3月11日金曜日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
§ §
6月18日発売、多分に無理を含みつつ、それでも案外重宝な「ハンバーガーランキング100」収録の月刊誌『MONOQLO (モノクロ) 2011年8月号』。昨日のダブルクォーターパウンダー・チーズに続いて、今日もマクド行きます……ダブルチーズバーガー単品¥290。
マクドナルドで「肉」を味わうには、クォーターパウンダーパティが2枚必要である――という仮説の検証。
クォーターパウンダーのパティ(約113g)を2枚重ねると、ふんわりやわらかな食感・噛み応えが表現されて、1枚のときよりもはるかに"肉"らしさが楽しめる。パティ2枚のときに発揮されるマクドナルドのこの"肉"らしさ・"肉"のおいしさは、ウェンディーズ無き今、他のどのチェーンも及ばぬ頭ひとつ抜けたレベルにあると言ってよいだろう。但し、ランキング1位になったローカルチェーンは除いて考えた場合。
さぁそこで。マクドナルドでパティ2枚というと、他に「ビッグマック」「ダブルチーズバーガー」がレギュラーメニューにあるワケだが、要はそれらで使われるレギュラーサイズのパティ(約45g)×2枚で、同様な"肉"らしさは得られないか――というのが問題にしているところ、つまり争点である。
結論から言うと、近いものは得られるが、しかしそっくり同じにはならない。
ダブルチーズバーガーでも上で挙げた「ふんわりやわらかな食感」というのは十分に感じられる。案外「食感」という点では決定的なまでの差は無いのだが、「味」の点でダブルクォーターパウンダーの方が"肉"の味がしっかり前に出て来て、強烈な印象を残す。ダブルチーズはケチャップ&マスタードの味に馴染んでしまうと言うか、一緒になって、そこから抜け出すことはない。
おそらく使われている調味料の量はほぼ同じなのだと思う。だから肉の量が約2.5倍多いダブルクォーターパウンダーの方が、味が負けないワケである。バンズも違う。ダブルチーズはゴマなし。オニオンは細かーくミジン。違いはそれぐらいか……あぁ後、ダブルチーズは箱でなく包み紙。
§ §
なので言い換えるなら、他の材料・調味料とよく馴染むダブルチーズバーガーの方が、バランスが良いという言い方をすれば、そういうことになる。ダブルクォーターパウンダー・チーズは肉ばかり突出していて極端だ。バランスをとるならダブルチーズ、肉のおいしさを楽しみたければダブルクォーターパウンダー・チーズ――そんな解釈で使い分けるとよい。
どちらもハンバーガーらしいハンバーガーであることに間違いはないので、鶏や魚などとごっちゃにせずに、正当なハンバーガーとして、もっと評価されて良いと思う。 (つづく)
晋遊舎 『MONOQLO (モノクロ) 2011年8月号』
出版社: 晋遊舎
価格: 680円(税込)
発売日: 2011年6月18日
→ # マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ(再食)――マクドナルド日本上陸40周年によせて
# マクドナルドのハンバーガー(再食)
# マクドナルドのベーコンレタスバーガー
# マクドナルドのビッグマック(再食)
# マクドナルドのクォーターパウンダー・チーズ(再食)
# マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ
# マクドナルドのクォーターパウンダー・ベーコン&バーベキュー
# マクドナルドのグラコロ
# マクドナルドのチキンタツタ
# マクドナルドの月見バーガー
# マクドナルドのビッグマック
# マクドナルドのクォーターパウンダー・チーズ
# ファストフード ◆ マクドナルドのたまごダブルマック
# ファストフード ◆ マクドナルドのハンバーガー
# 002 マクドナルド
2011.6.28 Y.M