3月11日金曜日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
§ §
富士五湖編、もう1店。富士吉田のお店です、Michael's American Cafe & Pub(マイケルズ)。
→ # 富士五湖へ
富士急行富士吉田駅のひとつ手前、月江寺(げっこうじ)が最寄り。この辺りは今は昔、もはや「旧市街地」と呼ぶべき存在だろうか。昭和然とした古い町並みは、ウッチャンナンチャンの内村光良が監督した映画「ピーナッツ」のロケ地に使われた。
深閑とした駅前名店街を歩き続けると、マイケルズ。こんな昭和臭プンプンの商店街にアメリカン?
広い店内、コの字型のカウンターを中心にテーブル席多数。夜のお酒の店でもあるが、豚のしょうが焼き、チャーハン、冷やし中華まである「街の食堂」といったメニュー構成を誇る。でソレのどの辺がアメリカン??
店主マイケル氏はニューヨーク出身である。富士山の麓、山梨県は富士吉田のスポーツバー風のパブで、ニューヨーカーが作るハンバーガーが食べられるとは、俄然興味が湧いてくるではないか。バーガー4品。"Hamburger"¥1,160、"Cheeseburger"¥1,260、"Bacon Cheeseburger"¥1,310、"Super Doubleburger"¥1,630。王道揃い。調理するのは日本人の奥さん。もちろんマイケル氏の意見が反映されたバーガーである。
特に力を入れたのがバンズ。直径12cm。横に平たい形状で、かつ「ゴマいっぱい乗せて」――というのがパン屋に対するマイケル氏のご要望。
ちなみに、新宿・曙橋「Faith」の織居さんは、アメリカの名門ゴルフコースのクラブハウスで出てくる、ゴマだらけのハンバーガーをテレビで観て「高級感」を感じ、以来ゴマたっぷりのバンズがお気に入りに。
もうひとつ余談で、河口湖「MOOSE HILLS BURGER」の井口さんがこれまで食べた中で最高のバーガーは、ロサンゼルスのゴルフ場で食べたモノだという話。練習場の打席のすぐ裏手でバーベキューをするらしく、そのバーベキューで食べたハンバーガーがNo.1と。
そのマイケル氏のリクエストに忠実に応えたバンズは、カッチリ焼き込んだ硬い表皮がややパリッと張った感じ。生地もドライで歯切れが良く、食べやすい。誤解を恐れず例えるなら、マクドナルドのバンズをそのままレベルアップさせた感じで、その「食べやすさ」という点において、実に機能的である。アメリカ人がバンズに求めるものが何となく透けて見える秀作。
一方、パティは合い挽きのつなぎアリ。日本人の味覚に対する配慮との奥様の説明である。
少量のポークにパン粉、香辛料等加え、白ワインで焼いて照りを出している。そこにチーズのミルク感と、ピクルスのゆるい塩気が乗って、良い塩梅に。
日本人向けにアレンジしたバーガーである。できれば手加減抜きの本場ニューヨークの味も食べてみたい。ポテトかオニオンリング付き。お供の生ビールは「バドワイザー」¥630。
§ §
2階は「MT.FUJI HOSTEL」(マウント富士ホステル)というゲストハウス、宿泊施設。さすがは国際的山岳観光地・富士山である。登山や観光に世界中から旅行者が訪れ、麓の富士吉田を拠点に宿泊する。そうした外国人観光客向けに2年ほど前から始めた。
男女相部屋のドミトリーが2,800円からという格安。館内は和風な廊下に、襖で仕切られた和室などもあり(¥3,500)、雰囲気づくりもなかなか。設備もキレイで充実しており、この値段にして申し分無し。なのでホステルの泊まり客も、階下のマイケルズを多数利用する。ときには外国人「だらけ」になることもあるそうで。
フーズボールやダーツも楽しめる、国際色豊かなスポーツバー。
― shop data ―
所在地: 山梨県富士吉田市下吉田795-1
富士急行 月江寺駅歩7分 地図
TEL: 0555-24-3917
URL:
カフェ&パブ http://www.mfi.or.jp/michael/
ホステル http://www.mfi.or.jp/mtfujihostel/index-hostel-j.html
営業時間: 11:30〜16:00, 19:00〜26:00
定休日: 昼土曜、夜木曜休(要確認)