2011年07月24日

【二ッ目!】 gem's burger [吉祥寺] のグリルドマグロステーキバーガー with アボカドdip




 3月11日金曜日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 今日ご紹介するのはハンバーガーに非ず……「サンドイッチ」と呼ぶべきでしょうね、ホントは。しかし発想が常識破りで面白かったので、取り上げることにしました。

 6月の「やじうまテレビ!」にも登場しました、吉祥寺は成蹊学園の前、gem's burger(ジェムズバーガー)にて7月22日より新発売の数量限定、グリルドマグロステーキバーガー with アボカドdip\1,400。コノ店の最高額のバーガーメニュー 自慢のラムバーガー\1,450です。



 オーナー"ジェム"さんから「フィッシュバーガーをやろうと思います」と聞かされたときは正直「コノ店らしくないな」と思ったものです。が……案の定、白身魚のフライなどにはして来ませんでしたネ。白身ではなく「赤身」でした――その発想はなかったわ(笑)!何かやっぱり発想が違うんですよね……日本人とも、アメリカ人とも。


 マグロのステーキです。ミンチにせず、切り身そのままを溶岩石のグリルで焼いています。

 魚は正確にはメバチ。ジェム氏曰く「本マグロは刺身で食べて下さい」――ヒレ肉やサーロインをハンバーガーにしないのと同じ理屈ですね。で、逆に火で焼いてしまえば本マグロもメバチマグロも一緒。大差無し。なのでメバチで十分と。

 サイズはおよそ120g。塩コショウのみ振って直火で焼いただけの、まさにステーキ。表面だけ炙る「たたき」状態ではなく、中までしっかり熱が通ってます。

 上からフレッシュサルサの入ったアボカドディップ。その上にイタリアンパセリを乗せ、レッドオニオンのスライスを2枚(ココがポイント)。

 なおオニオン、新タマネギの季節が終わったので、黄タマネギからレッドオニオンに戻したそうで。


 かぶり付くと、強くはっきりとしたマグロ味。「かつおだし」という言葉がありますが、ソレに負けず劣らずの「まぐろだし」が存分に味わえる、日本人には馴染みの好い一品。袋に残った汁が何とも美味!

 アボカドやサルサの味に消されることなく、むしろソレら野菜と巧く混ざり合って「マグロサラダ」をバンズの間にサンドしたような感覚の食べ物。味も見た目もヘルシー。

 中でもレッドオニオンとマグロとの相性は、切っても切れない抜群のコンビネーション。レリッシュを少量刻んだマヨネーズも、ビーフより魚の方が素直に相性が好い。

§ §

 持ち味の「グリル」をシンプルに活かした一品。その発想の自然さ、"無理の無さ"が、ちょっとカッコ良かったりするワケですよ。「フィッシュバーガー=白身魚のフライ」じゃないワケですから。何かやっぱり日本人と「引き出し」が違うなぁ……と(笑)。

 推測ですが、パンに魚を挟んだこんな料理がきっとトルコにもあるんでしょうネ。世界三大料理の国ですから、トルコは。



【最新情報】 長らくソフトオープン中の gem's burger [吉祥寺] が4月4日(月)グランドオープン
【最新情報】 続続々々々・只今新店ソフトオープン中
【最新情報】 長らく工事中の gem's burger [吉祥寺] が3月3日(木)ソフトオープン
【最新情報】 続々々々・只今新店工事中
【最新情報】 続々々・只今新店工事中
【最新情報】 続々・只今新店工事中
【最新情報】 続・只今新店工事中
【最新情報】 只今新店工事中
# 263 gem's burger [吉祥寺]


― shop data ―
所在地: 東京都武蔵野市吉祥寺本町4-26-16 ライオンズマンション吉祥寺1F
      JR・京王 吉祥寺駅歩15分 地図
TEL: 0422-36-5022
URL: http://www.gemsburger.com/
オープン: 2011年4月4日(プレオープン: 2011年3月3日)
営業時間: 11:00〜23:00
定休日: 水曜日(要確認)


2011.7.24 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック