都心は今日はだいぶ暖かな一日でした。もう春なのかなぁ――なぁんて言ってるところに、↑こんな写真が送られて来たのですよ……と、↓3月5日に一度記事上げたんですが、その後チャリンコさんからも写真とレポートもらいましたんで、再構成して再アップすることにしました。
――というワケで、2月にやりました高知のタカシ。さんとの共同制作記事に続き、今月はけんけんさん&チャリンコさんによる雪上レポート!
§ §
この間の「MUNCH'S BURGER(マンチズバーガー)」の記事の、コメントのやりとりを読んでいただくとわかるんですが、「えっ? スキー場でハンバーガー売ってるの? やーった! 写真撮って見せてよぉ」と返したら、福島はアルツ磐梯スキー場で営業中の「HERO」店長・けんけんさん、本当に写真送って来てくれて、さらに「実際どんな感じでお店出してるのか、ちょっとなんか送ってよ」という呼び掛けに応じ、チャリンコさんからも写真と文章を頂きました。
チャリ:すいません、写真探したんですが、こちらの画像以上のモノは見当たりませんでした・・・僕とハンバーガーのツーショットくらいです(笑)。手ブレやら逆光補正ナシやら、ロクな写真が出てきませんでしたが、使えそうなら使ってやってください。
HM:ハイハイ、ご丁寧にドモありがと――しかしまだまだ寒そうですねぇ。以下HEROさんが入ってる「レゲエ屋台村」の様子を見てゆきますヨ。
で、なにゆえスキー場で「レゲエ」なのか、滑らない私にはさっぱり事情が読めないのですが、スノーボーダーたる者、まずは髪型から入らないといけないということなのでしょうか――。パンツは腰履きが基本? 誰も止めてくれなければ私はこの解釈で信じ込みます(笑)。 (↑撮影:CHARINKO)
チャリ:なぜレゲエなのかは僕もわかりません。スノーボードをする上で髪型・服装は自由です。某有名オリンピック選手のようでなければならないって事はもちろんありません! 僕もスノーボーダーですが、ドレッドじゃないし腰履きもしてませんしね(笑)。止めないと「そのまま解釈」って事で阻止してみました。
HM:こちら屋台村入り口ですね。
チャリ:店は外とも室内とも言えないんですが、ほぼ室内です。屋根と壁付きのテラス? といった所でしょうか・・・。
HM:いや、これは寒そうですねー(笑)。北風ぴぃーぷぅー吹いてる感じで。私、寒いのは大の苦手です。また下のタイル貼りが寒さに一層拍車を掛けて(るように感じ)ます。まだ雪の上歩く方が、いくらか温みを感じますね……私の感覚では。
で、さすがスキー場、鉄柱の巨大なこと! この鉄柱の上がどうなっているのか、猛烈に気になります――私は巨大な「屋根であればいい」と願うのですが。
チャリ:鉄柱の上は確か屋根だったと思いますよ。屋台村には他に最近よく見るドネルケバブとかたこ焼きとかクレープの屋台もあるんですが、やっぱりUSバーガーが目を引きますね。
HM:そしてHEROの雄姿――しかしこんなトコまで来ておいて、皆さんサワーなんか飲むんですか(笑)。寒いのに?
チャリ:スノーボードも結構汗をかくこともあるので、そんなに寒くはなかったですよ。厚着してるし、暖冬のせいもあるかもですが・・・。
HM:と言うか飲んで滑ってもいいの? (笑)
それはさておき、室内なのに青白い外光が寒そうですねー。足下から冷えソ……。
チャリ:僕が行った日は平日だったので人もまばらでしたよ。USバーガーは限定20食のみでしたが運よくありつけました。
HM:おぉ! なら、ゲレンデも空いてるワ、並ばずにお目当てのハンバーガーが食べられるワで、快適そのものではないですか。
チャリ:ただこちらのスキー場はレストハウスの食事が結構充実してまして、ゲレンデガイド誌なんかでも「おいしさ保証付きカレー」とかが紹介されてるので、みんな割とそっちに流されちゃって、屋台は「気が向いたら行く」っていうような傾向かと。
HM:ふーん……スキー場の定番と言えば、やっぱカレーにラーメンですかぁ。まぁ〜温まるしねぇ。 (撮影:CHARINKO↑)
ケン:わー、ありがとうございます! ハンバーガーストリートさんで記事になることは、僕にとって『Lightning』で特集組んでもらえる並みに嬉しいことですよ! ほんとに。
チャリ:けんけん様、その節はどうもお世話様でした(笑)。行ったのは前シーズン(2008−2009)だったんですが、実家が宮城なもので東北スノボツアーの際に発見して寄らせていただきました。
HM:え? チャリンコさん、行ったの去年なの? どおりで送ってきた屋台の写真が、けんけんさんの写真と微妙に違ってたワケだ。そしてふたりは昨年来の知り合いだった……思ってたより壮大なストーリーだぞ、コノ話。
§ §
HM:ハーイそんなワケで、あとは>けんけん様、インフォメーションよろしくね。
ケン:では、当店の詳細を。「HERO アルツ磐梯スキー場店」、営業日は今月の3連休(22日まで)が最後になります。定休日はなく、シーズン中は無休です。営業時間ですが、屋台ということとリゾート地ということで「まちまち」です。だいたい10時〜17時前後で営業しております!
ちなみに本店の方も。定休日は金曜(ただし要確認)。営業時間は9時〜19時です。さらに4月からは福島県郡山市のイオンタウンにて2号店を出店いたします!
HM:ありがとうございました。以上けんけんさん&チャリンコさんから別々にもらったコメントを元の記事に貼り合わせてお送りしました――まぁ、オーバーダビングみたいなモンですね。レコーディングで言ったら。
そんなワケで3月入ってもまだまだ寒い福島から、HEROさんのご紹介でした。ホームページはコチラ!
→ 福島・猪苗代 ハーレーとアメリカンバイクのお店 HERO
アルツ磐梯
→ # 北のスキー場より、ハンバーガーの画像届く
# 222 MUNCH'S BURGER [東京、埼玉]