2015年04月30日

# tokyo omo style [豪徳寺] のハンバーガー改良計画「N作戦」(後編)




 東京・豪徳寺(山下)tokyo omo style(トウキョウオモスタイル)のハンバーガー改良計画「"N"作戦」の後編――。前回、神奈川・葉山にある鉄鍋専門店「COOK & DINE HAYAMA(クック・アンド・ダイン ハヤマ)」を訪ねた店主・清水さん。日本一の品揃えを誇る売場の鉄鍋をただ眺めているだけでは飽き足らず、実際に焼かせてもらうことに……。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:12| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月29日

# tokyo omo style [豪徳寺] のレモンチーズバーガー(再食)




 今日も少し急ぎ足で。東京・豪徳寺(または山下)のtokyo omo style(トウキョウオモスタイル)―――例のハンバーガー改良計画「N作戦」を遂行中だが、その改良(と言うか変更)の結果できた前回のハンバーガーに一長一短あり、検討の末「やっぱり元に戻した」結果を確かめたのが今日のこのバーガー、名物レモンチーズバーガー¥1,000。

 パティはUSビーフの粗挽き・細挽きミックス125g。このパティに対する「処理」を元に戻した。すると前回よりやはり少し直径が縮むのである。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:17| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月28日

【最新情報】 4月27日発売『週刊プレイボーイ』2015年5月11・18日号にインタビュー掲載



 4月27日発売の集英社『週刊プレイボーイ』2015年5月11・18日号掲載の「"ポスト・マクドナルド"時代のファストフード大戦争!!」という記事の中で私のインタビューを扱っていただいております。

 ご存知の通り、秋にはカリフォルニアから「Carl's Jr.」が、来年にはNYから「Shake Shack」が続々日本に上陸し、先週21日には渋谷・道玄坂に「タコベル」がオープンした中、「ファストフードはこれから一体どうなるんだ?」という疑問に答え、未来を予測する記事です。

 私とあと御一人、フードアナリストの重盛高雄さんという方と2人が別々にインタビューに答えています。重盛さんとはお会いしたことはないのですが、私と一致する意見が多いようで、ですから2人の回答を合わせて今回の特集記事の"総意"ととらえていただいても結構です。カールス・ジュニアは、タコベルは、そしてマクドナルドは果たしてこれからどうなるのか――それは読んでのお楽しみ!

 週刊プレイボーイ 2015年5月11・18日号
 定価(税込):440円
 発売日:2015年4月27日
 発行:集英社




2015.4.28 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:49| 【掲載・出版】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月27日

# ハンバーガーのためのブレンドコーヒー「ハンバーガーブレンド」、5月1日より販売始めます




 さぁさ、お待たせしました。言っていた「新たな企画を始めます」というのがコレです――ハンバーガーのためのブレンドコーヒー「ハンバーガーブレンド」、来月5月1日より販売開始です。

§ §

 この惑星には数え切れないほどのブレンドコーヒーが存在します。「モーニングコーヒー」というものがあり、それを受けて「朝専用の缶コーヒー」なんて商品もある。午後には午後のコーヒー、紅茶、そしてもちろん食事の後にも私たちは一杯のコーヒーを喫するワケです。

 というように主に"TPO"、時と場所と目的に合わせてそれぞれのブレンドコーヒーが作られることが多いのですが、そんな中、ここまで明確に「ハンバーガー」というあるひとつの食べ物との相性「だけに特化して」考えられたブレンドというのは、おそらくかつて無かったのではないかと思うのです――ですからきっとこれが"地球初"でしょう。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:25| 【ハンバーガーブレンド】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月26日

# tokyo omo style [豪徳寺] のハンバーガー改良計画「N作戦」(前編)




 前回よりの続き。東京・豪徳寺tokyo omo style(トウキョウオモスタイル)のハンバーガー改良計画、「N作戦」とは……。

§ §

 私がハンバーガーをプロデュースした店トウキョウオモスタイルのハンバーガー改良プランが浮上したのは昨年の冬。だから一年越しの実現ということになる。このプラン遂行のためには、店主・清水さんに"ある場所"まで出かけてもらう必要があった。その"ある場所"とは、昨年7月のこの回と、あとこの記事の中でも紹介した神奈川・葉山の鉄鍋専門店「COOK & DINE HAYAMA(クック・アンド・ダイン ハヤマ)」である――。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 21:00| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月25日

# tokyo omo style [豪徳寺] のハンバーガー(再々食)




 今回は簡単に済ます。東京・豪徳寺または山下のtokyo omo style(トウキョウオモスタイル)に"Operation 'N'"、「"N"作戦」と呼ばれるハンバーガーの改良計画がある。そう、オモスタイルと言えばご存知私がハンバーガーをプロデュースした店そのプロデュース作をさらにおいしくグレードアップ、パワーアップさせようという試みだ。

 この改良作戦に基づいて、今回、調理工程にある変更を加えて作った。それが↑上のハンバーガー¥850。さぁ果たして改良は作戦通り運んだのか……。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月24日

# この日は『ON THE STREET BURGER』取材




 毎月恒例、ご存知APIO(アピオ)ジムニーコンプリートカーTS7「ハンバーガー号」に乗って"どこか"行く旅『ON THE STREET BURGER』。さぁ今月はどこへ行ったのでしょうか……次回更新は5月1日(金)。それまでお楽しみに!



2015.4.24 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:02| 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月21日

# BEBU [虎ノ門] のスプリング




 都心の四月はぐずついた天気がずっと続いていて、いつまでもすっきり晴れない。この写真も本当はもっと気持ちのよい暖かな春の陽ざしの下で撮りたかった――が、まぁ仕方ない。東京・虎ノ門BeBu(ビブ)のコレは春の限定メニュー、その名もスプリング¥1,836。

 ディル、クレソン、イタリアンパセリ、ラディッシュ、ラディッキオ(トレビス、またはレッドレタス)、シブレット――計6種のハーブからなる「スプリングハーブサラダ」とホワイトアスパラガスが乗る、まさしく萌え出でし春の若草を摘み集めたような一品。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 20:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月16日

# MARTINIBURGER [神楽坂] のHamptons




 この夜はサンドイッチにした。この前の「Cubano」以来である。東京・神楽坂MARTINIBURGER(マティーニバーガー、MB)にはコールドサンドとホットサンドが4品ずつある。中から今夜はホットサンドHamptons(ハンプトンズ)¥1,280。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 22:26| チキンサンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月13日

# Hummingbirds' hill [恵比寿] のバーベキューバーガー




 このところ天気がすっきりしないが、そんな時は広くてにぎやかなこんな店へ行くと気持ちがくつろいで好い。席数66。東京・恵比寿Hummingbirds' hill(ハミングバーズヒル、HBH)。

 米国西海岸を中心に揃えたクラフトビールの販売が順調だそうで、常時10品前後置いている。樽生は地元「ヱビス」と"BROOKLYN LAGER"。そう、思い起こせばHBH、その当初から、当時はいま以上にめずらしかったアンカー社"LIBERTY ALE"の樽生などが飲めたりして、クラフトビールに関してかなり先進的な店だった。

 急には停まれないのは何もクルマばかりでなく、人間も同様。「東京ビアウィーク」で上がり切った熱は下がることを知らず、ついこの日もサンディエゴ"Stone Brewing"の"GO TO IPA"など頼んでしまった。しかも毎月曜日は安い! ¥720。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 20:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月12日

【東京ビアウィーク2015】 「この店へ行ったらこのバーガーとビール!」まとめ




 4月3日から12日まで開催の"ビールの魅力を再発見する東京の10日間"、「東京ビアウィーク2015」――合わせお送りした特集「この店へ行ったらこのバーガーとビール!」で上げた記事の「まとめ」です。

 全部で5店・6組のバーガーとクラフトビールのペアリング。ハンバーガー1品とビール1杯、その組み合わせに焦点を当ててみました。いや実に面白かった! 味わいが増しますね。そしてクセになる。ひと言で言うとバーガーとビール、その間に「ドラマ」が生まれます。

1.HEDGE8 [根津] のチリチーズバーガーとSAINT ARCHER IPA
2.MARTINIBURGER [神楽坂] のSixth StreetとBROOKLYN EAST IPA
3.CaSTLe ROCK [新宿三丁目] のベーコンブルーチーズバーガーとNebraska Cardinal Pale Ale
4.Burger Mania [恵比寿] のBeer-Braised Pork Belly BurgerとKAGUA Rouge
5.FATZ'S [高円寺] のベーコン、チェダー&ハバーティチーズバーガーとANCHOR Brekle's BROWN
6.FATZ'S [高円寺] の日本の春と志賀高原IPA


 店によっては期間限定のバーガーだったり、売切れ次第他の銘柄に入れ替えるビールだったりして、上記のペアリングが再現できない場合もあります。その点ご容赦下さい。高円寺「FATZ'S(ファッツ)」が2品なのは従来の「牛」のバーガーの他にビアウィークに合わせた期間限定の「鶏」のメニューがあったためです。

 そして4月3日、根津の「HEDGE8(ヘッジエイト)」でおこなわれた開栓式の模様が以下。文字通り、私のビアウィークはこのビア樽開栓式典によって幕を開けました――。

# この日はHEDGE8 [根津] でオリジナルビール開栓式!

 ひとつ会場の下に「集まる」イベントもワイワイお祭り騒ぎで楽しいですが、でも、参加各店を「訪ねる」今回のようなスタイルの方が私は好きです。大会場では味わえない各店の持ち味が楽しめるという点で、これ以上ない企画だったと思います。また来年の開催を楽しみに待ちたいと思います――。



ビールの魅力を再発見する東京の10日間
posted by ハンバーガーストリート at 21:11| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月11日

【東京ビアウィーク2015】 FATZ'S [高円寺] の日本の春と志賀高原IPA




 "ビールの魅力を再発見する東京の10日間"「東京ビアウィーク2015」、皆さま楽しまれましたでしょうか? 同企画に合わせお送りして参りました特集「この店へ行ったらこのバーガーとビール!」も前回までで5店全て出揃ったワケですが、今日はさらにもう一歩踏み込んで、東京・高円寺FATZ'S(ファッツ)の季節限定メニュー日本の春志賀高原ビールのペアリングについて触れてみたいと思います。なお日本の春は5月初旬まで販売予定、志賀高原ビールは無くなり次第終了の予定――。



ビールの魅力を再発見する東京の10日間
続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 20:23| チキンサンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月09日

【東京ビアウィーク2015】 FATZ'S [高円寺] のベーコン、チェダー&ハバーティチーズバーガーとANCHOR Brekle's BROWN




 12日まで開催の「東京ビアウィーク2015」。同イベントに合わせお送りしてきました特集「この店へ行ったらこのバーガーとビール!」もこれが最後の5店目、東京・高円寺FATZ'S(ファッツ)のご紹介。昨秋日テレ「火曜サプライズ」に取り上げられて以来、絶好調のお店です。

 鶏つくね風のチキンパティで作った季節限定バーガーと志賀高原ビールのペールエール/IPAとを合わせたTBW向けのセットもあるのですが、ハンバーガーはやはり「ビーフ」の食べ物ですから、ビーフパティを挟んだいつもの「ハンバーガー」からまずはご紹介したく思います。

 こちらの店、注文方法が少し変わってまして、パンは3種類から、野菜も3種類から、肉は4種類、ソースは7種類、トッピングは12種類、サイドは3種類から、何を入れるか・入れないか自由に選択できる、好きに「カスタマイズ」できるというシステム。さらに面白いのが店主ジョンさんの言葉……。



ビールの魅力を再発見する東京の10日間
続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:05| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月08日

【東京ビアウィーク2015】 Burger Mania [恵比寿] のBeer-Braised Pork Belly BurgerとKAGUA Rouge




 12日日曜まで開催中の"ビールの魅力を再発見する東京の10日間"、「東京ビアウィーク2015」。同イベントに合わせお送りしている特集「この店へ行ったらこのバーガーとビール!」は4店目、東京・恵比寿Burger Mania(バーガーマニア)のご紹介――。

 昨年3月、樽生最大6種類が提供可能なビールに特化した3店目のバーガーマニアが恵比寿にオープンしました。その6つのサーバーがTBW期間中すべて日本クラフトビールの6銘柄で埋まっています。"タップジャック"されています。それがTBW限定イベント"その1"。

 "その2"は限定バーガー。これは「4月」のバーガーです。日本食・日本料理に合わせた日本クラフトビールの「馨和 KAGUA」を使ったバーガーであり、馨和に合わせ、馨和をイメージしたバーガーです。数量限定、Beer-Braised Pork Belly Burger¥1,340。4月末まで販売。



ビールの魅力を再発見する東京の10日間
続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:54| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月07日

【東京ビアウィーク2015】 CaSTLe ROCK [新宿三丁目] のベーコンブルーチーズバーガーとNebraska Cardinal Pale Ale




 ビールの魅力を再発見する東京の10日間「東京ビアウィーク2015」――12日日曜日まで都内各所で開催中です。イベントに合わせお送りしている「この店へ行ったらこのバーガーとビール!」は今日が3店目、東京・新宿三丁目CaSTLe ROCK(キャッスルロック)。

 店主穂積さんは高校から6年間を米国コロラド州の州都デンバーで過ごし――そう、クラフトビールのメッカですね――帰国後、奥さんの転勤に伴いNY州第3の都市「ロチェスター」に4年半、現地のレストランでコックをしていました。2008年より6年間、千葉・市川の南行徳で営業していましたが、昨夏、今の新宿三丁目に移転してきました。

 今日は穂積さん完全セレクト、ブルーチーズバーガー・120g(1/4lb)パティにベーコントッピング¥1,512と、"Nebraska Brewing"の"Cardinal Pale Ale"¥864のペアリング。キャッスルロックではネブラスカはじめ米国産クラフトビールが355ml缶税別¥800の特価販売中です!



ビールの魅力を再発見する東京の10日間
続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:53| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月06日

【東京ビアウィーク2015】 MARTINIBURGER [神楽坂] のSixth StreetとBROOKLYN EAST IPA




 4月3日(金)から12日(日)まで都内外100店余のビアパブ・レストラン等々で開催中、「東京ビアウィーク2015(TBW)」。当ブログでもこのイベントに合わせ、「この店へ行ったらこのバーガーとビール!」という特集をお送りしています。

 2店目は東京・神楽坂MARTINIBURGER(マティーニバーガー、MB)。NY出身の米国人・エリオットさんがオーナーの店。TBWの10日間、Sixth Street(シックス・ストリート)¥1,540と"BROOKLYN EAST IPA"¥915のセットを限定販売中です。

 「六番街」という名のこのバーガー、自著ザ・バーガーマップ東京の表紙を飾ったバーガーであり、そして昨秋9月17日に放送されたテレビ朝日『お願い!ランキング』――「ハンバーガーの達人が選ぶおすすめハンバーガーランキング」で私が1位に推したバーガーです。果たしてその正体は……。


ビールの魅力を再発見する東京の10日間
続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 16:43| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月04日

# この日はHEDGE8 [根津] でオリジナルビール開栓式!



 4月3日(金)から12日(日)までの10日間、都内外100余店のビアパブ・レストラン等々で開催中の「東京ビアウィーク2015」。昨日3日の晩は東京・根津HEDGE8(ヘッヂエイト)にてオリジナルビールの"開栓式"でした。店長森さん夫妻が茨城・常陸鴻巣「木内酒造」の「手造りビール工房」へ行って造ってきたオリジナルビールの樽を開けて飲むイベント。一体どんなビールを造ったのかと言いますと……。



ビールの魅力を再発見する東京の10日間
続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:05| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月03日

【東京ビアウィーク2015】 HEDGE8 [根津] のチリチーズバーガーとSAINT ARCHER IPA



 ついに始まりました! 4月3日(金)から12日(日)まで都内外100店余のビアパブ・レストランで開催される「東京ビアウィーク2015」。こちら東京・根津のHEDGE8(ヘッヂエイト)も参加店です。

 本日3日の晩は店長森さん夫妻が茨城・木内酒造「手造りビール工房」で造ってきたオリジナルビールを開けて飲む「オリジナルビール開栓式」が催されます。司会進行を私が担当。ビール好き、"かつ、ハンバーガー好き"の皆さん、ぜひお越し下さい!

§ §

 さてTBW2015開催を記念しまして、今日より「この店へ行ったらこのバーガーとビール!」という特集をお送りします。第1弾はヘッジエイト。どこに仕舞ってあるんだか、狭い店にも関わらず60銘柄以上ものビールを扱う不思議な店です。樽生はタップ4本中現在3本が稼働中。その3本目がその日替わりの"ゲストビール"。品揃えは米国産がほとんど。アメリカ好き、アメリカンなモータースポーツ大好きなお店ですから。

 60銘柄以上あるビールと全部で62通りあるハンバーガーのトッピングの組み合わせの中から、今日はこのペアを選んでみました――米国サンディエゴ"SAINT ARCHER"IPAと、ハンバーガー¥999にチリビーンズとチーズ(ともに¥150)をトッピングしたチリチーズバーガー¥1,299。



ビールの魅力を再発見する東京の10日間
続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 16:15| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月02日

# ALOHA DINER DUKE'S [千葉・船橋] のBBQパインチーズバーガー




 APIO(アピオ)ジムニーライフ『ON THE STREET BURGER』で紹介した千葉・船橋ALOHA DINER DUKE'S(アロハダイナーデュークス)BBQパインチーズバーガー¥1,134について詳しく――と言いたいところだが、それほど詳しい記事でもない。

続きを読む
ラベル:ハワイアン
posted by ハンバーガーストリート at 20:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月01日

【最新情報】 APIOジムニーライフ/『ON THE STREET BURGER』更新――Vol.24 ALOHA DINER DUKE'S [千葉・船橋]




 スズキジムニーのパーツ製造・販売「APIO(アピオ)」Webサイトにて月1連載中の『ON THE STREET BURGER(オン・ザ・ストリート・バーガー)』。4月1日の更新は千葉・船橋ALOHA DINER DUKE'S(アロハダイナーデュークス)。

 ハワイキャンペーンは3月で終わっても、船橋のハワイアンは永遠! 常夏ですから!

 【Vol.24】港の春、迷宮の常夏〜ALOHA DINER DUKE'S [千葉・船橋]


APIO アピオ ジムニー専門店
バイク、車、自転車などの情報サイト ON THE ROAD MAGAZINE web

2015.4.1 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:59| 【最新情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする