2店です。 (つづく)




2012.2.9 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 【スタンプラリー】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック