2010年10月21日

# アメリカへ vol.11――帰国






 無事戻りました……10月13日から20日まで6泊8日、東京は東新宿のパン屋さん峰屋のご主人と行くカリフォルニアの旅――とりあえず時差ボケ治りません。

 出発前、「これで勘のいい人なら、帰国後最初の記事のジャケ写が読めると思うのですが」と言っていました、帰国後初の↑画像は……そう、ジョニ・ミッチェル、「ブルー」です。そのものずばり「カリフォルニア」という曲が収録されてまして、前回記事のツェッペリン"GOING TO CALIFORNIA"はジョニ・ミッチェルに捧げた曲と言われてます……。

# アメリカへ



 率直に言って、ジョニ・ミッチェルが歌うほどには、カリフォルニアが恋しくなるようなことになっていないのですが、とは言え「あのハンバーガーの味は向こうでしか味わえないのか」と思うと、すぐにも引き返したくなります。しかしそれは土地的な魅力とはまたちょっと違う――。

 「現地での行動は随時Twitterに上げて」ゆく予定だったのですが、ところがWI-FI環境がマチマチで、繋がらない場所も多く、もうひとつ思うようにゆきませんでした。

 カメラは案の定6日目に故障。原因は「落下」です。最終日7日目は、予備で持って行った2台目を使いました。

 撮影した枚数は約3,600枚。もしコレが36枚撮りフィルムを使っていたなら……100本ですか。大変だなぁ、昔は……。4GBのSDカードを差していましたが、画像は毎晩必ずホテルでノートパソコンに移して、常にカードはカラにしておくようにしました――これは国内外問わず、旅行中の私の習慣です。

 なのでカード容量が足りなくなるようなことはなかったのですが、それよりバッテリーが1日保たず――毎晩ホテルで充電しているにも関わらず。なので乾電池を買って足しにしたのですが(RICOHのGX100は単4電池2本でも動くので、旅行時には便利!)、ところが乾電池の消耗のまぁ〜早いこと!次回は専用バッテリーの予備を持参することに決まりです。

 で、おみやげを大量に買ったつもりでいたのですが(あえて"畳の上"に並べてみました)、こうして見ると、思ってたほどでもないですね(一部自分用のみやげも含む)。

 そんなワケで量より質、品数よりみやげ話でどうにか切り抜けたく存じます……。 (つづく)



# アメリカへ vol.10――出発
# アメリカへ vol.9――ロサンゼルス
# アメリカへ vol.8――峰屋さん、渡米の理由
# アメリカへ vol.7――アメグラ
# アメリカへ vol.6――南下
# アメリカへ vol.5――ベイエリア
# アメリカへ vol.4――サンフランシスコ
# アメリカへ vol.3――ホテル予約 (検討中)
# アメリカへ vol.2――航空券予約
# アメリカへ vol.1――公式発表
# バンズ― 峰屋 [東新宿] ◆ vol.1 ≪ご馳走≫バンズの誕生
【最新情報】 8月12日(木)、FMヨコハマ「MORNING STEPS」出演――ありがとうございました


2010.10.21 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 【最新情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック