2024年10月31日

# 全国のハンバーガー店数 2024年10月 食べログ調べ




 す〜っかり月末の恒例になってしまいました……全国のハンバーガー店数、食べログ調べ。"掲載店舗数No.1"のレストラン検索・予約サイト「食べログ」の検索窓に「○○県 ハンバーガー」と入力して、得られた件数をまとめています。その10月分です。


 表のタイトルを変えました。正確にゆくことにします。日本全国のハンバーガー店数ではなく、「ハンバーガー」をジャンルに含む全国の飲食店数という題にしました。

 以前も書いたように、検索上の「バグ」と言うか、正しい検索結果が得られないことが時にあり……ま、「何が正しいか」もわからないと言えばわからないのですが……とにかく、そんな誤差や誤作動も時に起き得るので、月単位の増減にはそれほど敏感にならなくてもよいと思います。半年単位とか年単位とかの増えた・減ったで考えるのがよいように私は思っています。

 とは言いつつも、10月の東京都が「-16」と大きく減らしてまして、しかも、9月の調べにおける大阪府の「-6」のように「閉店が何軒で、移転が何軒……」という"ピタリ"とした説明が付かないという。「今も正しく営業しているにも関わらず、検索結果に上がって来ない店」があるなど、ちょっと原因が「わからない」ですね。どうもスッキリしないです……。

 と言うことで、今月はこの検索上の「バグ」について、ちょっと話を広げてみようと思います……。


 「東京と沖縄の飲食店数の比較」を先月しました。表をもう一度載せておきます。「ラーメン」「カレー」「焼肉」など、人気のジャンルを15ほどピックアップして、「ハンバーガー」は果たして何番目に来るのか……ということを比較しましたが、その調査中に、沖縄県の「とんかつ」の検索結果が「増えたり減ったりする」現象が起きました。「沖縄県 とんかつ」で検索すると、ある時は「309」と出て、ある時は「56」と出る。それ以外の数値は出て来ません。「309」か「56」かどっちかな感じです。一体この5倍以上の結果の開きは何なのか? その原因を探ってみました。

 まず、「309」件の検索結果に上がった309軒の飲食店の「ジャンル」を詳しく見てみました。するとなんと……最多は「からあげ」の81店! 「とんかつ」の検索なのに?


 食べログのジャンルは最大「3つまで」登録出来ます。「ハンバーガー、カフェ、ダイニングバー」といった塩梅ですね。

 「沖縄県 とんかつ」の309の検索結果には、全部で「158」のジャンルのパターンがありました。全部は載せ切れないので、「複数の店が該当する」パターンだけを表には載せています。ここからわかるのは、「『とんかつ』がジャンルに含まれない店もヒットしている」ということです。309件のうち、ジャンルに「とんかつ」を含むのは「56」件のみで、一方、含まない件数は「253」もありました。

 では、「とんかつをジャンルに含まない店」にはどんな店があるのか。「からあげ、カレー、餃子」とか「パン、からあげ、おでん」とか、パッと見では何屋か想像出来ない店も多々あります。そこで……。


 おそらく、3つ選択出来るうちの"一番先頭"に来るジャンルが、その店の「本業」である確率が高いだろうと推測しまして、"先頭"のジャンルだけを並べてみたのが次の表です。

 最多はやはり「からあげ」の81店。あとは「揚げ物」「串揚げ」「居酒屋」辺りまでが主要どころでしょうか。要するに「広く揚げ物全般」ということですね。とんかつの検索で「その周辺の揚げ物界隈まで」拾われるようにしている……ということのかな?

 続いて「56」件の方の検索結果を見てみると……こちらは56店すべて「とんかつ」がジャンルに入っていました。


 「とんかつ」オンリーの店が20店。あとは「とんかつ、かつ丼」「とんかつ、かつ丼、弁当」……この辺りまでは「とんかつ屋だな」と理解可能です。が、「惣菜・デリ、とんかつ、コロッケ」(惣菜屋ですよね?)、「弁当、とんかつ」(つまり弁当屋でしょ?)、「うなぎ、とんかつ、イタリアン」(何屋?)、「カフェ、とんかつ、ケーキ」(何屋?)……ナゾなパターンも多いです。ジャンルの情報だけではどんな店か特定するのは難しいですね。店名や写真などの情報もやはり欠かせないということで。

§ §

 ということで、以上からわかったのは……食べログは「1.狭く『とんかつ』の店のみを検索結果に表示する場合」と「2.広く『揚げ物』全般を表示する場合」との両方がある……ということですね。それが検索上の「バグ」なのか、あるいは何回かに一回はそういう結果になるように設計されているのか……それは知る由もありませんが、他に「パン」も同様な現象を起こす印象です。きっと同様な理由なんだろうと考えられます。

§ §

 だとすると、これと同じ調べを「ハンバーガー」でも出来るよな……ということに気付くワケです。食べログで「○○県 ハンバーガー」と入れてヒットする全国9,262店の内訳が……いや、取り敢えず「東京都」から行きますか。次の記事で! (つづく)


# 全国の主要ハンバーガーチェーン店舗数 2024年9月30日現在
# 全国のハンバーガー店数 2024年9月 食べログ調べ
# 全国のハンバーガー店数 2024年8月 食べログ調べ
# 全国のハンバーガー店数 2024年7月 食べログ調べ
# 全国のハンバーガー店数 2024年6月 食べログ調べ

2024.10.31 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 15:10| 【研究・考察】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月30日

# 422 JUSTABURGER [新日本橋]




 JUSTABURGER(ジャスタバーガー)ではこれまで4度食べましたか。「JUSTA 1=アイオリソース」「JUSTA 2=ケイジャンソース」「JUSTA 3=テリヤキソース」を全制覇……と思ったら、今まで口頭による説明のみだった「JUSTA 4〜6」の存在が初めて文字化されました(↓記事末の写真)。他にも"隠れソース"はまだあると聞いてますが、引き続き、一個ずつ潰してゆきましょう。


 と言うことで、ジャスタのバーガーは「生野菜なしのチーズバーガー」1品のみで、それに合わせるソースにバリエーションを持たせるという……シンプルなメニュー構成が"肝"の店です。バーガーも構成もシンプル。だけど、やっていることは「通好み」という……。

§ §

 最新の『ON THE ROAD MAGAZINE』でも紹介しています。これまで食べた記事は↓以下。それらまとめて通し番号「#422」を付しておきます。




# JUSTABURGER [新日本橋] のジャスタバーガー+テリヤキソース
# JUSTABURGER [新日本橋] のジャスタバーガー+アイオリソース(再食)
# JUSTABURGER [新日本橋] のジャスタバーガー+ケイジャンソース
# JUSTABURGER [新日本橋] のジャスタバーガー+アイオリソース

― shop data ―
所在地: 東京都中央区日本橋本町3-2-8 THE A.I.R BUILDING B1F
     JR総武線快速 新日本橋駅歩2分
     東京メトロ半蔵門線 三越前駅歩3分 地図
TEL: 03-6262-6475
アカウント: https://www.instagram.com/justaburgertokyo/
オープン: 2024年3月1日
* 営業時間 *
火〜金: 11:30〜15:00, 16:00〜20:00(LO19:30)
金・土: 11:30〜15:00, 16:00〜22:30(LO22:00)
定休日: 日曜日・月曜日(要確認)

2024.10.30 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:45| 東京編◆東部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月29日

# JUSTABURGER [新日本橋] のジャスタバーガー+テリヤキソース




 「クレイン」の話題が出たところで、東京・三越前または新日本橋のJUSTABURGER(ジャスタバーガー)へ戻って、JUSTA 3=ジャスタバーガーテリヤキソースを。フレンチフライ付き¥1,430(税込)。


 ジャスタのテリヤキソースは日本酒に加えてバーボンも使用。仕込みの最後の最後に、敢えて「熱を入れないように」ジャックダニエルを加えているとのこと。基本パーツはいつも通り、豪州牛+和牛脂の110gパティにドーナツ店「グランパ」が作るポテトバンズ、ヒール(下バンズ)にマヨ、チーズはチェダー×2枚、生野菜は無しで、オニオンはじっくり煮込んだ"シチュードオニオン"、きゅうりとミニトマトは自家製のピクルス。


 感想……まずアツアツ! かなり時間を置いてもなお熱い。と言うことは、運ばれて来た直後は「持てないぐらい」熱い筈。なぜそこまで熱いのか言うと、バンズを「バタートースト」しているのが一因かも。皮付きのベイクドポテトとマッシュポテトを生地に練り込んだバンズなので、水分量が多く、その分、熱を持ちやすいとも考えられる。とにかくアツアツ! そしてバンズとパティの「ソフト」な食べ口。両者のやわらかな食感がよく合っている。

 一方、バターはビーフの味わいを際立たせ、さらに"シチュードオニオン"と合流して、それらの出汁(でじる)がいい〜出汁(だし)具合。だって「牛肉とバターと玉ねぎ」ですから。これは芳ばしい。洋食屋の芳ばしさ!


 テリヤキソースはダークで濃厚、重心低め。そこへ"バター"も絡むので、テリヤキと言いつつ、あまり「和」を感じない、めずらしいタイプのテリヤキバーガーに仕上がっている。「守破離、正反対なことをやってゆきたい」と開発部長の武茂さん。でも、"しょうが"も利いており、のどの奥にヒリリと辛い。実山椒・花山椒を使ったピクルスの"スカした"ような味わいがさらにそこへ乗り……という一品。ハウスエールのA.I.R IPA¥1,100(税込)を頼んだことをつい忘れるほどのおいしさ。

§ §

 なお「A.I.R」とは、ジャスタバーガーが入る建物「THE A.I.R BUILDING (ジ.エア ビルディング)」の"A.I.R"ですね。そのジ.エア ビルディングが主催する「NIHONBASHI PUBLIC JAZZ」が今週末11月1日(金)〜3日(日)に開催されます。会場はコレド室町テラス 大屋根広場福徳の森。どちらもジャスタの近所です。金曜・土曜はジャスタも開いてますね。ちょいと寄ってみますか……。 ←じゃなくて、大屋根広場で3日間ハンバーガー売るそうです……行った方がいいんじゃないかしら!




# JUSTABURGER [新日本橋] のジャスタバーガー+アイオリソース(再食)
# JUSTABURGER [新日本橋] のジャスタバーガー+ケイジャンソース
# JUSTABURGER [新日本橋] のジャスタバーガー+アイオリソース

― shop data ―
所在地: 東京都中央区日本橋本町3-2-8 THE A.I.R BUILDING B1F
     JR総武線快速 新日本橋駅歩2分
     東京メトロ半蔵門線 三越前駅歩3分 地図
TEL: 03-6262-6475
アカウント: https://www.instagram.com/justaburgertokyo/
オープン: 2024年3月1日
* 営業時間 *
火〜金: 11:30〜15:00, 16:00〜20:00(LO19:30)
金・土: 11:30〜15:00, 16:00〜22:30(LO22:00)
定休日: 日曜日・月曜日(要確認)

2024.10.29 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 15:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月28日

# BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] の日本酒ミルクシェイク




 引き続いて東京・末広町BURGER&MILKSHAKE CRANE(クレイン)より。ミルクシェイクは全部で11品……5年前より4品増えました。中からずっと飲みたかった日本酒ミルクシェイク¥1,012(税込)を。

 「具体的に日本酒ってナニ?」とずっと思っていたのですが、答えは↓こちら……「大吟醸 特製ゴールド賀茂鶴」。ここでも「鶴」ですね。クレイン=鶴だけに。と言うか「白鶴」「沢の鶴」、全国に数ある「鶴」が付く酒造の中から「賀茂鶴」を選んだのには何か理由があるのか? ないのか?


 賀茂鶴は「シェイクにメチャクチャ合う」と店長の石塚さん。そもそもそんな観点で日本酒を見ることも、日常生活において"まずない"ワケですが(笑)、ともあれ、特製ゴールド賀茂鶴は大吟醸=味わい"すっきり"系のお酒と言うことですね。そこがポイントと。合わせるは、クレイン名物の「ソフトクリームで作る」ミルクシェイク。けっこう"硬めのソフト"を使ってます……"硬めのソフト"ってナニ? (笑)。ストローに詰まったシェイクが毎度「ズポッ」と音を立てて抜けるぐらいの硬さ。ソフトが"ゆるい"と「甘ったるくてしょうがなくなる」と石塚店長。

 そこへ大吟醸が30ml程度……そんな量でOKと。"ほのかな"香りです。これ以上強いと日本酒特有の「くさみ」が乗って、シェイクとしてビミョーな味になりかねず、その辺り、ルーサーバーガー同様、実にほどよい着地点。のどごしと香り、どちらもほどよく心地よい一杯。後味もふんわり日本酒。

§ §

 ちなみに……結構強い光をシェイクに当てているので、どうしても後ろが暗くなります(↑冒頭の写真)。壁を照らすと、今度は手前のシェイクが暗くなって、強い「影」が出来ると(↓の写真)。本当は、壁は壁で「別に照らす」のが正解なんですけどね……ちゃんと撮る時はそのようにしますか。



別カット

# BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] のルーサーバーガー
# BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] のクランベリー ミルクシェイク(再食)
# BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] のバナナ チョコレート ミルクシェイク
# BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] のハンバーガー
【ハンバーガー帝国のヒミツ】 BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] のBACK TO 1954 BURGER
# BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] のクランベリー ミルクシェイク
# BURGER&MILKSHAKE CRAN [末広町] のチーズバーガー

― shop data ―
所在地: 東京都千代田区外神田6-16-3
     東京メトロ銀座線 末広町駅歩2分 地図
TEL: 03-6806-0026
アカウント: crane.burger_and_milkshake
オープン: 2016年12月5日
営業時間: 11:00〜21:30(LO21:00)
定休日: なし(要確認)

2024.10.28 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 11:00| ドリンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月26日

# BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] のルーサーバーガー




 いや〜、こちらは前回の訪問から"5年"空きましたね……東京・末広町のBURGER&MILKSHAKE CRANE(クレイン)。再訪のきっかけは、新日本橋の「JUSTABURGER」に出向中の開発部長・武茂さんより「クレインのドーナツは店で揚げている」と聞かされて――。


 「え? ヨソのドーナツ屋で買って来てるんじゃなくて?」(私)「揚げ立てじゃないと合わないんですよねぇ……バーガーにした時に」(武茂氏)ということを初めて知って、それで俄然興味が湧いた次第……クレインのバーガーメニュー29品中の異色作、ルーサーバーガー¥2,035(税込)についての話です。


 ルーサーバーガー(Luther Burger)とは「バンズの代わりにドーナツを用いる」バーガーのこと。詳細はWikiを見て下さい。クレインでもそのルーサーバーガーを出しており、そしてその開発者が誰あろう武茂さんということで。初めて売り出したのは2017年5月。そこまではよしとして、まさかそのバンズ代わりのドーナツを店内で手作りしているとは露知らず。

 クレインへ行くと、ありました……スター・ウォーズの「ストームトルーパー」にちょい似のミキサーが。これで小麦粉を混ぜていると。現店長の石塚さんはドーナツ店の勤務経験があり、このバンズ代わりのドーナツの安定生産に大いに貢献しました。オーブンで焼かずにフライヤーで揚げる点以外はパン作りとほぼ同じ工程で、生地の一次発酵もあれば二次発酵もあり、なかなかの手間と時間を擁する作業です。


 揚げ時間は2分ほどですが、店を営業しながら=ハンバーガーを焼きながら生地をこね、型を抜き……など出来るワケもなく、そうした作業上の問題が一点。さらに「売り切れを出さないこと」「常にルーサーバーガーを提供出来ること」が店主・原さんが経営者として望む絶対条件です。その辺りの手順・工程の難題・課題を武茂&石塚チームがすべてクリアし、晴れてルーサーバーガーがレギュラーメニュー化するようになって、もう"5年"になるそうです。今や「安定して」提供出来ていると……凄いですね。

 揚げ立てのドーナツを横半分に切り、シュガーグレーズした方をクラウン(上バンズ)、してない方をヒール(下バンズ)に。つまり、上下でドーナツ「1個」がクレインのスタイル。「ドーナツ自体は甘くせず、グレーズの量を多めに」していると石塚店長。


 ドーナツの間はベーコンチーズバーガー=オージー110gパティ、ベーコン、チーズはコルビージャック、トマト、レタス、生オニオン、ヒールにマヨネーズ。

 かぶりつくと、まずは上唇に引っ付くグレーズのシュガー。糖度は本場米国の死ぬほどの甘さ"ではなく"、「ほの甘い」程度。そこは日本的。でも物足りなさはなくて、むしろ感じるのは「ほどよさ」。ベーコンチーズバーガーの塩気と和して、関東で言うところの「甘じょっぱい」味わいがゼツミョーに心地よく形成されています。実にほどよい着地点!


 その甘さの中にヒリヒリとコショウ味。パティは原さん・武茂さんの古巣「BROZERS'」譲りの軽くほぐれる心地よさ。さらに食べ進むとベーコンの塩気……薄手のものが「パチッ!」と焼き込まれています。そこへ盛り盛り挟んだレタス。そして揚げた"粉モノ"の風味が後追いで。ドーナツは中の具材を「受ける」パンとしても優秀。でも、パンとは違う「つるん」とした生地感……「JUSTABURGER」のポテトバンズに似てます(笑)。そこはやはり、両店は姉妹関係にあるワケですね。

 袋に溜まったコショウ交じりの残り汁がまた美味。ドーナツの油とビーフの肉汁と、両者が上手く合わさった旨味が正しく発揮されています。但し、確実に口の周りは汚れる……そんな一品。

§ §

 クラフトコーラ¥550(税込)のコーヒー味を一緒に頼んだところ、ほの甘さと塩気の合間にコーヒーの苦味が割って入って、いい〜ペアリング! 事前に想像していたような"イロモノ"でも"ゲテモノ"でもない、「また食べたく」思わせる意外な秀作。ドーナツ手作りがやはりポイントでしょう。手間かかってる!




# BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] のクランベリー ミルクシェイク(再食)
# BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] のバナナ チョコレート ミルクシェイク
# BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] のハンバーガー
【ハンバーガー帝国のヒミツ】 BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] のBACK TO 1954 BURGER
# BURGER&MILKSHAKE CRANE [末広町] のクランベリー ミルクシェイク
# BURGER&MILKSHAKE CRAN [末広町] のチーズバーガー

― shop data ―
所在地: 東京都千代田区外神田6-16-3
     東京メトロ銀座線 末広町駅歩2分 地図
TEL: 03-6806-0026
アカウント: crane.burger_and_milkshake
オープン: 2016年12月5日
営業時間: 11:00〜21:30(LO21:00)
定休日: なし(要確認)

2024.10.26 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 16:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月25日

# ミスタードーナツとモスバーガーのコラボ店舗「MOSDOららぽーと新三郷店」オープン!




 MOSDO(モスド) ららぽーと新三郷店、本日10月25日(金)オープン!

 リリースこちら……「株式会社モスフードサービスと株式会社ダスキンの資本業務提携の一環でスタートした『MOSDO!』は、“商品やサービスを通じて、日常生活における憩いやくつろぎをご提供する場”をコンセプトとした両社のコラボショップです」……というのが「モスド」です。


 新三郷は、平らな地形の駅前に「ららぽーと」も「コストコ」も「IKEA」もあって、買い物には困らない感じですね。「マック」も「スタバ」も「コメダ」も既に入っている"ららぽーと"にオープンしたモスドは「モスバーガーとミスタードーナツの主力商品を取り扱い、同時に購入可能」なところがポイント。店舗面積50坪、席数51席のお店です。モスとミスドと2店分の商品を提供するため、キッチンもゆったり広めに確保されています。


 「MOSDO!」の歴史は案外古くて、2010年、広島県府中市に1号店がオープンしたのが始まり。2015年には"関西空港ショップ"という店をオープンしていますが、コロナの影響で2020年にあえなく閉店。それ以来、実に9年ぶりの新店がこちらの"ららぽーと新三郷店"です。つまり、現在国内2店舗。

 そのゆったり広めな店内で食べられるのは、主だったモスのメニューとミスドのドーナツ。「お好きなハンバーガー1つ+お好きなドーナツ・ドリンク」というセットメニューがあります。例えば↓こんな感じ……。


 ドーナツと合わせるなら、やっぱり「コーヒー」ですかね。ドリンクはミスドのドリンクメニューなのかな? 「氷コーヒー」もありますから。だからドーナツセット イートイン¥386、テイクアウト¥379(税込)のドリンクは、やっぱり「コーヒー」でしょう。


 主だったドーナツはみんな並んでます。パイも3品あります。「ザクもっちドッグ」も「しっとりマフィン」もあります。逆に売っていないメニューもあります。例えば、モスならホットドッグ。ミスドなら飲茶など。あと、モスはシェイクもないかな? 「甘いもの=ミスド」「辛いもの=モス」という感じでザックリ振り分けているそうです。

 そんな中、「モスドでしか食べられない」メニューが2品あります。ひとつが「海鮮お好み焼き風バーガー」440円。これは広島と埼玉、2店の「MOSDO!」限定メニュー。そしてもう一品が海鮮明太もんじゃ焼き風バーガー¥440(税込)……。


 こちらはららぽーと新三郷店限定メニュー。新三郷でしか食べられません。「モスライスバーガー海鮮かきあげ」でおなじみの海鮮かきあげの上に"明太もんじゃソース"をかけ、紅生姜、鰹節とともにレギュラーバンズの間に。ヒール(下バンズ)の裏に"気づかない程度"にマスタード……という内容。

 海鮮かきあげは"揚げてます"。レンチンなどでなく"揚げてます"。中身はいか・海老・玉ねぎ・人参・枝豆。もんじゃ風ソースは"刻んだキャベツと干しエビを炒めて風味を出し、魚介エキスとウスターソース"で味付けた上に、明太子の"ばらこ"がそのまま入って、これがピリッと辛い!


 バンズと掻き揚げの衣が、アツアツのもんじゃソースでしっとりやわらかく"とける"ところがポイントと開発担当者。紅生姜も利いていて、なかなか大人な味。何ならビールと合わせたくなる味ですね。

 式の最後には「リルモス」と「ポン・デ・ライオン」、両ブランドのキャラクターが登場して、大変晴れやかで華やかなお披露目会でした。

§ §

 「モスとミスドが」と聞いて、私などが想像する「ドーナツバーガー」的なメニューはありませんでした(笑)。たぶん世間的には「モスとミスドの商品が同時に買える」時点で既に十分要望を満たしているんだと思います。ドーナツバーガーまで行くと「やり過ぎ」「マニアック過ぎ」ということで……(笑)。

 専門店2店がひとつになった、非常に本格的で「コンビニエント」な一店。全国にまだ二店だけ。そのうちの一店が新三郷にオープン!



# モスバーガーのダブル月見テリヤキバーガー
# モスバーガー〜今年の秋は2つの“月見”が登場!“裏月見”「メンチカツフォカッチャ」新発売
# モスバーガーの白いモスバーガー 〜クアトロチーズ〜
# モスバーガー〜おかえり白モス!「白いモスバーガー」を発売
# モスバーガーの新とびきり 謹製 とろったま照りやき 〜北海道チーズ〜(再食)
# モスバーガーの新とびきりチーズ 〜北海道チーズ〜
# モスバーガーの新とびきり 謹製 とろったま照りやき 〜北海道チーズ〜
【週プレてりやきバーガー徹底比較】 モスバーガーのテリヤキバーガー
# モスバーガーの一頭買い 黒毛和牛バーガー 特製テリヤキソース〜ゆず胡椒風味〜
# モスバーガーの一頭買い 黒毛和牛バーガー シャリアピンソース〜トリュフ風味〜(再食)
# モスバーガーの一頭買い 黒毛和牛バーガー シャリアピンソース〜トリュフ風味〜
# モスバーガーの月見テリヤキバーガー
# モスバーガーの月見フォカッチャ
# モスバーガーの白いモスバーガー
# マイナビニュース〜食べ比べ! 大手ハンバーガーチェーンの「代替肉」最前線 - モスとロッテリア編
# モスバーガーのソイモスバーガー(再食)
# モスバーガーのモスバーガー(再再再々食)
# モスバーガーのモスの菜摘(なつみ)ソイモス野菜
# モスバーガーのソイモスバーガー
# モスバーガーのグリーンバーガー(再食)
# モスバーガーのグリーンバーガー
# モスバーガーのロースカツバーガー(再食)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再々食)
# モスバーガーのモスライスバーガー焼肉
# モスバーガーのモスの菜摘(なつみ) モス野菜
# モスバーガーのモス野菜バーガー(再々食)
# モスバーガーのとびきりチーズ〜北海道産ゴーダチーズ使用〜
# モスバーガーのテリヤキバーガー
# モスバーガーのモスバーガー(再再々食)
# モスバーガーのクリームチーズテリヤキバーガー ナチュラルチーズ使用
# モスバーガーの麻辣モスバーガー しびれる花椒ソース使用
# モスバーガーの2辛スパイシーごちそうチリバーガー
# モスバーガーのスパイシーごちそうチリバーガー
# モスバーガーのミニモス3個プレート トリュフ塩ポテト付き
# モスバーガーのベーコンエッグバーガー トリュフ塩ポテト付き
# モスバーガーのモスライスバーガー海老の天ぷら
# モスバーガーのごちそうチリバーガー
# モスバーガーのマルデピザ
# モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー(再々食)
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのとびきりハンバーグサンド<チーズ>
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのとびきりハンバーグサンド<プレーン>
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのモスバーガー
# MOSCLASSIC [千駄ヶ谷] のチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 モスバーガーのモスバーガー
# モスバーガーのフィッシュバーガー(再食)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再食)
# モスバーガーのホットドッグ(再食)
# モスバーガーのモスライスバーガー海鮮かきあげ(塩だれ)(再食)
# モスバーガーのモスチーズバーガー(再食)
# モスバーガーのモス野菜バーガー オーロラソース仕立て
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「デミグラスソース アリゴ添え」(再掲)
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「チーズ」(再掲)
# モスバーガーのモスバーガー
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「デミグラスソース アリゴ添え」
# モスバーガーのフィッシュバーガー
# モスバーガーのホットドッグ
# モスバーガーのモスライスバーガー 海鮮かきあげ(塩だれ)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー
# モスバーガーのロースカツバーガー
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「チーズ」
# モスバーガーのモス野菜バーガー
# モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー
# モスバーガーのサウザン野菜バーガー
# MOS BURGER CLASSIC [牛込神楽坂] のテリヤキバーガー
# モスバーガーのマッシュルームチーズバーガー
# ファストフード ◆ モスバーガーの匠味チーズ
# ファストフード ◆ モスバーガーのハンバーガー
# 187 モスバーガーオーシャンカフェ江ノ島店 [片瀬江ノ島]
# 066 MOS BURGER classic [牛込神楽坂]
# 006 モスバーガー

2024.10.25 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 10:54| 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月24日

# この日は三郷へ




 さてこの日は人生初めて埼玉県の三郷市(みさとし)へ行って来ました。正確に言うと新三郷駅です。ご覧のように天気は悪く、だから風景に対する印象も悪く、しかし気温は高くて、まぁどちらかと言えば過ごしやすい一日だったのかな? そんな初めての三郷でどんな用事があったかについては、このあとの記事で。お楽しみに!

# 今年も六本木へ
# 休業中のEAST VILLAGE [池袋] へ
# この日はAntenna America [横浜] へ
# この日は戸田へ
# この日は千葉へ 2024
# この日はB.B.Q KIMURA [埼玉・航空公園] へ
# この日は静岡へ 2023
# この日も大阪
# この日は大阪へ 2023
# この日は広島へ
# この日は広島へ
# この日は境町へ
# この日は岩手へ
# この日は幕張へ
# この日は16年ぶりに大泉町へ
# この日は足利へ
# この日は多摩センターへ2
# この日は多摩センターへ
# この日はまた川越へ
# この日は埼玉へ 2022
# この日はまた鎌倉へ
# この日は福井へ
# この日は大阪へ
# この日は御殿場へ
# この日は鎌倉へ
# この日は五反田へ
# この日はニューシャトルに乗って
# この日は箱根へ
# この日は東金へ
# この日はつくばへ
# この日は飯能へ
# この日は所沢へ
# この日はまた掛川へ
# この日は恵比寿〜代官山へ
# この日は浦和へ
# この日は河口湖へ
# この日は浜松へ
# この日は掛川へ
# この日は有明へ
# この日は取手から千葉へ
# この日は小金原へ
# この日は千葉へ
# この日は高崎へ
# この日は熊谷へ
# この日は木更津へ
# この日は茨城へ
# この日は静岡へ
# この日は36日ぶりに外食・取材

2024.10.24 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 12:32| 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月22日

# フレッシュネスバーガー〜高級魚・銀だらの香草グリエが主役のフレンチバーガー2種が新発売




 パリ五輪の直後はイタリアフェアで、その次がフランスフェアって(笑)……100%マイペース、完全に「我が道をゆく」態勢に入ったフレッシュネスバーガー秋の月見もスルーなその姿勢は、私の中では「テレ東」とカブるものがあります(笑)。

 10月23日(水)発売の期間限定新メニューは、"フレンチのポワソン(魚料理)をイメージした銀だらの香草グリエ"……スゴイのが来ました。昨今のフレッシュネスのレベルの上げ方・上がり方には目を瞠るものがありますね。ここ5年ほどの間の、フレッシュネスの「魚介類を使った期間限定メニュー」は以下……。

【フレッシュネスの魚介類を使った"バーガー" 2020〜24年】

■2024年10月23日(水)〜11月26日(火)
・銀だらグリエのフレンチバーガー 彩り野菜とオリーブアンチョビソース 840円
・銀だらグリエのフレンチバーガー スクランブルエッグとオマール海老ビスクソース 840円

■2024年6月12日(水)〜7月16日(火)
・シンガポールチリクラブバーガー 〜スイートトマトチリソース〜 780円

■2024年3月6日(水)〜4月16日(火) ※アボカドフェア
・アボカドシュリンプバーガー〜ジェノベーゼソース〜 790円

■2023年10月25日(水)〜11月28日(火)
・キングサーモンバーガー 790円

■2023年3月8日(水)〜4月18日(火) ※アボカドフェア
・アボカドシュリンプバルサミコクリームバーガー 690円

■2023年1月18日(水)〜2月28日(火)
・ホタテフライバーガー 焦がしバター醤油タルタル 640円
・ホタテフライバーガー 赤しそタルタル 640円

■2022年7月13日(水)〜8月31日(水)
・ガーリックシュリンプバーガー 590円
・麻辣チリシュリンプバーガー 590円

■2022年2月9日(水)〜 ※アボカドフェア
・アボカドシュリンプバーガー 580円

■2021年3月3日(水)〜 ※アボカドフェア
・アボカドシュリンプバーガー 520円

■2020年1月22日(水)〜
・ガーリックシュリンプバーガー 480円
・ガーリックシュリンプバーガー スパイシーケイジャン 520円



 他に私が記録しているところでは、2013年2018年にサーモン、同18年にオイスター(牡蠣)、16年にはズワイガニ、14年にはマグロなどもありました。最近は春のアボカドフェアも入れて「年3」ペースで魚介ですね。レギュラーメニューにも「サーモンバーガー」「塩レモンホタテバーガー」「ガーリックシュリンプバーガー」の3品の"Seafood Burger"があり、逆に、白身魚を使ったポピュラーな「フィッシュバーガー」はいつの間にやら無くなっているという……。


 注目は2023年の「ホタテ」……ここから明らかに値段を上げて来ています。それまで500円台に抑えていたものが、「ホタテ」で600円台に突入して以降、価格の縛りを明らかに振り切った"かのように見える"値付けに変わりました。

 その意味するところはつまり、「値段の制約なしにとにかくおいしいものを食べて欲しい」ということですね。価格的な"トリガー"が外れたワケですね。値段を気にするより「おいしいものを出す」方に振り切ったワケです。だから、去年から今年にかけての期間限定メニューは格段にレベルが上がり、名作・傑作が連発するようになりました。開発担当・逆井マネージャーの敏腕がついに"覚醒"した状況です――。


 話戻って、ビストロの「コース料理を再現」することが今回のフランスフェアのテーマ。と言うことで順番に……まずはアミューズ代わりのビストロ コンソメポテト¥390(税込)から。ジャガイモは北海こがね注文のたびに揚げてます……←ココ重要。その揚げたての甘くて水分豊かなアツアツポテトにコンソメシーズニング……つまりコンソメポテト! もちろん美味!


 そして「オードブルとポワソン(魚料理)を合わせた」のが2種類の"フレンチバーガー"。主役は「銀だら」……これはイイ選択! アラスカシーフードマーケンティング協会を思い出します。脂の乗った銀だらの切り身に香草&シーズニング入りのパン粉をまぶしてグリル。フライでなくグリル。フランス風に言うと「グリエ」。店内調理です。銀だらグリエのフレンチバーガー 彩り野菜とオリーブアンチョビソース¥840(税込)は、銀だらのグリエにタプナードソース、素揚げしたレンコン、キャロットラペ、紫キャベツのマリネ。野菜はグリーンカール、オニオンは生。バンズはセサミバンズ。あとは上下にマヨネーズかな?


 感想……まずは銀だらのイイ風味。脂分豊かでソフトな白身を包むパン粉からは、ローズマリー、パセリ、ガーリックのフレーバー。その真上でニンジンとレンコンが混ざった食感が「ザクッ」と。この"彩り野菜"は味わいも食感も実に豊かでにぎやか。但し私にはやや塩気が強いか。ちょっと味が"集まって"しまっているような。結果として、銀だらの存在感がやや霞みがちに。もう少し終盤まで銀だらが食事をリードする構成にしてもよかったかな……とも。


 その点でゆくと、もう一品の銀だらグリエのフレンチバーガー スクランブルエッグとオマール海老ビスクソース¥840(税込)の方が、最後の最後まで「たら」が存分に感じられます。ややクドいぐらいに「たら」!

 銀だらの身とスクランブルエッグの相性が好いです。食感が合ってますね。さらにエッグに強い味付けを施していないため、「たら」の風味がよりストレートに感じられます。そこへビスクの旨味が適度に混ざり込んで来て……という構成。銀だらを味わうなら、まずこちらを先に食することをおすすめします。「彩り野菜」はその後での順で。


 そしてコース料理を締めくくるデセール(=デザート)はクラフト ラ・フランスレモネードソーダ(ICE)クラフト ラ・フランスレモネード(HOT)の2品。ともに¥490(税込)。リリースこちら。フランスフェアだけにラ・フランスですよ(笑)。毎度おなじみの店内ではちみつ漬けにしている輪切りレモンのレモネードに"梨シロップ"とラ・フランスの果肉入り。この「果肉」がポイント高いですね。逆井マネは香りのよいホットがおすすめと。↓こちらはアイスのソーダ。強くてなめらかな甘味。スムースな飲み口!

§ §


 ここへ来てフレッシュネスなりの「高付加価値路線」がハッキリ見えて来ました。価格を維持するために質を下げるのでなく、より良いものを出すために価格の幅を広げる方へと舵を切ったことが鮮明です。今回の2品などは専門店で出すような内容。それをチェーン店でやってのけてしまう凄さ。物価高・原材料高な状況とは言え、840円という他店と比べて割高な価格でバン! と出して来たことには、ある種の「自信」と「覚悟」を感じます。あるいは「迷いのなさ」。

 「このチェーンはきっとこの先も良いものを出し続けるんだろうな」ということを確信させる、そんな良質で工夫に富んだ秋の新作!



# 9月4日発売〜フレッシュネスバーガー秋の定番「マッシュルームチーズバーガー」2種
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再再再々々食)
# フレッシュネスバーガーの沖縄フェア〜最も溺愛されたスパムバーガー、再販決定!
# フレッシュネスバーガーのアボカドフェア〜選べる5種のアボカドバーガーが集結!
【週プレてりやきバーガー徹底比較】 フレッシュネスバーガーのテリヤキバーガー
# フレッシュネスバーガーの揚げたてチュロス 生チョコ&いちご練乳
# フレッシュネスバーガーのチーズタッカルビバーガー 〜とろける贅沢4種のチーズ〜
# フレッシュネスバーガーのネギミソバーガー(再々食)
# フレッシュネスバーガーのベーコンオムレツバーガー(再々食)
# フレッシュネスバーガー1号店「富ヶ谷店」リニューアルオープン記念イベント開催中!
# 12月6日発売〜フレッシュネスバーガーのブランド和牛シリーズが今年も登場! “神戸牛”の贅沢バーガー
# フレッシュネスバーガーの揚げたてチュロス 生チョコ
# フレッシュネスバーガーのキングサーモンバーガー
# フレッシュネスバーガーの夏野菜マリネのガーデンサラダバーガー ※7月26日発売
# フレッシュネスバーガーの夏野菜グリルのクラシックチーズバーガー ※7月26日発売
# 4月26日発売〜フレッシュネスバーガー「厚揚げとうふの和バーガー」2種!
# 7月13日、フレッシュネスバーガーがシュリンプバーガー2種を発売!
# マイナビニュース〜ハンバーガー探求家が実食! チェーン大手の代替肉 - フレッシュネスとバーガーキング
# フレッシュネスバーガーのザ・グッドバーガー (アボカド)(再食)
# フレッシュネスバーガーのザ・グッドバーガー (テリヤキ)
# フレッシュネスバーガーのTHE GOOD BURGER (アボカド)
# フレッシュネスバーガーの神戸牛チーズバーガー
# フレッシュネスバーガーの塩レモンチキンバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再再再々食)
# フレッシュネスバーガーのベーコンオムレツバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキスパムエッグバーガー
# フレッシュネスバーガーのガーリックシュリンプバーガー スパイシーケイジャン
# フレッシュネスバーガーのガーリックシュリンプバーガー
# フレッシュネスバーガーの仙台牛バーガー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ ほうじ茶ミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ アップルティー
# フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー(再々食)
# フレッシュネスバーガーのタピオカ ロゼ ルイボスミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ 白桃ウーロンミルクティー
# フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのタピオカ 緑茶ミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ チャイミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ 黒ウーロンミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ ジャスミン緑茶ミルクティー
# フレッシュネスバーガーのアボカド生ハムバーガー
# フレッシュネスベーカリーのスイスチョコレート
# フレッシュネスバーガーのフィッシュ&チップス
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドベーコンチーズバーガー・続き
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドベーコンチーズバーガー
# この日はフレッシュネスバーガーの「クラシックアボカドベーコンチーズバーガー」発表会
# フレッシュネスバーガーのモッツァレラチーズオムレツ
# フレッシュネスバーガーの自家製ミートボール
# フレッシュネスバーガーのクラシックローストビーフバーガー
# この日は「フレッシュネスバーガー」試食会
# フレッシュネスバーガーのクラシックマッシュルームチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーの「基本のチキンカレー」のカレーライス
# ただいま「フレッシュネスバーガー」日比谷店で水野仁輔氏のカレーライス販売中!
# 8月6日100食限定〜フレッシュネスバーガーで水野仁輔氏がカレーライスを販売
# フレッシュネスバーガーのスパイスカリーチキンバーガー
【最新情報】 フレッシュネスバーガー「クラシックフレッシュネスバーガー」「クラシックテリヤキバーガー」を発売
# マイナビニュース「ジャンクの概念を覆せるか? フレッシュネスバーガーが挑む新潮流」
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドチーズバーガー 低糖質バンズ
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのサーモンアボカドサンド
# フレッシュネスバーガー「サーモンアボカドサンド」を発売
【最新情報】 フレッシュネスバーガー「オイスターバーガー」を発売
# フレッシュネスバーガーのポルチーニトリュフチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーの菜の花ベーコンチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのピーナッツバターバーガー
【最新情報】 マイナビニュース「25周年を迎えたフレッシュネスの秘密」
# フレッシュネスバーガー25周年記念「スペシャルポルチーニトリュフチーズバーガー」をあす12月14日、日比谷店で25個限定で販売!
# フレッシュネスバーガーのポルチーニトリュフチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再再々食)
# フレッシュネスバーガーのネギミソバーガー(再食)
【最新情報】 フレッシュネスバーガーが25周年記念復刻バーガー第4弾「ネギミソバーガー」発売!
【最新情報】 フレッシュネスバーガーの「スパムバーガー生き残りキャンペーン」
# フレッシュネスバーガーのサクラクリームチャイ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックベーコンエッグバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックベーコンエッグチーズバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのフレッシュネスバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再々食)
# フレッシュネスバーガーのクラシックベーコンエッグチーズバーガー ダブル
# フレッシュネスバーガーのガパオバーガー
# おばあちゃんとハンバーガー〜料理体験型デイサービスとフレッシュネスバーガーの試み
# フレッシュネスバーガーのフレッシュネスチーズバーガー 低糖質バンズ
# フレッシュネスバーガーのクラブケーキバーガー
# フレッシュネスバーガーの粗挽き牛メンチカツバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 フレッシュネスバーガーのフレッシュネスチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのハワイアンマグロバーガー
# フレッシュネスバーガーのサーモンエッグバーガー
# フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのベジタブルバーガー(ビーンズ)
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのアボカドバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのベーコンオムレツバーガー
# フレッシュネスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのマッシュルームチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのフレッシュネスバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキチキンバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー
# フレッシュネスバーガーのアボカドバーガー
# フレッシュネスバーガーのフルーツバーガー(マンゴー)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキバーガー
# フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー
# フレッシュネスバーガーのサルサバーガー
# フレッシュネスバーガーのネギミソバーガー
# ファストフード ◆ フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー
# ファストフード ◆ フレッシュネスバーガーのフレッシュネスバーガー
# 007 フレッシュネスバーガー

2024.10.22 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 12:04| 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月20日

# BROZERS' [人形町] のロットバーガー BBQソース(再再再々食)




 この日は東京・人形町BROZERS'(ブラザーズ)ロットバーガー BBQソース¥2,310(税別)のテイクアウトを。ブラザーズから我が自宅までは所要1時間半。↑はおそらく調理してから6時間は経っていると思われます。受け取った後もすぐ帰らずに、前後いろいろ用事をこなしてから帰途に就いたので。

 電子レンジでバーガー袋ごと加熱して、店で出て来るよりはるかに"アッツアツ"の状態でいただきましたが、そんな中でも「いつもの味」を冷静にキープしていたのが豪州牛110gパティと亀戸「三好屋」特注のバンズです。この主要パーツ2つの表情は「常に一定」ですね。だからこそ、いつ食べても「ブラザーズの味」がします。その安定感。その品質のブレの無さ。


 2004年、私が初めてロットバーガーを食べた時の値段は税込1,350円でした。ジャスト20年後の今は2,310円。約1.71倍に上がりましたが、全く同じ04年〜24年までの20年間、マクドナルドの「ビックマック」は262円→480円〜に値上がりしました。約1.83倍の上昇です。つまり、ハンバーガーに見る物価上昇率は、おおむね「1.7〜1.8倍」ということになります。

 テイクアウトの箱も変わりました。2008年にホームデリバリーがスタートした当初は"高級感"を意識して「黒」い箱に詰めていましたが、現在はご覧の「赤」い箱に変わっています。時の経過とともに変わる箱もあれば、変わらぬ「味」もあるという――。

§ §

 なお、過去の記事を振り返ると「ロットバーガー」の記事はあまり出て来ませんが、実際には結構な数を食べてます。昔はイチイチ記事にしてなかったんですね。だからこれが通算何個目のロットバーガーであるか、私自身もわかりません。とにかくよく食べましたし、これからも食べるでしょう――そこは変わらず(笑)。永遠のBROZERS'!




# BROZERS' [人形町] のチリチーズシラチャーバーガー
# BROZERS' [人形町] の夏野菜のシラチャーバーガー with TABASCOシラチャーソース
# この日は人形町で期間限定メニュー試食会
# BROZERS' [人形町] のワイルドバーガー
# BROZERS' [人形町] のチーズバーガー(再食)
# BROZERS' [人形町] のロットバーガー BBQソース(再再々食)
# BROZERS' [人形町] のチーズバーガー
# BROZERS' [新富町] のスイートチリバーガー
# BROZERS' [人形町] のロットバーガー BBQソース(再再々食)
# BROZERS' [新富町] のテリヤキバーガー
# BROZERS' [日本橋] のパインバーガー
# BROZERS' [日本橋] のチーズバーガー〜日本橋高島屋S.C.出店によせて
# この日は内覧会――「BROZERS'」日本橋店、日本橋高島屋S.C.新館7Fに9月25日オープン!
# BROZERS' [人形町] のハンバーガー
# BROZERS' [人形町] のロットバーガー BBQソース(再々食)
【お花見バーガー2018】 BROZERS' [人形町] のロットバーガー BBQソース
# BROZERS' [人形町] のハンバーグ&チーズサンド
# BROZERS' [新富町] のレッドホットチリバーガー
# BROZERS' [人形町] のホットドッグ(再食)
# この日はBROZERS' [人形町] のバースデーメガバーガー!
# BROZERS' [人形町] のホットドッグ
【最新情報】 GetNavi web「週末はハンバーガー」――第12回はBROZERS' [人形町]
# BROZERS' [人形町] のタルタルチーズバーガー
# BROZERS' [人形町] のパストラミサンド
【最新情報】 APIOジムニーライフ/『ON THE STREET BURGER』更新――Vol.13 BROZERS' [東京・人形町]
# BROZERS' [人形町] のロットバーガー BBQソース(再食)
# BROZERS' [人形町] のベーコンチーズバーガー(再食)
# BROZERS' [人形町] のロットバーガー テリヤキソース
# クリスマス限定! BROZERS' [人形町] のメガバーガー(後編)
# クリスマス限定! BROZERS' [人形町] のメガバーガー(前編)
# BROZERS' [人形町] のホームページがオープン
# BROZERS' [人形町] のレッドホットチリバーガー
# BROZERS' [人形町] のチリビーンズバーガー
# BROZERS' [人形町] のロットバーガー
スイートチリソース (お花見バーガー'10)

# BROZERS' [人形町] のテイクアウト店がオープンしました
# BROZERS' [人形町] のデリバリー店がオープンしました
# BROZERS' [人形町] のパインチーズバーガー
# BROZERS' [人形町] のスイートチリチキンバーガー
# BROZERS' [人形町] が月曜日も営業。不定休に
# BROZERS' [人形町] がデリバリー店の従業員を募集中
# テリヤキバーガー ◆ BROZERS' [人形町] のテリヤキバーガー
# BROZERS' [人形町] のデリバリー店がオープンしました
# アボカドバーガー ◆ BROZERS' [人形町] のアボカドバーガー
# BROZERS' [人形町] のベーコンチーズバーガー
# 019 BROZERS' [人形町]

― shop data ―
●Restaurant
所在地: 東京都中央区日本橋人形町2-28-5 月村マンション1階
     東京メトロ日比谷線・都営浅草線 人形町駅歩7分 地図
TEL: 03-3639-5201
URL: http://www.brozers.co.jp/
オープン: 2000年7月3日
営業時間: 11:00〜21:30(LO21:00)
定休日: 不定休(ゆえに要確認)

2024.10.20 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 14:51| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月18日

# モスバーガーのダブル月見テリヤキバーガー




 モスバーガーが月見の"第二弾"を発売。商品名はダブル月見テリヤキバーガー¥660(税込)。リリースこちら。10月15日(火)発売の数量限定。15時以降の販売。

 モスは「月見フォカッチャ」と「メンチカツフォカッチャ」(裏月見)の2つの「月見」を9月11日に発売していますが、これらは月見であると同時に「フォカッチャ」シリーズであって、そういう意味では今度のダブル月見テリヤキこそが「最も月見バーガーらしい商品」と言えなくもありません。

 モスは一昨年の2022年にも第二弾を発売、昨年も前触れなく「月見テリヤキバーガー」を販売した過去があります。両年とも第一弾は「フォカッチャ」で、第二弾は「月見テリヤキ」という、今年と同じパターンです。


 今年のダブル月見テリヤキは「夜モス」メニューのひとつとして15時以降に販売夜モスというのは2018年7月ごろからやって……アレ? 今度の「肉の3連コンボ!」は、オフィシャルな情報としては「夜モスライスバーガー」を2022年5月に発売して以来の"最新の夜モス情報"ということになるのかな? マクドナルドの「夜マック」に相当するサービスです。但しマクドナルドは17時〜、モスは15時〜。

 今回の夜モスは明らかに「夜マック」を意識したもので、「トリプルモスバーガー」「トリプルモスチーズバーガー」は、マクドナルドが10月2日に発売した「炙り醤油風 トリプル肉厚ビーフ」の動きを意識した"もののように見え"ます(笑)。バーガーキングも然りですが、各社互いに影響を受け合いつつ、進んでいるということで……。


 モスが元祖の「テリヤキバーガー」に、オリジナルの半熟風たまごをトッピングした「月見テリヤキバーガー」のパティをダブル(2枚)にしたものですね。テリヤキソースについてはこちらの記事を。味噌と醤油をベースに、ココアパウダー、黒すりごま、米酢、バルサミコ酢などを加えて"厚み"や"コク"、"深み"を出しています。

 感想……あまり上手く撮れませんでした。が、商品写真以上にヒジョーに「緑が生い茂った」ビジュアルです。さすがモスの生野菜、緑が豊か!


 月見の「月」に当たる"半熟風たまご"(モスオリジナルのたまご加工品)がこちら。毎度言いますが、これだと「白い月」です。黄色を見せるためにはこんな感じに割らないといけないという……割っときゃよかったですね。

 押さえ過ぎるとたまごが割れてしまいそうなので、適度に上下を押さえつつ、この時に指に感じるバンズ表面のなめらかさ・やわらかさ。かぶりつけば、味噌の強い甘辛ソースの味に「ぷよっ」と弾力あるパティが2枚。そしてレタスの「サクサク」。パティもバンズも角(かど)のない丸い食感。そこへ甘辛〜いソース……あぁ、モスのテリヤキだ!


 「カロリーハーフマヨネーズタイプ」といつも表記されるマヨも(「タイプ」って何?)、案外と塩味・酸味強め。キリッとしています。そんな中、半熟風たまごの役割は「やさしさ」ですね。大きく味が変わるワケではないが、でも「そば」も「すき焼き」も卵を割りますので。味わいに「やさしさ」を添える……それがたまごの役どころ。

 一緒にまぜるシェイク さつまいも 〜鹿児島県産 紅はるか・マロンゴールド〜 Mサイズ¥420(税込)を。今日日のシェイクはどこもおいしいですね。モスのシェイクも飲み口が大変なめらか。のどの奥がひんやり冷たくなるのが堪らず。味もほどよく淡く、テリヤキソースが濃いだけにシェイクで中和です。

§ §

 パンチの効いたダークなテリヤキソースの一品。上手く撮れなかったのが反省点です。日のあるうちに撮るべきでした。「白に薄い緑」の取り合わせは"白飛び"が気になってしまって。そうこうするうちに今年の月も「十三夜」、そして今年最大の「スーパームーン」へ……。



# モスバーガー〜今年の秋は2つの“月見”が登場!“裏月見”「メンチカツフォカッチャ」新発売
# モスバーガー〜おかえり白モス!「白いモスバーガー」を発売
# モスバーガーの新とびきり 謹製 とろったま照りやき 〜北海道チーズ〜(再食)
# モスバーガーの新とびきりチーズ 〜北海道チーズ〜
# モスバーガーの新とびきり 謹製 とろったま照りやき 〜北海道チーズ〜
【週プレてりやきバーガー徹底比較】 モスバーガーのテリヤキバーガー
# モスバーガーの一頭買い 黒毛和牛バーガー 特製テリヤキソース〜ゆず胡椒風味〜
# モスバーガーの一頭買い 黒毛和牛バーガー シャリアピンソース〜トリュフ風味〜(再食)
# モスバーガーの一頭買い 黒毛和牛バーガー シャリアピンソース〜トリュフ風味〜
# モスバーガーの月見テリヤキバーガー
# モスバーガーの月見フォカッチャ
# モスバーガーの白いモスバーガー
# マイナビニュース〜食べ比べ! 大手ハンバーガーチェーンの「代替肉」最前線 - モスとロッテリア編
# モスバーガーのソイモスバーガー(再食)
# モスバーガーのモスバーガー(再再再々食)
# モスバーガーのモスの菜摘(なつみ)ソイモス野菜
# モスバーガーのソイモスバーガー
# モスバーガーのグリーンバーガー(再食)
# モスバーガーのグリーンバーガー
# モスバーガーのロースカツバーガー(再食)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再々食)
# モスバーガーのモスライスバーガー焼肉
# モスバーガーのモスの菜摘(なつみ) モス野菜
# モスバーガーのモス野菜バーガー(再々食)
# モスバーガーのとびきりチーズ〜北海道産ゴーダチーズ使用〜
# モスバーガーのテリヤキバーガー
# モスバーガーのモスバーガー(再再々食)
# モスバーガーのクリームチーズテリヤキバーガー ナチュラルチーズ使用
# モスバーガーの麻辣モスバーガー しびれる花椒ソース使用
# モスバーガーの2辛スパイシーごちそうチリバーガー
# モスバーガーのスパイシーごちそうチリバーガー
# モスバーガーのミニモス3個プレート トリュフ塩ポテト付き
# モスバーガーのベーコンエッグバーガー トリュフ塩ポテト付き
# モスバーガーのモスライスバーガー海老の天ぷら
# モスバーガーのごちそうチリバーガー
# モスバーガーのマルデピザ
# モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー(再々食)
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのとびきりハンバーグサンド<チーズ>
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのとびきりハンバーグサンド<プレーン>
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのモスバーガー
# MOSCLASSIC [千駄ヶ谷] のチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 モスバーガーのモスバーガー
# モスバーガーのフィッシュバーガー(再食)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再食)
# モスバーガーのホットドッグ(再食)
# モスバーガーのモスライスバーガー海鮮かきあげ(塩だれ)(再食)
# モスバーガーのモスチーズバーガー(再食)
# モスバーガーのモス野菜バーガー オーロラソース仕立て
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「デミグラスソース アリゴ添え」(再掲)
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「チーズ」(再掲)
# モスバーガーのモスバーガー
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「デミグラスソース アリゴ添え」
# モスバーガーのフィッシュバーガー
# モスバーガーのホットドッグ
# モスバーガーのモスライスバーガー 海鮮かきあげ(塩だれ)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー
# モスバーガーのロースカツバーガー
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「チーズ」
# モスバーガーのモス野菜バーガー
# モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー
# モスバーガーのサウザン野菜バーガー
# MOS BURGER CLASSIC [牛込神楽坂] のテリヤキバーガー
# モスバーガーのマッシュルームチーズバーガー
# ファストフード ◆ モスバーガーの匠味チーズ
# ファストフード ◆ モスバーガーのハンバーガー
# 187 モスバーガーオーシャンカフェ江ノ島店 [片瀬江ノ島]
# 066 MOS BURGER classic [牛込神楽坂]
# 006 モスバーガー

2024.10.18 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 14:01| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月16日

# BARBACOA [六本木] のシュラスコバーガー




 予告通り食べて来ました。7月1日〜9月1日まで63日間開催、「六本木グルメバーガーグランプリ 2024」の特別限定メニュー部門グランプリ……BARBACOA(バルバッコア)シュラスコバーガー¥3,500(税込)!

 特別限定メニュー部門グランプリのバーガーは、グランプリ終了後も期間を延長して販売するのが毎年の恒例になっています。今年の「シュラスコバーガー」も10月31日(木)まで販売延長1日10食限定です。


 シュラスコ専門店「バルバッコア」については こちらの記事を。本店はブラジル・サンパウロ。日本1号店オープンは1994年。よって今年で日本上陸30周年! 祝! 六本木ヒルズ店は2014年12月のオープン。だからヒルズのバルバッコアももうすぐ10周年!

 「六本木グルメバーガーグランプリ」におけるバルバッコアの戦績は……●優勝3回=レギュラーメニュー部門(21年)、特別限定メニュー部門(19年・24年)、●インパクト賞2回(18年・19年)、●クリエイティビティ賞2回(19年・23年)……2019年は"3賞フル受賞"。これはバルバッコアのみが唯一達成した記録です。


 去年の「ホットブラジリアンロデオバーガー」も"僅差の2位"だったと聞きました。それを経ての、3年ぶり3度目のグランプリ受賞。その受賞作が↓こちら……派手で豪華で「ドン!」と押しが利いていて、オフィシャルの写真よりも迫力がある感じでイイですね〜。まずこのビジュアルがポイント。「目にも楽しめる」「味も楽しめる」そしておいしさが「口で踊る」――それが目標と、アフリカ・モーリシャス出身の料理長ダヨさん。


 パティはUS産ブラックアンガスのイチボ(ピッカーニャ)と鹿児島産の和牛を合わせた180g。鉄板で焼いたのちオーブンで仕上げ。バンズは"軽く"グラハムかな? そこへグリーンカール。オニオンはグリルド。スモークチーズのスライスがその上に。ハデに乗るシュラスコは豪州産「麦黒牛」のランプ。おしりの方ですね。このランプ肉のステーキのことをポルトガル語で「アルカトラ」と呼ぶそうで。さらにシュラスコの上にマッシュルームのソテーとベーコン、上下バンズの裏にビーツのソース……ピンク色の。そんな一品。


 感想……まず、かぶりつく場所を見つけるのにひと苦労(笑)。かぶりつけば、やわらかな肉。そして焼いた玉ねぎのにおい。パティはミディアム。その下で上手く姿を消すチーズ。出しゃばらず、食べ口をなめらかにする役どころ。

 最大の見どころはシュラスコ。量は30gほど。180gパティに対して6分の1に過ぎない分量ながら、そうとは思えぬ存在感で、しっかり・たっぷりと"噛ませ"、味わわせます。パティとシュラスコ、互いを若干"食い合い"ながらも、肉としての主張を激しくぶつけ、戦わせ合う。そんな「肉!」のバーガー。但し、これだけ積むとバーガーとしての「崩壊」も早く(笑)、終盤は原形を留めない中、食べることに……。


 「素材の味で勝負している」点が2つ目のポイントですね。強いソースやスパイス使いは特になく、シュラスコも"シュラスコそのまま"の味わい。ビーツのソースも「肉を邪魔しない」ことを理由に選んだと、ダヨさん。だから、驚くぐらい「直球」な味のバーガーです。去年の「ホットブラジリアンロデオバーガー」の方が仕掛けがハデで、食べている最中の「ワクワク」も強かったですが、食べ終えての「トータルの満足度」は今年の方が上に思いました。


 去年はショートリブ(コステーラ・デ・ボイ)が乗っていました。ショートリブの方が脂も豊かでジューシーで、私は大喜び。でも、女性客の中には食べ切れない人もいたそうで、そこを考慮して、今年は赤身の強い"アルカトラ"を選び、全体に素材の味そのままの素直な味付けに徹したそうで。食べ口はハデではないが、食べ終えての満足度は高い――これが「勝負に勝つバーガー」だと思いました。飾りを排して、手堅く・堅実にまとめた、内容充実の一品。

 その食後の満足度を高めた一因が「カイピリーニャ」……ブラジル発祥のカクテルです。


 現在5種類の「フルーツカイピリーニャ」を販売中。ブラジル本店のバーテンダーが考案したものだそうで。中から一番人気のパイナップル&ジンジャー¥1,400(税込)。ブラジル原産の蒸留酒「カシャッサ」にライム丸々1個、さらにパイナップルと"しょうが"がグラスの半分を埋める勢いで入っており、「そーめんか」というぐらい、あるいは成城石井の「生姜10倍」かというぐらい"しょうが"が利きまくり! これはのどに効く! 飲み始めはミョーな感じでしたが、バーガーと合わせるうちに、最終的には高い満足感に繋がってゆくという。この合わせ技はみごと!

§ §

 暑い夏を生きる「みんなにスタミナを与えたい!」という、これがダヨシェフのお気持ちです。つまり「夏向け」にセットされたバーガーということで。ゆえにあまりクドくせず、力強くストレートに仕上げた――そんな一品です。


 こうした"やり過ぎない"バーガーがグランプリを獲ったところを見ると、お客さん各位、「確かなところを求めてるんだな」ということがよくわかります。見た目の派手さやインパクトはソレはソレで評価しつつ、でも、グランプリに選ぶのは「意外と堅実」という。「見るとこ見てるな」という印象です。去年のグランプリ=「37」のガーリックチーズと夏野菜のバーガーも意外と堅実な作りでした。グランプリの客層はお目が高いですね。上質です。

§ §

 3年ぶりのグランプリに輝いたバルバッコア。来年もまたきっちり攻めるか、それとも冒険に出るか……の前に! 「六本木ヒルズ カレーグランプリ」というのがあるんですよ。料理長ダヨさんはモーリシャス、すなわち「インド」文化圏の人なので……ダヨさんの作るカレー食べてみたい!




# BARBACOA [六本木] のホットブラジリアンロデオバーガー

― shop data ―
所在地: 東京都港区六本木6-10-1
     六本木ヒルズ ウエストウォーク 5F
     東京メトロ日比谷線 六本木駅歩5分 地図
TEL: 03-5413-3663
URL: https://barbacoa.jp/pages/roppongi-hills
オープン: 2014年12月12日
* 営業時間 *
平日: 11:30〜15:00(LO14:00), 17:30〜23:00(LO21:00)
休日: 11:00〜16:00(LO15:00), 17:00〜23:00(LO21:00)
定休日: 無休(要確認)

2024.10.16 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 13:44| 六本木グルメバーガーグランプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月15日

# 今年の月見はまだ終わっていない!




 9月の初めに、それまでに発表された各社の情報を集めて「今年の月見は!」なんて記事を出し、それで「おしまい」なメディアが多い中、当ブログは今もしつこく追跡を続けております……動きが鈍いもので。

 ロッテリアが9月17日より第二弾を販売。そこはどうにかカバー出来たのですが、ここへ来てさらに! モスバーガーが「数量限定の夜月見」なる"第二弾"を今年の"十三夜"に当たる10月15日に発売しました。意表を突かれましたね。モスは一昨年も第二弾を出しており、去年も何の前触れもなく「月見テリヤキバーガー」を販売した過去があります。「夜月見」も押さえにかかります。最後まで目が離せないのが"真の月見"ということで。

 9月4日にアップした「今年の月見は既に始まっている」という記事に網羅し切れなかった情報を↓以下に追加しています。具体的には「シアトルズベストコーヒー 」「神座」「CoCo壱番屋」ですね。あと「お月見くじ」情報も加えておきました。


【月見商戦2024】

【ハンバーガー】
■ケンタッキーフライドチキン
2024年8月29日(木) ※数量限定、なくなり次第販売終了。
■バーガーキング 2024年8月30日(金)〜
■ロッテリア 2024年8月30日(金)〜
■ロッテリア 2024年9月17日(火)〜10月中旬 ※第二弾
■ゼッテリア 2024年8月30日(金)〜
■マクドナルド 2024年9月4日(水)〜10月中旬予定
■コメダ珈琲店 2024年9月4日(水)〜2024年10月中旬頃まで予定
■ウェンディーズ・ファーストキッチン 2024年9月5日(木)〜10月下旬予定
■ファーストキッチン 2024年9月5日(木)〜10月下旬予定
■モスバーガー 2024年9月11日(水)〜11月中旬
■モスバーガー 2024年10月15日(火)〜数量限定 ※第二弾
■J.S. BURGERS CAFE 2024年9月18日(水)〜10月31日(木)​


【ピザ・牛丼・その他いろいろ】
■ピザハット
2024年8月26日(月)〜10月14日(月)
■ドミノ・ピザ 2024年9月9日(月)〜9月29日(日) ※数量限定
■びっくりドンキー 2024年8月28日(水)〜
■シアトルズベストコーヒー 2024年8月29日(木)〜2024年10月下旬(予定)
■吉野家 2024年8月22日(木)〜
■すき家 2024年9月3日(火)〜販売終了時期未定
■なか卯 2024年9月4日(水)〜
■丸亀製麺 2024年9月3日(火)〜10月下旬まで
■どうとんぼり神座 2024年9月10日(火)〜10月21日(月)予定
■幸楽苑 2024年9月11日(水)〜期間限定
■カレーハウスCoCo壱番屋 2024年9月13日(金)〜 ※なくなり次第終了
■ほっかほっか亭 2024年9月1日(日)〜
■串カツ田中 2024年9月2日(月)〜 ※予定食数販売次第終了
■名代 宇奈とと 2024年9月6日(金)〜10月6日(日)
■焼肉ライク 2024年9月5日(木)〜10月31日(木)
■牛角 2024年9月17日(火)〜10月9日(水)

■お月見くじ 2024年9月4日(水)〜9月16日(月) ※抽せん日:9月20日(金)


# ロッテリアのトリュフ薫る半熟月見 絶品チーズバーガー
# ロッテリアの和風半熟月見 てりやきバーガー
# マクドナルドの倍チーズ月見
# ファーストキッチンの月見もっちてりやきしょうがチキン竜田バーガー
# ファーストキッチンの月見もっちてりやきしょうがバーガー
【月見商戦2024】 びっくりドンキーの月見てりたまマヨバーグディッシュ
# コメダ珈琲店 のお月見フルムーンバーガー
# マクドナルドの芳醇ふわとろ月見
# マクドナルドの月見バーガー(再再々食)
# バーガーキングのパインツキミバーガー 大
# ケンタッキーフライドチキンのとろ〜り月見チーズフィレバーガー
【月見商戦2024】 吉野家の月見牛とじ丼
# モスバーガー〜今年の秋は2つの“月見”が登場!“裏月見”「メンチカツフォカッチャ」新発売
# ウェンディーズ・ファーストキッチンの月見B.B.P.チキンフィレバーガー
# ウェンディーズ・ファーストキッチンの月見B.B.P.バーガー
【月見商戦2024】 丸亀製麺の焼きたて牛すき釜玉うどん
# 今年の月見は既に始まっている
# 2023年の月見バーガーまとめ・豆知識編
# 2023年の月見バーガーまとめ・資料編
# 2023年の月見バーガーまとめ・実食編

2024.10.15 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:49| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月13日

# ロッテリアのトリュフ薫る半熟月見 絶品チーズバーガー




 今年2024年の月見"第二弾"として9月17日に発売されたロッテリアトリュフ薫る半熟月見 絶品チーズバーガー¥590(税込)。リリースこちら。第二弾はこの1品のみ。8月30日発売の"第一弾"も「エビバーガー」以外の3品は販売中で、つまり、現在計4品の「月見」が食べられます。10月中旬まで。

【ロッテリアの月見 2024年】

■2024年 ※第二弾
・2024年9月17日(火)〜10月中旬
・トリュフ薫る半熟月見 絶品チーズバーガー 590円

■2024年
・2024年8月30日(金)〜
・和風半熟月見 絶品チーズバーガー 590円
・和風半熟月見 エビバーガー 590円
・和風半熟月見 てりやきバーガー 520円
・和風半熟月見 旨辛てりやきバーガー 590円


 それで、後発の月見は「トリュフ薫る」一品ということで、これは「ウェンディーズ」と同一路線ですね。ちょっぴり高級志向に舵を切ったロッテリア……"牛肉100%のパティに、とろ〜り半熟風たまごと、赤ワインの深いコクが特長の特製デミソース、トリュフ薫るマヨを合わせ、レッドチェダーチーズ、4種類のチーズをブレンドしたとろ〜りチーズソースとともにふんわりもっちり食感のバンズで挟みました"という内容。


 去年の12月に絶品チーズバーガーをリニューアルしているという話はこちらの記事でしました。「岩塩や胡椒などのシンプルな味付けで肉の甘味と旨味を引き出した100%ビーフパティに、レッドチェダーチーズと4種類(ゴーダ、チェダー、マスカルポーネ、パルメザン)のチーズをブレンドしたとろ〜りチーズソースを合わせ、アクセントのからしマヨとともに、ふんわりもっちり食感が特長のバンズで挟みました」がリニューアル後の絶品チーズバーガー。だから、「からしマヨ→トリュフ薫るマヨ」に変え、「とろ〜り半熟風たまご」と「特製デミソース」を足したのがこの「トリュフ薫る半熟月見」と。果たしてどんな感想か……。


 食べる前から何だか「ツン」とする香りがトリュフ。かぶりつくと、ミョーに生地質のよいやわらかなバンズに、マヨネーズは細やかでクリーミー。このマヨが"何か"と出合って少し「スイート」に感じる。どこから来る甘味だろう? デミソース? そこへ"絶品"おなじみのコショウ味……どうも方向性が定まらない。


 パティはイマイチ。パティの"中"にコショウを入れるようになったんですね? これではまるでソーセージ。まさにソーセージのような「練り」感も出ていて、粗挽き肉の魅力はあんまり……しないかな。そして多量のマヨとコショウの間にあっては"半熟風たまご"の活躍も目立たず。でも、チーズソースは"たまご"と和して「こってり」と、まるで「タルタルソース」のような濃厚さ加減。

 発酵したようなトリュフの風味とチーズソース&マヨ味で食べる一品。さすがにちょっとソースの量が多いですね。これはソースの魅力であって、バーガーの魅力では"ない"感じです。

§ §

 正直、クオリティ落ちましたね……大変心苦しいですが。価格を抑える努力は尊いものですが、しかしその結果、商品の魅力も抑えられ、食材の"基本性能"もソレ相応に抑えられてしまっているように感じます。これはちょっと心配だな。キラリと光る魅力が欲しいところ。



# ロッテリアの和風半熟月見 てりやきバーガー
# ロッテリアのロコモコ絶品チーズバーガー
# ロッテリアのハワイアンアボカドエビバーガー
【週プレてりやきバーガー徹底比較】 ロッテリアのてりやきバーガー
# ロッテリアのえびグラタンバーガー
# ロッテリアのソイBBQチーズバーガー
# ロッテリアのソイ野菜チーズバーガー(再食)
# ロッテリアのソイ野菜ハンバーガー(再食)
# ロッテリアのリブサンド ポーク
# ロッテリアの半熟タマてりバーガー(再々食)
# ロッテリアのソイ野菜チーズバーガー
# ロッテリアのソイ野菜ハンバーガー
# ロッテリアのロッテリア クラシックバーガー
# ロッテリアの絶品ベーコンチーズバーガー(再再々食)
# ロッテリアのエビバーガー(再々食)
# ロッテリアのフィッシュタルタルバーガー
# ロッテリアのダブル絶品チーズバーガー
# ロッテリアの半熟月見 ロッテリア クラシックバーガー
# ロッテリアのタピオカほうじ茶ラテ
# ロッテリアの黄金の半熟タマてりバーガー(再食)
# ロッテリアのアボカドエビバーガー
# ロッテリアの肉ガッツリ絶品チーズバーガー
# カルビーのサッポロポテトバーベQあじ ロッテリア絶品チーズバーガー味
# ロッテリアのとろーりフォンデュ仕立ての絶品チーズバーガー(再食)
# ロッテリアの絶品チーズバーガーとアサヒスーパードライ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 ロッテリアの絶品チーズバーガーワイド
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 ロッテリアの絶品ベーコンチーズバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 ロッテリアの濃厚6種チーズの絶品チーズバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 ロッテリアの絶品チーズバーガー
# ロッテリアの濃厚6種チーズの絶品チーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ロッテリアの絶品ベーコンチーズバーガーワイド
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ロッテリアの絶品ベーコンチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ロッテリアの黄金の半熟タマてりバーガー
# ロッテリアのダブル絶品チーズバーガー
# ロッテリアのハンバーガー
# ロッテリアのてりやきバーガー
# ロッテリアのお好み焼きサンド
# ロッテリアのエビバーガー(再食)
# ロッテリアの半熟タマてりバーガー(再食)
# ロッテリアの絶品チーズバーガー
# ロッテリアのとろーりフォンデュ仕立ての絶品チーズバーガー
# ロッテリアのリブサンド
# ロッテリアの絶品ベーコンチーズバーガー
# ロッテリアのエビバーガー
# ロッテリアの半熟タマてりバーガー
# ロッテリアの絶妙ハンバーガー
# ファストフード ◆ ロッテリアの絶品チーズバーガー
# ファストフード ◆ ロッテリアのハンバーガー
# 003 ロッテリア

2024.10.13 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 11:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月12日

# ロッテリアの和風半熟月見 てりやきバーガー




 発売日から40日経過……やっと辿り着きました、ロッテリアの2024年の「月見」。

 2018年の我が調べによると、ロッテリアの月見のスタートは2015年であろうと。その辺のことはこちらの記事に触れてあります。しかし、15年当時のプレスリリースは今はもう見られなくなってます。「経営も変わったし、もう無理かなぁ……」などと思ったのですが、諦めずに調べてみたところ、↓これだけの情報を発掘しました。

【ロッテリアの月見 2015〜24年】

■2024年 ※第二弾
・2024年9月17日(火)〜10月中旬
・トリュフ薫る半熟月見 絶品チーズバーガー 590円

■2024年
・2024年8月30日(金)〜
・和風半熟月見 絶品チーズバーガー 590円
・和風半熟月見 エビバーガー 590円
・和風半熟月見 てりやきバーガー 520円
・和風半熟月見 旨辛てりやきバーガー 590円

■2023年
・2023年9月7日(木)〜10月中旬
・半熟月見 和風絶品チーズバーガー 570円
・半熟月見 和風エビバーガー 550円
・半熟月見 和風てりやきバーガー 490円
・半熟月見 旨辛絶品チーズバーガー 590円

■2022年
・2022年9月8日(木)〜10月12日(水)
・半熟月見絶品チーズバーガー 530円
・半熟月見エビバーガー 520円
・半熟タマてりバーガー 470円
・半熟タマてりチキンバーガー 470円
・半熟タマてりごはんバーガー 490円
・半熟タマてりチキンごはんバーガー 490円

■2021年
・2021年9月9日(木)〜10月下旬
・和風半熟月見 絶品チーズバーガー 510円
・和風半熟月見 エビバーガー 490円
・和風半熟月見 リブサンド ポーク 570円

■2020年
・2020年9月4日(金)〜10月下旬
・半熟月見 ロッテリア クラシックバーガー 780円
・半熟月見 ロッテリア クラシックバーガーJr. 490円
・半熟月見 絶品チーズバーガー 460円
・半熟月見 エビバーガー 440円
・半熟月見 リブサンド ポーク 540円

■2019年
・2019年8月30日(金)〜9月下旬
・満月月見 肉厚バーガー 480円
・満月月見 絶品チーズバーガー 490円
・満月月見 エビバーガー 470円
・半熟月見 肉厚バーガー 450円
・半熟月見 絶品チーズバーガー 460円
・半熟月見 エビバーガー 440円

■2018年
・2018年8月31日(金)〜10月31日(水)
・黄金の半熟タマてりバーガー 460円
・金のてりやきバーガー 380円

■2017年
・2017年8月31日(木)〜9月下旬
・半熟月見つくねバーガー 390円
・半熟月見エビバーガー 440円
・半熟月見絶品チーズバーガー 460円
・半熟月見リブサンド ポーク 470円

■2016年
・2016年8月18日(木)〜9月中旬
・とろ〜り月見の肉厚ハンバーガー 420円
※期間中はトッピングの「半熟タマゴ」(80円)がメニュー内の全ハンバーガーに追加可能

■2015年
・発売日:2015年8月27日(木)
・肉厚ハンバーガー 330円
・国産3種きのこの肉厚ハンバーガー 360円
・とろ〜り月見の肉厚ハンバーガー 390円


 まぁまぁ集まりましたね。前後に関連のドリンク・スイーツを発売しているかも知れませんが、今は省きます。2015年は新商品「肉厚ハンバーガー」の一品として登場。ここが「月見の初め」と私は見てますが、さらに"前"があるかも知れません。21年までは「リブサンド」の月見がありました。「ごはんバーガー」登場は2022年の一年限り。


 で、2018年、「黄金の半熟タマてり」と「金のてりやき」をロッテリアは売り出しますが、奇しくもマクドナルドも「金の月見バーガー」を発売……カブりました(笑)。マクドナルドは翌19年も「黄金の月見バーガー」を発売。それを避けてか、19年にロッテリアが発売したのは「満月月見」でした。「満月」は16年17年にマクドナルドが出していた商品です……ま、カブりますよね(笑)。それだけ熾烈な争いが繰り広げられているということで。


 今年は発売日を1週間早めて、さらに時間差で"第2弾"の商品を発売……なかなか攻めてますね。計5品の展開です。中から和風半熟月見 てりやきバーガー¥520(税込)を。

 今年は品名に「和風」が付きます。去年は付かず。何が違うのか……"ハンバーグパティに「半熟タマゴ」と「和風しょうが醤油ソース」を合わせ、レタス、マヨソース、マスタードとともにふっくらバンズで挟みました"(23年)、"ハンバーグパティに、月見をイメージしたロッテリアオリジナル半熟風たまご、和風てりやきソースを合わせ、レタス、マヨネーズ、マスタードとともにふっくらなめらかな食感のバンズで挟みました"(24年)……主にソースの違いかな?


 感想……良く言えばポップでライト。今年の2月にリニューアルした切れ目入りバンズのヒール(下バンズ)にマスタード。中ほどに"濃厚"が売りの「半熟風たまご」がこってりと。和風てりやきソースは"絶品"の商品概要によれば「玉ねぎやしょうが、ニンニクなどの香味野菜を粗めにすりおろした」ものと。"すりおろし"ゆえか「シャリシャリ」してます。甲殻類を思わせる風味もどこからか。そこへマヨネーズが「ぶよっ」とマイルド。そんな中、パティには正直さほどの見せ場なし。"しょうが"の「シャリシャリ」と苦味がグッと利いた一品。"ライト"ではあるけれど、やや「べちゃっ」とした仕上がりかな。


 このバーガーと「行ったり来たり」しながら食べると相性が好いのが冷たいシェーキ……10月9日発売のマロンキャラメルパフェシェーキ¥390(税込)。リリースこちら。ロッテリアは「月見」5品以外に、このシェーキ・ラテ・パイの3品を10月に、9月にはむらさき芋のシェーキ2品+パイを出してます。この辺り、月見商品に"含めて"発表・販売している社もありますね。

 なかなか美味でした。どこのシェーキ(シェイク)もおいしいですね。但し、写真が↑こんなのしか撮れなくて。後日、別なロッテリアで同じものを頼んだのですが、そちらは↑こんなにきれいな盛り付けでなく、撮る気も起きない出来だったので、↑の「ちゃんと作ったシェーキ」がちゃんと撮れなくて大変残念です。さすが銀座の店は、ものすごく美しく丁寧に作って下さいました。 (つづく)



# ロッテリアのロコモコ絶品チーズバーガー
# ロッテリアのハワイアンアボカドエビバーガー
【週プレてりやきバーガー徹底比較】 ロッテリアのてりやきバーガー
# ロッテリアのえびグラタンバーガー
# ロッテリアのソイBBQチーズバーガー
# ロッテリアのソイ野菜チーズバーガー(再食)
# ロッテリアのソイ野菜ハンバーガー(再食)
# ロッテリアのリブサンド ポーク
# ロッテリアの半熟タマてりバーガー(再々食)
# ロッテリアのソイ野菜チーズバーガー
# ロッテリアのソイ野菜ハンバーガー
# ロッテリアのロッテリア クラシックバーガー
# ロッテリアの絶品ベーコンチーズバーガー(再再々食)
# ロッテリアのエビバーガー(再々食)
# ロッテリアのフィッシュタルタルバーガー
# ロッテリアのダブル絶品チーズバーガー
# ロッテリアの半熟月見 ロッテリア クラシックバーガー
# ロッテリアのタピオカほうじ茶ラテ
# ロッテリアの黄金の半熟タマてりバーガー(再食)
# ロッテリアのアボカドエビバーガー
# ロッテリアの肉ガッツリ絶品チーズバーガー
# カルビーのサッポロポテトバーベQあじ ロッテリア絶品チーズバーガー味
# ロッテリアのとろーりフォンデュ仕立ての絶品チーズバーガー(再食)
# ロッテリアの絶品チーズバーガーとアサヒスーパードライ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 ロッテリアの絶品チーズバーガーワイド
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 ロッテリアの絶品ベーコンチーズバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 ロッテリアの濃厚6種チーズの絶品チーズバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 ロッテリアの絶品チーズバーガー
# ロッテリアの濃厚6種チーズの絶品チーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ロッテリアの絶品ベーコンチーズバーガーワイド
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ロッテリアの絶品ベーコンチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ロッテリアの黄金の半熟タマてりバーガー
# ロッテリアのダブル絶品チーズバーガー
# ロッテリアのハンバーガー
# ロッテリアのてりやきバーガー
# ロッテリアのお好み焼きサンド
# ロッテリアのエビバーガー(再食)
# ロッテリアの半熟タマてりバーガー(再食)
# ロッテリアの絶品チーズバーガー
# ロッテリアのとろーりフォンデュ仕立ての絶品チーズバーガー
# ロッテリアのリブサンド
# ロッテリアの絶品ベーコンチーズバーガー
# ロッテリアのエビバーガー
# ロッテリアの半熟タマてりバーガー
# ロッテリアの絶妙ハンバーガー
# ファストフード ◆ ロッテリアの絶品チーズバーガー
# ファストフード ◆ ロッテリアのハンバーガー
# 003 ロッテリア

2024.10.12 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月11日

# BLT STEAK ROPPONGI [六本木一丁目] のプライムビーフチーズバーガー/ベーコン/フレンチフライ




 『ON THE ROAD MAGAZINE Vol.74』で紹介した東京・六本木一丁目のBLT STEAK ROPPONGI(ビーエルティーステーキ六本木)。この日は友人とランチに行って来ました。食べたのはプライムビーフチーズバーガー/ベーコン/フレンチフライ¥2,100(税込)。コーヒー付き。

 BLTのバーガーメニューは、プレーンな「プライムビーフハンバーガー」と、この「チーズバーガー」の2品がレギュラー。デフォルトで"ベーコン"が乗っているので、それぞれ「ベーコンバーガー」「ベーコンチーズバーガー」と呼ぶのが正しいところです。


 基本仕様は前回前々回の記事に書いた通り。最高温度925℃まで出せる専用のステーキ窯で焼いた、USプライムビーフ使用のそれはそれはスペシャルな一品! プレーンの時点で既に十分"スペシャル"なところへ、チェダーチーズが2枚加わって、果たしてどうなるのか……。

 感想……とにかく香りよし。焼けたビーフのにおい。ベーコンもコゲた縁の部分が風味よし。ヒール(下バンズ)に塗られたBBQソースもスモーキーな香りをライトに利かせている。


 その中央に収まるパティは決してハデでなし。例えば「SHAKE SHACK」のようなハデさはないが、しかし、実に「手堅い」。食べていて、ふと気がつくと、すごく質の良いビーフの味に口中が満たされているような、「良い肉の良い味」が常に堅実・着実に発揮されているような、そんなイメージ。それを上下から挟む新宿「峰屋」の酒種バンズは、中身に「しっとり」とフィットするような生地感。バターでトーストしているので断面シャリシャリ! そこへチーズ2枚の適度な塩気。肉の風味を邪魔せぬゼツミョーな関係性!

 すべてが上品。どこを食べても良い風味。"確かなもの"を口にしている――そんな感覚で満たされる一品。『ON THE ROAD MAGAZINE』で紹介出来てよかった!




# BLT STEAK ROPPONGI [六本木一丁目] のBLT プライムビーフハンバーガー フレンチフライ(再食)
# BLT STEAK ROPPONGI [六本木一丁目] がバーガーマンス2024開催!
# BLT STEAK ROPPONGI [六本木一丁目] のBLT プライムビーフハンバーガー フレンチフライ
# BLT STEAK ROPPONGI [六本木一丁目] のプライム ドライエイジング Tボーンステーキ
# 「食べログマガジン」――「食べログ ステーキ 百名店 2021」から厳選。この夏行くべきステーキ名店3選
【お花見バーガー2018】 BLT STEAK の夜桜バーガー
# BLT STEAK ROPPONGI [六本木一丁目] のプライム ビーフ トランプ バーガー
# BLT STEAK ROPPONGI [六本木一丁目] のプライムステーキサンドイッチ
# 334 BLT STEAK ROPPONGI [六本木一丁目]


― shop data ―
●BLT STEAK ROPPONGI
所在地: 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデン5階
     東京メトロ南北線 六本木一丁目駅歩2分 地図
TEL: 03-3589-4129
オープン: 2014年9月19日 (NY本店オープン:2004年)
URL: http://bltsteak.jp/
* 営業時間 *
平日: 11:30〜15:00(LO14:30), 17:00〜23:00(LO22:00)
土日: 11:30〜16:00(LO14:30), 16:00〜23:00(LO22:00)
定休日: なし(要確認)

2024.10.11 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:24| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月10日

# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.74 配布開始




 4ヶ月に一度のお楽しみ……『ON THE ROAD MAGAZINE』待望の最新刊Vol.74が10月8日より全国1,200ヶ所以上の協力店にて順次配布開始です。発行部数は30,000部、無くなり次第配布終了!

[ON THE ROAD MAGAZINE web]


 最新号はバイク特集。結構なページ数がバイクに割かれてます。そんな中、私の連載"ON THE STREET BURGER"は「バーガーも「質」の時代 この秋"要チェック"の傑作2選!」……あんまカッコよくないタイトルですね……と題して"どこかの2店"を紹介しております。それはどこか……ぜひ現物をお手に取ってご確認下さい! 下記のバーガー/アメリカンダイナー各店などで配布しております。

 BIG SMILE [茨城・取手]
 B.B.Q KIMURA [埼玉・航空公園]
 Segs Cafe & Diner [千葉・成田]
 R-S [千葉・北小金]
 SUNNY DINER [北千住]
 HEDGE8 [根津]
 I-Kousya [水道橋]
 EAST VILLAGE [池袋]
 MARTINIBURGER [神楽坂]
 CaSTLe ROCK [新宿三丁目]
 Brooklyn Parlor [新宿三丁目]
 ARMS [代々木公園]
 MUNCH'S BURGER SHACK [三田]
 Sherry's Burger Cafe [武蔵小山]
 FUNGO [三宿]
 AS CLASSICS DINER 駒沢/六本木ヒルズ各店
 PALMETTO [深沢]
 Bigmamacafe [横浜・北山田]
 BUBBLE OVER [横浜・市が尾]
 THUMBS UP [横浜]
 Antenna America [横浜・関内]
 PENNY'S DINER [横浜・日本大通り]
 MOON cafe [横浜・本牧]
 TSUNAMI [神奈川・横須賀]
 MOOSE HILLS BURGER [山梨・河口湖]
 California Diner JACKAL [静岡・東静岡]
 Tequila's Diner [静岡]
 Johnny's JAWAIIAN BURGER [静岡・浜松]
 GRANNY'S CAFE [静岡・三ヶ日]
 SMASH HEAD [名古屋・大須観音]
 K'S PIT [愛知・半田]
 E.Y.'s American Grill [福井]
 Beach Hill Food Works [福井・三国港]
 AUNTY-MEE burger [滋賀・大津]
 NICK&RENEE [大阪・桃山台]
 THE PAN HEAD'S HEAVEN SALOON [大阪・九条]
 UK WILDCATS [大阪・高井田]



イラストレーターGAO NISHIKAWA氏が運営する
バイク、車、自転車などの情報サイト
[ON THE ROAD MAGAZINE web]

【最新情報】 GAO NISHIKAWAさんが初の画集『ON THE ROAD IN AMERICA』を出版!

# 『ON THE ROAD MAGAZINE』別冊――『IN THE GARAGE』創刊!
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』別冊――『RIDE FREE!』創刊!

# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.73 配布開始
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.72 はハンバーガー特集!
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.71 配布開始
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.70 配布開始
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.69 配布開始
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.68 配布開始
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.67 配布開始
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.66 配布開始
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.65 配布開始
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.64 配布開始
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.63 配布開始
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.62 配布開始
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.61 配布開始
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.60 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.59 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.58 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.57 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.56 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.55 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.54 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.53 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.52 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.51 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.50 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.49 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.48 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.47 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.46 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.45 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.44 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.43 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.42 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.41 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.40 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.39 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.38 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.37 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.36 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.35 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.34 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.33 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.32 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.31 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.30 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.29 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.28 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.27 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.26 配布開始
【最新情報】 「ON THE ROAD MAGAZINE Vol.25」配布開始
【最新情報】 「ON THE ROAD MAGAZINE Vol.24」配布開始
【最新情報】 「ON THE ROAD MAGAZINE Vol.23」配布開始
【最新情報】 「ON THE ROAD MAGAZINE Vol.22」全国で配布開始
【最新情報】 「ON THE ROAD MAGAZINE」とハンバーガー

2024.10.10 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:21| 【掲載・出版】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月09日

# GR III HDF 登場!




 「GR III 故障」という記事から2日が経過しました……「修理」か新たに「購入」かで悩んだのですが、代役として復活させた「GR II」の使い勝手にイマイチ不安を覚えたこともあり、それを抱えたまま数週間の修理期間を過ごすのもイヤだったので、ここはスパッ! と、新規にカメラを購入した次第です。

 GR III シリーズは「販売休止中です」とか「予定数の販売を終了しました」とかで、今や家電量販店では売ってないんですね。となると、ネットに頼るほかなく、全く同じ機種を買い直すのもイヤだったので、そこで決めたのが……「RICOH GR III HDF」。リコーの直販限定モデルです。抽選販売している状況で、待ってもいられないので、業者から買いました。ちょっと惹かれたのが「HDF(Highlight Diffusion Filter)」という「ハイライト部を拡散」させてくれるフィルターです。私にとって必要なものかどうかは使ってみないことにはわかりませんが……。

 上の写真は「II」で「III HDF」(手前)と「III」(奥)を撮ったもの。↓は今は無きリコーイメージングスクエア銀座で「III」の試し撮りをした時のものです。と言うことで、「III HDF」の使用はまだこれから……。




# GR III 故障
# GR III 登場!
# この日はカメラを修理
# ついにカメラを買う
# この日はカメラの試し撮り2
# この日はカメラの試し撮り
# カメラを入手
# カメラが壊れる

2024.10.9 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:00| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月07日

# GR III 故障




 「GR III 登場!」から3年半が経過しました……故障しました。

 使用中に電源が落ちたり、レンズが引っ込まなくなったり。そこで、引退していた「GR II」を復活させました。上の写真は「II」で「III」を撮ったものです。この写真なんかはよく撮れているのですが、「III」と比べると圧倒的に質が落ちる撮影分野もあって、やはり「III」は必要だなと。当面は「II」で凌ぐとして、その間に「III」を修理に出すか(多分5万円程度)、それとも新たな「III」を購入するか(17万円程度)――そこの二択で悩み中です。

 前回記事で「これからまた3年は付き合ってゆくだろう」と言っていたので、3年半は上出来です。でも、"そろそろ次"のタイミングかな……というところで。

# GR III 登場!
# この日はカメラを修理
# ついにカメラを買う
# この日はカメラの試し撮り2
# この日はカメラの試し撮り
# カメラを入手
# カメラが壊れる

2024.10.7 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:00| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月06日

# マクドナルドの倍チーズ月見




 <夜マック>での販売も始めたマクドナルドの月見バーガー。リリースこちらです。これまで「月見バーガー」「芳醇ふわとろ月見」と食べたので、飛ばした「チーズ月見」を倍チーズ月見¥570(税込)でいただきました。


 「月見バーガー」についての私の意見は、とにかく「のどが詰まる」と。たまごの「ぽくぽく」が詰まるんですね。水分が足りないと言うか。その潤い不足を「チーズ月見」のチーズ1枚が果たしてどれだけカバーするか……という辺りが注目点です。パティも倍にしたことですし。

 結果……そんなに変わらず(笑)。食べ始めはよし。チーズが良き潤滑油になってます。普段よりチーズの融けがよいのはエッグの熱が伝わっているからですね。その辺りのエッグの働きについては評価します。

 チーズの加入によって、食べ口は"一瞬"よくなるのですが、でも結局、バンズのスポンジ質な生地感でのどが詰まってしまうと。だから、「芳醇ふわとろ月見」で使っている"スチームバンズ"、アレいいですね。月見は全品スチームバンズで出して欲しいです。


 バーガーの向きを変えてみました。これで「倍」がわかりやすくなりました。パティは45g×2枚。ほろっと細かくほぐれて、ビーフの風味もほどよくて、マクドナルドのパティはおいしいです。

 ベーコンは横から見ると厚みあり。噛めば「プチッ」と存在感。スモーキーなにおいをまとっています。その上にかかるのが「クリーミーで濃厚なトマトクリーミーソース」。オーロラソースのようでいて"トマト味"が増していると言うか、かつ、"サラッ"としておらず、名前通りにクリーミー。このソースによってキュッと味が締まります。

 エッグはお湯を注いで蒸し焼きにする「basted egg(ベイステッドエッグ)」。黄身までしっかり火が入っており、このエッグ中心に食べると、それはそれで美味なのですが、でも、バーガー全体を考えると、やっぱり「のど」に詰まるかなぁ……。

§ §

 最後にweb上で遡れる限りのマクドナルド・月見バーガーに関する公式情報を一覧にしました。月見バーガーの初登場は1991年。それ以来"毎年"売っているようです。2005年のリリースは見つけられず。ですが、この年も販売はしている模様です。限りなくリリースに近い書き方で一覧を作りましたが、見やすさを優先して、商品の並び順等を一部変更しています。情報に抜けはないつもりですが、もしあったらゴメンナサイ。

【マクドナルドの月見 2003〜2024年】

■2024年
・2024年9月4日(水)〜10月中旬予定
・月見バーガー 440円〜
・チーズ月見 470円〜
・芳醇ふわとろ月見 520円〜
・<夜マック>倍月見バーガー 540円〜
・<夜マック>倍チーズ月見 570円〜
・<夜マック>倍芳醇ふわとろ月見 620円〜
・<朝マック>月見マフィン 400円〜
・月見 マックシェイク カスタードプリン味
 Sサイズ:190円〜 Mサイズ:260円〜
・きなこもちとあんこの月見パイ 190円〜
・柚子七味タルタルソース 40円〜

■2023年
・2023年9月6日(水)〜10月下旬予定
 ※パイとシェイクは〜10月中旬予定
・月見バーガー 420円〜
・チーズ月見 450円〜
・七味香る 牛すき月見 520円〜
・<朝マック>月見マフィン 380円〜
・月見パイ 180円〜
・月見 マックシェイク 長野県産シャインマスカット(長野県産シャインマスカット果汁1%)
 Sサイズ:190円〜 Mサイズ:260円〜
・柚子胡椒マヨソース ※チキンマックナゲットに付属

■2022年
・2022年9月7日(水)〜10月下旬予定
 ※パイは〜10月中旬予定、シェイクは9月14日(水)〜
・月見バーガー 360円
・チーズ月見 390円
・こく旨 すき焼き月見 440円
・<朝マック>月見マフィン 340円
・月見パイ 150円
・安納芋のスイートポテト味の月見 マックシェイク
 Sサイズ:140円 Mサイズ:220円
・栗のモンブランの月見 マックフルーリー 330円
・柚子七味ソース ※チキンマックナゲットに付属

■2021年
・2021年9月8日(水)〜10月下旬予定
 ※パイとシェイクは〜10月中旬予定、フルーリーは9月15日(水)〜10月中旬予定
・月見バーガー 340円
・チーズ月見 370円
・濃厚とろ〜り月見 420円
・<朝マック>月見マフィン 330円
・月見パイ 150円
・月見 マックシェイク Sサイズ:130円 Mサイズ:210円
・月見 マックフルーリー 320円
・シャカシャカポテト 柚子七味マヨ ポテト単品+30円

■2020年
・2020年9月2日(水)〜10月中旬予定
・月見バーガー 340円
・チーズ月見 370円
・濃厚ふわとろ月見 390円
・<朝マック>月見マフィン 330円
・月見パイ 150円
・マックフィズ巨峰(果汁1%) 250円
・マックフロート巨峰(果汁1%) 310円
・マックフルーリー月見 320円
・シャカシャカポテト 海老の天ぷら味 ポテト単品+30円

■2019年
・2019年9月4日(水)〜10月中旬予定
・月見バーガー 340円
・チーズ月見 370円
・黄金の月見バーガー 390円
・<朝マック>月見マフィン 330円
・シャカシャカポテト 松茸 香るだし ポテト単品+30円
・月見パイ 150円
・マックフィズ 黄金桃(果汁1%) 250円
・マックフロート 黄金桃(果汁1%) 310円

■2018年
・2018年8月29日(水)〜10月上旬(予定)
・月見バーガー 340円
・チーズ月見 370円
・金の月見バーガー 390円
・<朝マック>月見マフィン 330円
・マックフィズ巨峰(果汁1%) 250円
・マックフロート巨峰(果汁1%) 310円

■2017年 ※初のリニューアル、朝マック開始
・2017年9月6日(水)〜10月上旬予定
・月見バーガー 340円
・チーズ月見 370円
・満月チーズ月見 390円
・【朝マック】月見マフィン 330円
・シャカシャカポテト 明太マヨ ポテト単品価格+30円
・マックフィズ ゆず(果汁1%) 250円
・マックフロート ゆず(果汁1%) 310円

■2016年 ※スチームバンズ初登場
・2016年8月31日(水)〜10月上旬(予定)
・月見バーガー 340円
・チーズ月見 370円
・満月チーズ月見 390円
・シャカシャカポテト 明太マヨ ポテト単品価格+30円
・マックフィズ ゆず(果汁1%) 250円
・マックフロート ゆず(果汁1%) 310円

■2015年
・2015年9月1日(火)〜10月上旬(予定)
・月見バーガー 340円
・北海道チーズ月見 370円
・チキン月見北海道チーズ 380円
・もちもちチーズボール(2個入り) 150円

■2014年
・2014年9月3日(水)〜10月上旬(予定) ※きのこ月見は9月17日(水)〜
・月見バーガー 339円
・チーズ月見 369円
・チキンチーズ月見 389円
・きのこ月見 399円
・きのこリゾットボール(2個入) 199円
・マックフルーリー 抹茶オレオ 276円

■2013年
・2013年8月23 日(金)〜9月下旬(予定) ※チキン月見は9月6日(金)〜
・月見バーガー 310円〜360円
・チーズ月見 340円〜390円
・大月見バーガー 450円〜480円
・チキンチーズ月見 360円〜410円

■2012年
・2012年9月18日(火)〜10月下旬(予定)
・月見バーガー 290円〜320円
・チーズ月見 310円〜340円
・大月見バーガー 390円〜430円

■2011年
・2011年9月9日(金)〜9月29日(木)
・月見バーガー 280円〜290円
・チーズ月見 300円〜310円
・大月見バーガー 390円〜400円

■2010年
・2010年8月27日(金)〜9月中旬(予定)
・月見バーガー 270円〜290円
・チーズ月見 290円〜310円
・大月見バーガー 380円〜390円

■2009年
・2009年9月4日(金)〜9月24日(木)
・月見バーガー 270円〜290円
・チーズ月見バーガー 290円〜310円

■2008年
・2008年9月1日(月)〜10月2日(木)
・月見バーガー 250円〜270円
・チーズ月見バーガー 270円〜290円
・ダブル月見バーガー 330円〜350円

■2007年
・2007年9月7日(金)〜10月4日(木)
・月見バーガー ※価格の記載なし※
・チーズ月見バーガー ※価格の記載なし※

■2006年
・2006年9月1日(金)〜9月28日(木)
・月見バーガー 240円
・チーズ月見バーガー 260円

■2005年 ※リリース見つからず※

■2004年
・2004年9月17日(金)〜2004年10月14日(木)
・月見バーガー 199円
・チーズ月見バーガー 231円

■2003年
・2003年10月18日(土)〜2003年11月18日(火)
・月見バーガー 190円
・チーズ月見バーガー 220円
・季節のさつまいもパイ 150円 ※いずれも税抜き価格



# マクドナルドの芳醇ふわとろ月見
# マクドナルドの月見バーガー(再再々食)
# マクドナルドのロコモコに関する資料と考察
# マクドナルドのザク切りポテト&ビーフ ブラックペッパークリームチーズ
# マクドナルドのガーリックシュリンプ
# マクドナルドのチーズロコモコ(再食)
# マクドナルドのチーズてりたま
# マクドナルドののり塩じゃがバターベーコンてりたま
# マクドナルドのてりたまに関する資料と考察その2
# マクドナルドのてりたまに関する資料と考察その1
# マクドナルドでシステム障害
# マクドナルドのチーズダブルてりやき
【週プレてりやきバーガー徹底比較】 マクドナルドのてりやきマックバーガー
# マクドナルドの濃厚ビーフハヤシグラコロ
# マクドナルドのグラコロ(再食)
# マクドナルドのグラコロに関する資料その2
# マクドナルドのグラコロに関する資料
# マクドナルドの七味香る 牛すき月見
# マクドナルドのチーズ月見
# マクドナルドの月見バーガー(再々食)
# マクドナルドのサムライマック 炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ
# マクドナルドのジューシーチキン ブラックペッパー
# マクドナルドの焙煎ごま えびフィレオ
# マクドナルドのたまごダブル
# マクドナルドの和三盆きなこ味の月見 マックシェイク
# マクドナルドの倍グラン クラブハウス(再食)
# マクドナルドのごはんフィッシュ 和風黒胡椒
# マクドナルドのごはんチキンタツタ 瀬戸内レモンタルタル
# マクドナルドのごはんチキンタツタ
# マクドナルドのソーセージマフィン(再食)
# マクドナルドのごはんダブチ
# マクドナルドのごはんチキンフィレオ(再食)
# マクドナルドの辛ダブチ
# マクドナルドのマックフロート ブルーハワイ
# マクドナルドのハワイアンスパイシーバーベキュー
# マクドナルドのチーズロコモコ
# マクドナルドのマックグリドル ソーセージエッグ
# マクドナルドのエッグマックマフィン
# マクドナルドのビッグブレックファスト デラックス
# マクドナルドのソーセージエッグマフィン
# マクドナルドのソーセージマフィン
# マクドナルドのベーコンラバーズ
# マクドナルドのフィレオフィッシュ(再食)
# マクドナルドのダブルチーズバーガー チーズ1枚抜き、ピクルス多め(再食)
# マクドナルドのビッグマック(再々食)
# マクドナルドのグラン クラブハウス(再食)
# マクドナルドのてりやきマックバーガー(再食)
# マクドナルドの倍ダブルチーズバーガー(再食)
# マクドナルドのマイティビーフオリジナル
# マクドナルドのスパチキ(スパイシーチキンバーガー)
# マクドナルドのかるびマック
# マクドナルドのスモーキーバーベキュー
# マクドナルドのチキンタツタ(再食)
# マクドナルドの倍グラン クラブハウス
# マクドナルドのごはんチキンフィレオ
# マクドナルドのごはんベーコンレタス
# マクドナルドのごはんてりやき
# マクドナルドのアップルパイアイスラテ
# マクドナルドのアップルパイフラッペ
# マクドナルドの倍ダブルチーズバーガー
# マクドナルドのビッグマック ジュニア
# マクドナルドの白星ダブルビーフダブルチーズバーガー
# マクドナルドの倍ハンバーガー
# マクドナルドの倍エッグチーズバーガー
# マクドナルドのアイダホバーガー 2018
# マクドナルドのテキサスバーガー 2018
# マクドナルドのグラン ガーリックペッパー
# マクドナルドの金の月見バーガー
# マクドナルドのベーコンマックポーク
# この日は「マクドナルド」の先行試食会
# マクドナルドのマックリブ
# マクドナルドのてりやきチキンフィレオ(再食)
# マクドナルドのたまごダブルマック(再食)
# マクドナルドのビッグマック BLT
# マクドナルドのビッグマック ベーコン
# マクドナルドのしょうが焼きバーガー
# マクドナルドのチキンフィレオ(再々食)
# マクドナルドのグラン てりやき
# マクドナルドのてりたま
# マクドナルドのピリ辛ダブルチーズバーガー
# マクドナルドのダブルチーズバーガー ピクルス多め
# マクドナルドのアメリカンデラックスチーズ ビーフ(再食)
# マクドナルドのアメリカンデラックスチーズ ビーフ
# マクドナルドのグラン クラブハウス
# マクドナルドのダブルチーズバーガー チーズ1枚抜き、ピクルス多め
# マクドナルドのハンバーガー ピクルス多め
# マクドナルドのグラン ベーコンチーズ
# マクドナルドのハンバーガー(再再再々々食)
# ハンバーガー探求家ダントツ一推しのマクドナルド「クォーターパウンダー」販売終了について
# マクドナルドのトリプルチーズバーガー
# マクドナルドのてりやきマックバーガー
# マクドナルドのダブルチーズバーガー(再食)
# ハンバーガー探求家が選ぶマクドナルド一推しバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 マクドナルドのクォーターパウンダー・チーズ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 マクドナルドのビッグマック
# マクドナルドの必勝バーガー ビーフ&パイン
# マクドナルドのダブルチーズバーガー/チーズ抜き
# マクドナルドのクラブハウスバーガー ビーフ
# マクドナルドのギガ ビッグマック
# マクドナルドのグランド ビッグマック
# マクドナルドのたまごダブルマック
# マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ(再再再々々食)
# マクドナルドのマックダブル(再々食)
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 後日談・あらためて第1位を食べてみる――マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 マクドナルドのマックダブル(再食)
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ
# マクドナルドのマックダブル(再食)
# マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ(再再々食)
# マクドナルドのダブルフィレオフィッシュ
# マクドナルドのチキンクリスプ
# マクドナルドのチキンフィレオ(再食)
# マクドナルドのマックポークダブル
# マクドナルドのマックポーク(再食)
# マクドナルドのマックペッパービーフ
# マクドナルドの大月見バーガー
# マクドナルドの月見バーガー(再食)
# マクドナルドのダブルビーフサルサ
# マクドナルドのクォーターパウンダー ハバネロトマト
# マクドナルドのクォーターパウンダー BLT
# マクドナルドのマックダブル
【フィッシュバーガープロジェクト】 マクドナルドのフィレオフィッシュ
# マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ(再々食)
# マクドナルドのチーズバーガー
# マクドナルドのパティのサイズに関する検証
# マクドナルドのハンバーガー(再再々々食)――ピクルスの枚数は何枚?
# マクドナルドのハンバーガー(再再々食)――ピクルスの枚数は何枚?
# マクドナルドのてりやきチキンフィレオ
# マクドナルドのトマトビッグチキン
# マクドナルドのビッグチキン
# マクドナルドのジューシーチキンフィレオ
# マクドナルドのチキンフィレオ
# マクドナルドのアイコンチキン ソルト&レモン
# マクドナルドのマックポーク
# マクドナルドのハンバーガー(再々食)――2011年7月20日、本日マクドナルド日本上陸40周年
# マクドナルドのクォーターパウンダー・チーズ(再々食)――マクドナルド日本上陸40周年によせて
# マクドナルドのダブルチーズバーガー――マクドナルド日本上陸40周年によせて
# マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ(再食)――マクドナルド日本上陸40周年によせて
# マクドナルドのハンバーガー(再食)
# マクドナルドのベーコンレタスバーガー
# マクドナルドのビッグマック(再食)
# マクドナルドのクォーターパウンダー・チーズ(再食)
# マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ
# マクドナルドのクォーターパウンダー・ベーコン&バーベキュー
# マクドナルドのグラコロ
# マクドナルドのチキンタツタ
# マクドナルドの月見バーガー
# マクドナルドのビッグマック
# マクドナルドのクォーターパウンダー・チーズ
# ファストフード ◆ マクドナルドのたまごダブルマック
# ファストフード ◆ マクドナルドのハンバーガー
# 002 マクドナルド

2024.10.6 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月05日

# ファーストキッチンの月見もっちてりやきしょうがチキン竜田バーガー




 今年2024年のファーストキッチン(FK)の月見の続き。全2品のうち「月見もっちてりやきしょうがバーガー」は牛を、もう一品、鶏を挟んだのが月見もっちてりやきしょうがチキン竜田バーガー¥790(税込)。

 後から作ってもらったので↑出来がよいです(笑)。但し、揚げ餅の上のたまごは「つるん」とよく滑ります。そこだけ私の方で直しました。バーガー袋の中でたまごが引っ繰り返りそうな状態たったので。


 「月見もっちてりやきしょうがバーガー」のオリジナル100%ビーフパティがチキン竜田に置き換わった一品。あとは一切同じと聞いてます。チキン竜田は"ファーストキッチンの出汁を効かせた下味"を付け、注文のたびに揚げてます。だから竜田は常に揚げ立て、たまごも殻を割って焼き立て。なかなか良いものを口にしていることになりますね。チキン竜田についての詳細はこちらのページを。


 感想……一層強い「和」の味。歌舞伎揚げ一歩手前の甘辛味に揚げ餅の「ぷにぷに」。そこへフライドチキンでなく「竜田揚げ」が来る辺りが「和」テイスト。徹底してます。

 しょうが味がさらに強めに利いてます。てりやきソースに加えた"しょうが"プラス、チキン竜田を漬け込んでいる漬けダレにも"しょうが"が含まれているので、ダブルで"しょうが"。子どもには向かない味かも知れませんが、でも面白い味。そこへ絡んで来るたまご。

 ビーフよりも揚げた鶏を挟んだ方がスナック味が増すと言うか、よりワクワクする味に仕上がります。丸餅がもうちょい軟らかければ……。それにしても、ハンバーガー的なカッコウをしていながら、食べると「まるで別な食べ物」という印象。日本のおやつと言うか、「よく創り出したな」というのが率直な感想です。

§ §

 これまでいろいろ食べて来た中で「一番お月見っぽい味」はコレかも知れません。とにかく「和」ですから。味わいが。なかなか優れた一品。



# ファーストキッチンの月見もっちてりやきしょうがバーガー
# ファーストキッチンのもっちバーガー
# ファーストキッチンのファーストクラシックバーガー
# ファーストキッチンの月見もっちチキン竜田バーガー
# ファーストキッチンの月見もっちバーガー
# ファーストキッチンのチーズソース
# ファーストキッチンが「ファーストクラッシックバーガー」シリーズ新発売!
# ファーストキッチンのアラスカ産サーモンクリームシチュー スープパン
# ファーストキッチンのチーズチーズバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 ファーストキッチンのベーコンエッグバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 ファーストキッチンのチーズベーコンエッグバーガー
# ファーストキッチンの黒豚メンチかつサンド
# ファーストキッチンのカルボナーラ
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ファーストキッチンのチーズフォンデュ風ベーコンエッグバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ファーストキッチンのフレッシュ野菜のミートソースバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ファーストキッチンのチーズベーコンエッグバーガー
# ファーストキッチンのクリスピーチキンレタスサンド
# ファーストキッチンの玄米豚のグルメバーガー カマンベールチーズソース
# ファーストキッチンの新潟県産3種きのこの
カマンベールチーズバーガー

# ファーストキッチンのチーズバーガー
# ファーストキッチンの特撰海老かつサンド
# ファーストキッチンの玄米豚のミルフィーユかつサンド
# ファーストキッチンのチーズベーコンエッグバーガー
# ファーストキッチンの特撰ベーコンエッグバーガー
# ファーストキッチンのチキン竜田サンド
# ファストフード ◆ ファーストキッチンの和風ベーコンエッグバーガー
# ファストフード ◆ ファーストキッチンのベーコンエッグバーガー
# 004 ファースト・キッチン


2024.10.5 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 10:00| チキンサンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月04日

# ファーストキッチンの月見もっちてりやきしょうがバーガー




 「月見」続けます。ファーストキッチン(FK)の月見は今年で2年目……。

【ファーストキッチンの月見】

■2024年
・2024年9月5日(木)〜2024年10月下旬予定 10月2日まで
・月見もっちてりやきしょうがバーガー 890円
・月見もっちてりやきしょうがチキン竜田バーガー 790円

■2023年
・2023年9月7日(木)〜
・月見もっちバーガー 870円
・月見もっちチキン竜田バーガー 740円
・もっちバーガー 770円
・もっちチキン竜田バーガー 640円


 月見のスタートは2023年で、もちを挟んだ商品は2022年から。ファーストキッチン45周年記念バーガーのことですね。「ベーコンもっちバーガー」という商品。


 この丸餅のバーガーが好評らしくて、去年の月見シーズンに再登場今年の正月にも再々登場しました。

 FKの月見バーガーは、お月様に見立てたこの"丸餅"と、焼き続けて45年の"たまご"を「ダブルで挟んでいる」点が特徴です。月を象徴する食材を2つ挟んでいるワケですね。「月の上に月」を重ねたようなバーガーがFKの月見の特徴と。


 かかるソースは、去年は「コク甘みそダレ」、今年は「てりやきしょうが」……"かつおと昆布の出汁が効いたつゆに、もっちもちの揚げ餅をくぐらせ、隠し味に八丁味噌を使用したてりやきソースとしょうがのさわやかな風味をプラスした自信作です"。まずはオリジナル100%ビーフパティの月見もっちてりやきしょうがバーガー¥890(税込)から行ってみましょう。

 パティは利尻昆布だしの風味をプラスしたサイズ100g。バンズは隠し味に焦がし醤油を使用。だから、生地の色が心なしか茶色みを帯びています。底にマスタード。


 感想……しっとり&もっちり食感。揚げ餅の芳ばしさにてりやきソースの甘辛味。さらに後から揚げ油の丸い味わい。水分やや少なめ。丸餅の内部はしっかりしてます。そこへ流れ出すたまごの黄身。↑の写真を見れば、たまごは「手で焼いてるんだな」というのがよくわかります。しょうがの味がものすごくよく利いてます。ただのしょうが汁でなく"すりおろした"しょうがの感じあり。

 挟んでいるのが餅だけに食べごたえあり。いわゆる「腹持ち」抜群。とにかく「しょうが」味。そしてものすごく「和風」な味。良い意味でハンバーガーの概念から離れたものが創り出せています。主役は餅の、ハンバーガーとはまた別の「おやつ」と言うか「スナック」と言うか。気が付けば、すごく面白いものをFKは発明しました。

§ §

 今年の月見バーガーも「ビーフとチキン」を同時発売しています。と言うことで、もう一品の月見もっちてりやきしょうがチキン竜田バーガー¥790(税込)も続けて……。 (つづく)



# ファーストキッチンのもっちバーガー
# ファーストキッチンのファーストクラシックバーガー
# ファーストキッチンの月見もっちチキン竜田バーガー
# ファーストキッチンの月見もっちバーガー
# ファーストキッチンのチーズソース
# ファーストキッチンが「ファーストクラッシックバーガー」シリーズ新発売!
# ファーストキッチンのアラスカ産サーモンクリームシチュー スープパン
# ファーストキッチンのチーズチーズバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 ファーストキッチンのベーコンエッグバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 ファーストキッチンのチーズベーコンエッグバーガー
# ファーストキッチンの黒豚メンチかつサンド
# ファーストキッチンのカルボナーラ
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ファーストキッチンのチーズフォンデュ風ベーコンエッグバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ファーストキッチンのフレッシュ野菜のミートソースバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ファーストキッチンのチーズベーコンエッグバーガー
# ファーストキッチンのクリスピーチキンレタスサンド
# ファーストキッチンの玄米豚のグルメバーガー カマンベールチーズソース
# ファーストキッチンの新潟県産3種きのこの
カマンベールチーズバーガー

# ファーストキッチンのチーズバーガー
# ファーストキッチンの特撰海老かつサンド
# ファーストキッチンの玄米豚のミルフィーユかつサンド
# ファーストキッチンのチーズベーコンエッグバーガー
# ファーストキッチンの特撰ベーコンエッグバーガー
# ファーストキッチンのチキン竜田サンド
# ファストフード ◆ ファーストキッチンの和風ベーコンエッグバーガー
# ファストフード ◆ ファーストキッチンのベーコンエッグバーガー
# 004 ファースト・キッチン


2024.10.4 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 15:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月03日

# ウェンディーズ・ファーストキッチン〜「本気(ガチ)黒トリュフの濃厚ホワイトクリーム」など登場




 今日はウェンディーズファーストキッチン(WF)ファーストキッチン(FK)の「パスタ」の話……。

 私はいつもハンバーガーにしか目が向かないので、「え? ウェンディーズでもパスタ売ってるんだっけ?」というのが比較的"素な"反応なのですが、実際のところ売ってます。ではなぜ、ウェンディーズでパスタが売られているのかと言うと、それは「ファーストキッチンで売っていた(いる)から」。


 その昔、パスタを売るFKのことを知人が「何屋だかわからない」と評したことがありましたが、そんなFKも2005年からもう20年もパスタを続けているそうで、それはもう「本物」ですよ。これまで出したバリエーションは100品を超えるとのこと。その歴史の末に辿り着いたのが「生パスタ」です。


 かつて私は一度だけFKでパスタを食べたことがあります……悪くない感想ですね(笑)。そしてこう書き残してます……「その提供時間の速さにまず驚いた。レジで釣り銭をもらうと同時に出て来たので」。実は私、あまりに提供が早いので「電子レンジでチンしているもの」とばかり思っていたのですが、違いました。茹でてます注文を受けてから茹でてます10年越しぐらいで"謎"が解けました。こちらの「おいしさのヒミツ」に詳しく書かれています。その茹でているのが「生パスタ」……。


 現在のパスタは生麺のリングイネ=断面が楕円形のロングパスタです。ブラン(小麦のふすま)入り。これが結構な短時間で茹で上がると。ソースと具材も店で炒め合わせてます。FKは実は意外と手作業。それで今秋10月3日(木)よりウェンディーズ・ファーストキッチンおよびファーストキッチンの両ブランドで販売開始の新メニューがこの3品……なお↑は試食用の皿で、このような3点盛りの商品は存在しません。公式情報こちら。来年1月上旬(予定)までの期間限定。


 売りは黒トリュフ。「高級食材と生パスタ」がテーマです。こちらがエース格の本気(ガチ)黒トリュフの濃厚ホワイトクリーム 単品¥1,120(税込)……「え! そんなにするの?」という声が上がるのも頷けます。FKでパスタ千円超え……サイゼリヤのカルボナーラが税込500円、イタリアントマトのベーコンとたまごの濃厚カルボナーラは860円、カプリチョーザのカルボナーラ1,320円。価格的にはカプリチョーザ寄りです。

 して、このパスタが……おいしいんですよ(笑)。ポイントはブラン入りのリングイネ。「むちむち」の「中太」な感じがとにかく印象的。この生リングイネの食感あってのパスタです。ホワイトクリームの中にも刻んだトリュフ入り。目の前に置かれた瞬間"即"トリュフな感じ。


 こちらはバターソースで和えた黒トリュフベーコンバター 単品¥850(税込)。だいぶ価格が下がりました。バターソースは、店で使っているバターとバーガー用のオリジナルソースを合わせたもの。これも店内でやってます。具材の調理も店内。黒トリュフは変わらず風味よし。玉ねぎの甘味も美味。


 そしてもうワンランク価格を下げたのがやみつきベーコンバター 単品¥620(税込)。ホワイトクリームと黒トリュフが無い状態ですね。比べると、やはりトリュフが乗っていた方が満足感が高いですが、でもやはり、リングイネ美味! そのキャラだけでそこそこ持って行ける実力です。それでも、黒トリュフ恋し……という感じ。

 そんな三段構えの商品構成。しかも発売に伴い、春から販売のミートソースとナポリタン+明太子の主要3品を交代させるという、その意味するところは?

 一皿1,120円のパスタはこれまで経験のない価格帯とのこと。高級食材・黒トリュフを使って価格のレンジを広げ、新たな領域に攻めてゆこうという、そんな目論見と意気込みがこの秋の新作から感じられます。お手頃価格と高付加価値の「両極」をカバーしたい――そんな戦略に基づいた、この秋のFKとWFです。

§ §

 ここまでパスタがおいしいなら、「ワイン」などぜひ置いて欲しいですね。日比谷シャンテ前店はビールが飲めるそうですが、全店規模でぜひやってもらえたら。高級を感じるには「雰囲気作り」が大事ですから。



# ウェンディーズ・ファーストキッチンの月見B.B.P.チキンフィレバーガー
# ウェンディーズ・ファーストキッチンの月見B.B.P.バーガー
# ウェンディーズ・ファーストキッチンのローストビーフバーガー
# ウェンディーズ・ファーストキッチンの烏龍ミルクティータピオカ 白桃
# ウェンディーズ・ファーストキッチンのキャラメルかき氷&白桃タピオカ試食会
# ウェンディーズ・ファーストキッチンのてりアボエッグビーフバーガー
【週プレてりやきバーガー徹底比較】 ウェンディーズ・ファーストキッチンのてりやきバーガー
# ウェンディーズ・ファーストキッチンの月見C.B.P.チキンフィレバーガー(再食)
# ウェンディーズ・ファーストキッチンのトリュフ&マッシュルームメルトチキンフィレバーガーダブル
# ウェンディーズ・ファーストキッチンのトリュフ&マッシュルームメルトバーガーダブル
# ウェンディーズ・ファーストキッチンの月見C.B.P.チキンフィレバーガー
# ウェンディーズ・ファーストキッチンの月見C.B.P.バーガー
# ウェンディーズ・ファーストキッチンのベーコネーターUSAシングル
# ウェンディーズ・ファーストキッチンのウェンディーズバーガーUSA(再食)
# ウェンディーズ・ファーストキッチンのメキシカンアボカドバーガー
# ウェンディーズ・ファーストキッチンのメキシカンアボカドチキンフィレバーガー
# ファーストキッチン・ウェンディーズのハニーマスタードチキンバーガー
# ファーストキッチン・ウェンディーズのウェンディーズバーガーUSA
# ファーストキッチン・ウェンディーズのマッシュルームメルトチーズベーコンエッグバーガー
# ファーストキッチン・ウェンディーズのウェンディーズバーガー(再々食)
# ファーストキッチン・ウェンディーズのウェンディーズベーコネーター
# ファーストキッチン・ウェンディーズのウェンディーズバーガー(再食)
# ファーストキッチン・ウェンディーズのスマートウェンディーズバーガー
# ファーストキッチン・ウェンディーズのプレッツェルバーガー
# ファーストキッチン・ウェンディーズのウェンディーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ウェンディーズのプレッツェルバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ウェンディーズのウェンディーズバーガー ダブル
# ウェンディーズのアボカドわさびバーガー
# ウェンディーズのイベリコベーコンデラックス
# ウェンディーズのプロシュート・モッツアレラ・イタリアーノ
# ウェンディーズのウェンディーズバーガー

# ウェンディーズのウェンディーズチーズ
# ウェンディーズのチーズバーガークラシック
# ウェンディーズのベーコンデミグラスチーズバーガー
# ウェンディーズのベーコンBBQバーガー
# ウェンディーズのねぎ焼肉ウェンディーズ
# ファストフード ◆ ウェンディーズのスーパーメガウェンディーズ
# ファストフード ◆ ウェンディーズのJr.ハンバーガー
# 001 ウェンディーズ

2024.10.3 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 09:48| 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする