そんなワケで、横浜は港北ニュータウン・北山田の老舗Bigmamacafe(ビッグママカフェ)織茂オーナーが中心となって、夢と希望を満載するこんなサイトを立ち上げました――その名はBURGER'S.JP (バーガーズ・ドット・ジェーピー)!
このサイトの「夢と希望」を簡単に説明するなら、全国有名ハンバーガーショップが制作・販売するオリジナルグッズがこのサイトで一挙に買えてしまうというところですね。わざわざその店に行かずして――です!
今年5月の「全国ハンバーガーショップ&ダイナー スタンプラリーvol.1」の際にもおわかりいただけたかと思いますが、バーガーショップ各店のロゴマークを集めて並べるだけでも、各店それぞれに魅力的ですごくカッコ良いワケですよ――特に台紙の「表紙」ですね。こうしたデザインのカッコ良さついては、焼肉やラーメンではこうはゆかない。
ハンバーガーという食べ物は、食べ物そのものの魅力のみならず、店の雰囲気、インテリア、音楽、映像、そしてスタッフのユニフォームに至るまで、多分に「カルチャー」と結び付いた、結び付きやすい食べ物であると強く感じます。「カルチャーを身にまとった食べ物」と言っても言い過ぎではないでしょう。スパゲッティに同じものを求めるのは実に難しい。
そんな全国ハンバーガーショップ各店のカッコ良いロゴマークをあしらった、オリジナルTシャツやグッズの数々がずらりと並ぶ、そんなサイトです。そのメリットは買う側・店の側双方にとって、実に大きい――。
店の側からすれば、グッズを作る際にはかならず「ロット」と「在庫」の問題が付いてまわります。
安く上げたいし、サイズや色のバリエーションも増やしたい……けれど、そうなると数を多く作らないといけないし、置く場所の問題も出て来る。店舗だけでさばき切るには限界もある……等々。
各店共通に抱えるそうした悩みを一挙に解消する窓口が、このサイトです。
一店のグッズだけでなく、全国の店々が持ち寄り・出し合ったグッズがずらりと並べば、買う客の側からすれば、どの店がどんなグッズを作っているか、簡単に把握することが出来ます。「コノ店がTシャツ作ってるなんて知らなかった!」なんていう、案外と基本的な発見もあると思います。
なによりその店まで行かずしてグッズを手に入れられるというのが、大きな魅力です。言い換えるなら、たとえば北海道や沖縄のお店がグッズを作ることで、その名を全国にアピール出来る――ということです。
「店には行ったことないんだけど、デザインがカッコいいからTシャツだけ持ってる」とか「だからいつかその店に行ってみたいと思っている」とか、つまり、食べ物そのものの魅力を超えた部分で店の存在をアピール出来てしまうというのが、ハンバーガーという食べ物「ならでは」為せる離れ業だと思いませんか?
§ §
扱う商品はオリジナルグッズのみに留まりません。各店が所有・販売する自慢のアメリカン雑貨をはじめ、ハンバーガーに関連する品々、稀少なアイテムetc...いろんなモノが考えられると思います。並べば並ぶだけ楽しいでしょう。
そんな次第で12月11日土曜日にオープンしましたBURGER'S.JP――。「興味ある!」というハンバーガーショップ/ダイナーいらっしゃいましたら、「info◎burgers.jp」(←"◎"をアットマークに置き換えてメールして下さい)までご連絡下さい。ご担当は織茂(おりも)さんです。
サイト名称: BURGER'S.JP (バーガーズ ドット ジェーピー)
代表: 織茂 聡
URL: http://www.burgers.jp
お問い合わせ: info◎burgers.jp
→ # 200 Bigmamacafe [横浜・北山田] ☆
2010.12.11 Y.M