映画にハンバーガー?――スポーツ観戦や映画鑑賞というと、どちらか言うとハンバーガーよりホットドックかなぁ……なんて正直思うけど(ココでもこんなコト言っておきながら……)、ま、ハンバーガーだって無かぁ無いでしょう。ココ渋谷は毎年秋、東京国際映画祭の会場となる、気が付けばすっかり映画の街――。
文化村通り、東急本店前。シネ・アミューズという映画館のロビー横にあるカフェ。映画館と言ってもビルの4F、いわゆるミニシアター系。このカフェが食べ物の売店も兼ねているようで、上映前、ドリンクやスナックを買い求める人はコチラで購入。しかしさすがにと言うべきか、残念なことにと言うべきか、どうもバーガーを買い込んで映画鑑賞しよう――という人はいないようである。
サーフボードやヤシの木がオブジェの、ちょっとガランとした60'sアメリカンなお店。売店兼という性質上、二方には壁がなくロビーの空間と繋がっている。なのでちょっと囲われた一隅……という風なのだが、しかしこのカフェは映画の世界からは完全に切り離されていて、店内に上映中のポスターがデカデカと貼られていたり、上映中の映画のサントラが延々流れていたり……という場ではない。
代わりにBGMには、つま先立ちのツイストやロックンロールがループして……(多分有線)。「映画鑑賞前のお待ち合わせや、ご鑑賞後の語らいの場にぜひご利用ください」とはあるものの、上映前も後もカフェ内の人口密度にさほどの変化はなく、常にゆとりと落ち着きを保っていて、案外隠れ家として悪くない。2席だけソファの席があり、そのひとつを占める。
ホールより高い位置にレジとキッチンがあって、階段を何段か上がって注文をする。バーガー8種類、サンドウィッチ6種類――さっきから売店兼と繰り返しているが、出て来るモノについては売店ノリの、出来合いをレンジでチン……ではなく、手間暇かけて本気で作っているので誤解無き様。
ナチョス、サルサ、アヴォカドなど南方系の味が多い。某所ではアヴォカドバーガーが評判らしいが、当所ではもちろん基本はチーズバーガー、レギュラー150g、\800。
レギュラーサイズのバーガーはバンズを選ぶことが出来る――ノーマルなレギュラーバンズを選択。ゴマがよく効いている。裏にバター、ピクルス、レッドオニオン、その上から甘いBBQソースがかかる。さらにコノ面子の中ではちょっと味のゆるいトマト、チーズ、パティ、サニーレタス、で下バンズ(heel)。
パティはやはり粒々した感じの肉感で悪くない。いっそBBQソースがもっとピリッとくれば、パワーが増してもっと美味しくなるかも知れない。やや決定打が無い気もするが、フレンチフライも付いてこのボリュームと内容ならコストパフォーマンスに優れていると言ってよいだろう。
§ §
冒頭の話の続きではないが、"某"京ドームと同様な娯楽施設かつ閉鎖空間でありながら全くボッタクリに陥っていない辺り、高く評価すべきだと思う。但し「もちろんカフェのみのご利用も大歓迎です」ということで、チケット買って入場するエリア"外"にあるワケだが……ってコッチだってそうか……!というコトなのでお気軽にご利用を――
2005.5.8 Y.M