前夜の夕食、予定外に張り切って食べてしまったので今宵は緊縮財政。東京は世田谷・若林の小さなお店ERIC'S HAMBURGER SHOP(エリックス・ハンバーガーショップ)でB.L.T.バーガー¥440。
こちらメニューの名前が面白い。単語一語の使い方のうちに、どこかアメリカを彷彿とさせるスパイスが散りばめられている。カウボーイチーズバーガー¥440とかマリブチキンチーズバーガー¥390とかマウンテン・メンチカツサンド¥440とかハムエッグ・デライトチキン¥490とか。
満腹にはならないけれど、400円そこそこの値段で400円なりな満足が得られるという、そんな店。小ぶりながらも、おいしそうでしょ? その「400円そこそこ」の中に込められる技術の高さには思わず唸り声を上げたくなることも度々。10年のキャリアは伊達じゃないですよ。
バンズ一面に乗ったケシの実の「ぷつぷつ」「あわあわ」とした感じが常に食感に絡んできて、この時点で十分独創的である。ゴマと違って味の邪魔にならず、食感だけお付き合いしてくれるところがミソ。
パティは挽きの細かい肉がギシッと固められたファストフード的なモノだが、某最大手がかつて「こうだったであろう」おいしいレベルを今もで維持しており、ちゃんとおいしいお肉の味がして(笑)、美味。しかもクォーターパウンダーパティのジャスト半分の量でそれが実現出来ているという。チリスープの具の肉はこのビーフパティを砕いたもの。
ベーコンはやや焼き込み気味。ガチガチまでゆかない適度な硬い歯応えに加え、程良いコゲ味も立っていて、イイ仕事。この辺になると大手チェーンとは比べようもない技術の細かさである。
酸味より甘味主体のマイルドなマヨネーズがトマト・レタスを巧くまとめ、ベーコンの塩味、野菜・バンズの甘味、パティの肉らしいしっかりとした食感と、小さいながらもコノ世界の中できちんとまとまって、なかなかにエキサイトさせてくれるバーガーである。例えるなら「箱庭」を眺めているかのような。
まぁ「足りない」と言ってる成人男子諸君は2個いったらえぇんちゃう? 安いし。ないしはパティWはやる価値あると思う。
ハンバーガー専門店として10年。無駄を排し無理を取り払った洗練された技術が、一見おやつサイズのこの小さなバーガーの随所にきらりと光っている。
→ # ERIC'S HAMBURGER SHOP [若林] のベーコンエッグ・スーパースター
# ERIC'S HAMBURGER SHOP [若林] のアメリカンチーズクラシック
# 020 ERIC'S HAMBURGER SHOP [若林]
― shop data ―
所在地: 東京都世田谷区若林1-17-5
東急田園都市線・世田谷線 三軒茶屋駅歩10分 地図
TEL: 03-5430-8222
オープン: 2000年3月24日
* 営業時間 *
火〜土: 11:30〜21:00
日曜日: 11:30〜18:00
定休日: 月曜・祝日(要確認)