2021年08月31日

# Antenna America [横浜・関内] のブルーチーズベーコンバーガー



 横浜・関内Antenna America(アンテナアメリカ)の8月の限定バーガー、「ブルーチーズベーコンバーガー」「シェーブドゴーダバーガー」「スーパーおいしいトーマバーガー」「スーパーおいしいトーマプロヴァンスバーガー」の4品よりもう1品、「これは気になる!」と思ったバーガーがこちら……ブルーチーズベーコンバーガー(Blue Cheese Bacon Burger)¥1,350(税込)。

 「シェーブドゴーダバーガー」で野菜なしバーガーのおいしさを再認識したところで、このブルーチーズベーコンバーガーは完全に野菜なし。ゼロ。赤身の強いUSビーフ130gパティに横浜・元町「ポンパドウル」製のバンズ、ベーコン、そしてブルーチーズという、これだけの内容。バンズの裏にも何も塗らず、以上4点のみから成る。


 チーズは北カリフォルニアポイントレイズ(POINT REYES)社の「オリジナルブルー」。こいつが量たっぷりも、甘過ぎず、接着剤のようなキツイ発酵臭も発さずに、いい感じ。その下に真っ黒に焼いたベーコン。この両者が放つ塩気が実にいい感じ。これぞまさにこのバーガーに求めていた塩気! 堪らなく好し。


 そして、バンズの歯切れのよさと食べやすさ。表皮のザラリとした指ざわり。やっぱり表面に塗り卵をしてテカらすのは日本人の発想ですよ。アメリカのバンズはザラザラのツヤなしが基本! そこに"何の変哲もない"赤身挽肉のパティ。これがおいしい。挽肉のおいしさ。パンと肉のおいしさ。塩気のおいしさ。このシンプルなおいしさを……みんな知らないでしょう(笑)。

 食後、口の周りにチーズの油。舌の上には堪らなくおいしい塩味がいつまでも……。

§ §

 こういうシンプルなバーガーがおいしいと嬉しいですね。と言うか、シンプルなほど、おいいし時の喜びが何倍も大きいです。その辺が世間に上手く伝わっていない。TV雑誌は派手なバーガー、豪華なバーガーばかり追おうとしますが、違うんですよ。シンプルなバーガーほど、いいバーガーです。この限定バーガーは8月で終わりますが、以後、アンテナアメリカで「スーパー“おいしい”バーガー」を頼む時は野菜抜きでいいんじゃないでしょうか。恐らくおいしい筈です。野菜ありよりも。恐らく。



# Antenna America [横浜・関内] のシェーブドゴーダバーガー
# Antenna America [横浜・関内] のスーパー“おいしい”バーガー TOPPING 自家製ベーコン
# Antenna America [横浜・関内] のフィッシュタコス
# Antenna America [横浜・関内] のバッファローチキンウィング
# GetNavi web「週末はハンバーガー」――第28回はAntenna America [横浜・関内]
# Antenna America [横浜・関内] のスーパーオイシイバーガー with BBAAB BBQ SAUCE
# Antenna America [横浜・関内] のビアドッグ
# Antenna America [横浜・関内] のスーパーオイシイバーガー with Cali-Dijon Mustard(再食)
# Antenna America [横浜・関内] のハム&チーズスライダー
# Antenna America [横浜・関内] のホットドッグ
# Antenna America [横浜・関内] のスーパーオイシイバーガー with PALE ALE CHIPOTLE MUSTARD
# Antenna America [横浜・関内] のスーパーオイシイバーガー with LEVITATION BBQ
# Antenna America [横浜・関内] のAlaskan Salmon Sandwich
# Antenna America [横浜・関内] のスーパーオイシイバーガー with Cali-Dijon Mustard
# 304 Antenna America [横浜・関内]

― shop data ―
所在地: 神奈川県横浜市中区吉田町5-4 第六吉田ビル5F
     JR・横浜市営地下鉄 関内駅歩4分 地図
TEL: 045-315-5228
URL: http://www.antenna-america.com/
オープン: 2013年2月14日
* 営業時間 *
月〜木: 15:00〜22:00(LO19:00)
金曜日: 12:00〜23:00(LO19:00)
土・日: 11:00〜22:00(LO19:00)

定休日: 無休(要確認)

2021.8.31 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:13| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月30日

# Antenna America [横浜・関内] のシェーブドゴーダバーガー



 販売終了ギリギリのアップになってしまったかも知れませんが、コレおいしかったんですよ……横浜・関内Antenna America(アンテナアメリカ)の限定メニュー、シェーブドゴーダバーガー(Shaved Gouda Burger)¥1,450(税込)。

 同店の経営元であるナガノトレーディングが、従来のアメリカンクラフトビールに加え、アメリカ産の「チーズ」の輸入販売も始めたとのことで、それを記念するお披露目メニューと言ったところか。取り扱いを始めたのは北カリフォルニアのポイントレイズ(POINT REYES)社のチーズ。サンフランシスコの北方、車で1時間ほど。あのラグニタスと近いんだとか……まぁ近いと言うより「遠くない」ぐらいかな?


 「オリジナルブルー」「トーマ」「トーマプロバンス」「ゴーダ」の全4種を取り扱い。ところが在庫の関係か、店内で買えるのは最初の3つで、ゴーダは販売しておらず(8月27日時点)。一方、これらを使った限定バーガーは「ブルーチーズベーコンバーガー」「シェーブドゴーダバーガー」「スーパーおいしいトーマバーガー」「スーパーおいしいトーマプロヴァンスバーガー」の全4品あり、つまり、ゴーダは「店内でのみ食べられる」状況。それでシェーブドゴーダバーガー(Shaved Gouda Burger)を選んでみた次第……。


 カリフォルニア産のゴーダチーズをshaved=削って削って、こんな感じで登場。量にしてどれぐらいだろう。スライスチーズ2枚分、いや、3枚……なら、50gほどか。持つとポロポロこぼれて正直食べづらいのだが、落ちたチーズも食べないともったいない、もったいない……(笑)。見た感じのこの、エアインチョコみたいな、ジャイアントカプリコみたいな、この質感がまたそそる。野菜はレタス1枚のみ。パンと肉とチーズ、あと、ヒール(下バンズ)にシエラネバダブルーイング製造のPale Honey Mustardをひと塗り。それだけのバーガー。シンプル。


 パティはUSビーフ130g。言ってしまえば何の変哲もない、ただの挽肉のパティなのだが、赤身肉の味に絡むゴーダの風味……その余韻が堪らず! そもそもが決して派手ではない、おとなしめなチーズであるゴーダだが、これだけ盛られていればさすがに力強く、「後からじっくり」来る旨味あり。そう、アタマから襲い掛かって来るのでなく、後からじっくり&じわじわ。それがゴーダらしさ。バンズは横浜・元町「ポンパドウル」製。これがまた「一見、何でもない感じ」のようでいて「何でもなく無い」おいしさ(笑)。でも、何でもなく作ってある(笑)。

 ごくごく「ふつう」に作ったバーガーながら、"そこに"おいしさあり。「何でもない」おいしさかな? 派手ではないが、でも、確実においしい。一緒に頼んだビールがまた振り切っていて、美味! この店はおいしいものに溢れてますな。

§ §

 野菜なしのバーガーのおいしさにまた目覚めてしまいました。となると、もう一品ある野菜なしバーガーも食べてみたくなり……というのが次回。 (つづく)



# Antenna America [横浜・関内] のスーパー“おいしい”バーガー TOPPING 自家製ベーコン
# Antenna America [横浜・関内] のフィッシュタコス
# Antenna America [横浜・関内] のバッファローチキンウィング
# GetNavi web「週末はハンバーガー」――第28回はAntenna America [横浜・関内]
# Antenna America [横浜・関内] のスーパーオイシイバーガー with BBAAB BBQ SAUCE
# Antenna America [横浜・関内] のビアドッグ
# Antenna America [横浜・関内] のスーパーオイシイバーガー with Cali-Dijon Mustard(再食)
# Antenna America [横浜・関内] のハム&チーズスライダー
# Antenna America [横浜・関内] のホットドッグ
# Antenna America [横浜・関内] のスーパーオイシイバーガー with PALE ALE CHIPOTLE MUSTARD
# Antenna America [横浜・関内] のスーパーオイシイバーガー with LEVITATION BBQ
# Antenna America [横浜・関内] のAlaskan Salmon Sandwich
# Antenna America [横浜・関内] のスーパーオイシイバーガー with Cali-Dijon Mustard
# 304 Antenna America [横浜・関内]

― shop data ―
所在地: 神奈川県横浜市中区吉田町5-4 第六吉田ビル5F
     JR・横浜市営地下鉄 関内駅歩4分 地図
TEL: 045-315-5228
URL: http://www.antenna-america.com/
オープン: 2013年2月14日
* 営業時間 *
月〜木: 15:00〜22:00(LO19:00)
金曜日: 12:00〜23:00(LO19:00)
土・日: 11:00〜22:00(LO19:00)

定休日: 無休(要確認)

2021.8.30 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:25| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月28日

# Vimon [東京] の特製ジャンボプリン




 惜しまれつつも8月いっぱいで閉店する、東京駅キッチンストリートVimon(ビモン)より、もうひと記事、特製ジャンボプリン¥700(税込)もついでに行っちゃいます。最後なので!

 取り置きを指定する客もいるぐらいの隠れた人気メニュー。見ての通り、さくらんぼもホイップクリームもなし。ただただプリン。サイズは聞かなかったですが、とにかく大きいです。ファミリーマートの「たっぷり食べたいプリン」ぐらいあるんじゃないかな。とすると、450gとか。そんな量ですよ。もちろん店のオーブンで焼いてます。上手に焼くには「温度管理が100%」と調理長。「ふわふわ」でも「とろとろ」でもない、昔ながらのスタンダードなプリンで、固めと言えば固めかな? すごく「密」な感じです。食べるうちに口がひんやりして来ます。口直しには確かにいいかも。カラメルがほろ苦く利いて、味に締まりあり。でも、この量ですよ……。1人でも処理可能ですが、仲良く2人で分けてもよいかな……? ちょっと贅沢なお口直しということで。「食べログマガジン」の記事もぜひご覧下さい!

 ■「食べログ ステーキ 百名店 2021」から厳選。この夏行くべきステーキ名店3選



# Vimon [東京] のVIMONバーガー
# Vimon [東京] のすねバーグ 170g
# Vimon [東京] のサーロイン 130g
# 402 Vimon [東京]

― shop data ―
所在地: 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅キッチンストリート
     JR東京駅 八重洲北口を出て左側 地図
TEL: 03-3283-1841
URL: https://shop.jr-cross.co.jp/eki/spot/detail?code=f18501
オープン: 2004年10月
営業時間: 11:00〜15:00, 17:00〜20:00
定休日: 土日祝日(要確認)

2021.8.28 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 21:42| スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月27日

# 402 Vimon [東京]




 8月末で閉店してしまう東京駅キッチンストリートのステーキとハンバー「グ」の店Vimon(ビモン)ですが、都合3つの記事を上げたのに加え、予想以上にハンバーガーがおいしかったこともあって、ここに通し番号「# 402」を付けて、ひとまとめにしておこうと思います。「食べログ ステーキ 百名店 2021」選出店。メインとなる記事は「食べログマガジン」をご覧下さい。

 ■「食べログ ステーキ 百名店 2021」から厳選。この夏行くべきステーキ名店3選



# Vimon [東京] の特製ジャンボプリン
# Vimon [東京] のVIMONバーガー
# Vimon [東京] のすねバーグ 170g
# Vimon [東京] のサーロイン 130g

― shop data ―
所在地: 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅キッチンストリート
     JR東京駅 八重洲北口を出て左側 地図
TEL: 03-3283-1841
URL: https://shop.jr-cross.co.jp/eki/spot/detail?code=f18501
オープン: 2004年10月
営業時間: 11:00〜15:00, 17:00〜20:00
定休日: 土日祝日(要確認)

2021.8.27 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:00| 東京編◆東部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月26日

# Vimon [東京] のVIMONバーガー




 「食べログ ステーキ 百名店 2021」の解説およびお店紹介記事の補足……ラストです。東京駅キッチンストリートVimon(ビモン)より。「サーロインステーキ」を食べ、一番人気の「すねバーグ」を食べて、さらに、すねバーグを使ったハンバー「ガー」も人気というので食べてみました。バーガーメニューは全5品。中から最もプレーンなVIMONバーガー¥1,680(税込)。


 すねバーグをそのままパティにしたバーガーで、パティのサイズは150g。すねバーグのレギュラーサイズは170g。つまり20g軽量。8mmの粗挽きをメインに4mm挽きもミックス。黒毛和牛のすね肉のパティと言うと「HENRY'S BURGER」と同じだが、ビモンのパティは「つなぎあり」。パン粉、たまねぎなどが入っており、中でもたまねぎは2割近くも入っていて、風味がかなり強い。「すねバーグ」を食べた時に感じた、このたまねぎの風味とにおいの強さが、ハンバーガーにした時、果たしてどうなるのか。正直、疑問に思っていたのだが……。


 いざハンバーガーにしてみると、あれだけプンプンと強かったたまねぎの風味がバーガー全体の味に吸収されて、全然たまねぎ臭くない。むしろ、非常によい収まり具合で、風味・食感ともにいい感じ。いやー、パティ単体で食べた時とバーガーにした時とでは全く感じ方が変わるもので。あの「FELLOWS」 のパティもたまねぎ入り。大変有名な成功例も実際にあるということで、たまねぎ入りも悪くないですね。


 パティは鉄板でグリル後、スチームコンベクションオーブン(スチコン)へ。バンズもスチコンでトースト。このバンズが「ごわごわ」と「しゃりしゃり」の中間、「ごわしゃり」ぐらいな食感で、軽くない、しっかりした生地ながら、歯切れがよいという、非常によいものを選択。すねバーグの食感とよく合っている。バンズ・パティとも質感よく、バーガー全体に落ち着きがある。想像以上の出来映え。しっかりしたパティなので、野菜やマヨソースでスタンダードに合わせるよりも、味強めのステーキソースやBBQソースなどを乗せ、強気に攻めてみると面白いかも。やはり、肉がしっかりしているとバーガーは決まりますね。

§ §

 ということなんですが、ビモンは8月31日で閉店です。その後の予定は聞いてません。移転するとも再開するとも特には聞いてないんですけど、出来ることなら、また営業して欲しいなと願っております。ハンバーガーも期待以上に良かったので、もう少しいろいろアレンジしてみると、さらに大化けする可能性もありますよ。またお会いしましょう!



# Vimon [東京] のすねバーグ 170g
# Vimon [東京] のサーロイン 130g

― shop data ―
所在地: 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅キッチンストリート
     JR東京駅 八重洲北口を出て左側 地図
TEL: 03-3283-1841
URL: https://shop.jr-cross.co.jp/eki/spot/detail?code=f18501
オープン: 2004年10月
営業時間: 11:00〜15:00, 17:00〜20:00
定休日: 土日祝日(要確認)

2021.8.26 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 19:57| 【一ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月25日

# Vimon [東京] のすねバーグ 170g




 続きです。「BLT」も「うかい亭」も一回で済ませたのに、なぜビモンだけ記事が複数回にわたるのか。それには理由(わけ)があり……。

 東京駅1階「キッチンストリート」の店、Vimon(ビモン)。食べログ ステーキ 百名店 2021」に選ばれた店ですが、昼夜通じて圧倒的一番人気はステーキではなく、「ハンバーグ」だと言うので。それも合い挽きでなく、牛挽き。世間で"なめらかバーグ"が主流だった頃から出し続けていると。そうまで言われると気になります。そのビモンを代表する人気メニューがすねバーグ 170g ¥1,310(税込)。170g、255g、340gの3サイズあり。


 牛肉は黒毛和牛のみ。使用部位は「すね」ですね。8mmの粗挽きと4mm挽きをミックス。つなぎのたまねぎは2割近くも入れているそうで、だから風味がかなり強く、プンプンのたまねぎフレーバー。コショウもピリッと利いて、味にメリハリあり。肉も粗めで歯切れよく、サクサク、パクパクと食べ進められるテンポのよさあり。但し、たまねぎのクセがスゴイです。それを和らげる(殺す)意味で大根おろしがよく合います。醤油は要らず。大根おろしさえあれば十分。単品注文時には焼き野菜付き。他にもう1品、なめらかタイプの「とろバーグ」もあり。

§ §

 クセの強さも含め、確かに個性的な"すねバーグ"ですが、これを使ったハンバー「ガー」があり、若者を中心に人気なのだと、店の人がさらに攻勢をかけて来ます。ほほぉ……いや、でも、こんなにたまねぎが強くて「ハンバーガーとして成立するのか?」と、つい興味が湧いてしまい、そこで「ガー」も食べてみることにしました……というのが次回。 (つづく)



# Vimon [東京] のサーロイン 130g

― shop data ―
所在地: 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅キッチンストリート
     JR東京駅 八重洲北口を出て左側 地図
TEL: 03-3283-1841
URL: https://shop.jr-cross.co.jp/eki/spot/detail?code=f18501
オープン: 2004年10月
営業時間: 11:00〜15:00, 17:00〜20:00
定休日: 土日祝日(要確認)

2021.8.25 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 16:37| その他のメニュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月24日

# Vimon [東京] のサーロイン 130g




 急ぎ、かつ、立て続けにこの店の記事を上げねばなりません……東京は東京駅1階の店、Vimon(ビモン)です。7月29日発表の「食べログ ステーキ 百名店 2021」に選ばれたのですが、8月末で閉店という……。その理由は不景気でも営業不振でもなくて、店が所在する「キッチンストリート」自体が大がかりなリニューアル工事に入るとのことで。なるほど、確かに言われてみれば、周りに空き店舗が多いように思いましたよ。そんなビモンについて、紹介記事で書き切れなかったことなどをザッと触れてゆきます……。

§ §


 八重洲口か丸の内北口・南口しか知らない人にとっては文字通り"未知"の出入口、東京駅の「日本橋口」近くにビモンはあります。日本橋口は観光用と言うよりはビジネスに寄った感じの出入口で、入るとすぐに新幹線の改札があり、出張等に必要十分な規模のおみやげコーナー、薬局、理髪店、衣料品店などがあって、その奥に食堂街、さらにそのまま自由通路で丸の内北口まで抜けられるという、東京駅改札外のショートカットコースですね。


 そんな好立地な店であり、かつ、食べログでこれだけの評価を得ているということは、相当ファンの多い店と推測されます。紹介記事では「お手頃価格」と見出しを打ちましたが、格安・激安かと言うと、そこまででもなく、「いきなりステーキ」なんかの方が全然安いんですが、それでも人気があるということは、モノがいい、サービスがいい、居心地がいい等々の理由が考えらます……。


 店内は広いとは言いませんが、狭苦しくはありません。カウンターに奥行きがあり、椅子もしっかりとした設(しつら)えで、ガラス越しに調理の様子も覗けて、落ち着ける空間ではあります。扱う肉は黒毛和牛のみ。部位で言うと5つ、プラス、「山形牛A4へれ(フィレ)」というメニューがあり、迷った時のために「おすすめステーキ3種盛り」なんてメニューもあります。なお、「へれ」とか「そとひら」というのは関西方面の、上方の部位の呼び方だそうです。で、中からランチタイムのセットメニュー、サーロイン 130g ¥3,160(税込)にしました。ライス、スープ、サラダ、大根おろし付き。


 調理長曰く、精肉市場に出回る牛肉の質が良くなっているそうで、サーロインも本来はもう少し赤身が多い筈が、最近はだいぶ霜降り気味だと。脂が多い方がいいか、少ない方がいいか。あとは好みですね。ともかくも、やや白っぽいステーキ肉を鉄板で焼きます。熱源は電気。どうやらステーキ界は電化が進んでいるようで。


 好きな人には堪らない、そうでない人にはやや脂多めのステーキです。モンゴル産の岩塩でしっかり味が付いているので、醤油は要りません。大根おろしも要らないかな。この塩味だけで食べるのが一番おいしくて、白いごはんと食べるとさらにおいしくなります。米は茨城産、JAやさとのコシヒカリ。この炊き上がった米のにおいが最高! 業務用の大きな炊飯ジャーで炊いてるからでしょう、まぁ〜いいにおい! 家のごはんじゃない、お店のごはん! この白いごはんでステーキが食べられるのは紹介した3店中唯一ビモンだけ! (つづく)



― shop data ―
所在地: 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅キッチンストリート
     JR東京駅 八重洲北口を出て左側 地図
TEL: 03-3283-1841
URL: https://shop.jr-cross.co.jp/eki/spot/detail?code=f18501
オープン: 2004年10月
営業時間: 11:00〜15:00, 17:00〜20:00
定休日: 土日祝日(要確認)

2021.8.24 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:21| その他のメニュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月23日

# PENNY'S DINER [横浜・日本大通り] のシカゴバーガー(再食)




 今年の4月、"瑛人のバイト先"として「食べログマガジン」で紹介して以来の横浜・日本大通りPENNY'S DINER(ペニーズダイナー)。バーガーメニュー全13品より、今日はシカゴバーガー¥1,850(税込)を再び。


 内容は前回食べた時と同じ。自家製ピクルスはきゅうり、セロリ、パプリカ、ニンジンほか、全部で6、7種類の野菜が入っているそう。パティの下にアボカド。緑の葉はルッコラ。イエローマスタードをシャーッとかけて、仕上げに「セロリソルト」をひと振り。で……前回よりも今回の方がおいしくなっている。春に「チミチュリバーガー」を食べた時の好調さをそのまま維持。焼き方がよいのか、毎朝の仕込みの腕が上がったのか、とにかくパティがおいしい!


 挽肉とチョップ肉を半々合わせたUSビーフ150g。カリフォルニア産の溶岩石を敷いたグリラーで直火焼きにしている。かぶりつくと、まずは「クリクリ」とした弾力。去年ならその硬さだけで終わっていたところが、最近は、「ほんわり」とやさしいような、あたたかいような、やわらか〜い部分が内側にあって、この「クリクリ」の内側の「ほんわり」部分にものすごく「包容力」がある。まさに包み込まれるようなおいしさ。 新宿「峰屋」の酒種バンズは表面シャリシャリにトーストされていて、ゴマが芳ばしい。

 前回食べた時には強い酸味を感じたが、今回はマイルド。何が違うのかと思ったら、自家製ピクルスの水分をよく切って乗せているそう。なるほど、去年感じたあの強烈な酸っぱさはマスタードでなく、ピクルスの酢だったのか……。そんなことなので、バーガー全体にも余計な水気がみごとにカットされている。

§ §

 クリーミーなイエローマスタードをベースにいろんな味がにぎやかに踊る、そんな一品。だが、ポイントはその派手な見た目やにぎやかさ"ではなく"、パティとバンズと、この基礎中の基礎の2大パーツによる「軸」がしっかりと確立されているところにある。見た目の派手さや華やかさに左右されない、しっかりとした「軸」を持つバーガー。しかもそれが上質。良質。そこを味わって欲しい一品。ぜひその調子で!



# PENNY'S DINER [横浜・日本大通り] のカウアイガーリックシュリンプ
# PENNY'S DINER [横浜・日本大通り] のチキンチーズケサディーヤ
# PENNY'S DINER [横浜・日本大通り] のチミチュリバーガー(再食)
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第20回「PENNY’S DINER」
# PENNY'S DINER [横浜・日本大通り] のチェダーチーズバーガー
# PENNY'S DINER [横浜・日本大通り] のチキンタコス
# 『アメ車マガジン』連載第4回は横浜・日本大通り「PENNY'S DINER」!
# PENNY'S DINER [横浜・日本大通り] のシカゴバーガー
# PENNY'S DINER [横浜・日本大通り] のリブレ
# PENNY'S DINER [横浜・日本大通り] のチミチュリバーガー
# PENNY'S DINER [横浜・日本大通り] のチキンケサディーヤ
# PENNY'S DINER [横浜・日本大通り] のベーコンチーズバーガー TOPPING グリルオニオン、マッシュルーム
# PENNY'S DINER [横浜・日本大通り] のメキシカンチリバーガー
# PENNY'S DINER [横浜・日本大通り] のハンバーガー TOPPING ブルチーズ、ベーコン
# 357 PENNY'S DINER [横浜・日本大通り]

― shop data ―
所在地: 神奈川県横浜市中区海岸通1-1
     横浜高速鉄道みなとみらい線 日本大通り駅歩3分 地図
TEL: 045-228-7742
URL: https://www.pennysdiner-yokohama.com/
オープン: 2016年10月1日
営業時間: 11:30〜22:00LO 11:30〜21:00
定休日: 月曜日(要確認)

2021.8.23 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 11:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月22日

# Carl's Jr. のワカモレベーコン アンガスバーガー




 久しぶりのカールスジュニア(Carl's Jr.)。今日は東京・お台場の「ダイバーシティ東京 プラザ」のカールスへ。半分フードコート、半分独立店舗のような店で、仕切りが少ないゆえ開放感があり、ゆったり食べられる……平日は。メニューは現在、アンガスバーガーのシリーズが7品、クラシックバーガーが8品。期間限定のバーガーも数品ある中、本日は……ワカモレベーコン アンガスバーガー¥1,090(税込)を。初めてですね。


 以前食べた「ワカモレベーコンバーガー」はクラシックバーガーのシリーズ。今回のは豪州産ブラックアンガス150gパティを使ったバーガーの方。バンズはゴマなしのリッチバンズ。ガビガビに焼き込んだベーコンはUS産。このベーコンと直火焼きパティの食感がごわっと・しっかり硬めなのに対し、バンズはスッと歯通りがよく、口どけも非常によくて、いつまでも残らず、サッと消えてくれる優秀さ。


 ワカモレは店内調理。アボカドのペーストに4種類の野菜を合わせたもの。4種類は……パクチー(メキシコ風に言えばシラントロ)、あと、トマトの赤が見えるかな? 残り2つは何だろう……このワカモレディップが「卵入っているのか?」というぐらいポクポクに濃くて、かつ、しっかり硬めのアンガスパティに対して潤いたっぷり。シズル感満点! さらに、上下バンズの裏に塗られた「サンタフェソース」の香ばしさがもぉ〜堪らず! 私はこのソースに目がなくて、目がなくて。

 中身充実。サイズ感も十分。1,090円はファストフード店と考えれば高いが、でも、同程度の内容のバーガーが専門店ではもっとするので、そう思えば……お値打ち!

§ §

 カールス、やっぱりいいですね。千円ちょい越えぐらいで本格バーガーが食べられます。それと、カリフォルニアの店らしいスパイス使い。カリフォルニア=ゴールデンステートの明るく陽気なイメージがバーガーにも表れています。なお、サンタフェはニューメキシコ州の州都です。カールスジュニア発祥の地はカリフォルニア州アナハイム。ガンダムもアナハイムで造られたんですか?




# Carl's Jr. の宇治抹茶シェイク
# Carl's Jr. のチキンクラブ サンド
# Carl's Jr. のハワイアンテリヤキ バーガー
# Carl's Jr. のポップコーンシェイク
# Carl's Jr. のBBQチキンサンド
# Carl's Jr. のソルテッドキャラメルシェイク
# Carl's Jr. [調布] のホイップドアイスクリームシェイク ストロベリー
# Carl's Jr. [調布] のウエスタンベーコンアンガスバーガー
# この日はプレオープン――「Carl's Jr.」日本7号店、東京・調布に7月13日オープン!
# Carl's Jr. のフォンダンショコラシェイク
# Carl's Jr. のカリフォルニアクラシックダブルチーズバーガー
# Carl's Jr. [秋葉原] のハラペーニョアンガスバーガー
# Carl's Jr. [神奈川・横須賀] のスーパースター
# Carl's Jr. [神奈川・横須賀] のフェイマススター
【最新情報】 カリフォルニア発プレミアムバーガー「Carl's Jr.(R)」 4号店横須賀中央レストランあす10月23日オープン!
# Carl's Jr. のフィリーチーズステーキバーガー
# Carl's Jr. のマイル・ハイ・アンガスバーガー
# Carl's Jr. のダブルマイル・ハイ・バーガー
# Carl's Jr. のホイップドアイスクリームシェイク ストロベリー(再食)
# Carl's Jr. [自由が丘] のフェイマススター
# Carl's Jr. のホイップドアイスクリームシェイク チョコクッキー
# Carl's Jr. [秋葉原] のズッキーニフライ(3月16日〜3日間限定)
# Carl's Jr. のホイップドアイスクリームシェイク ストロベリー
# Carl's Jr. のチーズフェイマススター(再食)
# Carl's Jr. のビッグチキンフィレサンド with サンタフェソース
# Carl's Jr. のチーズフェイマススター
# Carl's Jr. のチキンテンダー
# Carl's Jr. のワカモレベーコンバーガー
# GetNavi web〜世間を騒がせた「初上陸系バーガー」のその後 「Carl's Jr.」編
# Carl's Jr. [神奈川・平塚] のスーパーベーコンチーズシックバーガー
# Carl's Jr. [秋葉原] のチーズビッグバーガー(再食)
# Carl's Jr. のB.L.Tチキンサンドイッチ
# Carl's Jr. のスーパーマッシュルームシックバーガー
# この日は「Carl's Jr.(R)」 3号店自由が丘レストランの試食&内覧会!
【最新情報】 カリフォルニア発プレミアムバーガー「Carl's Jr.(R)」 3号店自由が丘レストラン4月18日オープン! オープン記念に期間限定日本未発売メニューも!
# Carl's Jr. [秋葉原] のハラペーニョシックバーガー
# Carl's Jr. [秋葉原] のスーパーベーコンチーズシックバーガー
【最新情報】 カリフォルニア発プレミアムバーガー「Carl's Jr.(R)」3号店を4月にオープン!
# Carl's Jr. [秋葉原] のウエスタンベーコンチーズバーガー
【最新情報】 10月6日、神奈川・平塚にカールスジュニア日本2号店オープン
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.49、Carl's Jr. [秋葉原] でも配布開始!
# Carl's Jr. [秋葉原] のマッシュルームシックバーガー
# APIOジムニーライフ/『ON THE STREET BURGER』更新――Vol.40 Carl's Jr. [東京・秋葉原]
# Carl's Jr. [秋葉原] のチーズビッグバーガー
# Carl's Jr. [秋葉原] のハワイアンテリヤキバーガー
# Carl's Jr. [秋葉原] のチーズスーパースター
【最新情報】 3月4日、東京・秋葉原にカールスジュニア日本1号店オープン
# 356 Carl's Jr. [秋葉原]

― shop data ―
●ダイバーシティ東京 プラザレストラン
所在地: 東京都江東区青海1-1-10
     ゆりかもめ 台場駅歩6分 地図
TEL: 03-5579-6692
URL: http://www.carlsjr.jp/
オープン: 2018年11月30日
* 営業時間 *
平 日: 11:00〜20:00(LO19:30)
土日祝: 10:00〜20:00(LO19:30)

定休日: 無休(要確認)

2021.8.22 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 18:30| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月20日

# 横浜うかい亭 [神奈川・つきみ野] のうかい特選牛サーロインステーキ




 「食べログ ステーキ 百名店 2021」の解説ならびにお店紹介記事
補足です。続いては横浜うかい亭――神奈川県大和市、東急田園都市線つきみ野にあるお店です。今回も本編使用のものとは別のカットを中心に写真を上げてゆきます……。

§ §


 紹介記事には立派な外観を上げましたが、付近の住宅の6×6軒ぐらいの敷地を有する、それはそれは大きなお店、と言うよりも大きなお屋敷ですね。最近の言い方でいうところの「敷居が高い」、まさにそんな構えのお店です。


 「邸内」「館内」と言った方がしっくり来るかも知れない内部には、写真のような半個室や個室が至るところにあって、その中央に鉄板が据えられています。この台のことをうかい亭では「シェフズテーブル」と呼んでいるそうで、つまり、ただの鉄板ではないということです。なお、座席と鉄板の間に下がっているのは耐熱ガラスではなくて、感染防止のアクリル板です。そこまで熱くはなりませんので。


 うかい亭は鉄板焼きでなく「鉄板料理」の店だよとアピールされたので、一連の料理の流れがよくわかる旬の味覚とうかい特選牛コース¥16,500(税込・サ別)を頼みました。グランドメニューのコースですね。「コースは2名様よりご注文下さい」と注意書きがあります。その通り、友人を誘って行きました。

 で、こちらが最初に出て来る「アミューズ キャビアの一品」です。大変ビジュアルの良い、彩り鮮やかな一皿なので、紹介記事で使おうかと一瞬思ったのですが、やめました。見た目より味を優先させて「太刀魚のナージュ」を紹介記事では取り上げています。太刀魚のナージュは地味なビジュアルなんですが、お味が大変よろしくて。


 こちらは紹介記事にも使った写真です。左の赤身と右の脂身を合わせて、うかい特選牛サーロイン240g。2人前の勘定です。「BLT STEAK ROPPONGI」で見たUSビーフと比べると、角張ってなくて「丸い」ですよね。和牛とUSでは表情がだいぶ違います。


 焼いているところですが、まず、この鉄板の美しさ。日課として毎日磨き、定期的に大がかりな研磨をしているそうですが、こんなきれいな鉄板も日常あまり見ません。さらには、この専用のナイフとフォークの特殊な形状です。こんな大袈裟なフォークでないと肉を押さえられないんでしょうか。きっと何か理由や機能性があるんだろうと思います。


 で、200gの赤身肉を2人で分けると、1人当たり100g。サイコロ6つという「虎の子」状態に。正直「これだけか」という思いも過ぎりますが、メニューには120g、150g、180gと3サイズが載ってますので、食べようと思えばもうちょっと食べられます。それでも、足りないかな……。

 紹介記事にも書いた通り、ソースと言うか、つけダレは「自家製ぽん酢」と「火を入れた生醤油」の2種類。薬味はわさび、生オニオンのスライス、揚げたにんにく、塩漬けの生胡椒の4種が付いて来ます。基本は「和風」ですね。それと「BLT」の時にも思ったんですが、肉に振った塩がかなり強いです。ステーキというのはそれぐらい塩を強く振って、肉の輪郭をはっきり立たせるものなのかと、今回あらためて思いました。で、お肉の味ですが、「BLT」で食べたヒレのような、ちょっと「ぐずり」とやわらかなサーロインでした。融けるようなサーロイン。この感じでゆくと、ヒレは一体どうなるのか……。


 デザートは2階の専用サロンに移動して食べます。5種類から選べて、写真はプラムを使ったシャーベットです。正式名は忘れました。フロアには菓子・デザート専門のシェフがいて、横浜うかい亭は女性でしたので、つまり、パティシエールが部屋の中央で腕をふるっていました。で、このシャーベットのあとに「アトリエうかい」のお菓子がお茶請けで出て来るという。最後の最後まで波状攻撃状態……。

 これがうかい亭の鉄板料理の世界です。正直食べる肉の量はわずかですが、何度も書くように、トータルのクオリティ、満足……そういったものを味わう世界ということで。いい思いをして来ました……真夏の大冒険!

§ §

 なお、期間限定で「ペッパーステーキ」なるメニューを出していて、こちらはアラカルトでも食べられるそうです。でも、ペッパーステーキ「だけ」食べたい! という注文は効くのかな?




― shop data ―
●横浜うかい亭
所在地: 神奈川県大和市つきみ野6-5-2
     東急田園都市線 つきみ野駅歩12分 地図
TEL: 046-276-5252
URL: https://www.ukai.co.jp/yokohama/
オープン: 1983年12月
* 営業時間 *
平日: 11:30〜14:30LO, 17:00〜20:00

土日祝: 11:30〜20:00(ランチ15:00LO)
定休日: 月曜休・火曜不定休・年末年始(要確認)

2021.8.20 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 21:17| その他のメニュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月19日

# BLT STEAK ROPPONGI [六本木一丁目] のプライム ドライエイジング Tボーンステーキ




 先月7月末に「食べログ ステーキ 百名店 2021」が発表されて、その解説記事お店紹介記事を私が担当しまして、都合3店のステーキ店を巡りました。紹介記事にしっかり書いたので、概要はご覧いただくとして、ここでは各店の「肉」に焦点を当てて補足ないし付け足しをしてゆこうと思います。写真も本編に使ったものとは別カットを中心に上げてゆきます。まずはおなじみBLT STEAK ROPPONGI(ビーエルティーステーキ六本木)から――。

§ §


 過去には「トランプバーガー」や「夜桜バーガー」などを記事にしたことがありますが、Tボーンステーキは今回初めて……お店とお付き合いを始めて以来、6年目にして初めていただきました。正式名称、プライム ドライエイジング Tボーンステーキ¥16,500(税込)です。


 925℃出るという専用のステーキ窯がこちらです。米国から輸入して組み立て。国内のメーカーにも製作を依頼したそうですが、300℃ぐらいしか出なくて諦めたとのこと。「餅は餅屋」と言いますが、肉も肉屋で、ステーキ文化と歴史の深い本場米国の機械・道具を使うのが、どうやら一番のようです。


 こちらがTボーンステーキ。USDA(アメリカ農務省)プライムグレード。記事にも書いたように、四辺が非常にカクカクッとしてます。2人前、750g以上。友人と2人で食べたので、1人当たり375gですか。十分な量っちゃあ十分なんですが、でも、足りないっちゃあ足りないかな。もっと食べたいような……。その合間のビミョーな心境に追いやられます。中央にタテに骨。左側の真っ白いのはサーロインの脂身です。ですから、骨を挟んで右側がヒレと。28日間(約4週間)のドライエイジングをしています。


 両面にバターを塗り、塩コショウを振って、これから窯に入れるところですが、もう既に薄っすら湯気が立ち始めてますね……という写真です。925℃をナメてはいけない。まぁでも、今から思うと、この湯気は表面に塗ったバターが融けてるんですかね? 何度も書いているように高温で一気に焼き込み、表面を大胆に焦がして、その後は250℃ほどの室温の上段に移して、じっくり静かに火を入れてゆきます。


 焼き加減はミディアムレア。焼き時間15分ほど。手前がヒレ、奥がサーロインですね。上にハーブバター……これは私的にはあまり好みではなかったです……横にローストガーリック。こちらはおいしかったです。サーロインは表情豊か。表面シャリシャリ。脂身は「ぶちっ!」と弾けるおいしさ。片やヒレは「ぐじゅり」と崩れるような、やわらかなゼリー状で、今まで味わったことのない種類のおいしさでした。大概ヒレと言うと、火がよく通って潤いのない、素っ気ない感じなんですけども、これについては違いましたね。


 ヒレもサーロインもどっちもおいしいんですが、食べるうちに強めの塩味に若干「慣れて」来ます。そのタイミングでソースを使うと、いい感じの「味変」機能、気分転換の役を果たしてくれます。ソースは2種類。左がトマトベースのステーキソース。右がチミチュリです。アルゼンチン発祥。横浜の「PENNY'S DINER」では、このソースでバーガー作ってます。

§ §

 ディナータイム(16時以降)はサービス料が発生、昼に行けばナシで食べられます。Tボーンステーキをメインとするコースは4つほどあります。で、8月22日までTボーンステーキ 50%OFFというサービスをやってます。食べるなら今がチャンス!




【お花見バーガー2018】 BLT STEAK の夜桜バーガー
# BLT STEAK ROPPONGI [六本木一丁目] のプライム ビーフ トランプ バーガー
# BLT STEAK ROPPONGI [六本木一丁目] のプライムステーキサンドイッチ
# 334 BLT STEAK ROPPONGI [六本木一丁目]


― shop data ―
●BLT STEAK ROPPONGI
所在地: 東京都港区六本木1丁目6-1 泉ガーデン5階
     東京メトロ南北線 六本木一丁目駅歩2分 地図
TEL: 03-3589-4129
オープン: 2014年9月19日 (NY本店オープン:2004年)
URL: http://bltsteak.jp/
* 営業時間 *
平日: 11:30〜14:30LO, 17:00〜20:00LO

土日: 11:30〜15:30LO, 16:00〜20:00LO
定休日: なし(要確認)

2021.8.19 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 21:10| その他のメニュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月18日

# 「食べログマガジン」――「食べログ ステーキ 百名店 2021」から厳選。この夏行くべきステーキ名店3選




 ステーキ記事第2弾アップされました! 食べログマガジンにて本日公開です!

 ■「食べログ ステーキ 百名店 2021」から厳選。この夏行くべきステーキ名店3選

 タイトルそのまま、「食べログ ステーキ 百名店 2021」選出の100店の中から3店をご紹介しています。7月中頃から8月上旬にかけて3店行って参りました。いつものハンバーガー店とはまた違う、いろいろと刺激の多い取材でした。あまりその道の専門家ぶらずに書いたつもりです。ぜひご覧下さい。ステーキ記事の1本目は↓こちらです。あわせてぜひ!

 ■直火派? 鉄板焼き派?「食べログ ステーキ 百名店 2021」で知る、美味なるステーキの世界




# 「食べログマガジン」――直火派? 鉄板焼き派?「食べログ ステーキ 百名店 2021」で知る、美味なるステーキの世界
# 「食べログマガジン」第22回「スペリオリティーバーガー」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第21回「バーベキューキムラ」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第20回「PENNY’S DINER」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第19回「CAFE.ALPS」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第18回「Jimmy’s DINER」
# 「食べログマガジン」――〈食通が占う、2021流行る店〉2021年流行る店を食通が予想! 気になるテイクアウト専門ハンバーガー店
# 「食べログマガジン」――〈2020 食通が惚れた店〉食通に聞いた2020年のナンバーワン! 持ちやすくて食べやすい、機能美を感じるハンバーガー
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第17回「R-S」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第16回「COWMAN STEAK CLUB Express」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第15回「ミッケラー カンダ」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第14回「ルイス クラシック」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第13回「ハンバーガーショップスズキ」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第12回「E・A・T」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第11回「BAREBURGER 自由が丘店」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第10回「アンテナアメリカ」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第9回「Soul Grill」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第8回「gastropub GOZO」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第7回「東京バンビ」
# 「食べログマガジン」――〈2019 食通が惚れた店〉ノーハンバーガー、ノーライフなハンバーガー探求家の今年イチは?
# 食べログマガジン――【今これがキテる!】〜チキンサンド編〜
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第6回「hasamu」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第5回「ファッツ・ザ・サンフランシスカン」
# 食べログマガジン――【今これがキテる!】〜プルドポーク編〜
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第4回「アイレット」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第3回「ファットバーガー」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第2回「ワックドランド!」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第1回「ゴリゴリバーガー タップルーム」
# 「食べログマガジン」――ハンバーガー探求家がレポート! ハンバーガーのモバイルオーダーって本当に便利?
# 「食べログマガジン」――これを食べるために行きたい!ハンバーガー専門店のとっておきのサイドメニュー
# ハンバーガー 百名店 2018から分析! いま知っておきたいハンバーガー専門店
# 「食べログマガジン」――伝統orトレンド? 7/20ハンバーガーの日に食べたいハンバーガーはどっち?
# 「食べログマガジン」――世界各国のバーガーをガブリ!ワールドバーガーツアー2018がアツい
# 「食べログマガジン」――本場アメリカンダイナーの雰囲気でハンバーガーが食べられるお店とは?
# 「食べログマガジン」――たまには贅沢気分を味わいたい!一押しの高級グルメハンバーガー4店
# 「食べログマガジン」――あったか陽気に備えて、知っておきたいテイクアウトが美味しいハンバーガー店はココ!
# ヘルシーvsジャンクあなたはどっち派?ハンバーガーマニアが太鼓判のお店4選
# 365日ハンバーガー尽くしの探求家が絶賛する2017年のひと皿とは
# わざわざ行きたい味がある!あの街必食“ご当地ハンバーガー店”
# 今食べるべき“ハンバーガー”が分かる「百名店」をハンバーガー探求家が解説
ハンバーガーをこよなく愛する偏愛フーディスト推薦!絶対行くべきお店3選

2021.8.18 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 16:24| 【web記事・連載】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月17日

# E.G.DINER [千葉・東金] のジャンキーバーガー TOPPING パティ ※再アップ




 月刊『アメ車マガジン 2021年10月号』でご紹介した千葉・東金E.G.DINER(イージーダイナー)ジャンキーバーガー¥1,660(税込)にパティ¥380トッピングの記事、再アップします。夏の似合うダイナー! 『アメ車マガジン』もぜひご覧下さい!

 文友舎 『アメ車マガジン 2021年10月号

 出版社: 文友舎
 価格: 880円(税込)
 発売日: 2021年8月16日
 判型: A4変形

§ §

 初めての店……今回はもう言います。次の次の『アメ車マガジン』に登場するお店です。ですので詳細は、次の次の『アメ車マガジン』をぜひご覧下さい。この記事では簡単に行きます……。

§ §

 場所は千葉の東金。店の名前はE.G.DINER(イージーダイナー)。オープンは2020年の7月。だからもうすぐ1周年。有料道路「千葉東金道路」の東金インターより真っ直ぐ続く国道端にある、通りがかればイヤでも目につくロードサイドダイナーである。




 この大きな構えの店の主は女性。大貫初美さんは、北千住の名店「SUNNY DINER」に約5年勤めた人で、移動販売等々を経て辿り着いたのは、九十九里へ向かう道の途中に建つサーフショップでダイナーを始めるという大胆極まりないプランだった。


 店内入るとドドーン! とこの階段! そして吹き抜けの天井に回るシーリングファン。1階奥にはスケートパーク、2階にはサーフショップが入っており、それらが一体となって、この建物が構成されている。つまり、ちょっとした複合施設、テーマパークの趣き。

 入ってすぐ右横に位置するキッチンは、壁や仕切りの一切ないフルオープンな造り。ホールは1階・2階合わせて44席ほどあるか。さらに夏に向けてテラス席も準備中。メニューはバーガー18品+鶏2品+豚1品+魚2品+海老1品+ヴィーガン5品など。ロコモコなどライスプレートもあり。中から今日はジャンキーバーガー¥1,660(税込)にパティ¥380を1枚トッピングして¥2,040(税込)。


 ベーコンチーズ+フライドオニオン+ピクルス4枚+BBQソースという内容。パティはオージービーフ。サニーダイナーと同じぐらいの大きさなので113gぐらいか。それが2枚で226g=ハーフパウンド。バンズは地元の名店「古民家ベーカリー 麦匠」作の国産小麦&卵・乳製品不使用。つまり、ヴィーガン対応。表面にケシの実。裏にマスタード。オニオンはフライドオニオンの他にアーリーレッドの輪切りが分厚くドーン! と。


 感想……かぶりつきがいい。バンズの口当たりがソフトで、スッと入って来る感じの食べやすさ。パティはしっかり締まった硬めの結着。そこへBBQソースの甘味とレッドオニオンのサクサク食感。キャッチーなポイントが随所に設けられている。素直な食べ口。そしてポップな造り。古巣サニーダイナーに同じく、コーラを頼めばカップ容量1リットル! これがまたハンバーガーのよき助っ人!

 この店の雰囲気・このシチュエーションでこのバーガーが出て来たら、もう十分! 十二分に楽しい! そんな一品。店内のポップな色遣いと同様のキャッチーなバーガー。女性らしくもあるかな?




― shop data ―
所在地: 千葉県東金市小野26-5
     JR東金駅歩40分
     JR東京駅より 高速バス「雄蛇ケ湖入口」下車 地図
TEL: 0475-71-3477
URL: https://egdiner.com/
オープン: 2020年7月18日
営業時間: 11:00〜20:00(LO19:30)
定休日: 木曜日(要確認)

2021.8.17 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 20:54| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月16日

# 『アメ車マガジン』連載第19回は千葉・東金「E.G.DINER」!




 お盆ですが、10月号です……文友舎刊『アメ車マガジン』の最新刊2021年10月号8月16日発売です。夏らしいレジャーな誌面!

 私の連載「マッスルバーガー最前線」も行楽気分で、千葉・東金E.G.DINER(イージーダイナー)のご紹介です。サーフショップとスケートパーク併設の大きなアメリカンダイナー! ぜひご覧下さい!

 文友舎 『アメ車マガジン 2021年10月号

 出版社: 文友舎
 価格: 880円(税込)
 発売日: 2021年8月16日
 判型: A4変形



E.G.DINER [千葉・東金]

# 『アメ車マガジン』連載第18回は茨城・つくば「M.S.B Hamburger & Sandwich」!
# 『アメ車マガジン』連載第17回は埼玉・飯能「GEORGE'S BARger」!
# 『アメ車マガジン』連載第16回は横浜・みなとみらい「Roller Coast」!
# 『アメ車マガジン』連載第15回は静岡・掛川「Rise Burger」!
# 『アメ車マガジン』連載第14回は埼玉・所沢「B.B.Q KIMURA」!
# 『アメ車マガジン』連載第13回は東京・三宿「FUNGO」!
# 『アメ車マガジン』連載第12回は千葉・松戸「R-S」!
# 『アメ車マガジン』連載第11回は山梨・河口湖「MOOSE HILLS BURGER」!
# 『アメ車マガジン』連載第10回は東京・八王子「Soul Grill」!
# 『アメ車マガジン』連載第9回は茨城・取手「BIG SMILE」!
# 『アメ車マガジン』連載第8回は群馬・高崎「TIN'z BURGER MARKET」!
# 『アメ車マガジン』連載第7回は千葉・木更津「DOUBLE ROXER」!
# 『アメ車マガジン』連載第6回は静岡・東静岡「California Diner JACKAL」!
# 『アメ車マガジン』連載第5回は埼玉・浦和「URaWA BASE」!
# 『アメ車マガジン』連載第4回は横浜・日本大通り「PENNY'S DINER」!
# 『アメ車マガジン』連載第3回は東京・立川「OLD NEW DINER」が登場!
# 『アメ車マガジン』連載第2回は神戸・北神「DAKOTA RUSTIC TABLE」が登場!
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.62 配布開始
# 文友舎『アメ車マガジン』で新連載スタート! 第1回は神奈川・横須賀「TSUNAMI」が登場!
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.61 配布開始
# 9月2日発売『週刊プレイボーイ 2019年9月16日号 No.37』にコメント掲載

2021.8.16 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 11:00| 【掲載・出版】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月15日

# 全国農協食品の豚肉ライスバーガー




 天気が悪いので今日もおうち時間……ライスバーガーの続きです。めずらしく豚肉のライスバーガーが手に入ったので、今回はそれを。生活協同組合、"生協"で手に入れました。全国農協食品豚肉ライスバーガーこちらのサイトでは¥429(税込)。2個入りです。

 製造所は栃木県真岡市……初の"愛媛県以外"の製造です。冷凍食品のライスバーガーをこれまで15品近く食べて来た中で初めてですね。それもあってでしょう、東洋水産やテーブルマークのものとは細部が微妙に違っていて、内袋に↓こんな注意書きが大きくありました。恐らく本当にヤケドした人がいるんでしょうね。電子レンジから取り出す際は本気で持てないぐらい熱いですから。


 国産材料が多いです。すべて挙げると……精白米、豚肉、たまねぎ、馬鈴薯でん粉、おろしにんにく、おろししょうが……これらすべて「(国産)」の表示ありです。500Wで3分加熱して、袋を開けると……なかなか"そそる"ビジュアル。ライスの茶色もそそります。内容量130g。東洋水産の120gより10g重いです。この10gの違いはけっこう大きくて、見るからにライスが厚いです。いい質感。ちょっと「ボロッ」と崩れる感じはありましたが。

 そして開封後しばらくの間、にんにくのいい〜においに包まれます。食べると、味はにおいほどには強くなく、まぁ、おだやかと言うか、万人が好む程度の味加減。豚肉は牛バラ感覚の薄さでむしろ豚肉っぽく"なく"、「牛肉の代わり」ぐらいなポジション。あとはごま入りなのが高ポイント。

 ライスが厚くて、立派においしそうにまとまっているのですが、あともう一押し、味の部分でビシッ! と決めてくれれば、優秀この上ないスナックに化けると思います。現状はそこまで行ってないかな。もう一押し、何か決め手があれば……というところで。無難に優秀。


# 東洋水産のライススバーガー チーズ牛丼の味(再食)
# 東洋水産のライスバーガー ねぎチャーシュー
# 叙々苑の焼肉ライスバーガー<チーズ入>
# 東洋水産のライスバーガー 豚肉麻辣味
# セブンプレミアムのライスバーガー 炙り牛カルビ
# ライスバーガーまとめ
# セブンプレミアムのライスバーガー 炙り焼肉
# 東洋水産のライスバーガー チーズ牛丼の味
# 東洋水産のライスバーガー 生姜焼き マヨネーズ風味
# テーブルマークのライスバーガー 牛カルビ
# 東洋水産のライスバーガー 牛カルビ
# 東洋水産のゴーゴーカレー監修 ライスバーガー カレー チーズ味
# 東洋水産の伝説のすた丼屋監修 ライスバーガー すた丼の味
# 東洋水産のライスバーガー 焼肉
# ローソンのライスバーガー
# テーブルマークのライスバーガー 焼肉

2021.8.15 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 18:39| ライスバーガー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月14日

# 東洋水産のライスバーガー チーズ牛丼の味(再食)




 "復帰戦"というワケでもないですが、久しぶりの記事は、家の冷凍庫にずっと入れてあった東洋水産ライスバーガー チーズ牛丼の味から始めようと思います。ここしばらく雨続きですし、「そろそろ動きだそうかな」と思ったタイミングがちょうどお盆休みと重なったこともあって、「おうち時間」編ということで。商品情報こちら。近所のスーパーで¥145(税別)。去年の春に一度食べてます。

 で、今回、ちょっと凍らせ過ぎたのか、600Wで2分の加熱では解凍し切れてませんでした。ごはんが一部まだ硬かったです。但し、その辺のことは商品の外袋にちゃんと注意書きが載ってます。載ってるんですが、加熱したライスバーガーはものすごく熱いので、触って確認するのは現実的ではありません。目視も難しく。つまり、ちゃんと温まっているかどうかは確認しづらいです。まぁ今回については、もうちょい加熱が必要だったようで。初めてのケースでした。

 味はいいです。醤油味と言うよりは塩味ベースにプラスでチーズの風味という感じです。アップ写真撮ってみました。背景から抜くつもりで撮ったんですが、面倒くさくて抜くのやめたので、ヘンな写真になってます。牛バラは白く、チーズも白系。全体に白っぽい食べ物です。ちょっとお腹空いたの(いわゆる"小腹")を満たすにはちょうどいいおやつに思います。主食にはならないかな。なお、私が食べた中で一番気に入ったのは「ゴーゴーカレー監修 ライスバーガー カレー チーズ味」です。今はもう売ってないと思います。


# 東洋水産のライスバーガー ねぎチャーシュー
# 叙々苑の焼肉ライスバーガー<チーズ入>
# 東洋水産のライスバーガー 豚肉麻辣味
# セブンプレミアムのライスバーガー 炙り牛カルビ
# ライスバーガーまとめ
# セブンプレミアムのライスバーガー 炙り焼肉
# 東洋水産のライスバーガー チーズ牛丼の味
# 東洋水産のライスバーガー 生姜焼き マヨネーズ風味
# テーブルマークのライスバーガー 牛カルビ
# 東洋水産のライスバーガー 牛カルビ
# 東洋水産のゴーゴーカレー監修 ライスバーガー カレー チーズ味
# 東洋水産の伝説のすた丼屋監修 ライスバーガー すた丼の味
# 東洋水産のライスバーガー 焼肉
# ローソンのライスバーガー
# テーブルマークのライスバーガー 焼肉

2021.8.14 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:35| ライスバーガー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月09日

# この辺で小休止




 先日公開された食べログマガジンのステーキ記事、ご覧いただけましたでしょうか。今も第2弾記事を準備中でして、本日未明に2本目の原稿をどうにかまとめて編集者に送ったところなのですが、まぁ暑さもあって頭が回らず、筆も進まずで、思っていたより時間がかかってしまいました。

 ということで最近、更新がまばらになっていますが、ちょっとこの辺で小休止ですね。無理してペースを維持したり、ハンバーガーを食べたりせずに、自然体に任せ、欲するままに身を任せようと思います。無理矢理詰め込んだりすると、ろくなことはありませんので。行きたいなと思ったら行く、食べたいなと思ったら食べる……これが基本でよいと思います。

 とは言え、もう次の原稿のことを考えなくてはいけません。つまり、放っておいても考えないといけないものはいけないので、つまり、なるようになってゆくワケです。

§ §

 暑さで食欲も落ちて来てます。そんな時は無理せず、抜ける時は息抜きをして、次に食べるハンバーガーに備えたいと思います。まぁそんなに間は空きませんけどね。ということで、食べログマガジンのステーキ記事もぜひご覧下さい!

 ■直火派? 鉄板焼き派?「食べログ ステーキ 百名店 2021」で知る、美味なるステーキの世界


# この日は別取材
# この日はまた取材
# この日は都内で半日取材
# この日は36日ぶりに外食・取材
# 今日は取材
# また大阪へ――あすから遠征取材

2021.8.9 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 16:30| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月05日

# 「食べログマガジン」――直火派? 鉄板焼き派?「食べログ ステーキ 百名店 2021」で知る、美味なるステーキの世界




 こちらが別取材の成果です――「食べログ ステーキ 百名店 2021」の発表を記念する記事を、私が担当しました。毎度おなじみ食べログマガジンにて本日公開です。

 ■直火派? 鉄板焼き派?「食べログ ステーキ 百名店 2021」で知る、美味なるステーキの世界

 「ステーキの世界」などと言われると、さぞやお高いイメージかと思いますが、まぁその通りでして、取材するのも勉強するのも、それなりの出費を覚悟で行かないといけませんので、まぁ大変です。そんな中、「これぐらいのことは言えるかな?」というラインを探り出し、見極めて、どうにか文章にまとめています。その辺、私も背伸びせず書いてますので。何万円もするステーキを食べ慣れている人向け「でなく」、むしろ、あまり食べに行かない人に向けた記事です。ぜひご覧下さい!

 なお、これが"別取材"の成果「第一弾」です。もう一本、続きの記事を現在書いております。そちらもどうぞお楽しみに!




# 「食べログマガジン」第22回「スペリオリティーバーガー」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第21回「バーベキューキムラ」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第20回「PENNY’S DINER」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第19回「CAFE.ALPS」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第18回「Jimmy’s DINER」
# 「食べログマガジン」――〈食通が占う、2021流行る店〉2021年流行る店を食通が予想! 気になるテイクアウト専門ハンバーガー店
# 「食べログマガジン」――〈2020 食通が惚れた店〉食通に聞いた2020年のナンバーワン! 持ちやすくて食べやすい、機能美を感じるハンバーガー
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第17回「R-S」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第16回「COWMAN STEAK CLUB Express」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第15回「ミッケラー カンダ」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第14回「ルイス クラシック」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第13回「ハンバーガーショップスズキ」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第12回「E・A・T」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第11回「BAREBURGER 自由が丘店」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第10回「アンテナアメリカ」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第9回「Soul Grill」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第8回「gastropub GOZO」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第7回「東京バンビ」
# 「食べログマガジン」――〈2019 食通が惚れた店〉ノーハンバーガー、ノーライフなハンバーガー探求家の今年イチは?
# 食べログマガジン――【今これがキテる!】〜チキンサンド編〜
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第6回「hasamu」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第5回「ファッツ・ザ・サンフランシスカン」
# 食べログマガジン――【今これがキテる!】〜プルドポーク編〜
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第4回「アイレット」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第3回「ファットバーガー」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第2回「ワックドランド!」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第1回「ゴリゴリバーガー タップルーム」
# 「食べログマガジン」――ハンバーガー探求家がレポート! ハンバーガーのモバイルオーダーって本当に便利?
# 「食べログマガジン」――これを食べるために行きたい!ハンバーガー専門店のとっておきのサイドメニュー
# ハンバーガー 百名店 2018から分析! いま知っておきたいハンバーガー専門店
# 「食べログマガジン」――伝統orトレンド? 7/20ハンバーガーの日に食べたいハンバーガーはどっち?
# 「食べログマガジン」――世界各国のバーガーをガブリ!ワールドバーガーツアー2018がアツい
# 「食べログマガジン」――本場アメリカンダイナーの雰囲気でハンバーガーが食べられるお店とは?
# 「食べログマガジン」――たまには贅沢気分を味わいたい!一押しの高級グルメハンバーガー4店
# 「食べログマガジン」――あったか陽気に備えて、知っておきたいテイクアウトが美味しいハンバーガー店はココ!
# ヘルシーvsジャンクあなたはどっち派?ハンバーガーマニアが太鼓判のお店4選
# 365日ハンバーガー尽くしの探求家が絶賛する2017年のひと皿とは
# わざわざ行きたい味がある!あの街必食“ご当地ハンバーガー店”
# 今食べるべき“ハンバーガー”が分かる「百名店」をハンバーガー探求家が解説
ハンバーガーをこよなく愛する偏愛フーディスト推薦!絶対行くべきお店3選

2021.8.5 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:00| 【web記事・連載】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月03日

# この日は別取材




 8月に入りました。実は先月7月の半ばごろから、今までとはちょっと違う、別の動きをしばらくしてまして、マクドナルドの日本上陸50周年を盛大に祝うこともなく、"そちら"の方にほとんど全力を傾けておりました。まぁここ半月ばかりハンバーガーから「離れていた」という言い方で合ってますかね。この前のバドワイザーのスパイスの記事も、そんな別な動きのひとつです。

 この50周年の節目のタイミングに、ハンバーガーとは敢えて違った動きをするという。私なりには何と言いますか……そう、「新しい」! その言葉がぴったりです。いつも同じことの繰り返しだと「慣れ」も出て来ますので。ちょうどいいタイミングで新しいもの、新しい経験、新しい視点、新しい知識、新しい感覚etc......が私の脳や体に上手く呼び込めたのなら、それはそれでよい節目になったんじゃないかと思います。

 そんなことで、その"別の動き"のために取材に出たのは、事前の段取りの日まで含めると、7月13日、23日、26日、28日、そして本日8月3日と、のべ5日ですね。その成果が毎度おなじみ「食べログマガジン」にほどなく上がります。毎度のセリフですが、果たしてどんなことになりますやら……どうぞお楽しみに!



# この日は東金へ
# この日はまた取材
# この日は都内で半日取材
# この日は36日ぶりに外食・取材
# 今日は取材
# また大阪へ――あすから遠征取材

2021.8.3 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 16:37| 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする