2020年12月06日

# バーガーキングのワッパー(再再々食)




 さて、今日はちょっと遡って……「時を戻そう」でもいいんですが……3週前、河口湖へ出掛けた日の晩に、過去に記憶にないくらい強く舌を噛んでしまいまして、それから10日以上の間、なるべく「噛まない」生活……おかゆとか、豆腐とか、流動食的なものを中心にしばらく過ごしておりました。それが明けて、12日ぶりに食べたハンバーガーがバーガーキングワッパー¥490(税込)でした、という……これがまたおいしいの!


 あのコゲのにおいを久しぶりに嗅ぐと「特別」と言うか、日ごろ食べているのとは「"違うもの"が用意されてるな」という、そんな感じにさせられます。細かく挽いた牛肉のおいしさ。それを取り巻く食材各種のにぎわい。いろどり。いろいろ挟むことで「楽しく」なる。ウキウキorワクワクして来る。そんな種類のバーガーです。

 なお、ワッパーパティのサイズが増えています。今年、世界中のバーガーキングで「4oz(約113g)⇒4.4oz(約125g)」にサイズアップしました。ワッパーだけです。ワッパージュニアのサイズは変わりません。知らぬ間に増えていたという。


 さてそれで、この日は都内某所で新商品の試食会がおこなわれ、その中でなんと「バーガーキング初公開のキッチンツアー」「ワッパービルド体験」なる企画がありまして。身を清め、手には手袋、頭にはネットを被った上でキッチンに入れていただき、中の様子を惜しみなくご披露いただきました。そしてその締めくくりとして、参加者自身がワッパーをひとつ作ることが出来ちゃうという……もう夢のようなツアーです。写真撮影OKだったんですが、序盤でカメラの電池が切れまして、結局撮れたのは↑これだけです。パティが直火焼きのグリラーで焼かれるところの写真1枚。

 今まで想像の中でしかなかったプロ仕様のキッチン。さまざまな専用機器が並ぶ中で最も私が感じ入ったのは、ハンバーガーを組み立てる(ビルドする)台が「温かった」ことです。「そうか!」と思いました。テーブルはコールドではなく「ホット」だったんですね。

§ §

 ということで冒頭のワッパーは、私が作ったワッパーです。その日の晩に家に持ち帰って食べたのですが、人生初めて、自分で作ったワッパーの味は……正直そんなにおいしくなかったです(笑)。試食会で出て来たワッパーの方が段違いにおいしかったですね。何でだろ……時間が経過するとコゲの風味が抜けちゃうのかな? 電子レンジで丸ごと温めたのも一因かも知れませんし、今思えば、この時すでに「次なる体調不良」がもう始まっていたのかも知れませんね……。 (つづく)



# バーガーキングのマキシマム超ワンパウンドビーフバーガー
# バーガーキングのワッパージュニア(再再々食)
# バーガーキングのダブルベーコンチーズ(再再再々食)
# バーガーキングのベーコンチーズワッパー
# バーガーキングのシュリンプ・スパイシーワッパーJr.
# バーガーキングのオニオンリング&チーズWHOPPER
# バーガーキングのダブルワッパーJr.チーズ
# バーガーキングのスノーチーズ WHOPPER
# バーガーキングのスモー燻ベーコン WHOPPER
# バーガーキングのテリヤキワッパー
# バーガーキングのアボカドグリルドッグ
# バーガーキングのワッパーチーズジュニア
# バーガーキングのワッパーチーズ(再食)
# バーガーキングのクラシックグリルドッグ
# バーガーキングのアングリーアンガスバーガー
# バーガーキングのシングルベーコンチーズ
# バーガーキングのシュプリームチーズバーガー
# バーガーキングのダブルバーベキュー
# バーガーキングのフォーチーズバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 バーガーキングのダブルワッパーチーズ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 バーガーキングのワッパー
# バーガーキングのクアトロチーズワッパー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 バーガーキングのワッパーチーズ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 バーガーキングのフレッシュアボカドワッパー
# バーガーキングのチーズバーガー
# バーガーキングのBIG KING 4.0
# バーガーキングのワッパーチーズ
# バーガーキングのワッパー(再々食)
# バーガーキングのチリチーズワッパー
# バーガーキングのダブルベーコンチーズ(再再々食)
# バーガーキングのBIG KING 5.0
# バーガーキングのダブルベーコンチーズ(再々食)
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 バーガーキングのダブルワッパーチーズ
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 バーガーキングのワッパージュニア
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 バーガーキングのダブルベーコンチーズ(再食)
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 バーガーキングのダブルベーコンチーズ
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 バーガーキングのクアトロチーズバーガー
# バーガーキングのホットチキンサンド
# バーガーキングのフィッシュサンド
# バーガーキングのチキンサンド
# バーガーキングのフレッシュアボカドワッパー
# バーガーキングのBKボロネーゼ(再掲)
# バーガーキングのビッグベーコンワッパー(再掲)
# バーガーキングのBKテリヤキバーガー
# バーガーキングのテリヤキチキンサンド
# バーガーキングのワッパー(再食)
# バーガーキングのワッパージュニア(再食)
# バーガーキングのBKダブルベーコンチーズ
# バーガーキングのビッグベーコンワッパー
# バーガーキングのBKボロネーゼ
# バーガーキングのガーリック ダブルチーズ
# バーガーキングのBBQ グリル
# バーガーキングのベーコンエッグワッパー
# バーガーキングのバッファローチキンサンド
Halloween'12 ◆ バーガーキングのBKパンプキン
# バーガーキングのローストチキンサンド
# バーガーキングのワッパージュニア
# バーガーキングのBKリンゴ
# バーガーキングのハンバーガー
# バーガーキングのBKシングルベーコンチーズ
# バーガーキングのダブルワッパーチーズ
# バーガーキングのワッパー
# バーガーキングのバーボンワッパー
【最新情報】 12月18日、渋谷センター街に「バーガーキング」がオープンします
# バーガーキングのテリヤキワッパー
【最新情報】 6月8日、新宿に「バーガーキング」がオープンしました
# 381 バーガーキング

2020.12.6 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 12:48| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月04日

# COWMAN STEAK CLUB [神楽坂] のCOWMAN BURGER topping アボカド、チーズ




 3つ続けて東京・神楽坂COWMAN STEAK CLUB(カウマンステーキクラブ)のハンバーガーを……。

 まずプレーンを頼んで、チーズをトッピングして、ここでだいぶ満足して「あとのトッピングはもう要らないかな……」と思っていたところ、店員から"アボカド"を強く薦められて、それで行ってみたのがこちら、COWMAN BURGER(カウマンバーガー)¥1,200(税込)にチーズ¥100とアボカド¥150のトッピング。締めて¥1,450。ポテトとケチャップ、マスタード付き。

 ずっと紹介している通り、5mm角に切ったカット肉を押し固めた「コリコリ」「クニクニ」としたパティなので、肉が相当強くて、だからアボカド如きちょろっと入っていたぐらいでは「負けてしまうのでは」と思っていたのだが、大ぶりなメキシコ産ハス種のアボカドを"2分の1"個乗せていて、しっかりバランスを取っている。


 アボカドは切り置きせず、なるべく注文に近いタイミングでカット。滑り難くするため、鉄板の上に乗せて表面を少しグリル。米国ユタ州にある"自社牧場"直送のブラックアンガス120gパティは、チーズトッピングの場合のみ、上からフタをして蒸らし焼きに。そのおかげで肉に火がよく入って「コリコリ」食感がもう少しやわらかく、「つるん」とした感じになって食べやすくなる。そのコショウの風味と淡い塩気をまとったパティを、とろけたチーズ2枚が薄ーい膜を張るようにコーティング。そこへアボカドがマイルドに乗って来る――という構造。バンズはオーソドックスな天然酵母バンズ。ヒール(下バンズ)にポップな甘味のハニーマスタード。


 塩コショウによって引き立てられた肉の旨味があくまで味の中心。それ以外の"作られた味付け"というのがほぼ無くて、まさに肉の味わいのみに頼り切った、そんなバーガーに仕上がっている。ゴツそうに見えて案外と自然な味付け。意外と上品。下品にならない塩加減、コショウ加減。そこもまたポイント。牧場直送の肉の味わいと独特の食感、そしてチーズとの絡みを楽しむべきバーガー。ひとつ言うなら、バンズがもう少し温かく提供出来たらよいかな。

§ §

 ということで、食べログマガジンに月1連載の「じっくり食べたいハンバーガー」もぜひご覧下さい。カウマンステーキハウスのハンバーガー編はここまで。次は店内に入って、地下へと向かう階段を降りてみたく……。

 ■【じっくり食べたいハンバーガー】第16回「COWMAN STEAK CLUB Express」




# COWMAN STEAK CLUB [神楽坂] のCOWMAN BURGER topping チーズ
# COWMAN STEAK CLUB [神楽坂] のCOWMAN BURGER
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第16回「COWMAN STEAK CLUB Express」


― shop data ―
所在地: 東京都新宿区神楽坂6-67-1 マイナビ不動産ビル神楽坂1F
     東京メトロ東西線 神楽坂駅歩3分 地図
TEL: 03-6265-0466
URL: https://cowman.jp/
オープン: 2020年8月22日
営業時間: 11:00〜20:00
定休日: 月曜日(祝日営業、要確認)

2020.12.4 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 21:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月03日

# COWMAN STEAK CLUB [神楽坂] のCOWMAN BURGER topping チーズ




 月1連載・食べログマガジン「じっくり食べたいハンバーガー」でご紹介した東京・神楽坂COWMAN STEAK CLUB(カウマンステーキクラブ)より、今日はCOWMAN BURGER(カウマンバーガー)¥1,200(税込)にチーズ¥100のトッピングで¥1,300。ポテトおよびケチャップ&マスタード付き。

 前回、プレーンのカウマンバーガーを食べて、今回はそこへチーズを乗せたらどうなるか――という検証回。パティは米国ユタ州にある"自社牧場"から送られて来るUSブラックアンガス120g。5mmの小間切れにカットした肩ロース"のみ"で成形している。丸く作っておいて、グリルの際、ギューッ! と鉄板に押しつける焼き方で結着をよくしている。


 塩はパティの中、焼く際に振っているのは砕いた黒コショウ。この黒コショウの香りがよい。どちらも過度でなく自然でささやかな、最低限の味付け。しかし、ビーフの持ち味を引き出すには必要十分な量で、塩気の混ざった赤身肉の旨味がよく発揮されている。

 で、チーズトッピングの場合のみ、チーズを乗せたパティの上から「フタ」をして蒸らし焼きにしている。これが効果抜群! フタをしない場合と比べ、パティによく火が入り、焼き加減がよくなる。そもそもがこのパティは5mmにカットした肉片の集合体なので、挽肉と比べ、火が通りにくい傾向にある。だから、フタをして焼いて「ちょうど」な焼き上がりに感じた。ハンバーガーとしての出来はプレーンよりチーズ乗せの方が、断然"上"である。


 チーズは2枚。その塩気がヒール(下バンズ)に塗られたハニーマスタードの甘味と釣り合って、ちょうどいいバランスを取ってくれる。プレーンはハニマの甘味が勝ち気味な「甘いバーガー」だったが、そこへチーズを乗せることで味が中和され、よりいい感じのバーガーに。火がよく入ることで、肉の「ぷにぷに」感もやわらいで、食べやすくもなっている。「ぷにぷに」「クニクニ」は相変わらずしつつも、食べづらさとか、咀嚼の必要とか言ったことからはある程度解放されて、つまりは「よりおいしく楽しめる」バーガーに仕上がっている。

§ §

 ということで、焼きの面においても、味の面においても、私は圧倒的に「チーズトッピング」がおすすめです。カウマンで食べるなら「チーズは基本」と考えていただいて。「食べログマガジン」の記事もぜひぜひよろしく!

 ■【じっくり食べたいハンバーガー】第16回「COWMAN STEAK CLUB Express」




# COWMAN STEAK CLUB [神楽坂] のCOWMAN BURGER
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第16回「COWMAN STEAK CLUB Express」


― shop data ―
所在地: 東京都新宿区神楽坂6-67-1 マイナビ不動産ビル神楽坂1F
     東京メトロ東西線 神楽坂駅歩3分 地図
TEL: 03-6265-0466
URL: https://cowman.jp/
オープン: 2020年8月22日
営業時間: 11:00〜20:00
定休日: 月曜日(祝日営業、要確認)

2020.12.3 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 15:39| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月02日

# COWMAN STEAK CLUB [神楽坂] のCOWMAN BURGER




 というワケで、月1連載・食べログマガジン「じっくり食べたいハンバーガー」でご紹介した東京・神楽坂COWMAN STEAK CLUB(カウマンステーキクラブ)について、今回ちょっと品数が多いので……6品? とすると、2週間ぐらいはかかりますかね。まぁゆっくりやって参りましょう。まずは基本のCOWMAN BURGER(カウマンバーガー)¥1,200(税込)から。

§ §


 「Express」「The Room」「The Grill」「Butcher」と、4つの部門に分かれているうちの「Express」でハンバーガーを提供。通りに向かって焼いているのが見える、そこが「Express」。全品モールドパックに詰めたテイクアウト形式で提供されるので、後は持ち帰るもよし、テラス席で食べるもよし――というスタイルのバーガーショップだ。

 バーガーメニューは「COWMAN BURGER」1品のみ。トッピングはエッグ、チーズ、アボカド、パティの計4種。まずは何も乗せずにプレーンから。


 米国はユタ州のキャッシュバレー(Cache Valley)にある"自社牧場"(契約牧場でなくて"自社"!)で育てられ、現地の食肉加工場で加工、一度も凍らせることなくチルドの状態で日本まで輸送されたブラックアンガスビーフを使用。ポーターハウスやリブロース、サーロインなどはステーキに。ハンバーガーには肩ロースを使っている。

 パティに使う部位は肩ロースのみ。これを挽かずに5mm大の細切れにカット。そのカット肉のみでパティを作っている。つなぎになるような挽肉は入らず。文字通り5mmにカットした肉だけで出来たパティである。だから、結着を出すために上からギューッ! とコテで押しつけて焼く例のスタイルでグリルしている。


 パティのサイズは120g。中に微量の塩を混ぜ、軽く揉んで、塩はそれのみ。焼く際に振っているのは砕いた黒コショウ。バンズは都内では今やスタンダードな天然酵母バンズ。ヒール(下バンズ)にハニーマスタード。野菜はトマトとレタス。

 まぁ〜「クニクニ」の「ぷにんぷにん」な噛みごたえの肉で。コリコリとした硬さで咀嚼が必要。ハニマのポップな甘味がそれを下で支えているが、この甘さがバーガー全体の味を決定づけている。バンズはやさしい甘味。個人的にはもう少し焼いた方が好み。塩コショウは控え目。ムダにじゃんじゃん振っておらず、でも、砕いたコショウの香りがすごくよい。肉を中心とした味と噛みごたえの面白さで最後まで食べられちゃう、そんな一品。

§ §

 にしても、肉のクニクニ感たるや! 次回はここにチーズをトッピングするとどうなるか……という話を。「食べログマガジン」の記事もどうぞよろしく!

 ■【じっくり食べたいハンバーガー】第16回「COWMAN STEAK CLUB Express」




― shop data ―
所在地: 東京都新宿区神楽坂6-67-1 マイナビ不動産ビル神楽坂1F
     東京メトロ東西線 神楽坂駅歩3分 地図
TEL: 03-6265-0466
URL: https://cowman.jp/
オープン: 2020年8月22日
営業時間: 11:00〜20:00
定休日: 月曜日(祝日営業、要確認)

2020.12.2 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 10:00| 【一ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月01日

# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第16回「COWMAN STEAK CLUB Express」




 12月に入っちゃいましたけども、これは11月分の記事です。食べログマガジンに月1連載中「じっくり食べたいハンバーガー」最新回は東京・神楽坂COWMAN STEAK CLUB(カウマンステーキクラブ)のご紹介です!

 ■【じっくり食べたいハンバーガー】第16回「COWMAN STEAK CLUB Express」

 本年8月にオープンしたばかりのステーキハウスのハンバーガーです。サービス内容により店内が4つに分かれてまして、そのうち、ハンバーガーが食べられるのが「Express」と。その辺の詳しいところはぜひ記事をご覧下さい!




# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第15回「ミッケラー カンダ」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第14回「ルイス クラシック」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第13回「ハンバーガーショップスズキ」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第12回「E・A・T」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第11回「BAREBURGER 自由が丘店」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第10回「アンテナアメリカ」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第9回「Soul Grill」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第8回「gastropub GOZO」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第7回「東京バンビ」
# 「食べログマガジン」――〈2019 食通が惚れた店〉ノーハンバーガー、ノーライフなハンバーガー探求家の今年イチは?
# 食べログマガジン――【今これがキテる!】〜チキンサンド編〜
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第6回「hasamu」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第5回「ファッツ・ザ・サンフランシスカン」
# 食べログマガジン――【今これがキテる!】〜プルドポーク編〜
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第4回「アイレット」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第3回「ファットバーガー」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第2回「ワックドランド!」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第1回「ゴリゴリバーガー タップルーム」
# 「食べログマガジン」――ハンバーガー探求家がレポート! ハンバーガーのモバイルオーダーって本当に便利?
# 「食べログマガジン」――これを食べるために行きたい!ハンバーガー専門店のとっておきのサイドメニュー
# ハンバーガー 百名店 2018から分析! いま知っておきたいハンバーガー専門店
# 「食べログマガジン」――伝統orトレンド? 7/20ハンバーガーの日に食べたいハンバーガーはどっち?
# 「食べログマガジン」――世界各国のバーガーをガブリ!ワールドバーガーツアー2018がアツい
# 「食べログマガジン」――本場アメリカンダイナーの雰囲気でハンバーガーが食べられるお店とは?
# 「食べログマガジン」――たまには贅沢気分を味わいたい!一押しの高級グルメハンバーガー4店
# 「食べログマガジン」――あったか陽気に備えて、知っておきたいテイクアウトが美味しいハンバーガー店はココ!
# ヘルシーvsジャンクあなたはどっち派?ハンバーガーマニアが太鼓判のお店4選
# 365日ハンバーガー尽くしの探求家が絶賛する2017年のひと皿とは
# わざわざ行きたい味がある!あの街必食“ご当地ハンバーガー店”
# 今食べるべき“ハンバーガー”が分かる「百名店」をハンバーガー探求家が解説
ハンバーガーをこよなく愛する偏愛フーディスト推薦!絶対行くべきお店3選

2020.12.1 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:00| 【web記事・連載】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする