MOBAC SHOWのつづき――。
JR京葉線、海浜幕張(かいひんまくはり)駅に降り立つと、目に付くのがカモメ……そう、ここ幕張は千葉ロッテマリーンズの本拠地ですから! カモメは球団のマスコットキャラクター、マーくん、リーンちゃん、そしてズーくん……もうちょっと考えようよ、名前。
千葉マリンスタジアムの命名権問題はどうなったのかな? ……コレか。3月から名称「QVCマリンフィールド」と。
日本シリーズの激闘も記憶に新しいマリーンズ。私は連夜テレビにかぶりつきで観ておりましたですよ。もし自分がプレイヤーだったらゼッタイに投げてしまっているゲームを、最後までゼッタイに捨てない、諦めない、その姿勢――大いなる勇気と元気をもらったものです。少なくとも"その当時"は……(今はもうチャージが底尽きました)。
メッセまで行く途中にロッテリアを見つけ、その隣に"MARINES OFFICIAL SPORTS BAR"が併設されているのを発見。帰りも通りがかり……「幕張まで来ておいて、しかも昨年日本一にまでなっていると言うのに、ロッテリアに入らない手はないなぁ」と、その展開の避けられぬを悟って入ってみた次第です。幕張でロッテリア……これは言わば「関所」みたいなモンです。
と来れば、頼みましたるは発売から1年半……絶妙ハンバーガー¥360。
「もし、おいしくなければ、返金」というキャンペーンも、今は昔の出来事。例の"こわもて"過ぎるフレンチシェフが開発を担当。詳細はココにある通り。
「豚の背脂をベストバランスでミックス」しているがゆえに「ミートパティ」という、何ともアヤシイ呼び方になってしまっているパティは80g。しかしコレ、確かにおいしい。少量でも肉らしさ・牛らしさが伝わる一品。でもせっかくの存在感も、野菜の下にやや埋没気味。見ての通り、野菜が目立つバランスである。
「ここから食べてくれ」と言わんばかりに集中して一ヶ所に塗られていたソースは、西洋わさびソース。マスタードは「本場フランスのディジョン地方の伝統的製法による」ディジョンマスタード。コショウの味だけ、他の具材・食材とは無関係に利いているように感じられた。
パティもさることながら、バンズがおいしい。「ふっくら」とか「ふわふわ」とか、そうした軽いウケを狙わない、生地のこの噛み締める弾力。確かに小ぶりであることは否めないが、でもハイクオリティ。いや、「ここまでやるんだ」という驚きと感慨。もし「おいしくなければ返金」キャンペーン実施期間中だったとしても、返品なんて全然々々。これなら十分々々……。
かつて「絶品チーズバーガー」に関して「お焼きみたい」と評したが、あの折の印象と比較して、やはり野菜がふんだんに挟まってこその「ハンバーガーらしさ」かな? とあらためて思った次第。
§ §
大手チェーンが総力挙げて頑張って、360円でかろうじてこのサイズ……ということを思えば、個人店が「1,000円」というのは至極妥当、かつ相当に勉強した値段であるという風に思いません?
→ # ファストフード ◆ ロッテリアの絶品チーズバーガー
# ファストフード ◆ ロッテリアのハンバーガー
# 003 ロッテリア
― shop data ―
●幕張ボール・パーク店
所在地: 千葉県千葉市美浜区ひび野2-4 プレナ幕張
JR京葉線 海浜幕張駅歩1分 地図
TEL: 043-299-0350
URL: http://www.lotteria.jp/
営業時間: 7:00〜22:00
定休日: 無休(要確認)