2019年09月30日

# 日本テレビ「幸せ!ボンビーガール」に久しぶりにこの写真が登場!




 9月も今日でおしまい……。正直けっこうな未発表ネタが溜まってまして(まだ発表できない性質のものも含む)、可能な限りコツコツと上げてゆきたいと思ってます。それで9月最終日の今日の話題は、本当に久しぶりです。日本テレビ「幸せ!ボンビーガール」の話題のコーナー「開業ガール」が久々の放送です。

 そのコーナータイトルに私が撮影した↑の写真が使われております。光栄にも使っていただいております。モデルは皆さまご存知こちらのお店です。ということで明日の放送をどうぞお楽しみに!

 日本テレビ『幸せ!ボンビーガール』 2019年10月1日(火) 22時00分〜23時00分



# 11月6日放送、日本テレビ「幸せ!ボンビーガール」で使われた写真こちら!
# 日本テレビ「幸せ!ボンビーガール」、次回は11月6日(火)放送!
# 私が写真提供した日本テレビ「幸せ!ボンビーガール」が11月3日(土)再放送!
# 私が写真提供した日本テレビ「幸せ!ボンビーガール」の続編が9月4日(火)放送!
# 9月1日(土)再放送決定! BSフジ「極皿〜食の因数分解」
# 今夜放送、日本テレビ「幸せ!ボンビーガール」に写真提供
# 今夜放送、BSフジ「極皿〜食の因数分解」に出演します!
# あす6月2日(土)放送、BSフジ「極皿〜食の因数分解」のテーマはハンバーガー!
# 5月12日土曜深夜「ワケあり!ヒットゾーン」に出演します!
【出演情報】 JFN13局ネット「Please テルミー!マニアックさん。いらっしゃ〜い!」今夜も出演します!
# JFN13局ネット「Please テルミー!マニアックさん。いらっしゃ〜い!」に出演します! 今夜放送!
# あす1月5日(金)15時10分〜、FM Salus「Afternoon SALUS」に出演します!
# 来週10月17日(火)、FM Salus「Afternoon SALUS」に出演します!
# 本日8月6日(日)深夜放送、テレビ東京「一夜づけ」に出演します!
# 本日午後2時25分から、FM Salus「Afternoon SALUS」に生出演!
# 本日7月30日(日)深夜放送、テレビ東京「一夜づけ」に出演します!
# 本日7月23日(日)深夜放送、テレビ東京「一夜づけ」に出演します!
# あす7月22日放送、日本テレビ「ズームイン!!サタデー」に出演します!
# 本日6月6日(火)放送、AbemaTV「原宿アベニュー」に出演します!
# あす5月29日(月)放送、TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」に出演します!
# あす5月15日(月)放送、TBS「はやドキ!」に出演します!
# いよいよ明日! 3月26日(日)放送、日本テレビ「誰だって波瀾爆笑」に出演します!

2019.9.30 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:11| 【出演情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月29日

# 389 ISLET [中野]




 先日「食べログマガジン」にアップしました、東京・中野のISLET(アイレット)をひとまとめにしておきます。通し番号「#389」。気がつけば、だいぶ記事が溜まりましたので。メインの記事は↓以下で。

 ■食べログマガジン
【じっくり食べたいハンバーガー】第4回「アイレット」


# ISLET [中野] のチリビーンズ、ハラペーニョ、フライドオニオン
# ISLET [中野] のテキサスサンド Rサイズ
# ISLET [中野] のクラシックチーズバーガー Rサイズ
# ISLET [中野] の佐世保バーガー Rサイズ
# ISLET [中野] のハンバーガー屋のタコライス
# ISLET [中野] のベーコンチーズバーガー Rサイズ
# ISLET [中野] のチーズバーガー

― shop data ―
所在地: 東京都中野区中央5-48-5-103
     JR中野駅南口より歩6分 地図
TEL: 03-5340-7994
URL:
オープン: 2014年11月29日
営業時間: 11:30〜20:00 ※日曜日: 〜19:00
定休日: 月曜日(要確認)

2019.9.29 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:00| 東京編◆西部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月28日

# BURGER CRAZY [兵庫・西脇] の限定プルドポークバーガー




 ガンガン続けます。今日は関西プルポ戦争より、兵庫・西脇のBURGER CRAZY(バーガークレイジー)。

§ §

 兵庫県西脇市が、関東に住む人には馴染みが薄いかも知れない。神戸と姫路の間。海沿いには「明石」とか「加古川」といった都市がある、その辺りを内陸にずっと入って行ったところの川沿いに広がる平野部で、第一印象は「水が豊富そう」で「おいしそう」。空気もおいしい。空が澄んでる。そんな、今どきのハンバーガー専門店があるとはとても思えない西脇に"事実ある"のが、このクレイジー。店主の上田さんは東京・日本橋の名店「BROZERS'」に3年半勤め、現在日本国内のトップクラスの技術を身につけて地元に凱旋。2016年にオープンした。


 9月1日〜10月31日まで開催中の「関西プルポ戦争」。上田さんはその実質的な運営に当たっている。ということで、この日食べたのはもちろん限定プルドポークバーガー¥1,500(税込¥1,620)。個数限定のレギュラーメニュー。上田さんのプルポ歴は2年。スモークではなく、スチームコンベクションオーブン(通称スチコン)を駆使して作っている。

 豚肉はカナダ産の三元豚肩ロース。ひとつ4〜5kgの塊の表面に各種スパイスとディジョンマスタードを擦り込み、一晩寝かせた後、スチコンで加熱すること10〜12時間。火が入ってやわらかくなったところをバラバラにほぐし、バーガー1個当たり85gほど乗せている。


 この場合の「バーガー」は正しい意味での「バーガー」で、85gのプルポの他に120gのビーフパティが入っている。パティはオージーの赤身に和牛脂。バンズは地元西脇の「ピーターパン」製。プルドポークに隠し味程度の自家製BBQソース。その上に赤キャベツをりんご酢に漬けたコールスロー。それらの下に隠れるようにハラペーニョとパイナップル。クラウン(上バンズ)の裏にはマヨネーズと自家製のケイジャンスパイス。


 「DAKOTA」にも負けないごっつい見た目。背も高い。「ピーターパン」製のバンズはこの日はことに焼き色強く、黒光りの光沢。「シャリシャリ」「ジャリジャリ」言わせながらかぶりつくと、よく焼いたビーフパティの上にバラバラと折り重なるプルドポーク。その山の中心にハラペーニョの辛味。後半、ライムを搾ると、それまで埋もれがちだったパイナップルの甘味がピン! と立って、わかりやすーい甘味が"動き出す"。ちょっと気取った言い方をしますと、「ライム仕掛けのパイナップル」みたいな……。

 焦げたホロ苦いバンズに牛や豚やの脂が滲みて、独特な味わいのある迫力の一品。プルドポークだけを食べると、「ギュッ!」と詰まった豚の味がする――ココがおいしいのであります。

§ §

 店のすぐ裏を小川が流れていて、上田さんは「どぶ川」だと言うのだけれど、どう見ても澄んだ透明なきれいな水がサラサラと、淀むことなく流れて行っている。後から思った……西脇の水を飲んでみたかった。水割りとかおいしいかも知れない。水と空気とハンバーガーのおいしい街、西脇。




― shop data ―
所在地: 兵庫県西脇市西脇931-1
     JR加古川線 新西脇駅歩22分 地図
TEL: 0795-23-5311
URL: https://www.instagram.com/burger_crazy/
オープン: 2014年7月23日
* 営業時間 *
平・土: 11:00〜15:00(LO14:30), 17:30〜22:00(LO21:30)
日・祝: 11:00〜17:30(LO17:00)
定休日: 月曜日・第3火曜日(要確認)

2019.9.28 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:17| 【一ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月27日

# 「Tokyo Tokyo」で東京のハンバーガー情報発信!




 シェイクシャックの大丸心斎橋店オープンとか関西プルポ戦争とか、あるいは『食べログマガジン』で紹介した「アイレット」とか、多岐にわたっていろいろ忙しい中、先週ですが、こんなこともありました――。

 ■知られざる魅力を新発見 進化し続ける東京バーガー3選

 「Tokyo Tokyo」というwebサイト。こちらは東京都のプロジェクトです。"2017年4月より「Tokyo Tokyo Old Meets New」という新たなアイコンとキャッチフレーズを掲げ、国内外から訪れる人たちに東京の魅力を伝えるため、様々な活動をしています。観光都市東京としての更なる発展を目指して、今後も様々な事業を実施して参ります"ということで、具体的には来年の東京オリンピックへ向けて、東京の魅力を国内外へ発信して行こうという企画です。その情報発信の部分で文藝春秋の『CREA』が同サイトにコンテンツ提供をしておられます。その記念すべき「CREA×TokyoTokyoコラボ第一弾」記事が、光栄にも私が関わった『CREA 2018年5月号』のハンバーガー記事になりました!

 『CREA 2018年5月号』の記事を再構成したものです。こんなカタチで私も2020東京大会に「少しは貢献出来たかな?」ということで、少し嬉しく思っております。皆さまぜひご覧下さい!




# 「クレア ウェブ」掲載――表参道のミニハンバーガー専門店「Coeur」のバーガーがかわいすぎる
# 「クレア ウェブ」掲載――NY発の体に優しい新時代バーガー店 自由が丘「Bareburger」
# 「クレア ウェブ」掲載――表参道「FELLOWS」が誇る名物はコゲすら旨い炭火焼きバーガー
# 「クレア ウェブ」掲載――パンじゃなく肉で具を挟むバーガー? 両国「shake tree」の驚愕の逸品
# 11月28日発売『Hanako 2019年1月号』で2018年を代表するハンバーガー4店をご紹介!
# 『関西ウォーカー特別編集 関西 本当にうまいハンバーガー』いよいよ明日発売!
# 『Begin 2018年8月号』の特集「安くていいモノランキング」でハンバーガーを紹介
【最新情報】 本日2月16日発売『週刊現代 2018/03/03号』に記事掲載
【最新情報】 12月16日発売『Begin 2018年2月号』にインタビュー掲載
【最新情報】 3月13日発売『週刊プレイボーイ 2017年3月27日号 No.13』にコメント掲載
# 11月30日発売、マイジープスタイルマガジン『JEEP LIFE』VOL.3に連載1ページ
# ハンバーガーランキング掲載の『MONOQLO 2016年12月号』本日発売!
# 2月24日発売『MOTO NAVI 2016年4月号』にハンバーガー特集、私のインタビュー掲載
# 写真提供した清野とおる著『ゴハンスキー 1』、10月9日発売


2019.9.27 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:00| 【web記事・連載】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月26日

# SHAKE SHACK [大阪・心斎橋] の道頓トッフィークリート




 先日ちょっとご紹介したSHAKE SHACK(シェイク シャック)の国内14店目・大丸心斎橋店の限定メニュー、道頓トッフィークリート(Doton Toffee Crete)Small¥490(税込¥530)。

 シェイクシャックへ「まだ行ったことがない」という人もこの記事をご覧になっているかも知れないので、「コンクリート」と「フローズンカスタード」について説明します。今日は「です・ます」調で説明します。


 まず「コンクリート」というのは、アイスクリーム「のような」冷たいデザートのことです。でも、ただのアイスクリームではありません。「フローズンカスタード(英語版Wikipediaこちら)」と呼ばれる「卵黄多め」で作ったアイスクリームが主な材料です。そのフローズンカスタードをそのまま出したものが「カスタード(Cups&Cones)」、ドリンクに浮かべたものが「フロート」、ミルクと混ぜたものが「シェイク」、そして、チョコレートなどのトッピングと混ぜたものが「コンクリート」と、それぞれに呼び分けてメニュー化されています。


 「コンクリート」と聞いて、カチカチに固まったブロックを想像してはいけません。想像すべきは「生コン」……セメントを水で溶いて混ぜている、あの状態の方の「コンクリート」ですね。フローズンカスタードに各種トッピングを乗せて、それをミキサーで「ガーッ」と高速で撹拌します。すると←↑の写真のような状態に出来上がる次第です。

 「バニラ」と「チョコレート」の常時2つのフローズンカスタードがあります。道頓トッフィークリートはチョコレートのフローズンカスタードをベースに、黒ごまピューレ、チョコスプレー、そしてトフィーをトッピングしたもの。トフィーというのはキャラメルを硬くしたようなヤツです。そのカリカリした食感のよさ、さらに黒ゴマの味と"塩味"も合わさって(←これポイントです)、ちょっとダークなところもある、大人な味わいのコンクリートに仕上がっています。


 各店共通のコンクリートもありますが、同時に、世界のシェイクシャック全店にその店限定のコンクリートもあって(ある筈です)、その土地々々の名物や特産品を使ったフレーバーを出しています。←こちらは大阪名物「岩おこし」をトッピングした阪神梅田店の「Tue-Ten Shack(ツウテンシャック)」。

 「大阪エリアの店舗を巡ってコンクリートをGet!」なる企画も開催中とのことなので、皆さんも各店限定のコンクリートをぜひコンプリートしてみてはいかがでしょうか……という"締め"は夕方のニュース番組なんかでよくあるパターンですが、当ブログでは、また違う情報で最後まで有効に締めたく思います。

 これあんまり言い過ぎると、営業妨害になっちゃうかな……コンクリートには「Small¥490(税別)」と「Regular¥660(税別)」の2サイズがありますが、「ちょっと楽しむ」分にはSmallサイズで十分です。わけても今度の道頓トッフィークリートは、往年の喫茶室のような↓あの席に座って、優雅なひとときを過ごすのにピッタリなスイーツに思います。「あぁ、デパート!」って感じのコンクリートです。



# 9月20日(金)、大阪・大丸心斎橋店本館1Fに「SHAKE SHACK」オープン!
# SHAKE SHACK のシェイク ピーナッツバター
# SHAKE SHACK のアイスコーヒー
# SHAKE SHACK [六本木] のシャックスタック
# SHAKE SHACK のBBQ Chick'n Shack TOPPING オニオン
# SHAKE SHACK のBBQ Chick'n Shack
# SHAKE SHACK の季節のフレーバーシェイク〜ブルーベリークランブル
# SHAKE SHACK [外苑前] のChick'n Shack――日本上陸3周年記念
# SHAKE SHACK [六本木] のBLT
# マイナビニュース「シェイクシャックが大阪上陸! 本格化するハンバーガー“夏の陣”」
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] のTue-Ten Shack
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] のShackBurger
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] の'Shroom Burger
# SHAKE SHACK [新宿] のSmokeShack
【最新情報】 Shake Shack ついに関西進出! 阪神梅田本店にOPEN 決定
【最新情報】 Shake Shack 日本7・8号店が誕生! 東京ドーム&二子玉川にOPEN決定
# SHAKE SHACK [外苑前] のKARASHIBI Burger――日本上陸2周年記念限定バーガー、あす11月11日(土)400個限定販売!
# SHAKE SHACK の'Shroom Burger
# SHAKE SHACK [有楽町] のShackBurger
# SHAKE SHACK のPumpkin Pie Oh My
# SHAKE SHACK [有楽町] のHamburger(再再再々食)
# SHAKE SHACK [横浜・みなとみらい] のRed Bean Pancake
# SHAKE SHACK [横浜・みなとみらい] のShackBurger
【最新情報】 9月29日(金)、横浜・みなとみらいにSHAKE SHACK日本5号店オープン!
# SHAKE SHACK [有楽町] のHamburger(再再々食)
# SHAKE SHACK [新宿] のPickled Jalapeno Burger
# 東京・新宿にSHAKE SHACK日本4号店「新宿サザンテラス店」オープン
# SHAKE SHACK のHamburger(再々食)
# SHAKE SHACK のHamburger(再食)
# SHAKE SHACK [外苑前] のDEN Shack――日本上陸1周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK のBrat Burger
# SHAKE SHACK [外苑前] のHamburger
# SHAKE SHACK のSmokeShack
【最新情報】 あす4月15日、東京・恵比寿にSHAKE SHACK日本2号店オープン
# SHAKE SHACK [外苑前] のShackBurger Double
# SHAKE SHACK [外苑前] のShackBurger
# 372 SHAKE SHACK

― shop data ―
●大丸心斎橋店
所在地: 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1 大丸心斎橋店 本館1F
     大阪メトロ(Osaka Metro)心斎橋駅より地下道直結 地図
TEL: 06-6848-8474
URL: http://www.shakeshack.jp/
オープン: 2019年9月20日
営業時間: 10:00〜22:00
定休日: 無休(要確認)

2019.9.26 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 21:00| スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月25日

# Kokopelli [大阪・大阪難波] の秋刀魚チーズバーガー




 シェイクシャック大丸心斎橋店オープン関西プルポ戦争の取材で行った大阪で、ココにも寄った――なんばのKokopelli(ココペリ)。プルポ戦争の参加店なれど、しかしプルポには行かず、それ以上に気になったこちらのバーガーを……秋刀魚チーズバーガー¥1,280(税込¥1,382)。

 期間限定、9月のバーガー。だから早いこと記事にしないと販売が終わってしまう。"秋の味覚、旬のお魚を言えば「秋刀魚」 丁寧に三枚に卸して お塩や香草等で漬け込んだ後 燻製にしました。 この燻製のサンマを ベーコンに見立て チェダーチーズを組み合わせた 秋刀魚チーズバーガーです"――という説明。


 パティはグラスフェッドの豪州牛を丁寧に自家挽きした115g。中に和牛の脂と少量のタマネギ。バンズは堀江の「ホットクロス」製。このバーガーについてはトマト、キャラメルオニオンは無し。入るのは「卵めちゃめちゃ多い」タルタルと、チェダーチーズ、底の葉っぱはグリーンリーフ。そこに主役のサンマの燻製――。

 もちろん自家製。これが意外と短時間。三枚におろしたサンマに、塩・ローズマリーなどをまぶして数時間寝かせ、スモークすることわずか5分! プルドポークの作り方など追っていると、エラク短く思えるが、魚ならすぐ火が入るだろうから、そんなもんか。で、店主山本さん曰く、非常に重要なのが、その後「冷やす」こと。提供の際は鉄板で加熱の上、皮目をバーナーで焼いている。ソイツがチーズの乗ったパティの上に。さぁどんな味か……。


 サーディンのようなものが乗っているとご想像いただけたら近いか。あんな味が、しかも「品よく」牛肉の上に。スモークの香りのよさ。燻製された魚の絶妙な塩気、そして旨味。パティは粒の大きな肉の集合で、硬過ぎない噛み応え。バンズの生地の弾きもほどよく理想的。ハンバーガーとしてのベースがしっかり作られたその上で、サンマのオンステージ! 「卵めちゃめちゃ多い」タルタルは、こってりと、まるでホワイトソースのようでもあり、これらが合わさって、ひとつの「料理」が出来上がっている。バランス的にはパティよりもサンマの方が上。まぁでもそんなものか。『ウルトラマン』も結局、毎週登場する「怪獣」の方が楽しみなワケで。ウルトラマンは主役でありながら、実は同時に脇役でもあるという、実はそういう側面もありますのでね。

§ §

 食後の後味はほぼ魚料理。写真だけ見ると「キワモノ」を疑うが、実際やってることは、豚のベーコンがまさにサンマに置き換わっただけの「ベーコンチーズバーガー」である。そう説明すると至極単純な食べ物に思えてくるだろうが、でも、この味が最初からイメージ出来ているところがさすがの山本シェフ。料理人じゃないと、この道筋は立てられないんじゃないだろうか。その点に心動いた。ヘンだけどさすが!




# Kokopelli [大阪・大阪難波] の大人のための神戸牛バーガー
# Kokopelli [大阪・大阪難波] のベーコンチーズバーガー
# 10月6日配信――フーズチャンネル『アメリカ発のバーガー「スライダー」が流行の兆し』
# 378 Kokopelli [大阪・大阪難波]

― shop data ―
所在地: 大阪府大阪市中央区難波1-6-5 TMビル1F
     近鉄・阪神 大阪難波駅歩3分 地図
TEL: 06-7502-3757
URL: http://localplace.jp/t200312678/
オープン: 2011年10月20日
営業時間: 12:00〜15:00(LO14:30), 17:00〜24:00(LO23:00)
定休日: 月曜日(祝日営業、要確認)

2019.9.25 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:57| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月24日

# ISLET [中野] のテキサスサンド Rサイズ




 取り敢えずコレで最後ですかね、一連の「アイレット」の記事は。

§ §

 「食べログマガジン」でご紹介した東京・中野ISLET(アイレット)の、ハンバーガーを凌ぐ一番人気のメニューがこちら、テキサスサンドR¥1,000(税込)。このメニューは量半分のハーフサイズよりも、がっつり食べられるレギュラーサイズが断然オススメ。


 Lサイズの120gパティを食パンに挟んだホットサンド。中身はチーズ、トマト、炒めたタマネギ、きれいに重ねたレタス、ハラペーニョ。ソースは例のマヨネーズ、ケチャップ、デミグラス、そしてホットソース。かぶりつけば、まずは佐世保バーガー伝統の甘いマヨネーズ味。続いてパティ……これは「つなぎ」の味を感じる。いろいろにぎやかな味がしつつ、それらの上にハラペーニョの酸味が乗ってくるところがポイント。

 かなり強くドライになるまで焼き込んだパンの、耳の硬い感じが印象的。「スナック」と「食事」の中間ぐらいのポジションの一皿。なお、撮影上除けたが、切り落としたパンの耳も付いてくる。だからそれなりに満腹の量。私の好みでは、やはりナツメグは余計。でも、パティの「もむっ」とおいしい弾力はこのサンドでも健在。アイレットはこの肉のおいしさひとつで、いろんなメニューがおいしく仕上がっている。肉サマサマ。

§ §

 「MARTINIBURGER」のエリオットさんもこのサンドは高評価。「FATZ'S」のジョンさんも、かつて中野で働いていた頃、好きで何度も食べたそうで(「ZATS BURGER CAFE」の時代)――という人気作。いいメニューがいっぱいのイイお店でした。




# ISLET [中野] のクラシックチーズバーガー Rサイズ
# ISLET [中野] の佐世保バーガー Rサイズ
# ISLET [中野] のハンバーガー屋のタコライス
# ISLET [中野] のベーコンチーズバーガー Rサイズ
# ISLET [中野] のチーズバーガー

― shop data ―
所在地: 東京都中野区中央5-48-5-103
     JR中野駅南口より歩6分 地図
TEL: 03-5340-7994
URL:
オープン: 2014年11月29日
営業時間: 11:30〜20:00 ※日曜日: 〜19:00
定休日: 月曜日(要確認)

2019.9.24 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:22| サンドイッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月23日

# SUNCHAGO BURGERS [神戸・元町] のポパイチーズバーガー




 さぁさ、次々行きましょ。記事上げてゆかないと「解消不能の」渋滞を引き起こしますので。

§ §

 神戸・元町のSUNCHAGO BURGERS(サンチャゴバーガーズ)さん。昨年5月に訪ねていながら、こちらのタイミングが合わなくて、記事に出来ずにずっといたので、またそうならないよう、先週食べたバーガーを「まず取り敢えず」アップします。バーガーメニュー全19品中、この日選んだのはポパイチーズバーガーサラダ・自家製ピクルス・フレンチフライの基本のセット¥1,250(税込¥1,350)。

 サンチャゴは元は服屋で、2014年に「サンチャゴバーガーズ」に商売替えして、今年で5周年。服屋から数えて15年。で、その服屋のお客さんだったのが、当時の「Esquerre」の店長にして、現「DAKOTA RUSTIC TABLE」のオーナー北垣さんである。


 店主高松さんの大阪・羽曳野のご実家が、明治8年(1875年)からやっているという「創業144年」の精肉店で、その実家から送ってもらっている国産牛のブロック肉を4mmの細挽きに店で挽いてパティを成形、「輻射熱のグリラー」で焦げ目を付けながら焼いている。パティのサイズは113g。バンズは名店「ブーランジェリー レコルト」作。国産小麦「春よ恋」に玄米粉と、炊いた玄米を合わせた「玄米バンズ」で、サイズは100g。上(クラウン)にバーガーソース。これは生のリンゴと牛スジ肉を3時間ほど煮込み、ミキサーにかけてペースト状にしたもの。下(ヒール)に粒のマスマヨ。オニオンはグリルド。レタスは少し加熱したものを挟んでいる。


 かぶりつくと、パティのコゲ味の芳ばしさにベーコンの塩気がちょうどピタリとはまり込む寸法の好さ。底でレタスがシャリシャリ。ツヤなしの玄米バンズはやわらかく食べやすく、またベーコンも厚切りながら歯切れがよくて食べやすい。このベーコンの存在感がポイントその1。その2は薄い赤味を中に残すパティの焼き加減。その3は品名の由来である「ホウレンソウ」。ガーリックバターでソテーしているが、やり過ぎた味付けでないところが、このバーガーの食べやすさにつながっている。

 昨年初めて食べた時と同様、いろんな味がする、にぎやかな印象のバーガー。パティからはナツメグ香。付け合わせの自家製ピクルスは赤・黄パプリカ、セロリ、きゅうり、大根の5種類の野菜で、こちらもにぎやか。

§ §

 難を言えば、思いのほか「ゴツゴツ」してるところかな。もう少し肩の力を抜いて、リラックスした感じで作ってみてもよいと思いますよ。お供の一杯は和歌山・田辺「ボイジャーブルーイング」の「GOLD」。これが飲みやすくて大正解!




― shop data ―
所在地: 兵庫県神戸市中央区栄町通2-2-10
     JR・阪神 元町駅歩5分 地図
TEL: 078-327-6551
URL: http://sunchago.theshop.jp/
オープン: 2014年7月23日
営業時間: 11:30〜19:00LO ※金曜日: 〜17:00
定休日: 不定休(要確認)

2019.9.23 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:06| 【一ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月22日

# Fatz's The San Franciscan [吉祥寺] のプルドポーク サンド




 記事ネタが本気で「渋滞」を起こしておりまして、本気で忙しいです。頑張ります……。

§ §

 西の方で「関西プルポ戦争」が勃発しているので、東京でもプルドポークを……となればこの店、東京・吉祥寺Fatz's The San Franciscan(ファッツ・ザ・サンフランシスカン)。ランチメニューのプルドポーク サンドは¥1,250(税込¥1,350)。ポテトサラダなどが付いた夜のプレート(↑の写真)、ファッツのプルドポーク サンドウィッチ ディナーは¥1,400(税込¥1,512)。

 プルドポークの作り方についてはハインツさんが作成されたこちらのページに、まさにファッツが主役の動画付きで説明されているので、ぜひご覧いただきたく。ざっと言うと、USポークの肩ロースの塊にスパイスを擦り込み、一晩寝かせて、翌日スモーカーで12時間ほど燻製。燻製に使うのは長野県産の楢の木。チップでなく薪。これで煙を起こして半日ほどスモークしたものを、フォークでほぐしてバラバラにし、「サンド」の場合は130gほどをバンズの上に乗せて提供している。


 ソースは提供する際にプルドポークにからめる。ノースカロライナ州西部で伝統の「甘い系」のソースであると店主ジョンさん。もしくは「メンフィススイート」と呼ばれる、とにかく甘いソースである。材料はケチャップ&マスタードに、モラセス(糖蜜)、ブラウンシュガー、アップルジュースなど。このソースが甘くからんだプルドポークの上にコールスロー。その歯ごたえをアクセントに、目が細かーく詰まった豚肉の繊維を感じながら食べる、そんな感覚の食べ物。バンズは以前の「峰屋」から三鷹のパン屋作の全粒粉バンズに変更。初期の「FATZ'S」の感じにまた戻ったようで、この変更は歓迎だ。


 夜のセットの内容がこれまた充実している。まずはスモークポテトサラダ。ポテトサラダを燻製しているのでなくて、丸のままの「ジャガイモ」をヒッコリーで燻製したものをポテトサラダにしている。味の決め手はプルドポークにも使っているドライラブ(肉表面に擦り込むスパイスのこと)。スモークフレーバーが「クン!」と利いて、堪らぬおいしさ。


 もうひとつの付け合わせが、こちらの「ハッシュパピー」。むかーしのファッツの記事に「靴屋じゃないよ」という冗談を書いたが、じゃあ何かと言うと、要はコーンミールで作ったドーナツのようなものである。米国南部ではバーベキューの付け合わせによく出て来るそうで、スモークしたポテサラといい、ハッシュパピーといい、南部の気分が味わえる、なかなか凝った一皿になっている。

§ §

 で、ここからは好みの問題――。とにかく「甘甘(あまあま)」な食べ物なワケである。それが好きな人はドンピシャでハマると思うが、もし「そこまででもないよ」という人がいたなら、ソースのかからない↓こちらをぜひお試しいただきたく――。 (つづく)




# Fatz's The San Franciscan [吉祥寺] のTHE WW
# FATZ'S [高円寺] のBBQベーコンチーズバーガー
# FATZ'S [高円寺] のThe Don
# FATZ'S [高円寺] のチーズバーガー
# FATZ'S [高円寺] のMANGO POPPER
【東京ビアウィーク2015】 FATZ'S [高円寺] の日本の春と志賀高原IPA
【東京ビアウィーク2015】 FATZ'S [高円寺] の
ベーコン、チェダー&ハバーティチーズバーガーとANCHOR Brekle's BROWN

# FATZ'S [高円寺] のBIG EL CABRON
# FATZ'S [高円寺] のThe Tarheel
# FATZ'S [高円寺] のThe Maker
# FATZ'S [高円寺] のTHE WA
# FATZ'S [高円寺] のThe Aguacate TOPPING bacon
# FATZ'S [高円寺] のEl Panocha
# FATZ'S [高円寺] のThe Bada Bing
# FATZ'S [高円寺] のSloppy Joe
# FATZ'S [高円寺] のザ・高円寺クラブ
# FATZ'S [高円寺] のBLUE ELIOT
# FATZ'S [高円寺] のTHE ABQ
# FATZ'S [高円寺] のEL CABRON
# FATZ'S [高円寺] のすだちスローバーガー
# FATZ'S [高円寺] のThe Philly
# FATZ'S [高円寺] のThe Carolina
# FATZ'S [高円寺] のTHE WW
# FATZ'S [高円寺] のThe 50/50
【スタンプラリー#11】 FATZ'S [高円寺] のカラミティ・ジェーン・バーガー
# 279 FATZ'S [高円寺]


― shop data ―
所在地: 東京都杉並区高円寺北3-21-19 ライオンズプラザ高円寺E号
     東京都武蔵野市吉祥寺本町2-25-12 Santa Fe B1-A
     JR高円寺駅歩3分
     JR・京王電鉄 吉祥寺駅歩6分 地図
TEL: 03-6762-3939
   0422-69-2532
URL: http://www.fatzs.jp
オープン: 2018年2月11日(創業 2011年4月29日)
営業時間: 11:30〜15:00, 17:30〜24:00(フードLO23:00)
定休日: 月曜日(祝日営業、翌火曜休。要確認)

2019.9.22 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 19:20| サンドイッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月21日

# ISLET [中野] のクラシックチーズバーガー Rサイズ




 「食べログマガジン」でご紹介した、東京・中野ISLET(アイレット)の最安値のバーガー、クラシックチーズバーガーR¥350(税込)。さすがにマクドナルドより値段はするものの、それでもたったの350円。

 内容はRサイズの60gパティに、クラシックチーズ専用バンズ――つまり、アイレットのバンズは「L」「R」「クラシック」の全3種類――ゴーダチーズ、粗く刻んだオニオン、マヨネーズ、マスタード。方向は「マクドナルド」のハンバーガーに近いが、ケチャップが入っておらず、マヨネーズでビーフを食べさせるバーガーになっている。そこでひとつ好みが別れるところだが、正直、私はさほど得意ではない。が、今までアイレットで食べた中で、一番「スッと入って来る」、すごく食べやすいバーガーではあった。

 パティは例の粗さの違う挽肉2種に、店で手でちぎった肉を加えた国産牛の60g。つなぎあり。ナツメグ入り。店主小島さんの古巣である「佐世保バーガー」の伝統を受け継いで、マヨネーズは甘め。シンプルな内容なので、ゴーダチーズのコクが底の方で「ズン」と利いているように感じられる。

§ §

 これまでのところの私のお気に入りは「ベーコンチーズバーガー」のR。で、このクラシックチーズバーガーのRが「お店的な究極」なのかなと思っていたら、実は小島さん的には「チーズバーガー」のRにチリビーンズ、ハラペーニョのトッピングが「間違いない食べ方」だそうで、その取材が今回抜けてしまったのが悔やまれる。ま、また次行った時ということで。




# ISLET [中野] の佐世保バーガー Rサイズ
# ISLET [中野] のハンバーガー屋のタコライス
# ISLET [中野] のベーコンチーズバーガー Rサイズ
# ISLET [中野] のチーズバーガー

― shop data ―
所在地: 東京都中野区中央5-48-5-103
     JR中野駅南口より歩6分 地図
TEL: 03-5340-7994
URL:
オープン: 2014年11月29日
営業時間: 11:30〜20:00 ※日曜日: 〜19:00
定休日: 月曜日(要確認)

2019.9.21 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第4回「アイレット」




 忙しいです。次から次……。

 「食べログマガジン」にて連載中! タイトルはすごく地味です、「じっくり食べたいハンバーガー」。

 「百名店」には選ばれない、その名前と実力を誰もが知らない「名店」を、発掘してご紹介する連載です。第4回目は東京・中野ISLET(アイレット)のご紹介。どうぞご覧下さい!

 ■【じっくり食べたいハンバーガー】第4回「アイレット」




# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第3回「ファットバーガー」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第2回「ワックドランド!」
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第1回「ゴリゴリバーガー タップルーム」
# 「食べログマガジン」――ハンバーガー探求家がレポート! ハンバーガーのモバイルオーダーって本当に便利?
# 「食べログマガジン」――これを食べるために行きたい!ハンバーガー専門店のとっておきのサイドメニュー
# ハンバーガー 百名店 2018から分析! いま知っておきたいハンバーガー専門店
# 「食べログマガジン」――伝統orトレンド? 7/20ハンバーガーの日に食べたいハンバーガーはどっち?
# 「食べログマガジン」――世界各国のバーガーをガブリ!ワールドバーガーツアー2018がアツい
# 「食べログマガジン」――本場アメリカンダイナーの雰囲気でハンバーガーが食べられるお店とは?
# 「食べログマガジン」――たまには贅沢気分を味わいたい!一押しの高級グルメハンバーガー4店
# 「食べログマガジン」――あったか陽気に備えて、知っておきたいテイクアウトが美味しいハンバーガー店はココ!
# ヘルシーvsジャンクあなたはどっち派?ハンバーガーマニアが太鼓判のお店4選
# 365日ハンバーガー尽くしの探求家が絶賛する2017年のひと皿とは
# わざわざ行きたい味がある!あの街必食“ご当地ハンバーガー店”
# 今食べるべき“ハンバーガー”が分かる「百名店」をハンバーガー探求家が解説
ハンバーガーをこよなく愛する偏愛フーディスト推薦!絶対行くべきお店3選

2019.9.21 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 19:00| 【web記事・連載】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月20日

# 9月20日(金)、大阪・大丸心斎橋店本館1Fに「SHAKE SHACK」オープン!




 大阪遠征のもうひとつの目的がこちら――。NY発のハンバーガーレストランSHAKE SHACK(シェイク シャック)の日本国内「14」号店にして、大阪市内「3」店目となる大丸心斎橋店が9月20日にオープン! 約4年に及ぶ建て替え工事の末にリニューアルオープンした「大丸心斎橋店」本館1Fに新規オープンです。

 もう↑の写真1枚がすべてを物語っています。世界の名だたるコスメブランドの中に光る「SHAKE SHACK」のショップロゴ。建替え前の旧本館から引き継いだ、アール・デコ調の幾何学的な意匠に囲まれて、ブランドの格がものすごく上がったワケです。↑の写真は、私の中ではものすごくセンセーショナルな図であります。何だか一気に「エレガント」ですよねぇ。


 今までの若向きで今どきな店の造りとは明らかに違いますので。大阪1号店の「梅田阪神店」も百貨店内に入る店ですが、デパートのコンセプトそのものがもう少し今どきと言うか、ポップなところがあるように思います。今度の「大丸心斎橋店」にも、もちろん革新性はあるとは思いますが、それを凌ぐ、クラシカルな趣き。きらびやかな装飾。建物そのものが荘厳ですらあります。この日はけっこう駆け足な取材になってしまったので、もうちょっと館内をよく見ておけばよかったと、今にして後悔しています。


 それこそ、化粧品フロアで買い物をするマダムたちが優雅にお茶をする「サロン」にもなり得る場所なワケです。店内の特に←この辺りに、その「用意」が感じられます。昔懐かしの「喫茶室」の趣きがありますね。柱のデザインと言い、このコスメフロアにふさわしいセンスです。

 店舗限定の「コンクリート」を除けば、出しているモノはいつもと一緒なんですが、立地と環境の違いひとつで、やっていることが大きく違って見えるという、そこは「マジック」のようなものです。これを機に若い層のみならず、日ごろハンバーガーとは「一切無縁」のご婦人方も、買い物ついでに「ふつう」に寄って行く、そんなポジションにシェイクシャックはこれから「なるのかな?」という、そんな予感がしました。

§ §

 この日のShackBurger¥734(税別¥680)がまた、いつになく美味! しっとり系のバーガーです!




# SHAKE SHACK のシェイク ピーナッツバター
# SHAKE SHACK のアイスコーヒー
# シェイクシャック [六本木] のシャックスタック
# SHAKE SHACK のBBQ Chick'n Shack TOPPING オニオン
# SHAKE SHACK のBBQ Chick'n Shack
# SHAKE SHACK の季節のフレーバーシェイク〜ブルーベリークランブル
# SHAKE SHACK [外苑前] のChick'n Shack――日本上陸3周年記念
# SHAKE SHACK [六本木] のBLT
# マイナビニュース「シェイクシャックが大阪上陸! 本格化するハンバーガー“夏の陣”」
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] のTue-Ten Shack
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] のShackBurger
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] の'Shroom Burger
# SHAKE SHACK [新宿] のSmokeShack
【最新情報】 Shake Shack ついに関西進出! 阪神梅田本店にOPEN 決定
【最新情報】 Shake Shack 日本7・8号店が誕生! 東京ドーム&二子玉川にOPEN決定
# SHAKE SHACK [外苑前] のKARASHIBI Burger――日本上陸2周年記念限定バーガー、あす11月11日(土)400個限定販売!
# SHAKE SHACK の'Shroom Burger
# SHAKE SHACK [有楽町] のShackBurger
# SHAKE SHACK のPumpkin Pie Oh My
# SHAKE SHACK [有楽町] のHamburger(再再再々食)
# SHAKE SHACK [横浜・みなとみらい] のRed Bean Pancake
# SHAKE SHACK [横浜・みなとみらい] のShackBurger
【最新情報】 9月29日(金)、横浜・みなとみらいにSHAKE SHACK日本5号店オープン!
# SHAKE SHACK [有楽町] のHamburger(再再々食)
# SHAKE SHACK [新宿] のPickled Jalapeno Burger
# 東京・新宿にSHAKE SHACK日本4号店「新宿サザンテラス店」オープン
# SHAKE SHACK のHamburger(再々食)
# SHAKE SHACK のHamburger(再食)
# SHAKE SHACK [外苑前] のDEN Shack――日本上陸1周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK のBrat Burger
# SHAKE SHACK [外苑前] のHamburger
# SHAKE SHACK のSmokeShack
【最新情報】 あす4月15日、東京・恵比寿にSHAKE SHACK日本2号店オープン
# SHAKE SHACK [外苑前] のShackBurger Double
# SHAKE SHACK [外苑前] のShackBurger
# 372 SHAKE SHACK

― shop data ―
●大丸心斎橋店
所在地: 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1 大丸心斎橋店 本館1F
     大阪メトロ(Osaka Metro)心斎橋駅より地下道直結 地図
TEL: 06-6848-8474
URL: http://www.shakeshack.jp/
オープン: 2019年9月20日
営業時間: 10:00〜22:00
定休日: 無休(要確認)

2019.9.20 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 19:01| 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月19日

# DAKOTA RUSTIC TABLE [神戸・北神] のキック・アス プルドポークバーガー




 大阪遠征の話。テンポよく次々記事にして行かないと途中で"ショート"してしまうので、とにかく上げます。

§ §

 向かったのは神戸市北区、DAKOTA RUSTIC TABLE(ダコタ・ラスティック・テーブル)。元「Esquerre」店長の北垣さんが始めた店である。北垣さんとは去年5月にシェイクシャック梅田阪神店の内覧会へ一緒に行って以来。

 「神戸市北区」と言っても、もう山中。地図で見ると三田(さんだ)の方が近く、「どこ」と非常に呼びづらい場所にある。だから今回はクルマに乗せていただき向かった。9月1日から10月31日まで、京都・大阪・兵庫・岡山の2府2県、合計12店のハンバーガー専門店が参加する「関西プルポ戦争」なるスタンプラリーイベントがおこなわれている。その企画の発案者が北垣さんだというので取材に訪ねた――というのが今回の用向き。まずはその「プルポ戦争」参加作、キック・アス プルドポークバーガー¥1,150(税込¥1,620)を。



続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 22:19| サンドイッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月18日

# BeBu [虎ノ門] のラグビー ミニバーガー




 本日まだ私は大阪で取材中ですが、今日は大阪とは関係なしに、「食楽web」でご紹介した例の「ラグビー ミニバーガー」の補足の記事をアップいたします。

§ §

 虎ノ門ヒルズ上階のラグジュアリー ライフスタイルホテル(※この"枕詞"が徐々に長くなっているような気がします……)「アンダーズ 東京」のコスパ最高のバーガーカフェと言えば、BeBu(ビブ)。その9月1日発売の期間限定新メニューがこちら、ラグビー ミニバーガー3個セット¥2,700(税込¥2,916)。ばら売りもしていて、「ジャパン」「ニュージーランド」「オーストラリア」の全3種を各¥950(税込¥1,026)で販売中。販売期間は9月1日〜11月2日まで。提供時間に制限なく、昼間から食べられる。

 詳しくも簡潔な説明は「食楽web」に書いたので、以下は私の個人的な感想……。


 「ニュージーランド」は白身魚のフライのサンド。私はコレがイチ押し。身の厚い「タラ」のフライが今まで食べたことがないような「やわらか〜い」おいしさで、「さすがホテルは何を作ってもクオリティが違うな」とつくづく感心した次第。やわらかなタラのフライを上下から挟むソースも食べ口またやわらか。


 「ジャパン」はカツサンド。これも「本職のとんかつ屋よりおいしい出来だな」と心より思ったトンカツで、地味で抑えた味わいの(なぜならトンカツソースを使っていないので)、質朴な、質実剛健なイメージのカツサンドに仕上がっている。


 一転した派手派手な出来なのが「オーストラリア」。同国産のラム肉をエジプトの調味料で味付けて、例えるなら「レバー炒め」を高級にしたような、そんな味わいの一品。最も迫力あり。

 すべてに共通して言えるのは「ホテルのクオリティ」という、その一語。もちろんすべて注文が入ってから焼くなり揚げるなりしているワケで、1個1個作って、なおかつ、3個ピタリと仕上げのタイミングを揃えるのは、コレけっこうな手間である。街の小さな個人店では困難なメニューかも知れない。それが実現可能であるのもホテル「ならでは」ということで、その辺も含めて楽しみ・浸っていただけたら――。

§ §

 あとは、挟んでいる内容からして、これらはミニ「サンド」と呼ぶのが適当。バーガーではない。「ミニ」と言うのも名ばかりで、量・サイズ・食べごたえ、どれをとっても十分満足できる品々である。ベタですが、皆さまぜひ"トライ"を。




# BeBu [虎ノ門] の雪室熟成ビーフバーガー
# BeBu [虎ノ門] のトリュフフライポテト
# BeBu [虎ノ門] のハワイアン
# BeBu [虎ノ門] のカウボーイ(再食)
# BeBu [虎ノ門] のビストロバイト
# BeBu [虎ノ門] のアンダレ グリンゴ
# BeBu [虎ノ門] のニッポン
【最新情報】「食楽web」掲載――ひと皿で5か国の味が楽しめる!ミニバーガーで世界を旅する高級ホテルのバータイム!
# BeBu [虎ノ門] のパブ バディ
# BeBu [虎ノ門] のチーズフォンデュバーガー
# BeBu [虎ノ門] のBBQバーガー
【クリスマスのバーガー2016】 BeBu [虎ノ門] のサンタクロースバーガー
# BeBu [虎ノ門] で新年会!
# BeBu [虎ノ門] のオータム
# BeBu [虎ノ門] のサマー
# BeBu [虎ノ門] のスプリング
# BeBu [虎ノ門] のカウボーイ
# BeBu [虎ノ門] でBeer Cocktails Evening!
# 331 BeBu [虎ノ門]

― shop data ―
所在地: 東京都港区虎ノ門1-23-4 虎ノ門ヒルズ1F
     東京メトロ銀座線 虎ノ門駅歩5分 地図
TEL: 03-6830-7739
URL: https://www.andaztokyo.jp/restaurants/jp/bebu/
オープン: 2014年6月11日
営業時間: 11:00〜22:30
定休日: なし(要確認)

2019.9.18 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:51| サンドイッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月17日

# 「食楽web」掲載――ハンバーガー評論家が絶賛! 東京・虎ノ門『BeBu(ビブ)』の「ラグビー ミニバーガー」とは?

posted by ハンバーガーストリート at 23:00| 【web記事・連載】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月15日

# ISLET [中野] の佐世保バーガー Rサイズ




 またまた気になる店……東京・中野ISLET(アイレット)の店主・小島さんは「佐世保バーガー」――正確に言うと「ZATS BURGER CAFE」――の出の人で、古巣より受け継ぐ味と技術、流儀をフルに表現したバーガーメニューは、やはりコレになる……佐世保バーガーR¥690(税込)。

 今日もパティのサイズ60gの「R」で。「ベーコンチーズバーガー」にエッグを足したもの、つまり、「ベーコンエッグチーズバーガー」がすなわち「佐世保バーガー」なのだが、しかし「ベーチー」と「佐世保」は作り方がビミョーに違っていて、私は「ベーチー」の方が好きである。


 違いはベーコンの調理。「ベーチー」のベーコンは、焼きながらコショウ、グラニュー糖などで味付けしている。その味付けられたベーコンが芳ばしくてすごくイイ! のが「ベーチー」。一方の「佐世保」はベーコンに対して、そこまでの味付けはしていない。

 全バーガーメニューに共通することだが、佐世保バーガーの伝統で、マヨネーズが甘い。パティは粗さ・大きさの違う3種類の肉を合わせた国産牛60g。つなぎあり。「ベーチー」を食べた時よりもナツメグの味がはっきりと感じられた。よく焼いたバンズは底が軽いクッキー状に。生地に締まりがあって根本的に食べやすい。香辛料・調味料の過度な尖がりもなくて、味のバランスよし。ナツメグ味とエッグの「ほくっ」とした味わいがメインのバーガー。ゆえに私は「ベーチー」の方が好み。




# ISLET [中野] のハンバーガー屋のタコライス
# ISLET [中野] のベーコンチーズバーガー Rサイズ
# ISLET [中野] のチーズバーガー

― shop data ―
所在地: 東京都中野区中央5-48-5-103
     JR中野駅南口より歩6分 地図
TEL: 03-5340-7994
URL:
オープン: 2014年11月29日
営業時間: 11:30〜20:00 ※日曜日: 〜19:00
定休日: 月曜日(要確認)

2019.9.15 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:23| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月14日

# ロッテリアのタピオカほうじ茶ラテ




 この夏、私はフレッシュネスバーガー「でしか」タピオカミルクティーを飲んでいない。4品すべてをコンプリート。その延長戦――ロッテリアタピオカほうじ茶ラテ¥390(税込)。8月30日〜10月中旬まで販売の期間限定。リリースこちら。アレ? じゃあ今までロッテリアにタピオカ無かったの? と思ったら、去年「カラフルタピオカドリンク」というかなり無茶なタピオカや「BOSSシェーキ(タピオカ入り)」などを売り出していたそうで。

 「厳選した静岡県産のほうじ茶を、茶葉の香りとミルクのまろやかさがお楽しみいただける『ほうじ茶ラテ』に、ほんのり甘みのある与那国島産黒糖の黒みつを使用したもちもち食感のブラックタピオカを合わせました」――という一品。ほうじ茶のコゲ味はコゲ味、タピオカの甘味は甘味、それぞれはっきり別個に利いていて、想像以上に何だろう……ちょっとみたらし団子的? 焦げ目の付いたお団子を甘いみたらしのタレで食べているような、そんな味わい。味が「はっきり」している。

 そしてやっぱり適度に冷えている方がおいしい。氷とミルクティーを合わせたてのうちはそれほどおいしくないが、氷でよく冷えた箇所に差し掛かると、すごくおいしい。そんな感じ。



# ロッテリアの黄金の半熟タマてりバーガー(再食)
# ロッテリアのアボカドエビバーガー
# ロッテリアの肉ガッツリ絶品チーズバーガー
# カルビーのサッポロポテトバーベQあじ ロッテリア絶品チーズバーガー味
# ロッテリアのとろーりフォンデュ仕立ての絶品チーズバーガー(再食)
# ロッテリアの絶品チーズバーガーとアサヒスーパードライ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 ロッテリアの絶品チーズバーガーワイド
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 ロッテリアの絶品ベーコンチーズバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 ロッテリアの濃厚6種チーズの絶品チーズバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 ロッテリアの絶品チーズバーガー
# ロッテリアの濃厚6種チーズの絶品チーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ロッテリアの絶品ベーコンチーズバーガーワイド
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ロッテリアの絶品ベーコンチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ロッテリアの黄金の半熟タマてりバーガー
# ロッテリアのダブル絶品チーズバーガー
# ロッテリアのハンバーガー
# ロッテリアのてりやきバーガー
# ロッテリアのお好み焼きサンド
# ロッテリアのエビバーガー(再食)
# ロッテリアの半熟タマてりバーガー(再食)
# ロッテリアの絶品チーズバーガー
# ロッテリアのとろーりフォンデュ仕立ての絶品チーズバーガー
# ロッテリアのリブサンド
# ロッテリアの絶品ベーコンチーズバーガー
# ロッテリアのエビバーガー
# ロッテリアの半熟タマてりバーガー
# ロッテリアの絶妙ハンバーガー
# ファストフード ◆ ロッテリアの絶品チーズバーガー
# ファストフード ◆ ロッテリアのハンバーガー
# 003 ロッテリア

2019.9.14 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:56| ドリンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月13日

# marger burger [代々木] のチーズバーガー




 今日の記事はさらっと……東京・代々木marger burger(マーガーバーガー)のまずはチーズバーガー¥850(税込)。ポテト付き。ドリンクはハンバーガーと同時注文なら50円引き。「コーラ」は¥200なので、ポテト+ドリンク付きで合わせて¥1,000。

 今年の12月で3周年を迎えるハンバーガースタンド。テイクアウトのみ。店の前に机椅子がちょっとだけ用意されている。バーガーメニューは現在10品。


 パティは米国産または豪州産の赤身肉に国産の牛脂を合わせたサイズ115g。鉄板でグリル。バンズはご存知「サンワローラン」製。グリルしたオニオンの存在感が強い。これは店主坪井さんがかつて働いていたフレッシュネスバーガーの看板メニュー「クラシックバーガー」に影響を受けたもの。BBQソースは基本で入っている。

 持ち帰りを前提とした「一体感」のあるバーガーで、パティをしっかりカチッと焼き込んでいる。バンズも表裏焼き込んで小麦の香りが芳ばしい。BBQソースは食べ始めは強めも、最終的には弱めの味の利き。オニオンをグリルしているので、バーガー全体がいつまでもあたたか。店の周りにはタマネギを焼くいい匂いが漂っている。

§ §

 外で焼き・外で食べるハンバーガーに必要な諸条件をほぼパーフェクトに近く満たしている。TPOをしっかり踏まえた機能的なバーガー。理想的な昼のバーガー……と言えるかな?




― shop data ―
所在地: 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-3
     JR代々木駅西口より歩4分 地図
TEL:
URL: https://www.instagram.com/margerburger/
オープン: 2016年12月12日
* 営業時間 *
月〜金: 11:00〜15:00
定休日: 土曜日・日曜日(要確認)

2019.9.13 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 15:00| 【一ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月12日

# ISLET [中野] のハンバーガー屋のタコライス




 気になる店――東京・中野ISLET(アイレット)の気になる名前のメニュー、ハンバーガー屋のタコライス¥690(税込)。エッグ¥100とアボカド¥100を足しても¥890。安い!

 これは材料がユニーク。Rサイズのハンバーガーパティ60gを鉄板の上で焼きながら崩し、挽肉に戻したものがライスの上に乗っている。だから程よく焦げて「プン!」と芳ばしく、でも肉の粒がカチカチに硬く焼けるのでなく、「ぷにっ」と跳ね返すような弾力が肉の中心に残っていて、その食感がまた美味。このタコライスはそもそもこの肉自体がおいしい。


 ライスの周りにはハラペーニョ入りのチーズソース。他にデミグラス、スイートチリ、マヨネーズ、ケチャップ。肉への味付けは炒めながらのコショウ等。以上。トマトサルサもかかっていなければ、よくある「タコシーズニング」も使っていない。つまり、これは厳密に言えば「タコライス」ではない……だがしかし美味! 甘いソースが食欲を誘う。

§ §

 タコライスと言うよりは「ビーフオーバーライス」だと店主小島さん。ハンバーガー屋にある材料で作ったタコライス、だからハンバーガー屋のタコライスということでタイトルに偽りなし。厳密にはタコライスではない。にも関わらず、そんじょのタコライスより美味!




# ISLET [中野] のベーコンチーズバーガー Rサイズ
# ISLET [中野] のチーズバーガー

― shop data ―
所在地: 東京都中野区中央5-48-5-103
     JR中野駅南口より歩6分 地図
TEL: 03-5340-7994
URL:
オープン: 2014年11月29日
営業時間: 11:30〜20:00 ※日曜日: 〜19:00
定休日: 月曜日(要確認)

2019.9.12 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 21:02| その他のメニュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月10日

# Roller Coast [横浜・みなとみらい] のドライベジーバーガー




 いよいよ明日9月11日水曜、「MARINE & WALK YOKOHAMA」に2号店がオープンする横浜・中川のRoller Coast(ローラーコースト)。2号店のバーガーメニューは"SPECIALITY"が4品と"STANDARD"が6品の計10品。つまり、中川の本店より1品「増」。それについては次回触れるとして、本日は「ローラーコーストと言えば」という代表作、ドライベジーバーガー¥1,150(税込¥1,242)を。

 パティは店でカットした小間切れ肉を挽肉と合わせた113g(以前は120g)。ここまでは従来通り。ここから先に「2号店仕様」が多々ある。まず、そのパティをガス火のグリラーで直火焼きした後、2号店ではさらにスチームコンベクションオーブン(スチコン)に移して、仕上げ――という手順に。バンズは自家製だけではとても間に合わないので、パン屋に注文。当面は自家製と併用するとのことだが、今後どうなるだろうか?


 ドライベジは、中川の本店では天日干しだが、2号店はコンベクションオーブンを使って乾燥させている。赤・黄パプリカ、ブロッコリー、ズッキーニ、マッシュルーム、ニンジン、エリンギの7種類のドライベジ(季節により変わることも)。鉄板で軽く火を通してからトッピング。野菜の苦味と甘味が増して、これがこのバーガーの味わいの中心になる。自家製タルタルは今日は少な目。パティは繊維が締まった感じの食べ口。白いチーズはスイスチーズ。もう一声、「締める」味があると尚好し。

§ §

 というローラーコスト。内装・外装カッコよし。後は「目玉」となるメニューを準備しておいた方がよいかな。場所が場所、ワールドポーターズ赤レンガ倉庫の先にある、バリバリの観光地だけに。旅の思い出に残るド派手なバーガーを期待!




# この日はレセプション――「Roller Coast」2号店が横浜・みなとみらいに9月11日オープン!
# Roller Coast [横浜・中川] のダブルバーガー
【ハンバーガー帝国のヒミツ】 Roller Coast [横浜・中川] のBack to 1954 BURGER
# Roller Coast [横浜・中川] のガーリックシュリンプ
# ROLLER COAST [横浜・中川] のスイスチーズバーガー
# Roller Coast [横浜・中川] のテリヤキバーガー
# Roller Coast [横浜・中川] のチリバーガー
# Roller Coast [横浜・中川] のマッシュルーム&チーズバーガー
# Roller Coast [横浜・中川] のチェダーチーズバーガー TOPPING ベーコン
# 324 Roller Coast [横浜・中川]

― shop data ―
所在地: 神奈川県横浜市中区新港1-3-1 ステーションサイド2F
     横浜高速鉄道みなとみらい線 みなとみらい駅歩13分 地図
TEL: 045-319-4377
URL: http://www.rollercoast.jp/
オープン: 2009年12月26日
* 営業時間: 11:00〜23:00(フードLO22:00、ドリンクLO22:30)
定休日: 無休(要確認)


2019.9.10 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:30| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月09日

# ISLET [中野] のベーコンチーズバーガー Rサイズ




 気になる店――東京・中野のISLET(アイレット)にて、今日は文字通りの【二ッ目!】ベーコンチーズバーガーR¥650(税込)を。

 バーガーメニューは全部で8品。パティ60gの「R」と120gの「L」の2サイズあり。つまり、小さい方=レギュラーサイズ。バンズも2サイズ(正確には全3種)。パティは粗さの違う2種類の挽肉プラス手でちぎった肉を合わせた(前の記事では2種と説明)、つなぎあり。


 目の詰まり気味の「サクッ」と噛み切れるバンズに「ぷにっ」としたやわらかさを持つパティ。どちらも「スッ」と歯の通りがよく、まずもって食べやすい。その食べ口の先に甘いマヨネーズが待ち構えていて、やわらかく受け止める。さらにケチャップとデミグラスソース、ヒール(下バンズ)にはマスタードが塗られて、調味料の数が多いが、前回食べたLサイズのバーガーよりも味の加減がほどよく、ハンバーガーとしてのバランスはこのRの方がよい。ベーコンの焼き加減もみごと。よく焼いているので歯でしっかり噛み切れる。実はこのベーコン、焼きながら味付けをしており、それがまた芳ばしい、いい味加減。

§ §

 店としてもRサイズを強く推している。Lサイズパティは数に限りあり、Rほどは用意していないそう。なるほど、確かに、アイレットのハンバーガーの神髄はこのRサイズにある。食材のバランス、持ちやすさ、食べやすさ、手軽さ、気軽さ――そうしたハンバーガー「らしさ」すべてがドンピシャで表現されている。

 平日15時までのランチタイムはドリンク・ポテト・ミニサラダが付いて¥950でお値打ち!




# ISLET [中野] のチーズバーガー

― shop data ―
所在地: 東京都中野区中央5-48-5-103
     JR中野駅南口より歩6分 地図
TEL: 03-5340-7994
URL:
オープン: 2014年11月29日
営業時間: 11:30〜20:00 ※日曜日: 〜19:00
定休日: 月曜日(要確認)

2019.9.9 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 14:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする