ということで今年最後の記事は、食べログマガジン「じっくり食べたいハンバーガー」でご紹介した東京・潮見Skippers'(スキッパーズ)のメニューから、最新作のスキッパーズバーガー 4.0¥1,680(税込)を。
「じっくり」本編に書いたように、テキサス州ダラスで開催された「World Food Championships」の全部で10あるカテゴリーのうちのひとつ、「World Burger Championship」に出場した店主東條さん。試合後、ダラス市内でぶらりと入ったバーガーショップがスキッパーズと同じようにルッコラを使う店で、かつ、米軍沖縄基地に配属されていたという店員もいて、意気投合。ハンバーガーについてのヒントやアドバイスをたくさんもらったと。いや、何よりもらって大きかったのは「希望」や「勇気」だったかも知れませんね……。
そして帰国後に誕生したのがこの「4.0」。パティは10mm挽きの肩ロース80g+ダイスにカットしたモモ肉30gを「混ぜず」に上下二層に成形したオージー110g。北海道産「はるゆたかブレンド」を使ったオリジナルバンズは生地に昆布とかつおのだし入り。オニオンソースにも昆布だし、かつおだし、しいたけ、帆立の干し貝柱の4つの和風だし。これらをベースに、ドライトマト、ルッコラ、ハラペーニョ、そしてブルーチーズ=ゴルゴンゾーラがパティの上に塗られて……こ〜れが美味!
まず、味が非常にわかりやすい。前も少し書いたが、今までのスキッパーズのバーガーは胡椒の振りが強くて、かつおだしや昆布だしをすべて打ち消してしまっていたのが、その胡椒の量を加減したことで、だしの旨味や細かな風味が感じられるようになって、一気に味が整理された。味の「渋滞」が解消された感じ。この点が何より大きい。
かぶりつけば、まずはドライトマトと和えたトリュフオイルの香り。次いでトマトの酸味と甘味。そこへ「カクカク」としたパティの食感。噛み締める肉の味わい。オリジナルバンズは食べやすく口どけよく、ブルーチーズはまろやか。要所要所をハラペーニョがピリッと締めて、そしてルッコラが「サクサク」とユニークな音を刻む。多過ぎた胡椒を退(の)かしたことで、これら食材の個々の風味・旨味がより細やかに、活き活きと感じられる。オニオンソースはやや味強めも「グイ」と前へ押し出すような迫力が感じられる上に、後味が大変よい。食後かなりな長時間続く後味はこのオニオンの旨味。
これは大きな進化。店主東條さんが言うところの「肉の力不足を"だし"や旨味で補った」まさにその狙い通りの、いや、その狙い「以上」の出来に仕上がった一品。ヒール(下バンズ)に塗ったマヨネーズの量を減らすなど、もうちょい味をスリムに整理出来る気もするが、胡椒によるイガイガ感がなくなって、とにかく後味よし。傑作!
§ §
というところで、スキッパーズのメニュー"詳解"が本当はあと3品残ってるんですが、2021年はここまでにしておきましょうか。続きはまた来年。年末年始は食べログマガジンの「じっくり食べたいハンバーガー」をぜひじっくりご覧下さい!
■【じっくり食べたいハンバーガー】第25回「潮見スキッパーズ」(Skippers')
→ # 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第25回「潮見スキッパーズ」
# Skippers' [潮見] のタルタルチーズハッシュ
# Skippers' [潮見] のスキッパーズ エッグチーズ
# Skippers' [潮見] のミルクシェイク 自家製ジンジャーエール
# Skippers' [潮見] のスキッパーズバーガー
# Skippers' [潮見] のバンズ
【最新情報】 GetNavi web「週末はハンバーガー」――第59回 Skippers' [潮見]
# Skippers' [潮見] のSkippers'バーガー TOPPING チェダーチーズ(再食)
# Skippers' [潮見] のスライダー バルサミコ しいたけ/マルゲリータ/豊田屋チャンプルー
# Skippers' [潮見] のスキッパーズバーガー 2.0
# Skippers' [潮見] のハニーマスタードベーコンチーズバーガーズ
# Skippers' [潮見] のSkippers'バーガー TOPPING チェダーチーズ
# 379 Skippers' [潮見]
― shop data ―
所在地: 東京都江東区潮見2-1-10 メゾンデラメール1F
JR京葉線 潮見駅歩2分 地図
TEL: 03-6659-7062
URL: https://www.skippers-shiomi.com/
オープン: 2017年4月13日
* 営業時間 *
月〜土: 11:30〜14:30LO, 18:00〜21:00LO
日・祝: 11:30〜15:00LO
定休日: なし(要確認)