3月11日金曜日に発生した東北地方太平洋沖地震、ならびにその後も起き続ける余震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
§ §
埼玉は川越のOATMAN DINER(オートマンダイナー)が、東日本大震災の避難所にハンバーガーを焼きに行った話の続きです。打って変わって後編は、たっぷり濃い目でお送りします――。
まだセッティングが終わらぬうちに、午後4時から提供を始める旨がアナウンスされて、現在時刻は3時45分……。
実際に調理を始めたのは4時10分ごろだったか。気が付けば、放送前からハンバーガーを待つ人の列が既に出来ており、焼き始めの時点でざっと30m、人数にして60〜70人は居ただろうか。
しかしこのチームOATMANの良いところは、こうした状況に置かれても決して"動じない"というところにある。メンバー8名(うち1名はスタッフ友人)、一人として浮き足立たず、バタ付かず、己の仕事のペースをしっかり守って、コツコツとひとつひとつ、地道な作業を貫く姿勢は8名全員に徹底されていた。
焼き場の先発は"りょうさん"(後にバンズ、ドレス担当)。大将は"中"で550食分のレタス、トマト、バンズ、ピクルスを仕込み中。
完全分業制を敷き、バンズ担当(後に仕込み担当)に"まつ"。野菜担当"はるき"。マスタード担当で"はるき"の友達"ぐっちゃん"。
受注&渡し担当"ロッキー"、ポテト担当"チャム"、仕込み&こども担当が"店長"――以上の布陣。
切った野菜やバンズは、"外"の様子を窺いながら"中"の仕込み場から随時運び出す。そうした常に動ける補給係の役割も不可欠。ポテトは、ポテトチップスを店で揚げて持参。途中で無くなってしまうが、ハンバーガー単品で済まさぬ気概と気遣いが感じられるひと工夫だ。
予想していなかったことのひとつ――みなさん手に手に「箱」を持って並ぶのである。
つまり、自分一人の分だけを求めているのでなく、家族の分、近所の分、友達の分……何人分かをまとめて、代表してその人が並んでいるワケなのである。十数個という注文も頻繁に入る。列はなかなか縮まらない。
オートマンらしさを感じたもうひとつの工夫が、この水風船。
他にも水鉄砲、スケボー、サッカーボール、凧、キャンディー、そして八百屋さんからもらったバナナほか、こどもたちのことを考えて遊び道具を多数持ち込んだところ、大将の思いはみごと的中。テントの回りに終始こどもたちが集まり、笑い、歌い、駆け回る――そんな楽しき「炊き出し」が実現した。
"中"の仕込みがひと段落したところで、大将も合流。一気に量産態勢に。
パティは110g。普段店で出しているものと同じ。バンズもレギュラーサイズ。
こうした専門店のハンバーガーを口にするのは初めてという人が大多数だったろう。それでも様子を窺ううちに勝手が掴めたか、「トマト抜き」「マスタード抜いて下さい」「野菜無し」「僕は野菜多め!」など、オーダーメイドもさまざま入るようになり、図らずもハンバーガーらしい部分が活きていたように思う。
ところで大将がボランティアを思い立ったきっかけは、茨城・つくばの「Hi-5 BURGERS」片平"あつし"さんの行動だった。"あつし"さんはオートマンダイナーの創業メンバー。独立した後も大将とは同志であり、盟友である。
茨城県南部「つくば」という場所にあって、営業不能なまでの震災被害を受けた身でありながら、地震の翌日には店の外でハンバーガーを焼いて振る舞ったという、苦難を受けて、それでも意欲的で前向きな"あつし"さんの行動に「びっくり」して、大将は居ても立っても居られなくなった。「『やりたい』んじゃなくて『やる』んですよ」。
郡山と猪苗代、大将のご両親はともに福島の出身。もちろん大将自身も両親の田舎・福島によく遊びに行った。
「ハンバーガーには笑顔にする力がある」――大将がよく口にする言葉である。
震災後の混迷と自粛の雰囲気の只中、それでも一個千円もするハンバーガーをわざわざ食べに来てくれるお客さんの姿を見て、あらためてハンバーガーの持つ「パワー」を思い知ったと大将。「ただの食べ物じゃない。ただお腹をいっぱいにするだけのものじゃない。『プラスアルファ』を持ってるんですよ」。
ラーメンをはじめ、他の飲食が炊き出しに多数駆けつけていると聞いて、ハンバーガーも黙ってはおれない――。ハンバーガーというものがどれだけの力があるか、どれだけ喜んでもらえるか。とにかく「笑顔になってもらいたい」。そしてハンバーガーには笑顔にする力が「ある」――そう強く信じて、ボランティアを志願した。
ただ、やる以前から明確な不安要素が存在していた。そもそもハンバーガーは「炊き出し」に向いていないのではないか――というものである。
炊き出しというと定番はカレーに豚汁。それぞれ既に煮炊きされていて、あとは順に器に注いでゆけばよい食べ物である。
ところがハンバーガーはひとつひとつ焼かねばならない。「炊き出し」ではない。「焼き出し」である。どうしても提供に手間がかかる。時間がかかる。
実際みなさんには、長い人で3時間近くも並んでいただく結果となった。普段温かい食事をとる機会が少ないとは事前に伺っていたが、ハンバーガーという食べ物自体のものめずらしさ、そして何より野外で焼く肉のいいニオイ……そうした要素もきっと重なって、肌寒い雨の中、3時間もの長きにわたり我慢強くずーっと待ち続けていただけたものと、本当に感謝している。
午後4時過ぎから焼き始めて、550食を焼き切ったのは午後8時過ぎ。たっぷり4時間。辺りは夜闇濃く深く、冷たい雨が滴り、カエルの声がワイワイと鳴り響いている。
ひょっとすると少しだけ余って、最後にスタッフみんなで食べられるのではないか……という思いも1%ぐらいは持っていたが、550食きれいに品切れ。むしろ足りない。最後の方のみなさんには個数の調整にご協力いただいた。
雨の中、今度はお片付け。組み立てたものはバラさねばならない。借りたものは返さねばならない。片付けに1時間以上。そして遠路を帰宅する。
どれだけ喜んでもらえたか――それは「相手」が判断することなので、独り善がりな決めつけはしたくないが、それでも従来の炊き出しの定番とはちょっと違う、「ハンバーガー」という食べ物に対して、きっと何らかの印象は持っていただけたものと思う。
繰り返すが、問題点は明白で、カレーや豚汁などと違い、どうしてもハンバーガーは提供に時間がかかる。待ち時間が発生する。その時間を如何にするかが大きな課題である。まだまだ検討の余地はある。
しかしその点、ただ食べ物を提供するだけのボランティアでなく、こどもたちのことまで考えて遊び道具を用意して行った大将、実際こどもたちと一緒になってよく遊んだ"店長"と"チャム"、こどもたちに冗談を飛ばして場を盛り上げた"りょうさん"……スタッフ全員のこうした心遣い、やさしさは、ハンバーガーと同じくらい「笑顔にする力」があったのではないかと、強く信じている。
§ §
さて、この前後編の記事を書いているうちに、6月4日、オートマンダイナーは節目の10周年。やはり10年のキャリアと「チーム」としての結束力があってこそ成せるボランティアだろう。ただ胸の内の思いひとつでやり遂げられるような、そんな易しいものではない。
ただ一点、私が大将から、そしてオートマンダイナーという店から、強烈に教えられたこと――それは「信じる力」である。この人ほどハンバーガーを信じている人は居ない。そこが"大将"である。だから"オートマン"である。
10年ハンバーガーを信じ続けた店――そんな店、なかなか巡り会えない。 (おわり)
→ # OATMAN DINER [埼玉・川越]、避難所でハンバーガーを焼く(前編)
# OATMAN DINER [埼玉・川越] でも被災地への義援金募集
# OATMAN DINER [埼玉・川越] のチーズバーガー
# ロコモコ ◆ vol.2 OATMAN DINER [埼玉・川越] のヘルシーミートローフのロコモコ丼
# OATMAN DINER [池袋] のオートマンバーガー......のバリエーション
# OATMAN DINER [池袋] の夏野菜のラタトゥイユバーガー
# OATMAN DINER [池袋] のテリヤキバーガー
# 6月26日(土)、今度はOATMAN DINER [池袋]でDJ(?)イベント開催!
# OATMAN DINER [池袋] のサムライバーガー
# OATMAN DINER [埼玉・川越] が9周年記念パーティー開催
# OATMAN DINER [池袋] の新玉ねぎのグリル&チンゲン菜バーガー
# OATMAN DINER [池袋] のホワイトデー・バーガー
# OATMAN DINER [池袋] のバレンタイン・バーガー
# Christmas'09 ◆ vol.1 OATMAN DINER [池袋] の
リンゴのはちみつ煮&ゴルゴンゾーラバーガー
# OATMAN DINER [池袋] のサルサチーズバーガー
Halloween'09 ◆ vol.3 OATMAN DINER [池袋] のハッピーハロウィンバーガー
# OATMAN DINER [池袋] のオートマン・バーガー
# ガーリックバーガー ◆ OATMAN DINER [池袋] のガーリックバーガー
# OATMAN DINER [池袋] のメリークリスマスバーガー
# OATMAN DINER [池袋] の
自家製ローストターキー&スイスチーズバーガー
# OATMAN DINER [池袋] の7種類のチーズ&マッシュルームバーガー
# 本日11月2日、池袋に「OATMAN DINER IKEBUKURO」がオープンします
# Christmas'07 ◆ vol.4 OATMAN DINER [埼玉・川越] のメリークリスマスバーガー
# Halloween'07 ◆ vol.3 OATMAN DINER [埼玉・川越] のハッピーハロウィンバーガー
# OATMAN DINER [埼玉・川越] の4種類のきのことグリルドベーコンのBBQバーガー
# OATMAN DINER [埼玉・川越] のベーコンチーズバーガー
# 120 OATMAN DINER [埼玉・川越]
― shop data ―
所在地: 埼玉県川越市脇田町14-1 アーバンM1F
JR・東武 川越駅東口より徒歩5分 地図
TEL: 049-222-8398
URL: http://www.oatman-diner.com/
オープン: 2001年6月4日
* 営業時間 *
平日: 11:30〜15:00, 18:00〜23:00
金曜: 11:30〜15:00, 18:00〜24:00
土曜: 11:30〜24:00
日祝: 11:30〜23:00
定休日: 年中無休(12/30、31、1/1を除く。要確認)