3月11日金曜日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
§ §
2日間にわたる富士五湖遠征から帰還の翌日、今度は埼玉県へ赴き、その3日後には茨城県……そしてこの日金曜日、久しぶりの東京都内なのでありました。こちらもまぁ〜久々! 実に6年ぶりの品川・天王洲アイル、T.Y.HARBOR BREWERY(ティー・ワイ・ハーバー ブルワリー)。逆に言うとこのブログ(サイト)、余裕でそれぐらいやってるということです。飽きもせずネ。
ご存知、寺田倉庫グループが経営するブルワリーレストラン。運河には「WATERLINE」なる水上ラウンジが浮かび、レストラン隣にはベーカリーカフェ"breadworks"がオープン。ハンバーガーのバンズはこのベーカリーで焼かれている。実に話題と見どころの多い店。
6年前の自分の記事を見返すと、拙いながらも面白い。
6年前もT.Y.ハーバーバーガー(リアルアメリカンスタイル)が170gで¥1,600の価格(250gは¥1,900)は同一。値上げなし! 「付け合せはバーガーの量の2倍はあるフレンチフライ」という、これも今も一緒。この量に対等に渡り合えるのは唯一、北千住の「SUNNY DINER」のみですな(笑)。
バンズ――自前ベーカリーで焼くようになってからも「きめ細かな黄色い生地のブリオッシュバンズ」という路線は変わらず継承。食べ始めは生地がややリッチかな? 肉の味にやや反する甘味かな? と、いろいろ違和感を覚えるのだが、食べ終わる頃にはまぁ気にならず。
但し、ヒール(下バンズ)の耐水性がギリギリ。と言うか、上を大きく余分に切り過ぎなのだろう。その分下に回したらよい。
肉については情報無し。表面に網目に焼き跡あり。外国人好みな脂の少ない赤身肉。淡い味わい。歯切れが良い。焼き方はミディアムレア。
ピクルスは丸1本、串に刺さって出て来るため……ま、バンズの間に"挟む"という選択肢は考えにくい。レッドオニオンとトマトが水分補給部隊。レタスは1枚のみ敷かれる感じで、正直機能しているとは言い難い。
調味料は塩コショウと、ヒールにバター程度。添えられたソースはマスタードがキツく、今一つ使い道を見出せず。6年前の私は「パティやトマトの甘味を見事引き出すナイスアシスト!」と喜んでいる(笑)。
リアルアメリカンスタイルというからには、やはり決め手は肉である。アメリカ人が好むような脂気・水気の少ないバーガーではあるが……やはり課題は「肉」ですな。永遠の課題は。
§ §
食べ切れないほどのフレンチフライに加え、ランチセットのパン(バゲット)とサラダ付き。それらを"当て"に全6種類あるクラフトビールを片っ端から……そんなお店(笑)。M(400ml)¥700。6年前は「パイント¥800」と書いてる。
ある人がこちらの「スパイシーNYチキンウイング」が美味だと言っていたのだが、その話はまたいずれ。ちなみに運河の対岸は港区。店の所在地は品川区。品川駅も港区に在る。
→ # 076 T.Y.HARBOR BREWERY [天王洲アイル]
― shop data ―
所在地: 東京都品川区東品川2-1-3
りんかい線・東京モノレール 天王洲アイル駅歩5分 地図
TEL: 03-5479-4555
URL: https://www.tysons.jp/tyharbor/
オープン: 1997年4月
* 営業時間 *
ランチ: 11:30〜14:00LO(土日祝15:00LO)
ディナー: 17:30〜22:00LO(日祝21:00LO)
バー: 17:00〜22:30LO(日祝21:30LO)
定休日: なし(要確認)