3月11日金曜日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
§ §
12月26日からスタートしました音楽劇"CALAMITY JANE"×"HAMBURGER STREET" ハンバーガーショップ&ダイナー スタンプラリー。いよいよ本日から参加30店全30種類の「カラミティ・ジェーン・バーガー(以下「C.J.バーガー」)」をご紹介して参りましょう。
今回のスタンプラリーのために各店が作ったスタンプラリーオリジナルハンバーガーです。ルールはこちら。開発期間は「2週間」。その期間を使い切る"前に"、30店中最も早く「もう出来ました!」と手を上げたお店がこちら、中央線は高円寺のFATZ'S(ファッツ)でした――。
→ 参加全30店◆「カラミティ・ジェーン・バーガー」
「カラミティ・ジェーン・バーガー」とは?
音楽劇 『カラミティ・ジェーン』 | 梅田芸術劇場
駅歩3分。高架沿いの中通商店街から一本入った好立地に、日本生まれのアメリカ人ジョナサン・レヴィンさんが営む店内8席の小さなハンバーガースタンド。
カラミティ・ジェーン・バーガー¥1,200。モッツァレラスティックを使うことを思いつく辺り、在日20年でもセンスはアメリカ人である。
実はレヴィンさん、「calamity jane burger」というキーワードで検索をかけた30店中唯一の店主である。その結果ヒットした中に「BBQソース+チェダーチーズ+ハラペーニョ」というバーガーがあった。これをベースにチーズを定番のチェダーからモッツァレラに変えるのだが、しかしただモッツァレラではつまらない。「やっぱ揚げたチーズはうまい!」とスティック状のモッツァレラをフライにしたスナックをトッピングすることにした――と言うのだが、チーズってそんなに揚げて食べる? その辺りが日米の発想の違い。
"calamity"=災難――きっと「辛(つら)い」思いをしたんだろうなぁと、FATZ'SオリジナルスパイシーBBQソースは甘い中にも後から「キック」がある絶妙な辛(から)さ。モッツァレラスティックのモソッとした味と旨味が合間に顔を覗かせる。
ガス火のグリルでじっくり焼き込むパティは細挽きの国産牛100%ながら、レヴィンさんの手に掛かれば、国産牛らしからぬアチラ風なワイルドな食べ口に変わる不思議。これだけの辛口ソースにまみれながらも存在感は絶大。センターは不動。
ベーコンの硬い噛み応え。レッドオニオンの辛味。これらをオートミールが付いたこれまたアチラらしいドライなバンズが、しっかりとした弾力で挟み込む。
§ §
「この一品でC.J.のストーリーをちょっとでも感じれてもらえれば嬉しいです」とレヴィンさん。折れたモッツァレラスティックはジェーンの"broken heart"を表す――。
― shop data ―
所在地: 東京都杉並区高円寺北3-21-19 ライオンズプラザ高円寺E号
JR高円寺駅歩3分 地図
TEL: 03-6762-3939
URL: http://fatzs.lolipop.jp/top.html
オープン: 2011年4月29日
営業時間: 12:00〜15:00, 18:00〜22:00
定休日: 月曜日・第3火曜日(要確認)
年末:12/31 〜15:00まで 年始:1/5から通常営業
再チャレンジしてみます!
レヴィンさん一人でやっているお店なのですが、当日渋滞にハマってどうしても抜け出せず、12時開店に間に合わなかったそうです。次回ご来店いただいた際に何かサービスしたい――とおっしゃってますので、どうぞまた足をお運びいただければと思います。よろしくお願いいたします。