富士ミルクランド
スローフードなハンバーガー屋さん
雄大な富士山をバックに走り回る豚たち・・・なんと珍妙なキャッチ!
富士山の西麓に広がる朝霧高原は、本州最大の牧草地を有する国内でも有数の酪農地帯であり、また本来ヤセた火山灰地だったものが永年酪農を続けたことにより肥沃な土壌へと変化して、今では家庭菜園でも良質な野菜が穫れるまでになったという。そんな恵まれた自然の中、富士ミルクランドでは乳搾りやバター作りなど、酪農体験を楽しむことができる――と言ってる私は別にミルクランドに行ったワケではありません。
写真を見たとき「こんな素晴らしいまきばの風景の中で、しかも富士山を目の前にしてハンバーガーを頬張れるんだぁ……」と思い過しをしたものだが、そうじゃあない。まぁ牧場ですから、さすがにクルマでないと行けないようなトコに在るわけで。それがJR身延線富士宮駅の駅前に、オリジナルの乳製品やパンを販売するサテライトショップがオープンした――その名も富士ミルクランド「駅前店」。
駅歩5分、これで歩いてミルクランドに行けるようになったというワケ。でさらに昨年12月、駅前店「ミルクショップ」の隣にハンバーガーショップが出来た。しかもココのバーガーは牧場では食べられない(ハンバーグとウィンナーは駅前店オリジナル商品)。
ミルクショップ内外にベンチはいくつか在るけれど、基本はテイクアウトの小さなバーガーショップ。ハンバーガー¥420はなんと放牧豚のハンバーガー。「富士山の天然水と朝霧高原の恵まれた自然環境の中で、ストレスがなく、丹念に飼養された生産者限定の豚肉です」ストレスがない……イイことですっ! 私だってあやかりたい。他に焼肉バーガー¥400、豚しゃぶバーガー¥400。あとはサンドにドッグ。して、出て来たのは横長な包み――そう、サブマリン型のサンドウィッチなのである。
ハースブレッドのような締まりのある、やや重めの口当たりのパンに豚肉が一枚バーンと挟んである。材料の良さが直球で伝わる、迫力ある見た目。一見ポークソテーなのだが、よく見れば確かにハンバーグ。挽肉にしてどう味が変わるのか……というところだが、基本的にはソテーの味から大きく外れるものではない。されど練れば練るほど美味しい放牧豚の肉は脂身の甘さがホワホワと気持ち良く、されどクドからず、そして何より牛のようなクセやクサミが無いので、実に素直で食べやすい。ヘタな牛よりはるかに美味しい豚肉の本領発揮。
あとその下にチコッと添わる生オニとピーマンがピリッとビターな薬味として実に実にナイスなアクセント。挟む量も適当――シコタマ挟めばイイってもんじゃないですから、こういうものぁ。そして見るからに新鮮なトマトにレタス。豚の形の容器に入ったソースは、かけるとまるでソース味になってしまうので、かけずに素の味で楽しみたい。
難点は、豚はよく火を通す――というのがやはり基本だからだろうか、パティが薄身なので、焼きたてアツアツがすぐに冷めてしまうこと。ハンバーガーのように上下をバンズがしっかり覆っていれば保温の役割を果たして、もう少し熱が持続するかも知れないが。とは言え冷めても美味しい肉ではありました。放牧豚のパティが主役の座を堂々と占め、エコファーマーの生産する新鮮野菜が脇をがっちり固める。ボリュームたっぷり! お腹いっぱい! お供には、ココでコレを飲まずして何を飲む! とばかりにホットの放牧牛乳¥180。放牧豚同様にクサミのないサラリとした飲み口。
§ §
さてこのバーガーをどう分類するか……。
羊頭を懸けて狗肉を売る――という諺が浮かんだ。イヤ、別に悪く言っているのではない。スローフードなハンバーガー屋さんという店の名でありながら、ハンバーガーが食べたくて店に入ったお客さんは、牛肉でなく豚肉のハンバーガーを渡される。しかも、まずビーフのバーガーが基本としてあって、それとは別にポークがあるのではなくて、はじめからポークのバーガーに「ハンバーガー」という看板を背負わせているのだから、極めて大胆かつ思い切ったメニューであると言えるだろう。バンズはドッグ&サンドと共通――なのでサブサンドと呼ぶ方が適当だろうか。
しかし……BSE問題も先行きが見えず、解決への道のりも未だ"牛の歩み"な今日、安心・安全な豚肉に注目して放牧豚バーガーを大胆にも店の看板に据えた辺り、実に実に先進的であると思うのである。時代をとらえたバーガーということで高く評価すべき……だとエラソーなので、ひと言――お見事で御座いますっ! ハンバーガーというキーワードから離れて純粋に美味しいバーガーでした。