2023年11月30日

# あす12月1日(金)放送、福岡CROSS FM「MISHMASH FRIDAY -金ズマ-」に電話出演!




 緊急のお知らせです……あす12月1日金曜日放送の福岡CROSS FM「MISHMASH FRIDAY -金ズマ-」に電話出演します。出演は18時10分ごろ〜18時25分ごろまで話題は主に私のこと。そして福岡のハンバーガー事情についても、久しく行ってませんが、それでも話せる範囲でお話し出来たらと思っております。ナビゲーターはコウズマ ユウタさん。聴ける方はぜひお聴き下さい!

 ■CROSS FM『MISHMASH FRIDAY -金ズマ-
 2023年12月1日(金) 16時30分〜20時00分
 ※出演は18時10分〜18時25分ごろ




# 6月6日(火)放送、TBSラジオ「こねくと」に出演します!
# 来週1月29日(日)放送、FMヨコハマ「Sunday Good Vibes!!」に出演します!
# あす4月23日(木)放送、ZIP-FM「Mirror Park」に電話出演します!
【出演情報】 JFN13局ネット「Please テルミー!マニアックさん。いらっしゃ〜い!」今夜も出演します!
# JFN13局ネット「Please テルミー!マニアックさん。いらっしゃ〜い!」に出演します! 今夜放送!
# あす1月5日(金)15時10分〜、FM Salus「Afternoon SALUS」に出演します!
# 来週10月17日(火)、FM Salus「Afternoon SALUS」に出演します!
# 本日午後2時25分から、FM Salus「Afternoon SALUS」に生出演!
# あす5月29日(月)放送、TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」に出演します!
# 1月30日(土)放送、TOKYO FM「ピートのふしぎなガレージ」に出演します
# ラジオ出演――12月10日(木)朝8時35分ごろ〜、TOKYO FM「中西哲生のクロノス」
# 8月7日(木)、FM Salus「Afternoon SALUS」に出演します
【最新情報】 8月12日(木)、FMヨコハマ「MORNING STEPS」に出演します

2023.11.30 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:22| 【出演情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月29日

# 集英社オンライン〜マクドナルドで“2つ”の特別扱いを受ける冬の定番バーガー「グラコロ」が30年前の発売当初から一切変わらないもの




 9月の月見の記事に続いてまた「集英社オンライン」です。今回はさらにパワーアップ、レベルアップした記事になってます。タイトルは"マクドナルドで“2つ”の特別扱いを受ける冬の定番バーガー「グラコロ」が30年前の発売当初から一切変わらないもの"! 執筆者は今回も「文月」さん。

 2023年のグラコロ、ついに本日発売になりました。リリースこちらです。今年は通常の「グラコロ」と「濃厚ビーフハヤシグラコロ」の2品。2023年11月29日(水)〜2024年1月上旬(予定)までの期間限定です。

 それでこの記事の作成に当たって、過去のグラコロを遡って調べ、「なぜここまで人気を博したか?」「冬の定番として愛されてきた理由は?」などの検証を事前におこなっています。その結果から読み取れたものに"ほぼ近い"グラコロが今年も発売されました。近々"現物"を食べて、また記事にしてお伝えしようと思っています。と言うことで↓ぜひご覧下さい!

 ■集英社オンライン
 マクドナルドで“2つ”の特別扱いを受ける冬の定番バーガー「グラコロ」が30年前の発売当初から一切変わらないもの




# マクドナルドのグラコロに関する資料その2
# マクドナルドのグラコロに関する資料

# 集英社オンライン〜〈月見バーガー断面徹底比較〉今年は“半熟”がトレンドか? 2023月見商品8チェーン食べ比べ
# 「男の隠れ家デジタル」週末の隠れ家〜「バーガー×ビール」は黄金のウマさ!! “最強のコンビ”が味わえる都内の名店7選
# 「男の隠れ家デジタル」〜この映画を観たらバーガーが食べたくなる!? 『ザ・メニュー』で話題のハンバーガーを徹底解説!
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】最終回「喫茶パーラー Neo鎌倉」

2023.11.29 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 12:00| 【web記事・連載】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月28日

# モスバーガーの一頭買い 黒毛和牛バーガー シャリアピンソース〜トリュフ風味〜(再食)




 モスバーガーこの冬の話題作……一頭買い 黒毛和牛バーガーの第1弾、シャリアピンソース〜トリュフ風味〜¥860(税込)をもう一度食べてみました……の巻。

 詳しい説明はこちらの記事をぜひ。リリースはこちら。いきなり感想……。ツンと強いトリュフのにおい。味の強いシャリアピンソース。トリュフの香り高いがソースは甘辛い。そんなある意味「モスらしい」一品。ソースと生オニオンのスライスが一体となって、クセになるおいしさ。味のインパクトは絶大! そこへベーコンの焦げの風味も芳ばしく乗って、「ソース」「オニオン」「ベーコン」「トリュフ」の四者でイイ感じの"見せ場"を作り出している。


 バンズはソフトで目がきめ細やか。以前「月見テリヤキバーガー」を食べた際には一種の頼りなさを感じたが、これだけ中身がにぎやかだと気にならず。そして肝心の肉、一頭買いした黒毛和牛のパティは……ソース×オニオン×ベーコン×トリュフがかなり強力なので、それらが一連過ぎ去らないと、肉の旨味がよく感じられない。ちょっとソースに負けちゃってるかな……。

§ §

 シャリアピンソースのかける量「注意」ということで。ビシャーッ! って派手にかけちゃうと、他のレギュラーメニューと似たような味のバーガーになっちゃうので。この商品の売りは「一頭買いした黒毛和牛」ですから。そこが一番味わいたいんですよ。だから、かけ過ぎ注意!



# モスバーガーの一頭買い 黒毛和牛バーガー シャリアピンソース〜トリュフ風味〜
# モスバーガーの月見テリヤキバーガー
# モスバーガーの月見フォカッチャ
# モスバーガーの白いモスバーガー
# マイナビニュース〜食べ比べ! 大手ハンバーガーチェーンの「代替肉」最前線 - モスとロッテリア編
# モスバーガーのソイモスバーガー(再食)
# モスバーガーのモスバーガー(再再再々食)
# モスバーガーのモスの菜摘(なつみ)ソイモス野菜
# モスバーガーのソイモスバーガー
# モスバーガーのグリーンバーガー(再食)
# モスバーガーのグリーンバーガー
# モスバーガーのロースカツバーガー(再食)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再々食)
# モスバーガーのモスライスバーガー焼肉
# モスバーガーのモスの菜摘(なつみ) モス野菜
# モスバーガーのモス野菜バーガー(再々食)
# モスバーガーのとびきりチーズ〜北海道産ゴーダチーズ使用〜
# モスバーガーのテリヤキバーガー
# モスバーガーのモスバーガー(再再々食)
# モスバーガーのクリームチーズテリヤキバーガー ナチュラルチーズ使用
# モスバーガーの麻辣モスバーガー しびれる花椒ソース使用
# モスバーガーの2辛スパイシーごちそうチリバーガー
# モスバーガーのスパイシーごちそうチリバーガー
# モスバーガーのミニモス3個プレート トリュフ塩ポテト付き
# モスバーガーのベーコンエッグバーガー トリュフ塩ポテト付き
# モスバーガーのモスライスバーガー海老の天ぷら
# モスバーガーのごちそうチリバーガー
# モスバーガーのマルデピザ
# モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー(再々食)
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのとびきりハンバーグサンド<チーズ>
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのとびきりハンバーグサンド<プレーン>
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのモスバーガー
# MOSCLASSIC [千駄ヶ谷] のチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 モスバーガーのモスバーガー
# モスバーガーのフィッシュバーガー(再食)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再食)
# モスバーガーのホットドッグ(再食)
# モスバーガーのモスライスバーガー海鮮かきあげ(塩だれ)(再食)
# モスバーガーのモスチーズバーガー(再食)
# モスバーガーのモス野菜バーガー オーロラソース仕立て
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「デミグラスソース アリゴ添え」(再掲)
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「チーズ」(再掲)
# モスバーガーのモスバーガー
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「デミグラスソース アリゴ添え」
# モスバーガーのフィッシュバーガー
# モスバーガーのホットドッグ
# モスバーガーのモスライスバーガー 海鮮かきあげ(塩だれ)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー
# モスバーガーのロースカツバーガー
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「チーズ」
# モスバーガーのモス野菜バーガー
# モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー
# モスバーガーのサウザン野菜バーガー
# MOS BURGER CLASSIC [牛込神楽坂] のテリヤキバーガー
# モスバーガーのマッシュルームチーズバーガー
# ファストフード ◆ モスバーガーの匠味チーズ
# ファストフード ◆ モスバーガーのハンバーガー
# 187 モスバーガーオーシャンカフェ江ノ島店 [片瀬江ノ島]
# 066 MOS BURGER classic [牛込神楽坂]
# 006 モスバーガー

2023.11.28 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月25日

# Heart Beat [静岡] のチェダーチーズバーガー




 さて、静岡に気になる店がもう一軒……今年1月に出来たばかりの店、Heart Beat(ハートビート)です。"SINCE 2022"とロゴにありますが、昨年末はレセプションやプレオープンを繰り返し、晴れて"正式"オープンしたのは2023年1月6日。年を跨いだという。場所は七間町(しちけんちょう)。昭和通りの路面店。旧JACKALまで徒歩1分、新Tequila'sまで3分の距離です。

 店主・城塚さんは「東京でハンバーガーの知識や技術、アメリカンカルチャーを6年間修業」した人。どこの店にいたかと言うと……SHAKE SHACK(シェイクシャック)。私が"再三絶賛"しているお店です。


 都内・横浜の主だった店舗で活躍。東京ドーム店、みなとみらい店六本木店では店長を務め、さらにみなとみらい店はオープニングから従事。それらの活躍の末にワンランク上のディレクター職を打診されたところで、それを蹴って(笑)、「そろそろ地元で店がしたいので」と始めたのがこのハートビート。

 シェイクシャックはとにかく「あたたかい」と城塚さん。そう、常に店員が楽しそうに働いてますよね。米本国の社長などからは「バーガー以上に『接客』が大事」「サービスはしなくていい。発揮すべきは『ホスピタリティ』」といったことを強く教え込まれたと。つまり外身だけでなく中身も、仕事場としても実に"ハートフル"な店で、だから「ハートビート」の"ハート"は、そのシェイクシャックの"ハート"を受け継いでいる――と言って、どうやらよさそうです。


 シェイクシャックと言えば「スマッシュバーガー」の名店ですが(詳しく知りたい人はこちらこちらを)、しかし城塚さんが強く影響を受けたのは東京・池袋「No.18」のバーガー。それはそれは上質で"きれい"なハンバーガーを出す店です。シェイクシャックとNo.18。並べると「対極」「真逆」のような二店ですが、城塚さんはそのNo.18に憧れて、肉もUSビーフに。同じようにブロック肉を店で捌いてパティを成形。近い積み方でハンバーガーを組み立てているという。コンセプトは女性をターゲットにした上品なバーガー。

 バーガーメニューはレギュラー11品。3月から月替わりのバーガーを始めて毎月継続中。中からまずはチェダーチーズバーガー¥1,628(税込)を行ってみましょう。フレンチフライ付き。


 パティはUSブラックアンガス120g。肩ロースのブロック肉を切り出し、いわゆる"ザブトン"に当たる部分は手切りに、ほかは5〜6mmの挽肉に。これらを合わせて円盤状にするワケですが、ポイントは、成形した"その日に"すぐ使うこと。パティを一晩寝かせません。ここがポイント。

 バンズは「ブーランジュリー ル リアン」作。こちらも去年オープンの期待の新店です。北海道産「春よ恋」とデュラム粉をブレンド。静岡県産の平飼い卵、北海道産バター等々を使った特注品。ヒール(下バンズ)にオレンジマスタード、クラウン(上バンズ)にピクルスマヨネーズ。あとは厚切りのトマト。きっちり折り込んだレタス。チーズはチェダーが2枚。


 感想……やわらかな肉に絡むチーズ。パティを寝かさず、すぐに使っているので、挽肉同士が"ぷりん"とくっつかずに、ゆるく「ふ〜んわり」結合しているのが一番の特徴。間に空気(エア)が入ったような柔和なパティで、こんなパティと出合うのはなかなか稀少です。多くの店は成形してから一晩なり置いて使ってますので。とにかく、その「ふ〜んわり」やわらかな食べ口と余韻が心地よし。そこへオレンジマーマレード入りのマスタードソースのゆるい甘味――その辺りは大変よし。


 一方で、その最も手間暇のかかった入魂の「パティ」を前面に押し出して、存分にアピールするなら、それ以外の要素が「ここまで多くなくてもいいんじゃないかな」という気もします。例えば分厚く切ったトマト、たっぷり入ったレタス、そしてしっかり焼き込んだバンズ……。

 「ジャッカル」でも「テキーラ」でも思ったんですが、ちょっとバンズに多くを求め過ぎと言うか、依存し過ぎと言うか、そこまでガッチリ&ストロングなものを作らない方がむしろ、自身の店の細かな工夫や技術をもっともっと明快に披露出来るんじゃないか……という。


 と言うぐらい「バリバリ」しているバンズです。焼き色もかなり強め。そこはもっとトーンダウンさせて、パティのおいしさがもっとダイレクトに伝わるように、そのための「シュートコース」を確保してあげた方が、ハートビートの良さがより「出る」ように思います。伝えたいものがもっと伝わるでしょう。

 でも、トマトもレタスもソースもバンズも、それだけ強い"要素"が多い中にありながら、それらを"貫いて"パティの旨味が感じられる点は大変素晴らしく。と言うことは、シュートコースがもっと空けば、この苦心の自家製パティの魅力がもっと伝わり、感じられるということですね。頑張れ!

§ §

 "Brooklyn Brewery"のビールはすべて"ボトル"で統一。あと、2つ目のおしぼりはハートフルな手書きメッセージ入りです。↓これ『オバQ』の"ドロンパ"ではありませんので。シェイクシャックで培った明るく陽気で気持ちのいいホスピタリティを体現するお店です。その魅力がもっともっと花開きますように。心よりのエールを送ります!




― shop data ―
所在地: 静岡県静岡市葵区七間町14-12
     JR静岡駅歩12分 地図
TEL: 080-9490-8100
アカウント: https://www.instagram.com/heart_beat_shizuoka/
オープン: 2023年1月6日
営業時間: 11:00〜15:00(LO14:30), 18:00〜22:00(LO21:30)
定休日: 不定休(要確認)

2023.11.25 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 12:40| 【一ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月23日

# Tequila's Diner [静岡] のベーコンチーズバーガー




 静岡・人宿町(ひとやどちょう)のTequila's Diner(テキーラダイナー)。人宿町人情通りの"イケてる"ダイナーです。「BBQソースが新しくなった」ので行って来ました。8月以来の再訪です。

 昼間のテキーラはバーガーメニュー20品。ポテトお代わり自由。すなわち、"フリーポテト"。中から新ソースの味がよくわかるよう、ベーコンチーズバーガー¥1,430(税込)を。


 パティはUSアンガス113g。5つの部位を合わせた炭火焼き&藁焼き。「熟成ミスジ」も入ってます。バンズは地元の名店「マロン」作。ベーコンは自家製。マヨネーズもマスタードも自家製。オニオンはアーリーレッドを粗みじん。あとはトマト、レタス。チーズはチェダー。そして新しくなったBBQソース……そんな内容。前回8月に訪ねた際に食べた「ダブルテリタルエッグ」と比べると、細部がいろいろ違います。

 感想……とにかく「焦げ味」の芳ばしさ。炭火焼きと仕上げの"藁焼き"による「焦げ」の風味が終始香り続けるバーガー。そこへバンズの強い存在感。生地はややドライ気味でブリオッシュのよう。表皮(クラスト)がカチッとよく焼けていて、結論を言うと、このバンズの存在が強過ぎて、せっかくの新BBQソースの微細な味わいを感じようにも感じ取り"づらい"……そんなパワーバランスになってますね。


 「JACKAL」でも思ったのですが、ここまでバンズが強いと、せっかくの中身の味わいが活きて来ないと言うか、バンズの陰に隠れてしまって、店のさまざまな努力や工夫が100%ストレートには伝わって来ない感じですね。特に今回の新BBQソースは「米麹と共に発酵させた玉ねぎをベースに、焦がした野菜とメープルシロップで仕込んでいます」という発酵食品の繊細・微妙な味わいなので、そういうものが表現したいのなら、バンズの力をもっと弱めた方がよいと思います。

 パティは表面芳ばしく、中は赤味を残す焼き加減。このミディアムレアのおいしさももっとじっくり味わいたいところ。注目のBBQソースは米麹=「甘酒」のような感じで、ちょっとアルコールが入っているような"ゆるい"甘味とほろ苦い後味。その後からオニオンとスパイスの辛味。ベーコンはしっかり厚切り。

§ §

 そんなことで、テキーラダイナー"ならでは"の魅力や醍醐味、創意工夫をもうちょい「ダイレクト」に味わいたいな……というところで。そんな願いを強く込めつつ。挟んでいるものが"粗い"ものだったら作りの大きなバンズでもいいんですが、けっこう"細かな"味わいを表現しようとされてるんでね……次を楽しみにしてます!




# 『アメ車マガジン』連載第44回は静岡「Tequila's Diner」!
# The Velvet [静岡] の発酵豆のチリ、牛ブリスケット塩煮
# Tequila's Diner [静岡] のダブルテリタルエッグ
【最新情報】 APIOジムニーライフ/『ON THE STREET BURGER』更新――Vol.37 Tequila's Diner [静岡]
# Tequila's Diner [静岡] のダーティーテキーラズ
# Tequila's Diner [静岡] のテキーラバーガー
【最新情報】 『GARAGE BURGERS CAFE』更新――#29 Tequila's Diner [静岡]
# Tequila's Diner [静岡] のBEEFEATER
# 302 Tequila's Diner [静岡]

― shop data ―
所在地: 静岡県静岡市葵区人宿町2-4-9
     JR静岡駅歩15分 地図
TEL: 054-255-7595
URL: https://tequilasdiner.owst.jp/
オープン: 2010年8月10日(移転オープン 2018年10月7日)
営業時間: 11:30〜14:30(LO14:00), 17:00〜22:30(LO22:00)
定休日: 火曜日(要確認)

2023.11.23 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 13:29| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月22日

# OLD NEW DINER [立川] のオールドニューバーガー(再食)




 それで……ベーシックなバーガーを押さえたところで、もう一度"ハイマウントなバーガー"を食べ直してみました……の巻。東京・立川OLD NEW DINER(オールドニューダイナー)オールドニューバーガー¥2,380(税込)。

 全25品のバーガーメニュー中の最高額です。もう一品「テリヤキダブルチーズ+タルタルソース」も同額の2,380円です。噂によると、「オールドニューバーガー」という名前だけ先に決まっていて、初めての注文が入るまで、内容については決めていなかったという……あくまで「噂」レベルですが(笑)。


 内容は、炭火焼きのUSビーフ120gパティに「峰屋」の酒種バンズ、チェダーチーズ、自家製ベーコン、グリルドチキン、自家製チリミート、自家製BBQソース、アボカド、トマト、レタス、上下バンズにマヨネーズ……という感じ。つまり、「ビーフパティ」と「ポークのベーコン」と「チキンのグリル」が同時に乗る、ある種「ブレーメン状態」なバーガー。〆て580g!

 顔を寄せれば、まずは「チリチリ」とした香辛料のにおい。チリミートですね。辛い! 辛くて濃い! これもよく煮詰まってます。色からしてダークですから。「正直こんなに乗せなくても十分成立しているだろう」ぐらいの多めのチリを"わざと"乗せてます。これは店主田中さんの意図するところ。肉は細めの合い挽き。自家製ベーコンの"端材"も入ってます。このチリミートの濃い味の余韻にアボカドとチーズのマイルド。アボカドは4分の1個、チーズはチェダー1枚。


 かぶりつけば、豊かな弾力。「ふ〜んにゃり」とやわらかなクッション。その正体はアボカド、ベーコン、そしてバンズ。最もよく目立っているのがベーコン。「ぷよっ」としていて、しっかり噛ませる弾力あり。そこへグリルドチキンが合わさって「二重重ね」の食べごたえ。さらに峰屋バンズのしっかりとした生地感。"ガッチリ"でも"しっとり"でもなく「しっかり」と、酒種生地の味わいが暴れるバーガーの中身たちを抑えにかかっているという。


 パティが120gで、ベーコンが70〜80g、グリルドチキンは100gオーバー。チリも100gぐらい乗ってるかな? つまり、肉だけで400g。BBQソースもチリミートも味が濃くて、パーツすべてが「骨太」な造り。「プロの使う道具はゴツいなぁ」という印象ですね。そんな中、グジャグジャになることなく、崩壊せずに、バーガーとして成立している――まずそこがポイント。

 「何が何を引き立てて」とかでなく、食材全部が各々の「主張」をする。そんな"クセ強"なバーガーが成り立っている理由は……峰屋のバンズですよ! バーガーの"中身"の出力も強いが、峰屋の"受け"も相当強いという。そうであってこそ成立する「これぞプロフェッショナル」なバーガー! パーツのひとつひとつが強くて骨太!

§ §

 だから田中さんはみごとな「峰屋使い」です。"猛獣使い"と同じ意味合いにおいての「峰屋使い」です。そんじょの店ではこの"強い"バンズを使いこなせまんので。そんな造りの大きな"ダイナミック"なバーガー。それでいて、そこまで後味は重くないという……実に「骨太」な名店!




# OLD NEW DINER [立川] のベーコンチーズバーガー
# 『アメ車マガジン』連載第3回は東京・立川「OLD NEW DINER」が登場!
# OLD NEW DINER [立川] のオールドニューバーガー

― shop data ―
所在地: 東京都立川市錦町1-8-5 イーグル立川1F
     JR 立川駅南口より歩7分 地図
TEL: 042-512-9864
URL: http://www.oldnewdiner.jp/
オープン: 2016年6月17日
* 営業時間 *
火〜土: 11:00〜21:00(LO20:30)
日・祝: 11:00〜20:00(LO19:30)
定休日: 月曜日(要確認)

2023.11.22 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 18:58| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月20日

# OLD NEW DINER [立川] のベーコンチーズバーガー




 実はまだ2度目ですね。2020年に訪ねて以来の東京・立川OLD NEW DINER(オールドニューダイナー)。初回からいきなり"ハイマウントなバーガー"を食べてしまったので、今回はもう少しベーシックへ戻って、ベーコンチーズバーガー¥1,780(税込)を。

 バーガーメニューは現在「STANDARD BURGER」「TERIYAKI BURGER」「HOT BURGER」の3つのカテゴリーに分かれていて、それぞれ12品・9品・4品の計25品がレギュラーメニュー。「TERIYAKI」だけで9品もあるというヒジョーに目を引く状況ですが、今日は"ベーチー"で。


 パティは炭火で焼いたUSビーフ120g。チャックアイロール=肩ロースを9mmと12mmに自家挽き。バンズはおなじみ新宿「峰屋」の酒種天然酵母。こちらも120g。つまり、パティとバンズが「同量」という。ベーコンは"2日で仕上げる"早業の自家製。豚はメキシコ産。野菜はレタス&トマト。玉ねぎは入らず。上下バンズにマヨネーズ。あとは自家製BBQソース……という内容。

 感想……ごつい。背が高い。ヒール(下バンズ)が分厚い。そこへプンと香る炭のにおい。派手に挟まるベーコンは70〜80g。厚みがあって「もむっ」とソフト。ある種「ぷよぷよ」としたこの弾力は完全に田中さんの意図するところで、バーガー全体の食べ口を強くリードしている。何ならばパティより印象強いかも。


 BBQソースは田中さんの古巣「AS CLASSICS DINER」のレシピと基本は変わりないが、但し、かなり「ギュッ」と煮詰めている。7〜8時間は煮込むそうで、味も見た目もかなりダーク。大人な味わい。それもあって全体に重心のグッと「低い」バーガーに仕上がっている。峰屋バンズは240℃のオーブンで約2分トースト(リベイク)。焦げたゴマが芳ばしく。でも、食事の最後に「ひと口分ほど余るかな」というぐらいの分量。余韻はBBQソースのトマトの旨味。

§ §

 後味は意外と重くなくて、むしろさわやか。「パティに牛脂を加えていないから」と田中さん。それとチョップ肉でなく「挽肉」のパティなのも、食後の"胃袋"の感じに影響していると思われますね。ドーン! と迫力を出しつつも重くならず……ゼツミョーな平衡感覚! そこが人気の理由でしょう!




# 『アメ車マガジン』連載第3回は東京・立川「OLD NEW DINER」が登場!
# OLD NEW DINER [立川] のオールドニューバーガー

― shop data ―
所在地: 東京都立川市錦町1-8-5 イーグル立川1F
     JR 立川駅南口より歩7分 地図
TEL: 042-512-9864
URL: http://www.oldnewdiner.jp/
オープン: 2016年6月17日
* 営業時間 *
火〜土: 11:00〜21:00(LO20:30)
日・祝: 11:00〜20:00(LO19:30)
定休日: 月曜日(要確認)

2023.11.20 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 15:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月19日

# California Diner JACKAL [静岡] の自家製フライドポテト




 静岡へ行った目的は……ジャッカルのポテト! 夏に食べておいしかったので、もう一度食べてみました……の巻。

§ §

 店の名はCalifornia Diner JACKAL(カリフォルニアダイナー ジャッカル)。今回初めて東海道線の東静岡駅から行きましたが……遠かった。静鉄の県総合運動場駅からの方が近く感じますね。

 去年の10月から始めたので、ジャッカルの自家製ポテトはキャリア1年超。その間「品種はどれがよいか」と、男爵とメークインの間を行きつ戻りつ実地検証を繰り返し、結果どうやら「メークイン」に"ほぼ"落ち着いている……←いまココ。なお、8月に食べた際は「男爵」でした。


 作り方のポイント……「茹で方で9割決まる」と店主ジャッカルさん。「なるべく強火で短時間で茹でる」とのことですが、それでも30分近くかかります。沸騰してから30分ですね。水から茹で始めて。この茹でている段階で「ダメなイモがわかる」「見てわかる」と。その上さらに一個ずつ串を通して茹で具合を確認する手間の掛けよう。茹で上がったジャガイモは包丁でカットしますが、この切り方も重要。繊維を断ち切るように切るのがポイントと。切り終わったらすぐ使わずに一日寝かせます。その上でフライに。


 ジャッカルさんが目指すのは「イモ感のない」フライドポテト。「ぽくぽく」「ほくほく」して"ない"方がよいということですね。「シュースト感覚で食べられる皮付きポテト」が理想で、そのためにはイモ感をなるべく殺す。イモ感の"ない"品種を選ぶ。その点、男爵はイモの味がしっかりしていて「イモ食べてます」感が強いのがジャッカルさん的には「好きでない」と。バーガーと一緒に食べると「邪魔くさくなる」そうで。でも、イモ感"無さ過ぎ"もダメで、ちょうどいいのが「メークイン」――といった辺りが開発の意図と背景です。

 そんな日夜の研究を経て、現在バーガー/ホットドッグに付属するポテトはすべて自家製です。ポテト単独のメニューは自家製フライドポテト¥480(税込)。さらに「ケイジャンポテト」「チリポテト」などもあり。「自家製フライドポテト」は約4個分、付け合わせのポテトは約2個分が盛られて来ます。↓こんな感じで。


 ではそろそろ食べますか……まぁ〜イイ揚がり具合! 表面さっくり! サクサク&カリカリ。バーガーの合間に食べてもガリガリ。大変心地よし! でも"二度揚げ"ではありません。一回でこのサックリ感。これこそが「茹で方」の成果ですよ。揚げ方でなく「茹で方」で9割決まります。

 そしてゼツミョーな味付け。各種香辛料と塩を合わせたジャッカルオリジナルのシーズニングで、均一に風味が混ざるようにプロセッサーにかけて細かい粒子状にしているという。ここでもひと手間。サクサク食感にゼツミョーな塩味……要するに1000%「スナック菓子」なおいしさですよ! その食感と塩気の狭間にあって、ゆっくり・静かに・ま〜ったりと、中の"じゃがいも"味が利いているという……そこがポテトのいいところ!


 そんな超絶おいしいポテトが約2個分。心もお腹もたっぷり満たされるだけの量が乗ってます。さてそこへ合わせるは、テレビ静岡『くさデカ』で紹介された"逸品"、ハニーマスタードハラペーニョバーガー¥1,320(税込)。詳細は前回記事をご覧下さい。「ハニマ」と「ハラペ」が甘くてヒリヒリ。"遊び心"に富んだスナック感あふれるバーガーです。

 が、この日のバンズがまたものすごく「かぶりごたえ」のある、ごわっと張ったような立派な焼き上がりで。その分、中身の活躍がちょっと「持って行かれてしまってるかな」という。もう少しバンズの勢いを"殺したい"ところ。もうちょいバンズがおとなしければ、鉄分多めでタイトなおいしさのビーフパティや、ハニマ×ハラペによる「ギュッ!」と締まった酸味や辛味が、もっと味わえた筈。

§ §

 てなことを言いつつも、それでもポテトは常に美味! 「いい武器」を得ましたね、>ジャッカルさん。でやはり、最高のジャガイモは地元静岡・三島産の「三島馬鈴薯」であると。品種はメークインですね。「あれはヤバイ!」と。収穫期は7〜8月。その時期しか三島馬鈴薯のフライドポテトは食べられないと。一年越し……来年の夏までおあずけ!



# California Diner JACKAL [静岡・東静岡] のハニーマスタードハラペーニョバーガー
# California Diner JACKAL [静岡・東静岡] のダブルチーズバーガー
# 『アメ車マガジン』連載第6回は静岡・東静岡「California Diner JACKAL」!
# California Diner JACKAL [静岡・東静岡] のチリチーズドッグ
# California Diner JACKAL [静岡・東静岡] がランチスタッフ急募!!
# APIOジムニーライフ『ON THE STREET BURGER』――Vol.36 California Diner JACKAL [静岡・東静岡]
# California Diner JACKAL [静岡・東静岡] のベーコンチーズバーガー
# California Diner JACKAL [静岡] のチポトレマスタードベーコンバーガー
# California Diner JACKAL [静岡] のたっぷりチーズバーガー(再食)
# California Diner JACKAL [静岡] のハンバーガー
# California Diner JACKAL [静岡] のBLTバーガー
# California Diner JACKAL [静岡] のチーズバーガーwith BBQソース
# ロコモコ ◆ vol.8 California Diner JACKAL [静岡] のロコモコ
# 213 California Diner JACKAL [静岡]

― shop data ―
所在地: 静岡県静岡市駿河区聖一色421-3
     静岡鉄道 県総合運動場駅歩14分 地図
TEL: 054-297-5018
URL: http://cal-jackal.seesaa.net/
オープン: 2009年3月23日(移転再オープン: 2016年1月10日)
営業時間: 11:30〜15:00, 17:30〜23:00
定休日: 月曜日(要確認)

2023.11.19 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:57| その他のメニュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月17日

# SHAKE SHACK のSmokeShack(再再々食)




 SHAKE SHACK(シェイクシャック)SmokeShack(スモークシャック)Single¥1,188(税込)については、今年3月の記事で「都内バーガー店で食べられる最高レベルのベーコン」などと賞し、さらに7月の記事では「ベーコンをあまり焼かないで注文」してみたところが「無双の一品!」「傑作!」とここでも高く評価して、とにかく「スモークシャックはすごい!」と――。そこは疑いようのないこととして、では、果たしてベーコンは「焼かない方」がおいしいのか、正規のレシピ通り「よく焼いた方」がおいしいのか。その疑問にあらためて決着をつけようと思い立ち、それで双方頼んでみた……の巻!

§ §

 スモークシャック=野菜なしのベーコンチーズバーガーです。パティはスマッシュした豪州産アンガスビーフ113g。バンズは生地にジャガイモ配合のポテトバンズ。ベーコンはアップルウッドでスモーク……あれ? 確か"米国産"と言ってたかな? そして肝心かなめのチェリーペッパー=赤いヤツ。定番のシャックソース=マヨベースにガーリックなんかも利いてます……そんなバーガーです。


 まずは正規の手順通りにベーコンをクリスピーに焼き込んだスモークシャックの感想……相変わらずイイ〜塩気! かぶりつくと、ベーコンの「ガビガビ」が口の中ですぐに炸裂。そこへチェリーペッパーの「キュキュキュッ!」と締まりのある酸味。それを縁取るベーコンの「ガビガビ」……の波状攻撃。大変美味! チェリーペッパーは「キュキュッ!」と言うより「キリキリッ!」とした鋭い酸味&刺激。←ここがこのバーガーの"ミソ"! スモークシャックはチェリーペッパーがないと成立しませんね。


 続いてベーコンをあまり焼き込まないパターン……やはりチェリーペッパーはゴキゲン! いい仕事! でも、正規レシピと食べ比べてしまうと……「ふつう」ですね。一抹の「物足りなさ」を感じます。あの「ガビガビ」あってこそのスモークシャックという感じで。よく味わうと、ベーコンの油の残り方も違うし、香りの立ち方も違うように感じます。ビミョーな違いですが、確かに違う。やはりよく焼いた方が美味。


 アップ写真です。そこまで見た目の違いはないですが、それでも、耳の色も違うし、ベーコン全体に色が浅いですよね。まぁでも、正規のレシピもベーコンがカラッカラに「干乾びる」ほどの焼き込み加減までではないです。ですが確かに、油の量もスモーキーなフレーバーの香り具合も「違う」という。そこまで考えられてのレシピということですよ。文句なし!

§ §

 そしてそれらをサポートするポテトバンズの生地の甘味。パティは、私が"褒め言葉"として遣う「牛くさ〜い」風味が全開! 堪らぬ酸味と塩気! 我が「最強」のバーガーのひとつ! 文句なし!



# SHAKE SHACK のブラックトリュフバーガー
# SHAKE SHACK の抹茶レモネード(再飲)
# SHAKE SHACK の抹茶レモネード
# SHAKE SHACK のカレーシャック
# SHAKE SHACK のSmokeShack(再々食)
# SHAKE SHACK [外苑前] のLa Cime Shack――4年ぶりのシェフコラボメニュー!
# SHAKE SHACK のアボカドベーコンチキン
# SHAKE SHACK のアボカドベーコンバーガー
# SHAKE SHACK のコチュジャンチキン(再食)
# SHAKE SHACK のコチュジャンフライ
# SHAKE SHACK のコチュジャンチキン
# SHAKE SHACK のSmokeShack(再食)
# SHAKE SHACK のダブルチーズバーガー
# SHAKE SHACK のライチレモネード
# Shake Shack×Brooklyn Brewery のペアリングイベント開催!
# SHAKE SHACK [京都・烏丸] の京都クッキークリート
# SHAKE SHACK [京都・烏丸] の宇治抹茶シェイク
# 『アメ車マガジン』連載第26回は静岡・御殿場「SHAKE SHACK」!
# SHAKE SHACK [静岡・御殿場] のShackBurger Triple
# SHAKE SHACK のダークミートホットチキン
# SHAKE SHACK のピーチレモネード
# SHAKE SHACK のグアバレモネード
# SHAKE SHACK のマンゴーレモネード
# SHAKE SHACK のスパイシーベーコンシャック
# SHAKE SHACK のソルティッドキャラメルバナナクランチ
# SHAKE SHACK のShackBurger Double(再々食)
# SHAKE SHACK のストロベリーレモネード(再食)
# SHAKE SHACK のクランベリーチキン(再食)
# SHAKE SHACK のSHACK RED
# SHAKE SHACK のクランベリーチキン
# SHAKE SHACK のマンダリンシソレモネード
# SHAKE SHACK のオータムマイタケバーガー(再食)
# SHAKE SHACK のオータムマイタケバーガー――日本上陸5周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK のShack Stack(再食)
# SHAKE SHACK のシェイク ブラックセサミ
# SHAKE SHACK のShackMeister Ale
# SHAKE SHACK のCups&Cones
# SHAKE SHACK のShackBurger Double(再食)
#「みんなのランキング」第6回はShake Shackメニューランキング!
# SHAKE SHACK のアイスコーヒー(再飲)
# SHAKE SHACK のShack Attack
# SHAKE SHACK のChick'n Shack(再食)
# SHAKE SHACK のストロベリーレモネード
# SHAKE SHACK のHot Honey Chick'n
# SHAKE SHACK のシェイク クリスマスクッキー
# SHAKE SHACK のChick'n Shack シュレッドレタス抜き
# SHAKE SHACK [外苑前] のbricolage Chick'n――日本上陸4周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK [大阪・心斎橋] の道頓トッフィークリート
# 9月20日(金)、大阪・大丸心斎橋店本館1Fに「SHAKE SHACK」オープン!
# SHAKE SHACK のシェイク ピーナッツバター
# SHAKE SHACK のアイスコーヒー
# シェイクシャック [六本木] のシャックスタック
# SHAKE SHACK のBBQ Chick'n Shack TOPPING オニオン
# SHAKE SHACK のBBQ Chick'n Shack
# SHAKE SHACK の季節のフレーバーシェイク〜ブルーベリークランブル
# SHAKE SHACK [外苑前] のChick'n Shack――日本上陸3周年記念
# SHAKE SHACK [六本木] のBLT
# マイナビニュース「シェイクシャックが大阪上陸! 本格化するハンバーガー“夏の陣”」
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] のTue-Ten Shack
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] のShackBurger
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] の'Shroom Burger
# SHAKE SHACK [新宿] のSmokeShack
【最新情報】 Shake Shack ついに関西進出! 阪神梅田本店にOPEN 決定
【最新情報】 Shake Shack 日本7・8号店が誕生! 東京ドーム&二子玉川にOPEN決定
# SHAKE SHACK [外苑前] のKARASHIBI Burger――日本上陸2周年記念限定バーガー、あす11月11日(土)400個限定販売!
# SHAKE SHACK の'Shroom Burger
# SHAKE SHACK [有楽町] のShackBurger
# SHAKE SHACK のPumpkin Pie Oh My
# SHAKE SHACK [有楽町] のHamburger(再再再々食)
# SHAKE SHACK [横浜・みなとみらい] のRed Bean Pancake
# SHAKE SHACK [横浜・みなとみらい] のShackBurger
【最新情報】 9月29日(金)、横浜・みなとみらいにSHAKE SHACK日本5号店オープン!
# SHAKE SHACK [有楽町] のHamburger(再再々食)
# SHAKE SHACK [新宿] のPickled Jalapeno Burger
# 東京・新宿にSHAKE SHACK日本4号店「新宿サザンテラス店」オープン
# SHAKE SHACK のHamburger(再々食)
# SHAKE SHACK のHamburger(再食)
# SHAKE SHACK [外苑前] のDEN Shack――日本上陸1周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK のBrat Burger
# SHAKE SHACK [外苑前] のHamburger
# SHAKE SHACK のSmokeShack
【最新情報】 あす4月15日、東京・恵比寿にSHAKE SHACK日本2号店オープン
# SHAKE SHACK [外苑前] のShackBurger Double
# SHAKE SHACK [外苑前] のShackBurger
# 372 SHAKE SHACK

2023.11.17 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 21:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月16日

# モスバーガーの一頭買い 黒毛和牛バーガー シャリアピンソース〜トリュフ風味〜




 秋の初めに「月見フォカッチャ」が出て、「月見テリヤキバーガー」が"ワンポイントリリーフ"した後に登場したモスバーガーのこの冬待望の新作が……一頭買い 黒毛和牛バーガー! リリースこちらです。

 昨年大好評だったのを受けて、ソースを贅沢にバージョンアップしての大復活と。去年は「特製テリヤキソース」の一本勝負でしたが、今年は第1弾「シャリアピンソース〜トリュフ風味〜」と第2弾「特製テリヤキソース〜ゆず胡椒風味〜」の豪華2本立て。今年の売りは「パティだけじゃない」。ソースにも相当に力を入れての再登場です。


 まずパティですが、黒毛和牛です。一頭買いです。注書きに"部位ごとではなく、余分な部分を除いた「枝肉」の状態で一頭丸ごと買い付け"と説明あります。買い付けた牛の数は実に900頭! 半年かけて集めないと集まらない数だそうで。等級は不定。産地も不定ですが「北海道産が多い」とのこと。"通常はハンバーガーには使用しないサーロインやヒレといった部位"も含む、全部で「19」の部位を使っているとのことで、去年のリリースにその内訳が載ってました。今年も変わりなければ、

サーロイン、ヒレ、リブロース、肩ロース、肩バラ、ハネシタ、ミスジ、腕肉、トウガラシ、中バラ、外バラ、カイノミ、フランク、ランプ、イチボ、内モモ、外モモ、シンタマ、スネ

の全19部位の"良いとこどり"と。うち、サーロイン、テンダーロインなどの"ロース系"が約14%を占めます。パティのサイズは95g。ふっくら厚みを持たせているのと、あと、四角いですね。「ウェンディーズ」のような四角い形の黒毛和牛パティです。


 一方、第1弾のソースはトリュフ使用のシャリアピンソース……"炒めたまねぎと醤油をベースに、香り高いトリュフの風味を効かせたモスオリジナル"で、トリュフの黒い粒々がソースの中に見えます。プラス"白トリュフのフレーバー"という説明もあり。で、ここまでの力作を準備したので、ぜひそのおいしさを「科学的に測定してもらおう」ということで、"味博士"なる人物に分析してもらった結果が↑の写真です。並々ならぬ意気込みが窺えますね。結果はもちろん良好。かなりなハイスコアであると。

 そんな科学的な実証・裏付け・お墨付きも得ての、この冬の入魂の2作。まずは第1弾=11月15日発売〜12月下旬まで販売予定の一頭買い 黒毛和牛バーガー シャリアピンソース〜トリュフ風味〜¥860(税込)から行ってみましょう。


 シャリアピンソースがかかったベーコンバーガーです。黒毛和牛95gパティにいつものバンズ、底にいつものカロリーハーフマヨ、レタス、スライスしたオニオン、そしてベーコン、シャリアピンソース……という内容。

 まずはベーコンとトリュフが混ざった、イイ〜におい。「クン!」と強めのトリュフのフレーバー。かなり"攻撃的"な味わいです。その"攻めた味"を軽めのバンズが「ふっかり」受け止めるという力関係。黒毛和牛パティはレギュラーパティより挽き方粗め。肉の粒が感じられる挽き具合。その粒々が軽く練り合わされて、ゆるやかに結着しているような状態と。


 ベーコンはこのバーガー専用。他のメニューには使ってません……と言うか、モスのレギュラーメニューにベーコンバーガーはないですね。豪華を前面に押し出したバーガーながらも、重くならず、軽く食べられて旨味豊か。「豪華」かつ「軽やか」。そんな一品。

 奇しくもこの秋、トリュフを使ったバーガーが3社から出ました。いずれも黒トリュフを使ってます。一番ふんわりした仕上がりは「 SHAKE SHACK」。一方で「ウェンディーズ」は味もボリュームも"力押し"な感じでパワフル。そしてさらにその上をゆく"オフェンシブ"な味わいを利かせているのが「モスバーガー」という。モスは意外と大胆な味付けをしますので。そういう意味では非常に「モスらしい」一品です。


 もうひとつ、第2弾の一頭買い 黒毛和牛バーガー 特製テリヤキソース〜ゆず胡椒風味〜¥790(税込)は来年1月5日発売。まだ売ってませんが、私はこちらにより惹かれました。より高評価です。

 トマトを乗せたテリヤキバーガーです。テリヤキソースは"甘酒を加えることでコクと奥行きを出した専用の特製"で、"華やかな香りとほんのりとした甘みを感じる鰹のエキスを加えたことで、昨年よりもさらに深み"が増しているという。レギュラーメニューの「テリヤキバーガー」のソースとも「テリヤキチキンバーガー」のソースとも違います。それぞれ別々のテリヤキソースを使ってますね。その特製テリヤキソースに九州産のゆず胡椒を利かせているところが大きなポイント……。


 面白い味です。鋭い酸味。ゆずと言うよりも「マスカット」か何かでも含んだような、何とも不思議な「フルーティーな酸味」が利いた一品です。おそらくトマトとゆず胡椒が反応してのフルーティーさなのでしょう。不思議なみずみずしさがあります。

 そして、のどの奥に微かに感じる辛味……コショウの辛味でしょうが、ここが面白くで、味わいに「得体の知れぬ落ち着かなさ」があると言うか。軽く"ヒリッ"とするような味が「常に揺れ動いている」ような。絶えず「微動」し続けているような。そんな動きが味わいの中に常にあって、今まで食べたことがないような新鮮な味でした。これはユニーク。トリュフのような豪華さはないが、実に特徴ある一品。年明けの発売が楽しみですね。2024年1月5日〜2月上旬までの販売予定です。

§ §

 それらの味わいがひと通り"過ぎ去る"と、黒毛和牛の肉の旨味・味わいが確かによく感じられます。看板に偽りなく(笑)、和牛肉のおいしさをよく表したパティですが、同時に、モスバーガーの"基本キャラ"をあくまで外れない範囲で、巧みに表現されているな――とも感じました。モスバーガー「らしさ」の上に構築された黒毛和牛「らしさ」「おいしさ」と言うことで。お値段もお手頃!



# モスバーガーの月見テリヤキバーガー
# モスバーガーの月見フォカッチャ
# モスバーガーの白いモスバーガー
# マイナビニュース〜食べ比べ! 大手ハンバーガーチェーンの「代替肉」最前線 - モスとロッテリア編
# モスバーガーのソイモスバーガー(再食)
# モスバーガーのモスバーガー(再再再々食)
# モスバーガーのモスの菜摘(なつみ)ソイモス野菜
# モスバーガーのソイモスバーガー
# モスバーガーのグリーンバーガー(再食)
# モスバーガーのグリーンバーガー
# モスバーガーのロースカツバーガー(再食)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再々食)
# モスバーガーのモスライスバーガー焼肉
# モスバーガーのモスの菜摘(なつみ) モス野菜
# モスバーガーのモス野菜バーガー(再々食)
# モスバーガーのとびきりチーズ〜北海道産ゴーダチーズ使用〜
# モスバーガーのテリヤキバーガー
# モスバーガーのモスバーガー(再再々食)
# モスバーガーのクリームチーズテリヤキバーガー ナチュラルチーズ使用
# モスバーガーの麻辣モスバーガー しびれる花椒ソース使用
# モスバーガーの2辛スパイシーごちそうチリバーガー
# モスバーガーのスパイシーごちそうチリバーガー
# モスバーガーのミニモス3個プレート トリュフ塩ポテト付き
# モスバーガーのベーコンエッグバーガー トリュフ塩ポテト付き
# モスバーガーのモスライスバーガー海老の天ぷら
# モスバーガーのごちそうチリバーガー
# モスバーガーのマルデピザ
# モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー(再々食)
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのとびきりハンバーグサンド<チーズ>
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのとびきりハンバーグサンド<プレーン>
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのモスバーガー
# MOSCLASSIC [千駄ヶ谷] のチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 モスバーガーのモスバーガー
# モスバーガーのフィッシュバーガー(再食)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再食)
# モスバーガーのホットドッグ(再食)
# モスバーガーのモスライスバーガー海鮮かきあげ(塩だれ)(再食)
# モスバーガーのモスチーズバーガー(再食)
# モスバーガーのモス野菜バーガー オーロラソース仕立て
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「デミグラスソース アリゴ添え」(再掲)
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「チーズ」(再掲)
# モスバーガーのモスバーガー
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「デミグラスソース アリゴ添え」
# モスバーガーのフィッシュバーガー
# モスバーガーのホットドッグ
# モスバーガーのモスライスバーガー 海鮮かきあげ(塩だれ)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー
# モスバーガーのロースカツバーガー
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「チーズ」
# モスバーガーのモス野菜バーガー
# モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー
# モスバーガーのサウザン野菜バーガー
# MOS BURGER CLASSIC [牛込神楽坂] のテリヤキバーガー
# モスバーガーのマッシュルームチーズバーガー
# ファストフード ◆ モスバーガーの匠味チーズ
# ファストフード ◆ モスバーガーのハンバーガー
# 187 モスバーガーオーシャンカフェ江ノ島店 [片瀬江ノ島]
# 066 MOS BURGER classic [牛込神楽坂]
# 006 モスバーガー

2023.11.16 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 13:05| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月15日

# フレッシュネスバーガーの揚げたてチュロス 生チョコ




 忙しいです……。こちらは10月17日に行われた新商品試食会に登場していた新スイーツですが、11月15日に晴れて"発売"と相成りました。フレッシュネスバーガー揚げたてチュロス 生チョコ¥480(税込)。リリースこちら


 フレッシュネスにはかつて「ドーナツ」がありました(※参考:この記事)。各店で揚げていた手作りドーナツです。そいつが無くなりまして、今年の5月から"オーダーを受けてから調理し揚げたてアツアツ、もちふわ、さっくり食感の美味しさが楽しめる"「揚げたてチュロス」に代わったと。公式情報こちらです。フレーバーはプレーンとチョコの2種類。と言っても「生地がチョコ生地」というワケでなくて、チョコシロップが付属して来るということですね。で、そのチョコレートを神奈川・平塚「シルスマリア」の生チョコを使ったディップにしたところ……これがまぁ〜おいしいこと! このソースはずるい! こんなの家にあったらずっと舐め続けてしまいます。"けしからん"ソースですね。

 何しろ「生チョコ発祥の店」ですから。"生チョコレートの核となるチョコレートは、主として高品質なベルギー産クーベルチュールチョコレートを使用"。さらに"クリーム"も入ってます……ということで、まぁ〜おいしい! 言いたいのは只々それだけです(笑)。言わ"されてる"ワケじゃありません。自発的に言ってます。

§ §

 それで「幸い」と言うべきか、このチョコソースはシルスマリアでは売ってません。フレッシュネスのチュロス専用に開発されたチョコディップです。こんなの家にあったら本当にヤバイことになりますからね。鼻血出っ放しですよ。そういうワケにも行かないので、フレッシュネス「でしか」味わえないディップということで。ふわっと香りがまた好し!


# フレッシュネスバーガーのキングサーモンバーガー
# フレッシュネスバーガーの夏野菜マリネのガーデンサラダバーガー ※7月26日発売
# フレッシュネスバーガーの夏野菜グリルのクラシックチーズバーガー ※7月26日発売
# 4月26日発売〜フレッシュネスバーガー「厚揚げとうふの和バーガー」2種!
# 7月13日、フレッシュネスバーガーがシュリンプバーガー2種を発売!
# マイナビニュース〜ハンバーガー探求家が実食! チェーン大手の代替肉 - フレッシュネスとバーガーキング
# フレッシュネスバーガーのザ・グッドバーガー (アボカド)(再食)
# フレッシュネスバーガーのザ・グッドバーガー (テリヤキ)
# フレッシュネスバーガーのTHE GOOD BURGER (アボカド)
# フレッシュネスバーガーの神戸牛チーズバーガー
# フレッシュネスバーガーの塩レモンチキンバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再再再々食)
# フレッシュネスバーガーのベーコンオムレツバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキスパムエッグバーガー
# フレッシュネスバーガーのガーリックシュリンプバーガー スパイシーケイジャン
# フレッシュネスバーガーのガーリックシュリンプバーガー
# フレッシュネスバーガーの仙台牛バーガー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ ほうじ茶ミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ アップルティー
# フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー(再々食)
# フレッシュネスバーガーのタピオカ ロゼ ルイボスミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ 白桃ウーロンミルクティー
# フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのタピオカ 緑茶ミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ チャイミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ 黒ウーロンミルクティー
# フレッシュネスバーガーのタピオカ ジャスミン緑茶ミルクティー
# フレッシュネスバーガーのアボカド生ハムバーガー
# フレッシュネスベーカリーのスイスチョコレート
# フレッシュネスバーガーのフィッシュ&チップス
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドベーコンチーズバーガー・続き
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドベーコンチーズバーガー
# この日はフレッシュネスバーガーの「クラシックアボカドベーコンチーズバーガー」発表会
# フレッシュネスバーガーのモッツァレラチーズオムレツ
# フレッシュネスバーガーの自家製ミートボール
# フレッシュネスバーガーのクラシックローストビーフバーガー
# この日は「フレッシュネスバーガー」試食会
# フレッシュネスバーガーのクラシックマッシュルームチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーの「基本のチキンカレー」のカレーライス
# ただいま「フレッシュネスバーガー」日比谷店で水野仁輔氏のカレーライス販売中!
# 8月6日100食限定〜フレッシュネスバーガーで水野仁輔氏がカレーライスを販売
# フレッシュネスバーガーのスパイスカリーチキンバーガー
【最新情報】 フレッシュネスバーガー「クラシックフレッシュネスバーガー」「クラシックテリヤキバーガー」を発売
# マイナビニュース「ジャンクの概念を覆せるか? フレッシュネスバーガーが挑む新潮流」
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドチーズバーガー 低糖質バンズ
# フレッシュネスバーガーのクラシックアボカドチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのサーモンアボカドサンド
# フレッシュネスバーガー「サーモンアボカドサンド」を発売
【最新情報】 フレッシュネスバーガー「オイスターバーガー」を発売
# フレッシュネスバーガーのポルチーニトリュフチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーの菜の花ベーコンチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのピーナッツバターバーガー
【最新情報】 マイナビニュース「25周年を迎えたフレッシュネスの秘密」
# フレッシュネスバーガー25周年記念「スペシャルポルチーニトリュフチーズバーガー」をあす12月14日、日比谷店で25個限定で販売!
# フレッシュネスバーガーのポルチーニトリュフチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再再々食)
# フレッシュネスバーガーのネギミソバーガー(再食)
【最新情報】 フレッシュネスバーガーが25周年記念復刻バーガー第4弾「ネギミソバーガー」発売!
【最新情報】 フレッシュネスバーガーの「スパムバーガー生き残りキャンペーン」
# フレッシュネスバーガーのサクラクリームチャイ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックベーコンエッグバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックベーコンエッグチーズバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのフレッシュネスバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再々食)
# フレッシュネスバーガーのクラシックベーコンエッグチーズバーガー ダブル
# フレッシュネスバーガーのガパオバーガー
# おばあちゃんとハンバーガー〜料理体験型デイサービスとフレッシュネスバーガーの試み
# フレッシュネスバーガーのフレッシュネスチーズバーガー 低糖質バンズ
# フレッシュネスバーガーのクラブケーキバーガー
# フレッシュネスバーガーの粗挽き牛メンチカツバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 フレッシュネスバーガーのフレッシュネスチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのハワイアンマグロバーガー
# フレッシュネスバーガーのサーモンエッグバーガー
# フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのベジタブルバーガー(ビーンズ)
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのアボカドバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのベーコンオムレツバーガー
# フレッシュネスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのマッシュルームチーズバーガー
# フレッシュネスバーガーのフレッシュネスバーガー(再食)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキチキンバーガー
# フレッシュネスバーガーのスパムバーガー
# フレッシュネスバーガーのアボカドバーガー
# フレッシュネスバーガーのフルーツバーガー(マンゴー)
# フレッシュネスバーガーのテリヤキバーガー
# フレッシュネスバーガーのクラシックバーガー
# フレッシュネスバーガーのサルサバーガー
# フレッシュネスバーガーのネギミソバーガー
# ファストフード ◆ フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー
# ファストフード ◆ フレッシュネスバーガーのフレッシュネスバーガー
# 007 フレッシュネスバーガー

2023.11.15 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 14:00| スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月14日

# この日は静岡へ2023・秋




 夏に静岡を訪ねまして、それから3ヶ月でまた静岡を訪ねる機会を得ました。今日・明日の2日かけて3つの店を取材します。

 最近はあまり詰め詰めにしないようにしてます。1店から得る情報量が多いので、あんまり詰め込み過ぎると「ごっちゃごちゃ」になってしまいますので。取材の結果がどんなアウトプットになるのか……どうぞお楽しみに!


# この日は静岡へ 2023
# この日も大阪
# この日は大阪へ 2023
# この日は広島へ
# この日は広島へ
# この日は境町へ
# この日は岩手へ
# この日は幕張へ
# この日は16年ぶりに大泉町へ
# この日は足利へ
# この日は多摩センターへ2
# この日は多摩センターへ
# この日はまた川越へ
# この日は埼玉へ 2022
# この日はまた鎌倉へ
# この日は福井へ
# この日は大阪へ
# この日は御殿場へ
# この日は鎌倉へ
# この日は五反田へ
# この日はニューシャトルに乗って
# この日は箱根へ
# この日は東金へ
# この日はつくばへ
# この日は飯能へ
# この日は所沢へ
# この日はまた掛川へ
# この日は恵比寿〜代官山へ
# この日は浦和へ
# この日は河口湖へ
# この日は浜松へ
# この日は掛川へ
# この日は有明へ
# この日は取手から千葉へ
# この日は小金原へ
# この日は千葉へ
# この日は高崎へ
# この日は熊谷へ
# この日は木更津へ
# この日は茨城へ
# この日は静岡へ
# この日は36日ぶりに外食・取材

2023.11.14 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 19:00| 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月13日

# モスバーガーの月見テリヤキバーガー




 一方、モスバーガーですが、つい最近まで売っていた「月見フォカッチャ」がついに終わりました。こちらの新商品が発売されるからですね。9月半ばから11月半ばまで2ヶ月続いたモスの月見のロングランもいよいよ終わりか……と思っていたら、なんと、月見テリヤキバーガー¥500(税込)なるメニューが時間差を付けて売られていたという。いつの間に?

 どうも去年も売られていたメニューのようで。但し、今年は特段のリリースも無し。去年の内容に従えば、"オリジナルのテリヤキソースを絡めたジューシーなパティ(肉)に、たっぷりのシャキシャキレタスと半熟風たまごを合わせました。テリヤキソースは、1972年の創業時からの「日本人の味覚に合う、和風味のハンバーガーを作りたい」という想いから開発されたもので、日本古来の食材である醤油と味噌(赤味噌、白味噌)を使用しています。ソースが絡んで醤油と味噌でしっかり味付けされたパティと、半熟風たまごから溢れるまろやかな黄身の相性は抜群。この季節だけの特別なテリヤキバーガーを是非お楽しみください"……という塩梅。あと、マヨネーズですね。


 半熟風たまごは"当社オリジナルのたまご加工品"。店で焼いてはいないです。かぶりつけば……強烈なソース! モスのテリヤキは刺激的&攻撃的! 攻めるテリヤキ! それに対してひ〜んやり冷たいレタスが印象的。「バーガーが冷めるぞ」と最初は思いましたが、よ〜く冷えて「ハリ」「サク」と締まりのある食感。まさに新鮮野菜のイメージ。

 たまごは半熟。とろけはするし、ゆるふ〜んわりとイイ感じながら、でも、テリヤキソースを中和させるほどの力は無し。"軽い味変"ぐらいの威力。バンズはふんわり食感。「ふよっ」としてますかね。このバンズ、挟むパティにより受ける印象もだいぶ変わって、例えば次の新商品の黒毛和牛バーガーを挟んだ時にはもう少し締まった感じの印象を受けるという。面白いものです。その黒毛和牛バーガーと比べると、レギュラーのパティはおとなしめ。サイズは50gだった筈。「ふよ」バンズと強烈ソース、そしてシャキンとよく冷えたレタスが印象的なバーガー。

§ §

 去年のリリースに発売の意図が書いてありました……"当社では、今年9月よりモスオリジナルの半熟風たまごをトッピングした期間限定商品「月見フォカッチャ」を販売しています。しかし予想以上のご好評もあり、当初の販売期間(〜11月中旬まで)より早い段階での販売終了となります。元来、「お月見」は9月、10月、11月の3か月間にわたる日本古来の風習であり、今回「モスのお月見、第二弾」として季節感溢れる和風バーガーをご提供することにしました"……と。

 要するに、次の新商品までの間をつなぐ「ワンポイントリリーフ」的なメニューということですね。月見は「9月、10月、11月の3か月間にわたる風習」というところもよいです。他社は何を2ヶ月程度で終わってるんだと。ここへ来てなかなか面白い展開です(笑)。



# モスバーガーの月見フォカッチャ
# モスバーガーの白いモスバーガー
# マイナビニュース〜食べ比べ! 大手ハンバーガーチェーンの「代替肉」最前線 - モスとロッテリア編
# モスバーガーのソイモスバーガー(再食)
# モスバーガーのモスバーガー(再再再々食)
# モスバーガーのモスの菜摘(なつみ)ソイモス野菜
# モスバーガーのソイモスバーガー
# モスバーガーのグリーンバーガー(再食)
# モスバーガーのグリーンバーガー
# モスバーガーのロースカツバーガー(再食)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再々食)
# モスバーガーのモスライスバーガー焼肉
# モスバーガーのモスの菜摘(なつみ) モス野菜
# モスバーガーのモス野菜バーガー(再々食)
# モスバーガーのとびきりチーズ〜北海道産ゴーダチーズ使用〜
# モスバーガーのテリヤキバーガー
# モスバーガーのモスバーガー(再再々食)
# モスバーガーのクリームチーズテリヤキバーガー ナチュラルチーズ使用
# モスバーガーの麻辣モスバーガー しびれる花椒ソース使用
# モスバーガーの2辛スパイシーごちそうチリバーガー
# モスバーガーのスパイシーごちそうチリバーガー
# モスバーガーのミニモス3個プレート トリュフ塩ポテト付き
# モスバーガーのベーコンエッグバーガー トリュフ塩ポテト付き
# モスバーガーのモスライスバーガー海老の天ぷら
# モスバーガーのごちそうチリバーガー
# モスバーガーのマルデピザ
# モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー(再々食)
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのとびきりハンバーグサンド<チーズ>
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのとびきりハンバーグサンド<プレーン>
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのモスバーガー
# MOSCLASSIC [千駄ヶ谷] のチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 モスバーガーのモスバーガー
# モスバーガーのフィッシュバーガー(再食)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再食)
# モスバーガーのホットドッグ(再食)
# モスバーガーのモスライスバーガー海鮮かきあげ(塩だれ)(再食)
# モスバーガーのモスチーズバーガー(再食)
# モスバーガーのモス野菜バーガー オーロラソース仕立て
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「デミグラスソース アリゴ添え」(再掲)
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「チーズ」(再掲)
# モスバーガーのモスバーガー
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「デミグラスソース アリゴ添え」
# モスバーガーのフィッシュバーガー
# モスバーガーのホットドッグ
# モスバーガーのモスライスバーガー 海鮮かきあげ(塩だれ)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー
# モスバーガーのロースカツバーガー
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「チーズ」
# モスバーガーのモス野菜バーガー
# モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー
# モスバーガーのサウザン野菜バーガー
# MOS BURGER CLASSIC [牛込神楽坂] のテリヤキバーガー
# モスバーガーのマッシュルームチーズバーガー
# ファストフード ◆ モスバーガーの匠味チーズ
# ファストフード ◆ モスバーガーのハンバーガー
# 187 モスバーガーオーシャンカフェ江ノ島店 [片瀬江ノ島]
# 066 MOS BURGER classic [牛込神楽坂]
# 006 モスバーガー

2023.11.13 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 14:35| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月12日

# ファーストキッチンのファーストクラシックバーガー




 このところずっとウェンディーズが続いてますが、今日はファーストキッチンで。この前「月見もっちバーガー」を食べたら、想像以上にパティとバンズがおいしかったので、「ここはきちんと押さえ直しておかねば」ということで、ファーストクラシックバーガー¥650(税込)をあらためて。

 ファーストキッチンのパティとバンズについては"バンズとパティを一新、新生ファーストキッチン始まる。"という2018年の情報も出て来ますが、そちらではなく、こちらですね……"こだわりは、和の旨味。新プレミアムバーガー「ファーストクラシック」。"……これが「焦がし醤油入りの特製旨味バンズ」と「利尻昆布出汁入りの旨味ビッグビーフパティ」に関する公式情報です。この2020年2月のタイミングで"新しいプレミアムバーガー「ファーストクラシック」"が誕生しました。詳しくは各自ご確認を。


 その特製のパティとバンズに、トマト、レタス、オニオン、ピクルス、マヨネーズとケチャップというシンプルで"クラシカル"なバーガー。パティはサイズ100g。この手のバーガーの弱点は"見映え"です。メニュー写真通りの積み方で出て来れば文句ナシなのですが、そうはなかなか行かないという。

 でも、かぶりついてみれば、その印象も一変。まずは多めのレタスの「シャッキリ」食感。そのレタスの「シャッキリ」にピクルスのほどよい酸味と塩味が混ざり、さらにケチャップ・マヨネーズと合流――そこで威力を発揮するのがパティとバンズの質の良さ。

 ほのかに感じるバンズの甘味。芳ばしいビーフの旨味。どちらも"過剰"になることなく、淡く・ほどよく・"ムリなく"味わいを最後まで利かせて、それをケチャップ+マヨネーズ=オーロラ的なライトな酸味がまとめるという。良い出来。後味のオニオンの辛味も適度。

§ §

 淡くて「シャッキリ」していて、ほどよい――そんなバーガー。「こんな良いバーガーをファーストキッチンが出していたのか」というのが正直な感想。今までのイメージを十分覆すほどのハイクオリティ。何とも「捨て置けない」おいしさですね。但し、こういう淡〜い旨味が「外国人にどれぐらい伝わるのか」というのはちょっと思いますけれども。



# ファーストキッチンの月見もっちチキン竜田バーガー
# ファーストキッチンの月見もっちバーガー
# ファーストキッチンのチーズソース
# ファーストキッチンが「ファーストクラッシックバーガー」シリーズ新発売!
# ファーストキッチンのアラスカ産サーモンクリームシチュー スープパン
# ファーストキッチンのチーズチーズバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 ファーストキッチンのベーコンエッグバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 ファーストキッチンのチーズベーコンエッグバーガー
# ファーストキッチンの黒豚メンチかつサンド
# ファーストキッチンのカルボナーラ
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ファーストキッチンのチーズフォンデュ風ベーコンエッグバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ファーストキッチンのフレッシュ野菜のミートソースバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ファーストキッチンのチーズベーコンエッグバーガー
# ファーストキッチンのクリスピーチキンレタスサンド
# ファーストキッチンの玄米豚のグルメバーガー カマンベールチーズソース
# ファーストキッチンの新潟県産3種きのこの
カマンベールチーズバーガー

# ファーストキッチンのチーズバーガー
# ファーストキッチンの特撰海老かつサンド
# ファーストキッチンの玄米豚のミルフィーユかつサンド
# ファーストキッチンのチーズベーコンエッグバーガー
# ファーストキッチンの特撰ベーコンエッグバーガー
# ファーストキッチンのチキン竜田サンド
# ファストフード ◆ ファーストキッチンの和風ベーコンエッグバーガー
# ファストフード ◆ ファーストキッチンのベーコンエッグバーガー
# 004 ファースト・キッチン


2023.11.12 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 10:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月11日

# ウェンディーズ・ファーストキッチンの月見C.B.P.チキンフィレバーガー(再食)




 ウェンディーズファーストキッチンをもうひと記事。今もなお販売中のウェンディーズの「月見バーガー」。そのチキンがすごくおいしかったので食べ直してみました……月見C.B.P.チキンフィレバーガー¥870(税込)。

 モーニングメニューの「ラウンドハッシュポテト」を乗せたベーコンエッグチーズバーガーですね。そのパティをフライドチキンに置き換えたのがこのメニュー。詳細は前回の記事でご確認を。


 エッグは店内で焼いてます。チキンは100gオーバーの鶏むね肉。かぶりつけば、ソフトな食べ口の中にハッシュポテトの衣のガリガリが随所に。初めて食べた時はその尖がり具合にちょっとビックリしたものの、慣れてみれば刺激的な好いアクセント。無いと物足りないと言うか、こっちから探しに行ってしまうような好食感。そしてこのサンド最大のポイントは"中身"のポテト。衣のガリガリとは対照的に口の中で「音もなく」崩れてゆく――そのストレスない食べ口が魅力的。


 同時にこのポテトは味の「安全地帯」ないし「緩衝地帯」でもあるという。チーズもチキンもベーコンも、塩気の強い食材が集まる中、ハッシュポテトはその塩気を巧みに中和し、でも"無味"ではなく、ポテト味を静かに発揮して、結果、ゼツミョーな「スナック味」を生み出すことに大きく寄与している。この緩衝地帯=ポテトゾーンの存在は絶大!

§ §

 フライドチキン&ベーコンの組み合わせは堪らず。かなり"ヤバイ"味に仕上がりますね。あとは強めに揚がったハッシュポテトの衣の芳ばしさとか。見ての通り、白と黄色と茶色で構成された一品。こういうヤツの方が「また食べたいな」と思い起こされます。しかし、レギュラーメニューに近いものが無いという。期間中にもう一度食べられるかな……11月末日まで販売



# ウェンディーズ・ファーストキッチンのトリュフ&マッシュルームメルトチキンフィレバーガーダブル
# ウェンディーズ・ファーストキッチンのトリュフ&マッシュルームメルトバーガーダブル
# ウェンディーズ・ファーストキッチンの月見C.B.P.チキンフィレバーガー
# ウェンディーズ・ファーストキッチンの月見C.B.P.バーガー
# ウェンディーズ・ファーストキッチンのベーコネーターUSAシングル
# ウェンディーズ・ファーストキッチンのウェンディーズバーガーUSA(再食)
# ウェンディーズ・ファーストキッチンのメキシカンアボカドバーガー
# ウェンディーズ・ファーストキッチンのメキシカンアボカドチキンフィレバーガー
# ファーストキッチン・ウェンディーズのハニーマスタードチキンバーガー
# ファーストキッチン・ウェンディーズのウェンディーズバーガーUSA
# ファーストキッチン・ウェンディーズのマッシュルームメルトチーズベーコンエッグバーガー
# ファーストキッチン・ウェンディーズのウェンディーズバーガー(再々食)
# ファーストキッチン・ウェンディーズのウェンディーズベーコネーター
# ファーストキッチン・ウェンディーズのウェンディーズバーガー(再食)
# ファーストキッチン・ウェンディーズのスマートウェンディーズバーガー
# ファーストキッチン・ウェンディーズのプレッツェルバーガー
# ファーストキッチン・ウェンディーズのウェンディーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ウェンディーズのプレッツェルバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ウェンディーズのウェンディーズバーガー ダブル
# ウェンディーズのアボカドわさびバーガー
# ウェンディーズのイベリコベーコンデラックス
# ウェンディーズのプロシュート・モッツアレラ・イタリアーノ
# ウェンディーズのウェンディーズバーガー

# ウェンディーズのウェンディーズチーズ
# ウェンディーズのチーズバーガークラシック
# ウェンディーズのベーコンデミグラスチーズバーガー
# ウェンディーズのベーコンBBQバーガー
# ウェンディーズのねぎ焼肉ウェンディーズ
# ファストフード ◆ ウェンディーズのスーパーメガウェンディーズ
# ファストフード ◆ ウェンディーズのJr.ハンバーガー
# 001 ウェンディーズ

2023.11.11 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 13:58| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月10日

# ウェンディーズ・ファーストキッチンのトリュフ&マッシュルームメルトチキンフィレバーガーダブル




 つづきです。ウェンディーズファーストキッチンが東京・京都・大阪の12店舗限定で11月9日(木)より販売開始。Japan Limited=日本限定の新メニュー、"TRUFFLE MUSHROOM MELT! ビーフとチキンの2品あって、ビーフパティによる「トリュフ&マッシュルームメルトバーガーダブル」は前回記事でなかなかの高評価でした。


 その補足を少しすると、ダブルパティなので一見ゴツそうですが、かぶりつくと意外に食べやすくて、パティからバンズからトリュフの香りまで、ひと口で「スッ」と口の中に入って来るという。そのスムーズな食べ心地が高評価の大きな大きなポイントです。

 が、それぐらい食べやすいだけに、バンズ表面の軽いツヤ……塗り卵ですね。このツヤ出しのある分、食感に微かに「張り」が感じられるという。咀嚼の際の軽い抵抗感ですね。いっそ完全にツヤなしのバンズの方が食べやすさがより際立つかなと。そんなことを食べながら思いました。


 それでそのチキン版がこちら、トリュフ&マッシュルームメルトチキンフィレバーガーダブル Lセット¥2,050(税込)。純粋にビーフパティがフライドチキンに置き換えただけのメニューです。チキン2つにチェダーチーズ2枚、マッシュルームメルトソース、その上に刻んだ黒トリュフ。野菜は一切入らず――という内容。ビーフとは300円差。チキンはむね肉の一枚肉。サイズは100gオーバー。注文のたびに揚げてます。

 感想……結論から言うと、チキンのダブルはかなりハード。食べ口しっかり。だから比べると、ビーフパティのハンバーガーが如何にストレスなく「ほぐれるか」ということですね。そりゃそうです、挽肉にしてますので。


 片やチキンは繊維の構造そのままが揚がってますので。その2枚重ねはなかなか"タイト"で"マッスル"ですよ。韓国の「MOM'S TOUCH」もダブルチキンのバーガー(サンド)を出してましたけども、その食べ口についてよく言えば、相当なボリュームと「迫力」が出ますよね。あるいはその辺を外国人観光客が好意的に受け止めてくれるかも知れませんが。

 それとフライドチキン2つ分の塩気が集まるので、ちょっと味が濃いです。これも「迫力」と捉えることも出来ましょう。後味はマッシュルームの塩気とトリュフの風味。やはり、マッシュと合わせたことでトリュフの余韻が長く続く気がします。ここは非常によい相乗効果です。

§ §

 と言うことで、食べやすくてキレがあるのはビーフのバーガー。チキンはスナック味だけど塩気が強くて食べ口がゴッツイ……そんな感想でした。その辺も含めて「強気」な新メニューと言うことで。販売中の12店舗についてはこちらの公式情報でご確認を。



# ウェンディーズ・ファーストキッチンのトリュフ&マッシュルームメルトバーガーダブル
# ウェンディーズ・ファーストキッチンの月見C.B.P.チキンフィレバーガー
# ウェンディーズ・ファーストキッチンの月見C.B.P.バーガー
# ウェンディーズ・ファーストキッチンのベーコネーターUSAシングル
# ウェンディーズ・ファーストキッチンのウェンディーズバーガーUSA(再食)
# ウェンディーズ・ファーストキッチンのメキシカンアボカドバーガー
# ウェンディーズ・ファーストキッチンのメキシカンアボカドチキンフィレバーガー
# ファーストキッチン・ウェンディーズのハニーマスタードチキンバーガー
# ファーストキッチン・ウェンディーズのウェンディーズバーガーUSA
# ファーストキッチン・ウェンディーズのマッシュルームメルトチーズベーコンエッグバーガー
# ファーストキッチン・ウェンディーズのウェンディーズバーガー(再々食)
# ファーストキッチン・ウェンディーズのウェンディーズベーコネーター
# ファーストキッチン・ウェンディーズのウェンディーズバーガー(再食)
# ファーストキッチン・ウェンディーズのスマートウェンディーズバーガー
# ファーストキッチン・ウェンディーズのプレッツェルバーガー
# ファーストキッチン・ウェンディーズのウェンディーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ウェンディーズのプレッツェルバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ウェンディーズのウェンディーズバーガー ダブル
# ウェンディーズのアボカドわさびバーガー
# ウェンディーズのイベリコベーコンデラックス
# ウェンディーズのプロシュート・モッツアレラ・イタリアーノ
# ウェンディーズのウェンディーズバーガー

# ウェンディーズのウェンディーズチーズ
# ウェンディーズのチーズバーガークラシック
# ウェンディーズのベーコンデミグラスチーズバーガー
# ウェンディーズのベーコンBBQバーガー
# ウェンディーズのねぎ焼肉ウェンディーズ
# ファストフード ◆ ウェンディーズのスーパーメガウェンディーズ
# ファストフード ◆ ウェンディーズのJr.ハンバーガー
# 001 ウェンディーズ

2023.11.10 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 16:50| チキンサンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月08日

# ウェンディーズ・ファーストキッチンのトリュフ&マッシュルームメルトバーガーダブル




 「月見C.B.P.チキンフィレバーガー」が超おいしかったウェンディーズファーストキッチンの新メニューが11月9日(木)より東京・京都・大阪の12店舗限定で発売。セットで2,000円超えの高級バーガー。トリュフ使ってます。ビーフとチキンの2本立てですが、まずはビーフから行きましょう……トリュフ&マッシュルームメルトバーガーダブル Lセット¥2,350(税込)。公式情報こちら


 ウェンディーズにも「インバウンド需要」があるそうで。都内や京都・大阪などの観光地の店の売り上げが好調だと。そんな、毎食が寿司や和食"では物足りない"外国人観光客のために"Japan Limited"=日本限定の、しかも高級食材を使った"価値ある"メニューを用意しよう――というのが今回のねらいその1です。

 そしてそれは同時に、われわれ日本人にとっても「贅沢」であるワケです。普段使いのバーガーとは別の「非日常」領域のメニューですね。この「普段使い」と「非日常」はクルマの"両輪"であって、「ちょっと高いけど……でも食べてみたい!」という思いがさらなる来店機会を呼び、その「価値」を生むのだという――意訳するとこんな感じでしょうか。

 で、トリュフを使ってます。西洋松露ですね。奇しくも「SHAKE SHACK」でも使ってます。ウェンディーズでは「マッシュルームメルト」と一緒にしてます。


 マッシュルームメルトは"冬の定番"と。本当にそうか調べると、2017年は見当たらず、2018年は計4品を発売、2019年は「コルビージャックチーズバーガー3種」の中の1つとして登場、2020年は"カナダのウェンディーズ"のメニューとして登場、2021年には初めて「冬季限定」「冬の定番」という言葉が使われ、昨年2022年はマッシュポテト&デミグラスソースとの絡みで登場……という感じで、12月初旬からの販売がここ5年ずっと続いてます。私は2019年に食べてますね(↑写真)。


 パティはいつもの四角い100gが"2枚"。このバーガー「ダブル」が基本になってます。シングル売りは無し。付属のポテトとペプシコーラもLサイズで固定。パティ2枚にチェダーチーズ2枚、メルトソースも倍量がかかって、野菜は一切入らずという単純明快、それだけのバーガー。要は野菜なしのダブルチーズバーガーが基本です。

 感想……ちょっと「危険」なにおいがします。誘惑に満ちたトリュフの芳香。トリュフは刻んだ黒トリュフに加えてトリュフオイルも効果的に使用。これがマッシュルームと絡むと、香りだけでなく味わいも増して、余韻の長〜い味に。要するに「これでもか!」というぐらいハッキリとしたキノコ味。マイナス点はトリュフがパッと目に入って来ないところ。バンズの下に隠れているので。視覚的にも楽しめると尚好し。


 かぶりつくとスッと口に収まる食べ心地のよさ。バンズからパティから、すべてがムリなくストレスなく気持ちよ〜く入って来ます。ここ非常に重要。パティは結着やや硬めながらも口の中でバラけて、小さなつぶつぶになる感じが大変よし。しっとりほぐれる感じ。そのパティの食感"込みで"食べ口のリッチなバーガー。

 ひと口かぶりついた時の堪らぬ塩気。堪らぬトリュフ味。それらが「食べやすさの上にある」ところが大変重要。かつて再上陸時のウェンディーズも高級路線で「プロシュート・モッツアレラ」とか「イベリコベーコン」とか「アボカドわさび」とか食べましたけども、どれもちょっと張り切り過ぎと言うか、結果として、ひどく大仰で大袈裟な感じになってしまっていたのが、今回の高級路線はイイ感じに肩の力が抜けていると言うか、ウェンディーズの"基本のキャラ"を十分よく活かした上に強いトリュフ味を乗せて来ているという――そのリラックスした感じが非常にイイですね。「ウェンディーズ」と「トリュフ」がよく"なじんで"ます。

§ §

 あともうひとつ減点は、最初のひと口目の風味・おいしさは堪らぬ素晴らしさなのですが、それが後半ちょっと"飽きてくる"ところかな。もうひと味、何か"仕掛け"があると、さらにリッチになるかなと……。 (つづく)



# ウェンディーズ・ファーストキッチンの月見C.B.P.チキンフィレバーガー
# ウェンディーズ・ファーストキッチンの月見C.B.P.バーガー
# ウェンディーズ・ファーストキッチンのベーコネーターUSAシングル
# ウェンディーズ・ファーストキッチンのウェンディーズバーガーUSA(再食)
# ウェンディーズ・ファーストキッチンのメキシカンアボカドバーガー
# ウェンディーズ・ファーストキッチンのメキシカンアボカドチキンフィレバーガー
# ファーストキッチン・ウェンディーズのハニーマスタードチキンバーガー
# ファーストキッチン・ウェンディーズのウェンディーズバーガーUSA
# ファーストキッチン・ウェンディーズのマッシュルームメルトチーズベーコンエッグバーガー
# ファーストキッチン・ウェンディーズのウェンディーズバーガー(再々食)
# ファーストキッチン・ウェンディーズのウェンディーズベーコネーター
# ファーストキッチン・ウェンディーズのウェンディーズバーガー(再食)
# ファーストキッチン・ウェンディーズのスマートウェンディーズバーガー
# ファーストキッチン・ウェンディーズのプレッツェルバーガー
# ファーストキッチン・ウェンディーズのウェンディーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ウェンディーズのプレッツェルバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ウェンディーズのウェンディーズバーガー ダブル
# ウェンディーズのアボカドわさびバーガー
# ウェンディーズのイベリコベーコンデラックス
# ウェンディーズのプロシュート・モッツアレラ・イタリアーノ
# ウェンディーズのウェンディーズバーガー

# ウェンディーズのウェンディーズチーズ
# ウェンディーズのチーズバーガークラシック
# ウェンディーズのベーコンデミグラスチーズバーガー
# ウェンディーズのベーコンBBQバーガー
# ウェンディーズのねぎ焼肉ウェンディーズ
# ファストフード ◆ ウェンディーズのスーパーメガウェンディーズ
# ファストフード ◆ ウェンディーズのJr.ハンバーガー
# 001 ウェンディーズ

2023.11.8 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 20:05| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月07日

# この日はダブルで取材




 この日は午前と午後"ダブル"で取材日でした。取材"後"の消耗が激しかったですね。

 取材した2社とも奇しくも同じことを言ってました。テーマは「付加価値」ですね。それは「2023年のハンバーガー大予想」で私が言っていたことでもあります。ましてや大手チェーンですから、当然のように"高付加価値"を強く意識するようになって来ていると。試食会のハシゴはハードでしたが、ハンバーガーの"少し先の未来"が見ようと思えば見える(笑)、示唆に富んだ一日でした。

 で、その成果をまた記事に上げてゆかないと行けないという……そんな日々の繰り返しです。お楽しみに!


# 韓国No.1ハンバーガー&チキンブランド「MOM'S TOUCH」のポップアップストアが東京・渋谷にオープン!
# この日はフレッシュネスバーガーの「クラシックアボカドベーコンチーズバーガー」発表会
# この日は「フレッシュネスバーガー」試食会
# この日は試食会――「UMAMI BURGER」日本2号店、横浜・みなとみらいに9月22日オープン!
# この日は「マクドナルド」の先行試食会
# この日は試食会――三軒茶屋「TEN FINGERS BURGER」6月3日オープン!
# この日は「SHAKE SHACK」梅田阪神店の試食&内覧会!
# この日は「Hard Rock CAFE」のメディア試食会
# この日は「WOLFGANG'S STEAKHOUSE」のメディア試食会
# この日は「Carl's Jr.(R)」 3号店自由が丘レストランの試食&内覧会!
# 今日はついにオープンするあの店の試食会へ
# ベッカーズの春の新商品試食会へ

2023.11.7 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:07| 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月06日

# CAFE.ALPS [荏原中延] のベーコンエッグバーガー TOPPING チェダーチーズ w/oトマト、レタス、オニオン




 東京・荏原中延のCAFE.ALPS(カフェアルプス)がメニューをリニューアル。バーガーは10品プラス、トッピングの追加例も10品載っていて(前からあった気もしますが)、合わせて20品のラインアップ。中から今日はベーコンエッグバーガー¥1,260(税込)にチェダーチーズ¥150を加えて、トマト・レタス・オニオンを抜く……すなわち、野菜なしの「ベーコンエッグチーズバーガー」ですね。マクドナルドの「チーズ月見」と同じ内容です。値段は¥1,410(税込)。「w/o」は"without"の略記です。

 パティが変わりました。毎度のUSアンガスのチャックロール(肩ロース)に和牛を加えた113g。焼き方も変化。和牛の油が流れ出さないよう配慮しつつ、少し"スマッシュ気味"にパティの直径を広げつつ調理。バンズは変わらず「新橋ベーカリー」。間に丁寧に折り畳んだベーコン、両面焼きのフライドエッグ、チェダーチーズ。ヒール(下バンズ)のガーリックマヨソースは少量に抑えて、クラウン(上バンズ)の裏にはマクドナルドの「月見」にならって、オーロラソースを。これは「ダブルバーガー」と「アボカドチーズバーガー」にしか使っていないソースです。


 エッグについてはアルプスさん、以前はマクドナルドのように「上からフタをしてお湯を差す」方法で焼いてました。その焼き方を「ベースドエッグ(basted egg)」と呼ぶそうです。蒸し焼きですね。が、ベースドはやめて、今はいわゆる「フライドエッグ」に。油を引いた鉄板の上で焼いてます。両面焼きです。マクドナルドは片面焼き。引っ繰り返しません。

 と考えると、マクドナルドのエッグはフライドでなく「ベースドエッグ」なんですね。勉強になります。以後、表現をあらためましょう。アルプスは黄身は潰さず。垂れないぐらいの固めに仕上げます。最初は黄身トロトロでやっていましたが、「それだと食べづらい」「ベチャベチャになる」と店主橋本さん。


 感想……いいにおいのするベーコン。ふんわりバンズ。ひと口でスッと食べやすいのは毎度のこと。但し、野菜ナシなので水分が少なく、のどに詰まる感じあり。その辺も「チーズ月見」と同じ感想。ある意味「よく再現されている」ということですね。そして、常にエッグが芳ばしいです。

 オーロラソースに激しさはなく、味をやわらかくする役どころ。その辺もマクドナルドの「月見」と似てます。ある種の「見守り」役。ねっとり粘るチーズの感じもマックぽく。パティは少し「品よく」なったかも。シーズニングに任せない味になった気がします。もう少し別なカタチでも食べてみたいですね。

§ §

 エッグが入っていることで「鋭さ」は無し。それはマクドナルドも同様。だから「ものすごーくおいしい!」とは来ないですが、"よく出来てる"バーガーです。やわらかであたたか。気持ちよく食べられる一品。じっくり飲めるビールとのペアリングは最高!



# CAFE.ALPS [荏原中延] のタコ デ バーガー TOPPING パイナップル(再食)
# CAFE.ALPS [荏原中延] のベーコンエッグバーガー w/oトマト、レタス、オニオン
# CAFE.ALPS [荏原中延] のタコ デ バーガー(再再々食)
# CAFE.ALPS [荏原中延] の売り物じゃないバーガー
# CAFE.ALPS [荏原中延] のベーコンチーズバーガー TOPPING ハラペーニョ
# CAFE.ALPS [荏原中延] のアルプスバーガー TOPPING 100%ビーフパティ、チェダーチーズ×2、グリルドオニオン
# CAFE.ALPS [荏原中延] のベーコンレタストマトバーガー
# CAFE.ALPS [荏原中延] のアルプスバーガー(再食)
# CAFE.ALPS [荏原中延] のハッピークリスマッシュ!! バーガープレート
# CAFE.ALPS [荏原中延] のタコ デ バーガー(再々食)
# CAFE.ALPS [荏原中延] のベーコンエッグバーガー
# CAFE.ALPS [荏原中延] のグリルドマッシュルームチーズバーガー
# CAFE.ALPS [荏原中延] のタコ デ バーガー TOPPING アボカド
# CAFE.ALPS [荏原中延] のタコ デ バーガー TOPPING パイナップル
# CAFE.ALPS [荏原中延] のチーズバーガー TOPPING タマゴ
# CAFE.ALPS [荏原中延] のタコ デ バーガー(再食)
# CAFE.ALPS [荏原中延] のクリスピーオニオンリング
# CAFE.ALPS [荏原中延] のタコ デ バーガー
# CAFE.ALPS [荏原中延] のフレンチトースト(再食)
# CAFE.ALPS [荏原中延] のアルパインバーガー TOPPING モッツァレラチーズ
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第19回「CAFE.ALPS」
# CAFE.ALPS [荏原中延] のアルプスバーガー
# CAFE.ALPS [荏原中延] のフレンチトースト ブルーベリーソース
# CAFE.ALPS [荏原中延] のチーズバーガー
【ハンバーガー帝国のヒミツ】 CAFE.ALPS [荏原中延] のBACK TO 1954 BURGER
# 370 CAFE.ALPS [荏原中延]

― shop data ―
所在地: 東京都品川区中延2-15-7 第5ソニックスビル2F
     東急池上線 荏原中延駅歩0分 地図
URL: https://www.facebook.com/cafe.alps/
TEL: 03-6426-2337
オープン: 2016年8月11日
営業時間: 11:00〜21:00 11:00〜20:00
定休日: 月曜日・火曜日(要確認)

2023.11.6 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 15:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月05日

# SHAKE SHACK のブラックトリュフバーガー




 SHAKE SHACK(シェイクシャック)、この秋の限定はブラックトリュフバーガー(Black Truffle Burger) Single¥1,265(税込)。日本初登場。つまり、米国はじめ世界のシェイクシャックで既に販売実績のあるメニューです。2020年の情報こちら。多分これが最も古い情報じゃないかなと。今回の日本のリリースは"こちら"。


 トリュフを使ってます。黒トリュフです。マヨネーズの中に刻んだトリュフが見えますね。店内で仕込んだ自家製ソースです。さすがにスライスは入ってませんが、トリュフオイルにプラスして、細かく刻まれた黒トリュフがマヨネーズの中に入っているという。そこが一番の"売り"のメニューです。

 パティはいつものホルモンフリーのアンガスビーフ100%をギューッ! と上からスマッシュした113g。バンズはジャガイモ配合のポテトバンズ。今回のチーズはエメンタール。緑の葉はルッコラ。オニオンは注文が入ってからフライに……という内容。


 感想……香りのバーガー。香りを大事にしてますね。そして食べ口が軽快。軽やかです。トリュフの風味がビーフによく絡んで、そこへルッコラの"ゴマ味"。このルッコラとトリュフマヨとの相性もまた好し。ちなみに米本国の写真にはルッコラは見えません。で、それらの味わいに続いてバンズの「のそっ」とした感じが後から。

 「まったり」したバーガーです。「ほっこり」落ち着きますね。攻撃的な要素はほぼ無いです。常に「よい香り」が口中にあって、ワインかビールか、とにかくお酒と合うバーガーです。但しフライドオニオンは私はそんなに好きではないかな。もう一度食べてみたいです。「まったり」なバーガーなので「まったり」な環境でもう一度食べ直してみたい気持ちでいっぱいです。


 もう一品、ブラックトリュフフライ(Black Truffle Fries)¥836(税込)も同時発売。同じブラックトリュフ入りマヨネーズとフライドオニオンがいつものクリンクルカットポテトの上に。上から青ねぎ。アチラだと"scallion"ですか。「限定バーガーと同じソースをポテトにも使う」パターンは最近多いですね。「カレーシャック」もそう、「コチュジャンチキン」の時もそうでした。この"ヨコ展開"はなかなか好きです。もう一回味わい直してみたいですね。このポテトも。

§ §

 キノコを使った限定メニューは「オータムマイタケバーガー」以来かな? 深まりゆく「秋」のメニューです。11月8日から期間限定販売とにかくもう一度食べ直してみたいですね。コレを食べて「まったりしたい」です。それが私の願いであり、望む状態です。そのためにあるようなバーガー。香りの一品!



# SHAKE SHACK の抹茶レモネード(再飲)
# SHAKE SHACK の抹茶レモネード
# SHAKE SHACK のカレーシャック
# SHAKE SHACK のSmokeShack(再々食)
# SHAKE SHACK [外苑前] のLa Cime Shack――4年ぶりのシェフコラボメニュー!
# SHAKE SHACK のアボカドベーコンチキン
# SHAKE SHACK のアボカドベーコンバーガー
# SHAKE SHACK のコチュジャンチキン(再食)
# SHAKE SHACK のコチュジャンフライ
# SHAKE SHACK のコチュジャンチキン
# SHAKE SHACK のSmokeShack(再食)
# SHAKE SHACK のダブルチーズバーガー
# SHAKE SHACK のライチレモネード
# Shake Shack×Brooklyn Brewery のペアリングイベント開催!
# SHAKE SHACK [京都・烏丸] の京都クッキークリート
# SHAKE SHACK [京都・烏丸] の宇治抹茶シェイク
# 『アメ車マガジン』連載第26回は静岡・御殿場「SHAKE SHACK」!
# SHAKE SHACK [静岡・御殿場] のShackBurger Triple
# SHAKE SHACK のダークミートホットチキン
# SHAKE SHACK のピーチレモネード
# SHAKE SHACK のグアバレモネード
# SHAKE SHACK のマンゴーレモネード
# SHAKE SHACK のスパイシーベーコンシャック
# SHAKE SHACK のソルティッドキャラメルバナナクランチ
# SHAKE SHACK のShackBurger Double(再々食)
# SHAKE SHACK のストロベリーレモネード(再食)
# SHAKE SHACK のクランベリーチキン(再食)
# SHAKE SHACK のSHACK RED
# SHAKE SHACK のクランベリーチキン
# SHAKE SHACK のマンダリンシソレモネード
# SHAKE SHACK のオータムマイタケバーガー(再食)
# SHAKE SHACK のオータムマイタケバーガー――日本上陸5周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK のShack Stack(再食)
# SHAKE SHACK のシェイク ブラックセサミ
# SHAKE SHACK のShackMeister Ale
# SHAKE SHACK のCups&Cones
# SHAKE SHACK のShackBurger Double(再食)
#「みんなのランキング」第6回はShake Shackメニューランキング!
# SHAKE SHACK のアイスコーヒー(再飲)
# SHAKE SHACK のShack Attack
# SHAKE SHACK のChick'n Shack(再食)
# SHAKE SHACK のストロベリーレモネード
# SHAKE SHACK のHot Honey Chick'n
# SHAKE SHACK のシェイク クリスマスクッキー
# SHAKE SHACK のChick'n Shack シュレッドレタス抜き
# SHAKE SHACK [外苑前] のbricolage Chick'n――日本上陸4周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK [大阪・心斎橋] の道頓トッフィークリート
# 9月20日(金)、大阪・大丸心斎橋店本館1Fに「SHAKE SHACK」オープン!
# SHAKE SHACK のシェイク ピーナッツバター
# SHAKE SHACK のアイスコーヒー
# シェイクシャック [六本木] のシャックスタック
# SHAKE SHACK のBBQ Chick'n Shack TOPPING オニオン
# SHAKE SHACK のBBQ Chick'n Shack
# SHAKE SHACK の季節のフレーバーシェイク〜ブルーベリークランブル
# SHAKE SHACK [外苑前] のChick'n Shack――日本上陸3周年記念
# SHAKE SHACK [六本木] のBLT
# マイナビニュース「シェイクシャックが大阪上陸! 本格化するハンバーガー“夏の陣”」
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] のTue-Ten Shack
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] のShackBurger
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] の'Shroom Burger
# SHAKE SHACK [新宿] のSmokeShack
【最新情報】 Shake Shack ついに関西進出! 阪神梅田本店にOPEN 決定
【最新情報】 Shake Shack 日本7・8号店が誕生! 東京ドーム&二子玉川にOPEN決定
# SHAKE SHACK [外苑前] のKARASHIBI Burger――日本上陸2周年記念限定バーガー、あす11月11日(土)400個限定販売!
# SHAKE SHACK の'Shroom Burger
# SHAKE SHACK [有楽町] のShackBurger
# SHAKE SHACK のPumpkin Pie Oh My
# SHAKE SHACK [有楽町] のHamburger(再再再々食)
# SHAKE SHACK [横浜・みなとみらい] のRed Bean Pancake
# SHAKE SHACK [横浜・みなとみらい] のShackBurger
【最新情報】 9月29日(金)、横浜・みなとみらいにSHAKE SHACK日本5号店オープン!
# SHAKE SHACK [有楽町] のHamburger(再再々食)
# SHAKE SHACK [新宿] のPickled Jalapeno Burger
# 東京・新宿にSHAKE SHACK日本4号店「新宿サザンテラス店」オープン
# SHAKE SHACK のHamburger(再々食)
# SHAKE SHACK のHamburger(再食)
# SHAKE SHACK [外苑前] のDEN Shack――日本上陸1周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK のBrat Burger
# SHAKE SHACK [外苑前] のHamburger
# SHAKE SHACK のSmokeShack
【最新情報】 あす4月15日、東京・恵比寿にSHAKE SHACK日本2号店オープン
# SHAKE SHACK [外苑前] のShackBurger Double
# SHAKE SHACK [外苑前] のShackBurger
# 372 SHAKE SHACK

2023.11.5 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:10| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月03日

# マクドナルドのグラコロに関する資料その2




 マクドナルドの「グラコロ」に関するメモの続きです。資料その1はこちらからどうぞ――。

 今回は日本マクドナルドが「どういう言葉でグラコロを紹介して来たか」に注目してみました。web上で遡れる限り=2007〜2022年の「グラコロ」に関するプレスリリースの中から、"「グラコロ」は、……"に続く文章の結びの部分を並べてみました。2021年・2022年は基本説明の文が2ヶ所に分かれましたので、それに合わせて2つの文章を載せています。

【「グラコロとは」の変遷 2007年〜2022年】

■2022年
・1993年に初登場し、今では冬の訪れを感じさせるバーガー、そしてマクドナルドの1年を締めくくるバーガーとしてお客様にお楽しみいただいている……
・“冬の風物詩”ともいえるバーガーです。
■2021年
・1993年の初登場以来、毎年冬の訪れを感じさせ、マクドナルドの一年を締めくくるバーガーとしてお客様にお楽しみいただいている……
・一年の締めくくりにほっとあたたまることができるやさしい味わいのバーガーです。
■2020年
・1993年に初登場して以来、冬の風物詩として期間限定で販売をしているロングセラー商品です。
■2019年
・1993年に初登場して以来、冬の風物詩として期間限定で販売をしているロングセラー商品です。
■2018年
・1993年に初登場して以来、毎年冬の風物詩として期間限定で販売をしているロングセラー商品です。
■2017年
・1993年に初登場して以来、毎年冬の風物詩として期間限定で販売をしているロングセラー商品です。
■2016年
・1993年に初登場して以来、毎年冬の定番として期間限定で販売をしているロングセラー商品です。
■2015年
・1993年の初登場以来、お客様から長年ご愛顧いただいている、マクドナルドの冬の風物詩ともいえる人気の期間限定商品です。
■2014年
・1993年の初登場以来、お客様から長年ご好評いただいている人気の期間限定商品です。
■2013年
・1993年の初登場以来、お客様から長らくご好評いただいている人気の期間限定商品です。
■2012年
・1993年の初登場以来、お客様から長らくご好評いただいている冬定番の期間限定商品です。
■2011年
・1993年に登場した商品で、お客様から長らくご好評いただいている冬定番の期間限定商品です。
■2010年
※販売なし※
■2009年
・1993年の発売以来、長らくご好評いただいている冬の定番の期間限定商品です。
■2008年
・毎年“冬の定番メニュー”として多くのお客様に召し上がっていただいている、マクドナルドの人気商品のひとつです。
■2007年
・今年で13年目を迎える"冬の定番メニュー"として多くのお客様からご愛顧いただいている商品です。

§ §

 かつては「冬の定番」と言ってました。「冬の風物詩」と言い出したのは2015年から。2021年・2022年には「冬の訪れ」「一年の締めくくり」なる表現が登場しています。マクドナルド自身が「グラコロ」をどう思っているか。「グラコロ」を通じてどんな思いを伝えたいのか――といったことが何となく計り知れますね。そんな検証でした。




# マクドナルドの七味香る 牛すき月見
# マクドナルドのチーズ月見
# マクドナルドの月見バーガー(再々食)
# マクドナルドのサムライマック 炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ
# マクドナルドのジューシーチキン ブラックペッパー
# マクドナルドの焙煎ごま えびフィレオ
# マクドナルドのたまごダブル
# マクドナルドの和三盆きなこ味の月見 マックシェイク
# マクドナルドの倍グラン クラブハウス(再食)
# マクドナルドのごはんフィッシュ 和風黒胡椒
# マクドナルドのごはんチキンタツタ 瀬戸内レモンタルタル
# マクドナルドのごはんチキンタツタ
# マクドナルドのソーセージマフィン(再食)
# マクドナルドのごはんダブチ
# マクドナルドのごはんチキンフィレオ(再食)
# マクドナルドの辛ダブチ
# マクドナルドのマックフロート ブルーハワイ
# マクドナルドのハワイアンスパイシーバーベキュー
# マクドナルドのチーズロコモコ
# マクドナルドのマックグリドル ソーセージエッグ
# マクドナルドのエッグマックマフィン
# マクドナルドのビッグブレックファスト デラックス
# マクドナルドのソーセージエッグマフィン
# マクドナルドのソーセージマフィン
# マクドナルドのベーコンラバーズ
# マクドナルドのフィレオフィッシュ(再食)
# マクドナルドのダブルチーズバーガー チーズ1枚抜き、ピクルス多め(再食)
# マクドナルドのビッグマック(再々食)
# マクドナルドのグラン クラブハウス(再食)
# マクドナルドのてりやきマックバーガー(再食)
# マクドナルドの倍ダブルチーズバーガー(再食)
# マクドナルドのマイティビーフオリジナル
# マクドナルドのスパチキ(スパイシーチキンバーガー)
# マクドナルドのかるびマック
# マクドナルドのスモーキーバーベキュー
# マクドナルドのチキンタツタ(再食)
# マクドナルドの倍グラン クラブハウス
# マクドナルドのごはんチキンフィレオ
# マクドナルドのごはんベーコンレタス
# マクドナルドのごはんてりやき
# マクドナルドのアップルパイアイスラテ
# マクドナルドのアップルパイフラッペ
# マクドナルドの倍ダブルチーズバーガー
# マクドナルドのビッグマック ジュニア
# マクドナルドの白星ダブルビーフダブルチーズバーガー
# マクドナルドの倍ハンバーガー
# マクドナルドの倍エッグチーズバーガー
# マクドナルドのアイダホバーガー 2018
# マクドナルドのテキサスバーガー 2018
# マクドナルドのグラン ガーリックペッパー
# マクドナルドの金の月見バーガー
# マクドナルドのベーコンマックポーク
# この日は「マクドナルド」の先行試食会
# マクドナルドのマックリブ
# マクドナルドのてりやきチキンフィレオ(再食)
# マクドナルドのたまごダブルマック(再食)
# マクドナルドのビッグマック BLT
# マクドナルドのビッグマック ベーコン
# マクドナルドのしょうが焼きバーガー
# マクドナルドのチキンフィレオ(再々食)
# マクドナルドのグラン てりやき
# マクドナルドのてりたま
# マクドナルドのピリ辛ダブルチーズバーガー
# マクドナルドのダブルチーズバーガー ピクルス多め
# マクドナルドのアメリカンデラックスチーズ ビーフ(再食)
# マクドナルドのアメリカンデラックスチーズ ビーフ
# マクドナルドのグラン クラブハウス
# マクドナルドのダブルチーズバーガー チーズ1枚抜き、ピクルス多め
# マクドナルドのハンバーガー ピクルス多め
# マクドナルドのグラン ベーコンチーズ
# マクドナルドのハンバーガー(再再再々々食)
# ハンバーガー探求家ダントツ一推しのマクドナルド「クォーターパウンダー」販売終了について
# マクドナルドのトリプルチーズバーガー
# マクドナルドのてりやきマックバーガー
# マクドナルドのダブルチーズバーガー(再食)
# ハンバーガー探求家が選ぶマクドナルド一推しバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 マクドナルドのクォーターパウンダー・チーズ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 マクドナルドのビッグマック
# マクドナルドの必勝バーガー ビーフ&パイン
# マクドナルドのダブルチーズバーガー/チーズ抜き
# マクドナルドのクラブハウスバーガー ビーフ
# マクドナルドのギガ ビッグマック
# マクドナルドのグランド ビッグマック
# マクドナルドのたまごダブルマック
# マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ(再再再々々食)
# マクドナルドのマックダブル(再々食)
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 後日談・あらためて第1位を食べてみる――マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 マクドナルドのマックダブル(再食)
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ
# マクドナルドのマックダブル(再食)
# マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ(再再々食)
# マクドナルドのダブルフィレオフィッシュ
# マクドナルドのチキンクリスプ
# マクドナルドのチキンフィレオ(再食)
# マクドナルドのマックポークダブル
# マクドナルドのマックポーク(再食)
# マクドナルドのマックペッパービーフ
# マクドナルドの大月見バーガー
# マクドナルドの月見バーガー(再食)
# マクドナルドのダブルビーフサルサ
# マクドナルドのクォーターパウンダー ハバネロトマト
# マクドナルドのクォーターパウンダー BLT
# マクドナルドのマックダブル
【フィッシュバーガープロジェクト】 マクドナルドのフィレオフィッシュ
# マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ(再々食)
# マクドナルドのチーズバーガー
# マクドナルドのパティのサイズに関する検証
# マクドナルドのハンバーガー(再再々々食)――ピクルスの枚数は何枚?
# マクドナルドのハンバーガー(再再々食)――ピクルスの枚数は何枚?
# マクドナルドのてりやきチキンフィレオ
# マクドナルドのトマトビッグチキン
# マクドナルドのビッグチキン
# マクドナルドのジューシーチキンフィレオ
# マクドナルドのチキンフィレオ
# マクドナルドのアイコンチキン ソルト&レモン
# マクドナルドのマックポーク
# マクドナルドのハンバーガー(再々食)――2011年7月20日、本日マクドナルド日本上陸40周年
# マクドナルドのクォーターパウンダー・チーズ(再々食)――マクドナルド日本上陸40周年によせて
# マクドナルドのダブルチーズバーガー――マクドナルド日本上陸40周年によせて
# マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ(再食)――マクドナルド日本上陸40周年によせて
# マクドナルドのハンバーガー(再食)
# マクドナルドのベーコンレタスバーガー
# マクドナルドのビッグマック(再食)
# マクドナルドのクォーターパウンダー・チーズ(再食)
# マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ
# マクドナルドのクォーターパウンダー・ベーコン&バーベキュー
# マクドナルドのグラコロ
# マクドナルドのチキンタツタ
# マクドナルドの月見バーガー
# マクドナルドのビッグマック
# マクドナルドのクォーターパウンダー・チーズ
# ファストフード ◆ マクドナルドのたまごダブルマック
# ファストフード ◆ マクドナルドのハンバーガー
# 002 マクドナルド

2023.11.03 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 16:00| 【研究・考察】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月02日

# マクドナルドのグラコロに関する資料




 これはマクドナルドの「グラコロ」に関する資料の"メモ"です。遡れる限りのリリースを調べ、各年の「販売期間」および「商品」を一覧にしました。「こんなことが言える」というような段階ではまだなくて、「ただ一覧にしただけ」の状態ですので悪しからず。

【2007年〜2022年のグラコロ販売期間】

■2022年
・2022年11月30日(水)〜2023年1月上旬(予定)
■2021年
・2021年12月1日(水)〜1月上旬予定
■2020年
・2020年12月2日(水)〜2021年1月上旬予定
■2019年
・2019年12月4日(水)〜2020年1月上旬予定
■2018年
・2018年12月5日(水)〜2019年1月上旬予定
■2017年
・2017年12月13日(水)〜2018年1月上旬予定
■2016年
・2016年12月14日(水)〜2017年1月初旬(予定)
■2015年
・2015年12月15日(火)〜1月中旬(予定)
■2014年
・2014年11月21日(金)〜12月中旬(予定)
■2013年
・2013年10月25日(金)〜11月中旬(予定)
■2012年
・2012年11月14日(水)〜12月中旬(予定)
■2011年
・2011年11月25日(金)〜12月中旬(予定)
■2010年
※販売なし※
■2009年
・2009年10月11日(日) 〜11月上旬(予定)
■2008年
・2008年10月31日(金)〜2008年12月4日(木)
■2007年
・2007年11月22日(木)〜12月13日(木)


【2007年〜2022年のグラコロ各品】

■2022年
・グラコロ 370円〜
・ふわとろたまご 濃厚デミグラコロ 420円〜
■2021年
・グラコロ 340円
・コク旨アンガスビーフ ボロネーゼグラコロ 390円
■2020年
・グラコロ 340円
・コク旨ビーフシチューグラコロ 390円
■2019年
・グラコロ 340円
・ビーフデミ チーズグラコロ 390円
■2018年
・超グラコロ 340円
・濃グラコロ チーズフォンデュ 390円
■2017年 ※朝マックでの販売開始
・超グラコロ 340円
・熟グラコロ ビーフシチュー 390円
■2016年 ※リニューアル
・超グラコロ 340円
・超デミチーズグラコロ 370円
・シャカシャカポテト トマトクリーム ポテト単体価格+30円
■2015年
・グラコロ 340円
・デミチーズグラコロ 370円
■2014年
・グラコロ 340円
・デミチーズグラコロ 360円
■2013年
・グラコロ 310円〜370円
・デミチーズグラコロ 340円〜400円
■2012年
・グラコロ 290円〜330円
・デミチーズグラコロ 310円〜350円
■2011年
・グラコロ 310円〜320円
・チーズ グラコロ 330円〜340円
・トマトクリーム グラコロ 330円〜340円
■2010年
・販売なし
■2009年
・グラコロ 300〜310円
・チーズグラコロ 310〜320円
■2008年
・グラコロ 290〜300円
・チーズグラコロ 310〜320円
■2007年
・グラコロ 250円〜270円
・チーズグラコロ 270円〜290円

§ §

 とりあえずここまで。考察云々は今後またやります。 (つづく)




# マクドナルドの七味香る 牛すき月見
# マクドナルドのチーズ月見
# マクドナルドの月見バーガー(再々食)
# マクドナルドのサムライマック 炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ
# マクドナルドのジューシーチキン ブラックペッパー
# マクドナルドの焙煎ごま えびフィレオ
# マクドナルドのたまごダブル
# マクドナルドの和三盆きなこ味の月見 マックシェイク
# マクドナルドの倍グラン クラブハウス(再食)
# マクドナルドのごはんフィッシュ 和風黒胡椒
# マクドナルドのごはんチキンタツタ 瀬戸内レモンタルタル
# マクドナルドのごはんチキンタツタ
# マクドナルドのソーセージマフィン(再食)
# マクドナルドのごはんダブチ
# マクドナルドのごはんチキンフィレオ(再食)
# マクドナルドの辛ダブチ
# マクドナルドのマックフロート ブルーハワイ
# マクドナルドのハワイアンスパイシーバーベキュー
# マクドナルドのチーズロコモコ
# マクドナルドのマックグリドル ソーセージエッグ
# マクドナルドのエッグマックマフィン
# マクドナルドのビッグブレックファスト デラックス
# マクドナルドのソーセージエッグマフィン
# マクドナルドのソーセージマフィン
# マクドナルドのベーコンラバーズ
# マクドナルドのフィレオフィッシュ(再食)
# マクドナルドのダブルチーズバーガー チーズ1枚抜き、ピクルス多め(再食)
# マクドナルドのビッグマック(再々食)
# マクドナルドのグラン クラブハウス(再食)
# マクドナルドのてりやきマックバーガー(再食)
# マクドナルドの倍ダブルチーズバーガー(再食)
# マクドナルドのマイティビーフオリジナル
# マクドナルドのスパチキ(スパイシーチキンバーガー)
# マクドナルドのかるびマック
# マクドナルドのスモーキーバーベキュー
# マクドナルドのチキンタツタ(再食)
# マクドナルドの倍グラン クラブハウス
# マクドナルドのごはんチキンフィレオ
# マクドナルドのごはんベーコンレタス
# マクドナルドのごはんてりやき
# マクドナルドのアップルパイアイスラテ
# マクドナルドのアップルパイフラッペ
# マクドナルドの倍ダブルチーズバーガー
# マクドナルドのビッグマック ジュニア
# マクドナルドの白星ダブルビーフダブルチーズバーガー
# マクドナルドの倍ハンバーガー
# マクドナルドの倍エッグチーズバーガー
# マクドナルドのアイダホバーガー 2018
# マクドナルドのテキサスバーガー 2018
# マクドナルドのグラン ガーリックペッパー
# マクドナルドの金の月見バーガー
# マクドナルドのベーコンマックポーク
# この日は「マクドナルド」の先行試食会
# マクドナルドのマックリブ
# マクドナルドのてりやきチキンフィレオ(再食)
# マクドナルドのたまごダブルマック(再食)
# マクドナルドのビッグマック BLT
# マクドナルドのビッグマック ベーコン
# マクドナルドのしょうが焼きバーガー
# マクドナルドのチキンフィレオ(再々食)
# マクドナルドのグラン てりやき
# マクドナルドのてりたま
# マクドナルドのピリ辛ダブルチーズバーガー
# マクドナルドのダブルチーズバーガー ピクルス多め
# マクドナルドのアメリカンデラックスチーズ ビーフ(再食)
# マクドナルドのアメリカンデラックスチーズ ビーフ
# マクドナルドのグラン クラブハウス
# マクドナルドのダブルチーズバーガー チーズ1枚抜き、ピクルス多め
# マクドナルドのハンバーガー ピクルス多め
# マクドナルドのグラン ベーコンチーズ
# マクドナルドのハンバーガー(再再再々々食)
# ハンバーガー探求家ダントツ一推しのマクドナルド「クォーターパウンダー」販売終了について
# マクドナルドのトリプルチーズバーガー
# マクドナルドのてりやきマックバーガー
# マクドナルドのダブルチーズバーガー(再食)
# ハンバーガー探求家が選ぶマクドナルド一推しバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 マクドナルドのクォーターパウンダー・チーズ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 マクドナルドのビッグマック
# マクドナルドの必勝バーガー ビーフ&パイン
# マクドナルドのダブルチーズバーガー/チーズ抜き
# マクドナルドのクラブハウスバーガー ビーフ
# マクドナルドのギガ ビッグマック
# マクドナルドのグランド ビッグマック
# マクドナルドのたまごダブルマック
# マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ(再再再々々食)
# マクドナルドのマックダブル(再々食)
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 後日談・あらためて第1位を食べてみる――マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 マクドナルドのマックダブル(再食)
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ
# マクドナルドのマックダブル(再食)
# マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ(再再々食)
# マクドナルドのダブルフィレオフィッシュ
# マクドナルドのチキンクリスプ
# マクドナルドのチキンフィレオ(再食)
# マクドナルドのマックポークダブル
# マクドナルドのマックポーク(再食)
# マクドナルドのマックペッパービーフ
# マクドナルドの大月見バーガー
# マクドナルドの月見バーガー(再食)
# マクドナルドのダブルビーフサルサ
# マクドナルドのクォーターパウンダー ハバネロトマト
# マクドナルドのクォーターパウンダー BLT
# マクドナルドのマックダブル
【フィッシュバーガープロジェクト】 マクドナルドのフィレオフィッシュ
# マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ(再々食)
# マクドナルドのチーズバーガー
# マクドナルドのパティのサイズに関する検証
# マクドナルドのハンバーガー(再再々々食)――ピクルスの枚数は何枚?
# マクドナルドのハンバーガー(再再々食)――ピクルスの枚数は何枚?
# マクドナルドのてりやきチキンフィレオ
# マクドナルドのトマトビッグチキン
# マクドナルドのビッグチキン
# マクドナルドのジューシーチキンフィレオ
# マクドナルドのチキンフィレオ
# マクドナルドのアイコンチキン ソルト&レモン
# マクドナルドのマックポーク
# マクドナルドのハンバーガー(再々食)――2011年7月20日、本日マクドナルド日本上陸40周年
# マクドナルドのクォーターパウンダー・チーズ(再々食)――マクドナルド日本上陸40周年によせて
# マクドナルドのダブルチーズバーガー――マクドナルド日本上陸40周年によせて
# マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ(再食)――マクドナルド日本上陸40周年によせて
# マクドナルドのハンバーガー(再食)
# マクドナルドのベーコンレタスバーガー
# マクドナルドのビッグマック(再食)
# マクドナルドのクォーターパウンダー・チーズ(再食)
# マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ
# マクドナルドのクォーターパウンダー・ベーコン&バーベキュー
# マクドナルドのグラコロ
# マクドナルドのチキンタツタ
# マクドナルドの月見バーガー
# マクドナルドのビッグマック
# マクドナルドのクォーターパウンダー・チーズ
# ファストフード ◆ マクドナルドのたまごダブルマック
# ファストフード ◆ マクドナルドのハンバーガー
# 002 マクドナルド

2023.11.02 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:45| 【研究・考察】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする