2019年10月10日

# グラニースミス監修「アップルパイシリーズ」3商品を10月16日より“McCafé by Barista”にて期間限定販売!




 すごい情報が飛び込んで来ました――東京・三宿FUNGO(ファンゴー)のグループ店、GRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE(グラニースミスアップルパイアンドコーヒー)が、マクドナルドのMcCafé by Barista(マックカフェ バイ バリスタ)とコラボです。2つの情報がありますね。以下リリースをほぼそのまま転載します。

§ §

 株式会社ファンゴー(本社:東京都世田谷区 / 代表取締役社長:関 俊一郎)が運営する、国産りんごをたっぷりと使用したホームメイドスタイルのアップルパイ専門店「グラニースミス アップルパイ アンド コーヒー」(以下、グラニースミス)は、日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:日色 保)の展開する、“McCafé by Barista”(マックカフェ バイ バリスタ)とコラボレーションし、 グラニースミス監修の「アップルパイフラッペ」「アップルパイアイスラテ」「アップルパイホットラテ」を10月16日(水)より“McCafé by Barista”併設店舗にて期間限定で販売致します。また、このコラボレーションを記念し、グラニースミス各店では「リッチコーヒー アップルパイ」を10月16日(水)より期間限定で販売致します。

■まるでアップルパイ! グラニースミスと“McCafé by Barista”による夢のコラボドリンク

共に2012年にオープンしたグラニースミスと“McCafé by Barista”のコラボレーションが実現しました。グラニースミスが監修したドリンクは、りんご本来の美味しさを楽しめるグラニースミスのアップルパイをイメージして開発しました。ほろ苦いコーヒーの美味しさと、グラニースミスならではのりんごの風味豊かなアップルパイが織りなす限定ドリンク3種類をご提供いたします。商品のご提供時には、グラニースミスのイラストやロゴが描かれたスリーブとストロープロップスをお付けし、ビジュアル面でもコラボレーションをお楽しみいただけます。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 14:59| 【最新情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月08日

# ファミリーマートのタルタルフィッシュバーガー




 今日は久しぶりの「コンビニのバーガー」。と言っても挟んであるのが魚のフライなので、本当はバーガーでは「ない」のだけれども――ファミリーマートタルタルフィッシュバーガー¥241(税込¥260)。商品情報こちら。製造者は戸田フーズ

 で、先に結論……これ、案外イケた。おいしかった。まず、かぶりつく際のにおいがよい。ふわっとしたバンズは皮に適度な張りがあって、後味にパンの味と食感を残す。魚はスケソウダラ。身も硬くなく、よくほぐれ、安物感がないところがよい。マスタードはタルタルに入っているのか。


 全体に丸いおだやかな味わい。チーズもタルタルも目立たず埋もれず、サンド全体は甘めだけれどもわざとらしい甘味でなく、あと、生臭さもない。尖ったところはないが、収まりがよく、「よく出来ている」というのが感想。ビーフを挟んだものよりおいしく思った。これぐらいの値段の、低価格の商品を考える場合、魚の方が牛より分があるのかも知れない。ビーフより可能性を感じる。

§ §

 「袋を少し切って温めてください」と書いてあるが、袋の中に籠った蒸気でバンズがふやけるのが気になり、今回は袋を端から端まで全部切って温めた。本当は袋から完全に出してしまってもよいのかも知れないが。

 以前食べた際の感想ではバンズが低評価だったが、今回食べた限りでは悪くない。少しバンズを変えたか。それとも魚のフライとの相性の方がよいのか――。ま、ですから、概して言えることは、フィッシュサンドよりも「ハンバーガーの方が難しい」ってことなんですよ。




# ローソンのプレミアム ベーコンチーズバーガー(再食)
# カテゴリー「コンビニ編」を新設
# セブンイレブンのテリマヨベーコンエッグバーガー
# ファミリーマートのベーコンエッグバーガー
# ローソンのチーズバーガー
# セブンイレブンのTHEチーズバーガー
# ファミリーマートのチーズバーガー
# ローソンのプレミアム ベーコンチーズバーガー
# ローソンのLチキバンズ
# ローソンのビーフハンバーガーをアップしようと思ったら……
# ローソンのチーズバーガー


2019.10.8 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:57| コンビニ編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月07日

# 今年も「TASTE OF AMERICA 2019」開催中!




 アップが遅くなりました。今年も「TASTE OF AMERICA 2019」開催中です。10月1日(火)〜14日(月)まで、都内約30店舗のレストランによるアメリカンフードの共演! アメリカ大使館農産物貿易事務所(ATO)の主催です。以下、"黒字の箇所"はプレスリリースをベースに文章作成しております。

§ §

 アメリカ大使館農産物貿易事務所(ATO)は、今回9回目となるレストランイベント「TASTE OF AMERICA 2019」(以下TOA)を開催いたします。期間は、2019年10月1日(火)〜14日(月)の2週間です。アメリカを愛する都内約30店舗のレストランと、アメリカ系食品企業、アメリカ食品協会の連携により、アメリカの食文化を感じていただける特別メニューを提供いたします。


 それに先立っておこなわれたキックオフイベントの模様です。ロウリーズ・ザ・プライムリブエグゼクティブシェフ 木部勝一郎氏による調理のデモンストレーションがおこなわれました。何を作っているのかと言うと……。

 クラムチャウダーはクラムチャウダーでも、赤でも白でもない「透明」のロングアイランドクラムチャウダーということで、


 ■今年のテーマは︕
Chowder / My American Food


今年は、原点に立ち返ります。アメリカのフードカルチャーって何だろう? ということで、My American Food としました。人種の坩堝であるアメリカでは、国土も広く、多種多様の移民の食文化や気候風土によって、料理の種類も多様です。あなたのアメリカンフードとは何ですか? ハンバーガー、ステーキ、チリコンカン、ガンボ、チキンスープ etc.


 そしてもう一つ、「アメリカンフードとは?」と考えた結果、チャウダーが上がりました。チャウダーに代表されるのが、クラムチャウダーですが、チャウダーとは、とろみのあるスープのこと。他にもプルーン、レモンが入っていたり、チキンや野菜やチーズが入っていたりといった個性的なチャウダーもあります。期間中、各店にて様々なアメリカンフードと個性豊かなチャウダーを味わっていただき、アメリカの新たな食の魅力を感じてもらいたいと考えています。


■都内約30 軒の参加店舗は公式WEB サイトからチェック︕
 http://tasteofamerica.jp/

 <特別メニューはこちらから︕>
 https://www.facebook.com/tasteofamerica.usato/

2019年は、特別メニューの魅力を積極的に伝えるため、11名のTOA アンバサダーを選出。アンバサダーの方々が各店舗へ訪問し、食レポを行います。レポートは公式Facebook でも随時お伝えしていきます。

§ §

 「Lawry's」から「Empire Steak House」から、錚々たる店が参加しています。クラムチャウダーと言うにはまだまだ暑い秋の口ですが、これを機に、アメリカ料理と食材にぜひ思いを馳せて、身近に感じていただければと、私からも強くオススメいたします。

 ということで今年も開催中! ぜひぜひ!




# この日は「TASTE OF AMERICA 2019」キックオフイベント!
【TASTE OF AMERICA 2016】 TOAスライダーコンテスト
【TASTE OF AMERICA 2016】 Reg-On Diner [渋谷] のヨーグルト&ブルーベリーバーガー
【TASTE OF AMERICA 2016】 北出食堂 [岩本町] のクラフトビールとスライダーイントゥガンボ
# 今年も「TASTE OF AMERICA」キックオフイベント開催!
# 「TASTE OF AMERICA 2015」プレス発表会&レセプションPARTY開催!
# 「TASTE OF AMERICA 2014」プレス発表会&レセプションPARTY開催!

2019.10.7 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 15:00| 【最新情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月06日

# DAKOTA RUSTIC TABLE [神戸・北神] のPUMPKIN PIE




 食べログマガジン「【今これがキテる!】〜プルドポーク編〜」でもご紹介した神戸市北区、いわゆる北神の店、DAKOTA RUSTIC TABLE(ダコタ・ラスティック・テーブル)より、もう一品……PUMPKIN PIE(パンプキンパイ)¥500(税別)を。

 メニューを見ると「TODAY'S PIES 本日のパイ」は「※ショーケースをご覧ください」とのみ書いてある。この日は「APPLE PIE」「NEW YORK CHEESE CAKE」とこの「PUMPKIN PIE」の3品が並んでいた。アップルパイも食べた。この時季はジョナゴールドで作っているそうで、非常に非常においしかったのだが、それをさらに上回るおいしさが(つまり、"私が"ハマったのは)、このパンプキンパイだった――。


 おとなり三田(さんだ)産の栗カボチャを使用。パイ生地はガリガリ。そしてスパイスが完全にわたくし好み。シナモン、クローブ、さらにジンジャーを使っている。これはオトナの香り。だから「子どもは食べるな」と言っているのでなく、そこは逆。こういう「甘いだけじゃないお菓子」を食べることで「オトナの食べるものにあこがれて欲しい」という感じかな。


 アップルパイもパンプキンパイも、どちらも文句なしのおいしさなのだが、その「おいしさの質」をわかりやすく表現するなら、どちらも「洋菓子屋さんの味がする」というところか。ケーキ屋さんに入った時に店内に漂っている、あのにおい。どちらのパイも「あのにおい」を纏っている。そこであらためて思い知った……店主北垣さんは元は菓子職人、パティシエなのである。

 神戸の有名なパティシェリー「TOOTH TOOTH」で腕を磨いた職人なので、だからこのパイは「職人が作った味」がする。やはり腕は隠せぬもの。カフェが作る「よくできました」レベルとは格が違います!




# DAKOTA RUSTIC TABLE [神戸・北神] のキック・アス プルドポークバーガー
# 199 Esquerre [兵庫・西宮]

― shop data ―
所在地: 兵庫県神戸市北区長尾町宅原707-1
     神戸電鉄 横山駅歩24分
     中国自動車道 神戸三田ICより約6分 地図
TEL: 078-986-1237
URL: https://dakota-rt.com
オープン: 2018年7月30日
営業時間: 11:00〜17:00LO
定休日: 月曜日・火曜日(要確認)

2019.10.4 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 16:55| スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月05日

# 今日もまた横須賀




 今日は横須賀でした。横須賀取材は一日にして成らず。今週は2度行きました。この10月5日・6日の2日間は「フリートウィーク」なる海上自衛隊のイベントで、基地内が一般公開されるということで、横須賀市内はいつにも増してのにぎわいでした。

 おかげで記事のネタが3月以来ずーっと溜まりまくってます。記憶を維持するのももう限界。そろそろ上げ始めようと思ってますので。



モアイモ食堂 [神奈川・横須賀]

# 昨日・今日とまた横須賀
# この日は横須賀――10日目
# この日は横須賀――9日目
# この日は横須賀――8日目
# この日は横須賀――7日目
# この日は横須賀――6日目
# この日は横須賀――5日目
# この日は横須賀――4日目
# この日は横須賀――3日目
# この日は横須賀――2日目
# この日は横須賀
# この日は取材
# この日は日本武道館
# この日は新宿ピカデリー
# この日は重大会議
# この日はフレッシュネスバーガーの「クラシックアボカドベーコンチーズバーガー」発表会
# この日は横須賀で打ち合わせ
# この日は打ち合わせ後、パーティー
# この日は「フレッシュネスバーガー」試食会
# この日は打ち合わせ
# この日は内覧会――「BROZERS'」日本橋店、日本橋高島屋S.C.新館7Fに9月25日オープン!
# この日は試食会――「UMAMI BURGER」日本2号店、横浜・みなとみらいに9月22日オープン!
# この日は打ち合わせのち取材
# この日は「マクドナルド」の先行試食会
# この日はWEB配信番組の収録
# この日はお仕事
# この日は取材

2019.10.5 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:58| 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月04日

# BURGERLION [大阪・阿波座] のAC/DCバーガー




 食べログマガジン「今これがキテる!」の最新記事「プルドポーク編」でもご紹介した、大阪・阿波座BURGERLION(バーガリオン)AC/DCバーガー¥1,157(税別)。

§ §

 京都・大阪・兵庫・岡山、2府2県の計12のバーガー店で「関西プルポ戦争」開催中! 10月31日までのスタンプラリーイベント。バーガリオンも参加している。で、「食べログマガジン」にも書いた通り、プルドポークばかりずっと食べて回っていたのでは、さすがに「飽きてくるだろう」と店主西村さんは読んで、オーソドックスなBBQソースでなく、敢えて「韓国風」な味付けで勝負に出たのが、このAC/DCバーガー結果から言うと、この作戦は大成功。なるほど、変化が効いていてよかった。


 バーガリオンのプルドポークは「スロークッカー」という調理器で作っている。まず豚肩ロースを一度鉄板で焼き、その後、スロークッカーへ入れて一晩煮込む。グズグズにやわらかく火が通ったところで、あとは注文が入るたびに使う分だけ再び鉄板に乗せて加熱。その際にコチュジャンとプルコギのタレを合わせたソースをからめてピリ辛なプルドポークに仕上げている。量は大量180g。そこへ白髪ネギと炒めたニラ、トマトはナムルっぽく味付けして角切りにし、隠し味に味付け海苔をひと乗せ。

 バンズはご近所、中央卸売市場の「グランジュテ」作。北海道産小麦&天然の玄米酵母を使った95g。濃い目の焼き色で、てっぺんに黒白2色のゴマ。クラウンの裏にマスタード、ヒールに卵不使用のタルタルソース。


 コチュジャンの滲みた豚肉に白ネギ――つまり「ネギと味噌」の組み合わせで、フレッシュネスの「ネギミソバーガー」然り、これがおいしくないワケがない。ネギが堪らない。味付け強め。かなり思い切った甘辛味で、プルドポークは「角煮」風のやわらかさ。ま、煮込んでますのでね。

 インパクト絶大。王道のプルドポークを味わうのとはまた違うが、「あ、こういう味付けも可能なのか」と気づかせる、別な料理としての才能を感じる。あと、180gはさすがに乗せ過ぎに思った。現に30gぐらい皿の上にこぼれてるので。

§ §

 なお、今回の近畿・大阪遠征、その西村さんにクルマを出していただき、大いに移動を助けていただいた。だからと言って↑良く書いたようなことは無いです(笑)。思ったことを思った通りに書いたまでで。

 9月と10月の期間限定。売切れ注意!




# 344 BURGERLION [大阪・阿波座]

― shop data ―
所在地: 大阪府大阪市西区京町堀3-8-9
     市営地下鉄千日前線・中央線 阿波座駅歩2分 地図
TEL: 06-6450-8145
URL: https://www.facebook.com/Burgerlion/
オープン: 2012年10月1日
* 営業時間 *
月〜土: 11:30〜22:00
日曜日: 11:30〜20:00
定休日: 不定休(要確認)

2019.10.4 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:42| サンドイッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月03日

# Fatz's The San Franciscan [吉祥寺] のプルドポーク




 食べログマガジンの人気連載「今これがキテる!」の最新記事「プルドポーク編」。近畿・山陽地方では「関西プルポ戦争」が開催中、ケチャップでおなじみのハインツは業務用プルドポークを今春より販売と、プルドポーク人気は「うそ」でも「まぼろし」でもなく、リアルもリアル、いよいよその本領を発揮しだした、令和元年の秋――。

§ §

 そんな中、「食べログマガジン」でもご紹介した東京・吉祥寺Fatz's The San Franciscan(ファッツ・ザ・サンフランシスカン)のプルドポーク。USポークの肩ロースの塊にスパイスを擦り込んで一晩寝かせ、楢の木のウッドで熾(おこ)した煙で12時間ほど燻製。やわらか〜くなった豚肉をフォークでほぐし、コールスローと一緒にバンズに挟んだものが「プルドポーク サンド」。前回も書いた通り、それはそれは「甘〜い」BBQソースがかかっている。甘いのがお好みでない人は、プルドポークへの興味がここで絶えてしまうかも知れない。そこでご提案……ソースが何もかからない状態のプルドポークをぜひ味わっていただきたい。


 ディナーメニューのプルドポーク¥400(税別)は肉そのままが80g乗っている。「サンド」に使っているBBQソースのビビッドな甘味と比べると、地味も地味。人によっては物足りなく思うかも知れない。極めて微弱な薄味がほんのりするのみ……が、しかし! その弱々しい薄味がまぁ〜おいしいこと!

 まずは肉に滲みた煙のにおい。これが堪らない。外皮のちょっと硬いところにもコゲの味。そして噛めば噛むほどおだやかな、でも「ほくっ」と芳ばしい肉の旨味がじわじわ利いて来る。一気に攻めては来ない。だから、いつまででも「ずっーと」食べ続けていられる。食べ続けていたくなる。そんなおいしさ。もうこの肉の味だけでじゅう〜ぶんおいしいのだが、そこへさらに、ソースが2種類添えられて来る。


 どちらも「BBQソース」。ひとつは、りんご酢に味付けをしたビネガーのソースで、これはノースカロライナ州東部のBBQソースのスタイル。もう一方はマスタードに砂糖を加えて甘くしたソースで、こちらはサウスカロライナ州のスタイル。店主ジョンさん曰く、マクドナルドのマスタードソースは、このサウスカロライナのBBQソースが原形になっているという。

 で、これがどっちをプルドポークに付けてもまぁ〜おいしいこと! どちらも肉の旨味を何倍にも増す働きをして、悶絶寸前のおいしさ。

§ §

 私の意見……プルドポークを初めて食べる人は、肉そのままをまずは味わっていただきたい。他の店のサンドやバーガーもいろいろ試したが、肉のまんまを食べるのが結局一番おいしいというところへ行き着いた。燻製のけむりのにおいと肉の味――これぞ"barbecue"! 一晩中でも食べ続けていられる。こんなの家にあったらヤバイね。




# Fatz's The San Franciscan [吉祥寺] のプルドポーク サンド
# Fatz's The San Franciscan [吉祥寺] のTHE WW
# FATZ'S [高円寺] のBBQベーコンチーズバーガー
# FATZ'S [高円寺] のThe Don
# FATZ'S [高円寺] のチーズバーガー
# FATZ'S [高円寺] のMANGO POPPER
【東京ビアウィーク2015】 FATZ'S [高円寺] の日本の春と志賀高原IPA
【東京ビアウィーク2015】 FATZ'S [高円寺] の
ベーコン、チェダー&ハバーティチーズバーガーとANCHOR Brekle's BROWN

# FATZ'S [高円寺] のBIG EL CABRON
# FATZ'S [高円寺] のThe Tarheel
# FATZ'S [高円寺] のThe Maker
# FATZ'S [高円寺] のTHE WA
# FATZ'S [高円寺] のThe Aguacate TOPPING bacon
# FATZ'S [高円寺] のEl Panocha
# FATZ'S [高円寺] のThe Bada Bing
# FATZ'S [高円寺] のSloppy Joe
# FATZ'S [高円寺] のザ・高円寺クラブ
# FATZ'S [高円寺] のBLUE ELIOT
# FATZ'S [高円寺] のTHE ABQ
# FATZ'S [高円寺] のEL CABRON
# FATZ'S [高円寺] のすだちスローバーガー
# FATZ'S [高円寺] のThe Philly
# FATZ'S [高円寺] のThe Carolina
# FATZ'S [高円寺] のTHE WW
# FATZ'S [高円寺] のThe 50/50
【スタンプラリー#11】 FATZ'S [高円寺] のカラミティ・ジェーン・バーガー
# 279 FATZ'S [高円寺]


― shop data ―
所在地: 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-25-12 Santa Fe B1-A
     JR・京王電鉄 吉祥寺駅歩6分 地図
TEL: 0422-69-2532
URL: http://www.fatzs.jp
オープン: 2018年2月11日(創業 2011年4月29日)
営業時間: 11:30〜15:00, 17:30〜24:00(フードLO23:00)
定休日: 月曜日(祝日営業、翌火曜休。要確認)

2019.10.3 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:00| その他のメニュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月01日

# 食べログマガジン――【今これがキテる!】〜プルドポーク編〜




 お待たせしました! 私が執筆・担当しました「食べログマガジン」の人気シリーズ「今これがキテる!」の最新記事プルドポーク編本日アップです!

 ■スモークされた肉の旨味がじわ〜っと広がる! ブレイク必至の「プルドポーク」って知ってる?

 奇しくも「関西プルポ戦争」開催中の"このタイミング"でのアップです。この記事のために大阪遠征も行って来ました。紛れもなく! プルドポーク、キテますっ!




# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第4回「アイレット」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第3回「ファットバーガー」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第2回「ワックドランド!」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第1回「ゴリゴリバーガー タップルーム」
# 「食べログマガジン」――ハンバーガー探求家がレポート! ハンバーガーのモバイルオーダーって本当に便利?
# 「食べログマガジン」――これを食べるために行きたい!ハンバーガー専門店のとっておきのサイドメニュー
# ハンバーガー 百名店 2018から分析! いま知っておきたいハンバーガー専門店
# 「食べログマガジン」――伝統orトレンド? 7/20ハンバーガーの日に食べたいハンバーガーはどっち?
# 「食べログマガジン」――世界各国のバーガーをガブリ!ワールドバーガーツアー2018がアツい
# 「食べログマガジン」――本場アメリカンダイナーの雰囲気でハンバーガーが食べられるお店とは?
# 「食べログマガジン」――たまには贅沢気分を味わいたい!一押しの高級グルメハンバーガー4店
# 「食べログマガジン」――あったか陽気に備えて、知っておきたいテイクアウトが美味しいハンバーガー店はココ!
# ヘルシーvsジャンクあなたはどっち派?ハンバーガーマニアが太鼓判のお店4選
# 365日ハンバーガー尽くしの探求家が絶賛する2017年のひと皿とは
# わざわざ行きたい味がある!あの街必食“ご当地ハンバーガー店”
# 今食べるべき“ハンバーガー”が分かる「百名店」をハンバーガー探求家が解説
ハンバーガーをこよなく愛する偏愛フーディスト推薦!絶対行くべきお店3選

2019.10.1 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:59| 【web記事・連載】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする