2020年06月04日

# 手の届くところへハンバーガーを置け:実践編




 一方、ハンバーガーのデリバリーがすっかり盛んになったのは比較的最近、ここ3年ぐらいのことに思います。Uber Eats(ウーバーイーツ)の登場はその流れに一層拍車をかけましたよね。そんな中ですが、例えば都内のある店は、Uberを始めたことで「去年の4月より売り上げがよかった」そうです。これはスゴイことです。平穏な去年よりコロナ禍の今年の方がいいワケですから。

 これこそつまり、「手の届くところへハンバーガーを置け」です。


 今までずっと「手の届かないところ」にあったんです、その店のハンバーガーは。同じ街の同じ場所に店はずーっとあったのに、でも近所の人たちは使おうとしなかった。あるいは店のことを「知らなかった」のかも知れません。それが、外出自粛で巣ごもりを余儀なくされる中、その店のメニューがUberで目に留まり、「頼んでみようか」という気になった――ということです。

 これが「手の届くところへハンバーガーを置け」の一例です。近所に住む人たちの「目に入るところへ」「利用しやすいところへ」そして「利用しやすいカタチで」ハンバーガーが置かれた……ただそれだけのことなんですが、シンプルですごくいい解決策に思います。

 まぁつまり、外食・内食・中食と、どれもオールマイティにこなせるハンバーガーは、意外と「小回りの利く」優秀な食べ物なんだと言うことです――。


 と言いますか、そもそものルーツが、そんな「お手軽・便利な」食べ物だったんだということを、あらためて意識してみるのがいいんじゃないかと思います。現代の「グルメバーガー」には、華麗にきらびやかに、さながら「皿の上の芸術」のように進化した、そういった一面も確かにありますが、しかし、そもそものハンバーガーの目的は「手で持てて」「口でかぶりつけて」「歩きながらでも食べられる」といった、至極「実用的」な食べ物だったんだということです。そこの辺りをいま一度思い返してみて下さい。これを機に、ハンバーガーの「原風景」を。

§ §

 というワケで、不要不急は控え、生活に必要なもの・実用性の高いものが優先される今この状況なればこそ、小回りが利いて使い勝手のいいハンバーガーは、かならずや「重宝」されると私は信じております。そのためには「手の届くところへ置け」ってことで。そんな感じです。




# ハンバーガーの3つの武器
# どうしたってマクドナルドに敵わないこと
# 「普段着のバーガー」と「よそ行きのバーガー」
# 手の届くところへハンバーガーを置け
# これからのハンバーガー
# ハンバーガーを注文する際の失敗と対策
# 冬のハンバーガーはとろけるチーズ!
# ハンバーガーに「薬味を乗せる」感覚
# 「ハンバーガー」と「ご当地バーガー」を分けて考えたい
# ハンバーガーは「普通」がいいです
# それは「チキンバーガー」とは呼ばない
# 「変わったハンバーガーないですか?」とよく訊かれます

2020.6.4 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:00| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月03日

# ハンバーガーの3つの武器




 そんなことで、私はもっと「お役立ち情報」を発信して行きたいです。ラジオもテレビもYouTubeも、そして何よりSNSも、すべて「共感」の時代ですから。「いいね!」や「わかるわかる!」で動いている時代なので、「どこか遠い国のおとぎ話のようなハンバーガー」の話でなく、もっと身近な、「手で触れることの出来る」話題としてのバーガー情報を流して行けたらと強く思う次第です。


 それとマクドナルドについて――。個人で営む専門店の中には、マクドナルドのことを敵視したり、対抗意識を燃やしたりしている店もあるかも知れませんが(かつての私はそうでした)、それよりは、マクドナルドを一度「OK」にしてしまうのが一番の解決かなと思います。マクドナルドという存在を「あり」にしてしまうということですね。もはや社会構造の一部みたいなもんですから。インフラですから。「すごいシステムを造り上げたもんだな」と、その存在ごと受け入れてしまえば、その先のいろいろな考えごとが「楽」になると思います。

 「これからのハンバーガー」という話に戻ります。コロナの影響で「ハンバーガーもピンチじゃないの?」と心配される方かもいるかも知れませんが、「そうでもないよ」というのが私の回答です。いくつかの店に話を聞いてみました。


 多少の売上減にはなりつつも「どうにかなっている」というのが大方の店の回答ですが、例えば、埼玉「URaWA BASE」の店長相馬さんは「イートイン、テイクアウト、デリバリーと、ハンバーガーには武器が『3つ』ある」とおっしゃってます。お客さんをただ「待つ」だけでなく、デリバリーによってこちらから「攻めて」も行けるんだと。非常に前向きな考え方です。

 テイクアウトはハンバーガーにとっては至極「当たり前」のことですが、しかし、他の飲食店にとってはそうでもありません。緊急事態宣言が出て以来、「あの店がテイクアウトを始めました」とか「テイクアウト出来るお店をまとめました」なんて情報がしきりとSNSなどに上がってますが、それぐらい「やっていない店が多かった」ってことです。それら「にわか」で始めた店と比べれば、ハンバーガーの世界はテイクアウトが「基本」です。ずっと専門的に取り組んできた分野なので、これからの時代は「強い」と思いますよ。 (つづく)




# マクドナルドの共感力
# どうしたってマクドナルドに敵わないこと
# 「普段着のバーガー」と「よそ行きのバーガー」
# 手の届くところへハンバーガーを置け
# これからのハンバーガー
# ハンバーガーを注文する際の失敗と対策
# 冬のハンバーガーはとろけるチーズ!
# ハンバーガーに「薬味を乗せる」感覚
# 「ハンバーガー」と「ご当地バーガー」を分けて考えたい
# ハンバーガーは「普通」がいいです
# それは「チキンバーガー」とは呼ばない
# 「変わったハンバーガーないですか?」とよく訊かれます

2020.6.3 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:00| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月02日

# bb.q OLIVE CHICKEN cafe のアボカドマスカルポーネチキンバーガー




 韓国No.1フライドチキンチェーンの日本版、bb.q OLIVE CHICKEN cafe(ビービーキューオリーブチキンカフェ)の日本3号店が、東京は足立区・千住大橋の「ポンテポルタ千住」に6月1日オープン! 1号店大鳥居、2号店笹塚、3号店千住大橋と、ビミョーでゼツミョーな出店地は「カールスジュニア」の店舗展開に少し似ている。

§ §

 そして翌6月2日、「オリーブチキンバーガー」「ヤンニョムチキンバーガー」「ゴルゴンゾーラチキンバーガー」「アジアンチキンバーガー」に続く「第5の」チキンバーガー(本当はチキン「サンド」と呼んで欲しいところです……)が新発売。7月末までの期間限定、アボカドマスカルポーネチキンバーガー¥490(税込)。


 スペイン・カタルーニャ地方産のエキストラバージンオリーブオイル&ソイオイルをブレンドした油で揚げた国産鶏のささみ肉約70gのフライドチキン(これを同店では「オリーブチキン」と呼ぶ)と、相模原「おかべや」作の豆乳バンズの組み合わせに、トマト、サニーレタス、スライスオニオン。その上にサラダにも使うマスカルポーネチーズとアボカドディップをトッピングし、ソースは最近すっかりポピュラーになって来たシラチャーソース――という内容。

 アボカドとマスカルポーネの「もっちゃり」クリーミーな間を掻き分け、突き抜けるようにシラチャーソースの辛味。さらにはチキンの衣の「カリッ」とした食感も"クラウド"の中をしっかり「抜けて」来る。その「マイルドと刺激」のコントラストが鮮明でみごと。商品的な見どころいっぱい。だけでなく、オリーブオイルや豆乳バンズの風味もそれぞれはっきり感じられて、風味豊かで食べ口リッチなチキンサンド。490円にしてこの贅沢感!

§ §

 490円と言えば、マクドナルドの「グラン クラブハウス」やバーガーキングの「ワッパー」と同額。それらと並べて比較しても、一切引けを取らないんじゃないかな?

 あーあとそうそう、『愛の不時着』という韓国ドラマが大流行りだそうで。そのドラマの中でたびたび登場するのが、このbb.q のフライドチキン。「日本でも買えるんだ!」と、いま話題になってます。




# bb.q OLIVE CHICKEN cafe [大鳥居] のメキシカンチキンサラダ
# bb.q OLIVE CHICKEN cafe [笹塚] のヤンニョムチキンライス
# bb.q OLIVE CHICKEN cafe [笹塚] のヤンニョムチキンバーガー
# bb.q OLIVE CHICKEN cafe [笹塚] のオリーブチキンバーガー(再食)
# bb.q OLIVE CHICKEN cafe [笹塚] のオリーブチキンバーガー

― shop data ―
●bb.q オリーブチキンカフェ 大鳥居店
所在地: 東京都大田区羽田1-1-3
     京急空港線 大鳥居駅歩1分 地図
TEL: 03-5735-5721
URL: https://bbq-olivechickencafe.com/
オープン: 2016年12月15日
営業時間: 9:00〜21:00
定休日: 年中無休(要確認)

2020.6.2 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 21:58| チキンサンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする