2012年01月19日

【スタンプラリー#16】 Cafe La Fresca [国立] のカラミティ・ジェーン・バーガー




 3月11日金曜日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

【ご案内】

Cafe La Fresca でのカラミティ・ジェーン・バーガーの販売は1月末をもちまして終了となりました。楽しみにされていた皆様には心よりお詫び申し上げます。

§ §

 公演初日は2月4日――西部開拓時代を舞台とした音楽劇にして、つまりは西部劇との意外なコラボレーション、音楽劇"CALAMITY JANE"×"HAMBURGER STREET" ハンバーガーショップ&ダイナー スタンプラリー。参加30店30種類のスタンプラリーオリジナル「カラミティ・ジェーン・バーガー(以下「C.J.バーガー」。詳細こちら)」を順にご紹介していますが、本日は東京から。中央線沿線・国立(くにたち)のCafe La Fresca(カフェ ラ フレスカ)。

 臨時休業・売り切れ等、各店の営業情報は公式Twitterでもご確認いただけます。どうぞご利用下さい。

参加全30店◆「カラミティ・ジェーン・バーガー」
「カラミティ・ジェーン・バーガー」とは?
音楽劇 『カラミティ・ジェーン』 | 梅田芸術劇場



 学園都市・国立に2011年5月にオープンした、国立初のハンバーガー専門店。ゆったり広いカフェ風の店内には国立マダムが詰め掛ける。店奥のソファ席とその奥に覗くオープンキッチンが印象的。


 カラミティ・ジェーン・バーガー\1,1501,200。西部劇のイメージをハンバーガーに落とし込むのに「けっこう悩んだ」と店主大原さん。その結果至った食材は、コンビーフ。広まったのはアメリカ南北戦争の頃という説があるこの牛肉の塩漬けを和牛のパティに混ぜ込み、その上にホウレンソウとベーコンを炒めて乗せた。バーボン片手に焚き火を囲んで食事する――そんなイメージ。

 コンビーフはやや多いか?とも思うが、むしろ多いくらいで存在感としてはちょうど。特有のドライな食べ口を粒マスタードを使ったソースの甘味が好サポート。ぷつぷつと切れる食感がユニークなホウレンソウ。その上からチェダーチーズ。オニオンはグリルド。


 和牛使用のパティはレギュラー(R)120g。部位指定。バンズは東新宿・峰屋製、酒種天然酵母使用。やわらかく甘めなバンズと中に挟む食材の塩辛さのコントラスト。トマトとレタス、新鮮野菜が味わいに広がりを与えている。

 ビーフパティにコンビーフを混ぜた、「ビーフインビーフ」な一品。覚える喉の渇きはビールで潤したい。

§ §

 粒マスタードの使用はちょっとしたアイデア。サンドイッチに近い発想になるか。両者の相性には揺るぎないものがある。

 広い店内は店名どおりカフェ色が濃厚。買い物ついでにちょっと足を休めたり、あるいは話し込んだりするには最適な場所だ。




# 266 Cafe La Fresca [国立]


― shop data ―
所在地: 東京都国立市中1-14-4-101
      JR国立駅歩7分 地図
TEL: 042-505-7344
URL: http://la-fresca.p1.bindsite.jp/
オープン: 2011年5月18日
* 営業時間 *
平日: 11:30〜15:00, 18:00〜22:30
土日祝: 11:30〜22:30
定休日: 火曜日(要確認)

2012.1.19 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:25| Comment(1) | TrackBack(1) | 【スタンプラリー】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
先日食べに行きましたが価格が…1,200円でした
当初の予定と変わったのでしょう
Posted by at 2012年01月23日 08:08
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

コンビーフタルタル
Excerpt: 自分では買ったことないコンビーフ。あまり馴染みがないのです。食べ慣れてないというか・・・ Tron家から定期的に頂くので、いつもどんなふうに料理しようかと思いながら、ふと!考えついた一品。 ..
Weblog: なにしろ料理好きなもので
Tracked: 2012-01-22 18:17