2012年07月30日

# 『ON THE ROAD MAGAZINE』別冊――『RIDE FREE!』創刊!




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 イラストレーターGAO NISHIKAWA (ガオ・ニシカワ)氏発行のフリーマガジン、『ON THE ROAD MAGAZINE (ORM)』の別冊、『RIDE FREE!』がこのたび創刊されました。7月29日より順次配布予定です。

 この『RIDE FREE!』、ハーレーダビッドソン専門のフリーペーパーで発行部数は25,000部。従来のORM配布協力店400店に加え、全国のハーレーダビッドソン正規販売店186店でも配布されます。なお今回私は執筆・取材はしておりません。

[ON THE ROAD MAGAZINE web]

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:03 | TrackBack(0) | 【最新情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月29日

【二ッ目!】 WELCOME KITCHEN [新潟・越後湯沢] のアバランチバーガー




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 温泉地にしてスノーリゾート、雪国・越後湯沢に'11年4月におーぷんしたハンバーガーショップWELCOME KITCHEN(ウェルカムキッチン)の続き。

 ご当地南魚沼産の米粉をブレンドした自家製バンズに、夏の間は野菜も地物。店主大平さん夫妻が育てたものも一部使っているという、そんな店。ウィンターシーズンにはスキーヤー・ボーダーから圧倒的な支持を受ける。一日滑り終えて、極限まで腹を空かした彼らが大挙押し寄せハンバーガーにかぶり付く、"アフターナイン"な店として重宝されている。ゲレンデの利用時間が夜「9時」まで。

 そんなオオカミのようにハングリーな彼らに人気のバーガーがこちら、アバランチバーガー¥1,330。ベーコン・エッグ・トマトのB.E.Tバーガー¥1,030が成す白銀のゲレンデを、トッピングのチリビーンズ¥300が雪崩(avalanche)が如くに流れ落ちる、豪快無謀な一品。裏メニュー。

# 291 WELCOME KITCHEN [新潟・越後湯沢]
# 越後湯沢へ その2
# 越後湯沢へ その1
# また旅へ


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 10:13 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月28日

# 291 WELCOME KITCHEN [新潟・越後湯沢]




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 長い前置きの通り、温泉地・越後湯沢のハンバーガーショップWELCOME KITCHEN(ウェルカムキッチン)の話。

●越後湯沢温泉

 場所は越後湯沢(えちごゆざわ)駅の西口、駅前を横切る一本道を温泉街の方へ歩くこと5分。「たまだや」というテント看板が名残りをとどめる古びた土産物屋ビルの隅に、細ーく窮屈そうに構える店がソレ。

 ここは名にしおう越後湯沢温泉街の中心街の一角と言って、まぁ差し支えない。山裾のゆるい坂道を上れば、湯沢ニューオータニホテル、ホテル双葉、滝乃湯、東映ホテルなどの主だったホテル旅館が山裾の傾斜の途中に在って、それらを取り巻くように飲み屋や定食屋の類が集まっている。その宿と店屋の密集具合は湯沢の中ではこの辺りが一番だろう。

 夜中俄に腹が空いた宿泊客が、小腹を満たしに浴衣姿のまま外の店へ食べに抜け出すような、そんな光景が目に浮かぶ――そういう温泉街らしい場所にコノ店はある。

# 越後湯沢へ その2
# 越後湯沢へ その1
# また旅へ


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 10:17 | TrackBack(0) | 東国編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月25日

# 越後湯沢へ その2




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 温泉地・越後湯沢のハンバーガーショップ「WELCOME KITCHEN(ウェルカムキッチン)」を後にして、ロープウェイに乗った。

 山上は湯沢高原スキー場 アルプの里というスキー場で、「グリーンシーズン」と呼ばれる雪の無い期間、特に夏場は、ゴーカートにボブスレー、パターゴルフなどの各種アトラクションを楽しむことができる。青空を背景に真っ白な入道雲でも湧いていれば言うことは無かったのだが、私の人間としてのおこないは所詮こんなものである。

# また埼玉へ (予告編)
# 大型連休――磐梯・猪苗代へ
# 近畿へ
# 東海へ
# 埼玉へ
# 富士五湖へ
# 横須賀へ
# つくばへ

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:46 | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月24日

# 越後湯沢へ その1




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 上野(こうずけ)と越後、現在の群馬県と新潟県の境の長い新清水トンネルを抜けると、視界が徐々に開けてくる。と言っても山あいのほんの僅かばかりな平地である。その開けた平地の向うに目的地――。



# また埼玉へ (予告編)
# 大型連休――磐梯・猪苗代へ
# 近畿へ
# 東海へ
# 埼玉へ
# 富士五湖へ
# 横須賀へ
# つくばへ

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:54 | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月23日

# また旅へ




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 また旅へ出た。最後に上げた記事から間5日ほどしか空いていないが、「少し休む」と書いたのは、ブログを更新せねばならない重圧からしばらく解放されたかったからである。もっと身を軽くして臨むつもりだったが、重たい仕事は依然抱えたままとなった。

 午前6時09分渋谷発の山手線外回りに乗って、旅は始まった。



# また埼玉へ (予告編)
# 大型連休――磐梯・猪苗代へ
# 近畿へ
# 東海へ
# 埼玉へ
# 富士五湖へ
# 横須賀へ
# つくばへ


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:59 | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月17日

# また旅へ――少しの間、更新休みます




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 また旅へ出ます――。

 というばかりでなく、ちょっと集中してやらならければいけない仕事もあって、少しの間ブログの更新をお休みします。そうは言ってもまぁ、1週間か10日程度の話ですけれど。ですからいつもとそう変わらないかも知れません。

 それでも「長いなぁ」と思われる人がいらっしゃれば、"facebook"をご覧になっていて下さい。日常的なことが少しだけ書かれています。

 今度は↑この写真の"先"へ行ってきます。線路が続くその先です。また好い報告を持ち帰ることが出来ればと思っています。お楽しみに――。

# また埼玉へ (予告編)
# 大型連休――磐梯・猪苗代へ
# 近畿へ
# 東海へ
# 埼玉へ
# 富士五湖へ
# 横須賀へ
# つくばへ

2012.7.17 Y.M

posted by ハンバーガーストリート at 23:48 | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月14日

【最新情報】 『HAMBURGER STREET 創刊号』『準備号』、新たな販売店――Sports Cafe&Bar brave [金町]



Sports Cafe&Bar brave [金町]


 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 『HAMBURGER STREET 創刊準備号』『創刊号』、以下の店に新たに販売のご協力をいただいております。

 ■Sports Cafe&Bar brave [金町] ――東京都葛飾区 ※『創刊号』『準備号』

 JR常磐線と京成線の金町駅から歩6〜7分のスポーツカフェ&バー、ブレイブさんです。2011年9月3日オープン。ハンバーガーは満を持して本年1月からのスタート!


●部数追加

 以下の各店にて『HAMBURGER STREET 創刊号』『創刊号準備号』、現在も販売中です。

 ■A&G DINER [外苑前] ――東京都渋谷区 ※『創刊号』『準備号』
 ■COCOCHI BURGERS [横浜・藤が丘] ――神奈川県横浜市 ※『創刊号』
 ■French Dog [京都・醍醐] ――京都府京都市伏見区 ※『創刊号』『準備号』
 ■ハンバーガーランド [福井] ――福井県福井市 ※『創刊号』『準備号』
 ■Cafe La Fresca [国立] ――東京都国立市 ※『創刊号』『準備号』
 ■HAMBURGER CAFE HERO [福島・猪苗代] ――福島県耶麻郡猪苗代町 ※『創刊号』『準備号』
 ■HAMBURGER CAFE HERO イオンタウン郡山店 [福島・郡山] ――福島県郡山市 ※『創刊号』『準備号』
 ■TSUNAMI [神奈川・横須賀] ――神奈川県横須賀市 ※『創刊号』のみ
 ■Bigmamacafe [横浜・北山田] ――神奈川県横浜市 ※『創刊号』『準備号』

 全国でココでしか入手できない、『HAMBURGER STREET 創刊号』の販売協力店69店+19店?20店?のリストはコチラです。販売を希望されるお店ありましたら、上記メール宛てご連絡下さい。大歓迎!

 「創刊号」「創刊準備号」とも、当ブログでもお求めいただけます。お近くに取り扱っている店の無い方いらっしゃいましたら、「info◎hamburger.jp」(←"◎"をアットマークに置き換えてメールして下さい)までご連絡下さい。私より発送いたします。

 『HAMBURGER STREET 00 創刊準備号』
 発行:2008年7月
 定価:600円

 『HAMBURGER STREET 01 創刊号』
 発行:2009年7月
 定価:1,050円

【いよいよ秒読み】 『HAMBURGER STREET 創刊号』、販売全国69店リスト
【おしらせ】 ハンバーガーの雑誌出します 増刷決定のおしらせ



2012.7.14 Y.M

posted by ハンバーガーストリート at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 【最新情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月11日

# 290 B.B.B. [国分寺]




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 "また埼玉へ"ツアー、埼玉・川口「FEEL BURGER」から逆戻りに紹介して、やっとツアー1日目の1店目に辿り着いた。場所は埼玉県に非ず、中央線国分寺(こくぶんじ)がその舞台。

 世の中には夢や希望を何年、何十年と大事に温め続け、万全に万全を期した上でようやくその実現に踏み出す人もいれば、逆に特に考えも無しに「勢いだけで」始めて、それでもそこそこ「いい線」いってしまう人もいる。コノ店は後者の典型だろう。どちらが良いとか悪いとかいう問題ではない。

 店の名はB.B.B.(ビービービー)。この店名だって「パッと出て来た」というだけで特に意味など無く、「Burger Bakkarino Bokura (バーガーばっかりの僕ら)」の頭文字というのは完全なる"後付け"だと言うから、まぁかなりな変わり者である。

 まずはその「勢いだけ」という経緯(いきさつ)から振り返ってみよう――。


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:42 | TrackBack(0) | 東京編◆西部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月09日

【最新情報】 『HAMBURGER STREET 創刊号』、部数追加――A&G DINER [外苑前]



A&G DINER [外苑前]


 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 まだまだ販売中です。『HAMBURGER STREET 創刊号』『創刊準備号』、以下の店に部数追加しております。


●部数追加

 ■A&G DINER [外苑前] ――東京都渋谷区 ※『創刊号』『準備号』

 『00 創刊準備号』にA&G DINERの前身GORO'S☆DINER時代の吉澤店長の貴重なインタビューが収録されています。

 以下の各店にて『HAMBURGER STREET 創刊号』『創刊号準備号』、現在も販売中です。

 ■COCOCHI BURGERS [横浜・藤が丘] ――神奈川県横浜市 ※『創刊号』
 ■French Dog [京都・醍醐] ――京都府京都市伏見区 ※『創刊号』『準備号』
 ■ハンバーガーランド [福井] ――福井県福井市 ※『創刊号』『準備号』
 ■Cafe La Fresca [国立] ――東京都国立市 ※『創刊号』『準備号』
 ■HAMBURGER CAFE HERO [福島・猪苗代] ――福島県耶麻郡猪苗代町 ※『創刊号』『準備号』
 ■HAMBURGER CAFE HERO イオンタウン郡山店 [福島・郡山] ――福島県郡山市 ※『創刊号』『準備号』
 ■TSUNAMI [神奈川・横須賀] ――神奈川県横須賀市 ※『創刊号』のみ
 ■Bigmamacafe [横浜・北山田] ――神奈川県横浜市 ※『創刊号』『準備号』

 全国でココでしか入手できない、『HAMBURGER STREET 創刊号』の販売協力店69店+17店のリストはコチラです。販売を希望されるお店ありましたら、上記メール宛てご連絡下さい。大歓迎!

 「創刊号」「創刊準備号」とも、当ブログでもお求めいただけます。お近くに取り扱っている店の無い方いらっしゃいましたら、「info◎hamburger.jp」(←"◎"をアットマークに置き換えてメールして下さい)までご連絡下さい。私より発送いたします。

【いよいよ秒読み】 『HAMBURGER STREET 創刊号』、販売全国69店リスト
【おしらせ】 ハンバーガーの雑誌出します 増刷決定のおしらせ



2012.7.9 Y.M

posted by ハンバーガーストリート at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 【最新情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月08日

【二ッ目!】 BUKOWSKI [埼玉・武蔵藤沢] のオージーバーガー




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 また埼玉へツアー、お次は入間(いるま)市、武蔵藤沢……と来ればコノ店、BUKOWSKI(ブコウスキー)。

 音楽劇『カラミティ・ジェーン』ハンバーガースタンプラリーには「え"ーっ!このバーガーが500円?!」という破格のカラミティ・ジェーン・バーガーを引っ提げて参加、主演湖月わたるさんの地元という"地の利"も手伝って、大いに注目された。それから4ヶ月――その後のブコウスキーにはさまざまな変化が起きていた。


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月07日

【二ッ目!】 OATMAN DINER [埼玉・川越] のベーコンチーズバーガー




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 5月の避難所の訪問から10月の10周年記念パーティーと、昨年2011年はいろいろありました――埼玉・川越のOATMAN DINER(オートマンダイナー)。今年も6月4日で早11周年をお迎えになられて、今は12年目に突入という干支ひと廻りの名店であります。

特集 ◆ ベーコンチーズバーガー

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:56 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月06日

【二ッ目!】 Tity Diner [埼玉・川口] のジェノバーガー




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 続いては埼玉・川口のもう一店、Tity Diner(ティティダイナー)。同じ川口に在った人気店「Spiders BURGER×PIZZA」の店長だった星丘さんが去年5月に始めた店である。

 音楽劇『カラミティ・ジェーン』ハンバーガースタンプラリーにも参加、アールグレイの茶葉を煮詰めたソースに細かく刻んだ鷹の爪を入れた「カラミティ=辛味+茶(ティー)」ソースを開発(笑)。オニオンリングを鎖状に繋いだ「ジェーン」ならぬ「チェーン」を添えた、ダジャレ尽くしの「カラミティ・ジェーン・バーガー」を披露、界隈をどよめかせた。

 ときに、川口と言えば吉永小百合主演『キューポラのある街』である。その劇中に登場する「川口陸橋」に今回初めて昇ることが出来た。


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:52 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月05日

【二ッ目!】 FEEL BURGER [埼玉・川口] のなすポン酢バーガー




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 引き続き埼玉・川口FEEL BURGER(フィールバーガー)より。「エリンギチーズバーガー」に続いてこの夜食べた二ッ目は、7月11日より販売開始のこの夏の新作、なすポン酢バーガー¥850。


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:56 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月04日

【二ッ目!】 FEEL BURGER [埼玉・川口] のエリンギチーズバーガー




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 というワケ今回訪ねたのは以下5店。6バーガー。

  B.B.B. [国分寺]
  BUKOWSKI [埼玉・武蔵藤沢]
  OATMAN DINER [埼玉・川越]
  Tity Diner [埼玉・川口]
  FEEL BURGER [埼玉・川口]


 さぁ記事アップ、どの店から行きましょう? ……終わりから行きますか、埼玉・川口FEEL BURGER(フィールバーガー)。東京日本橋は人形町の名店「BROZERS'」にて未だ破られぬ"肉の仕込み10kg"の最速記録保持者であるエース"ケンさん"が始めたお店。

 祭りがあったこともあってか、この夜の川口銀座商店街(樹モール)は午後9時を回ろうというこの時間帯でもなかなかの賑わい。その商店街の一本向うの通りにFEEL BURGER



続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:56 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月03日

# また埼玉へ――2日目




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 明けて翌日――の前に『ロケみつ』って、知らぬ間に『ロケみつ ザ・ワールド』になってたのね? 当方は埼玉県入間市・武蔵藤沢(むさしふじさわ)駅周辺を放浪中。

# 大型連休――磐梯・猪苗代へ
# 近畿へ
# 東海へ
# 埼玉へ
# 富士五湖へ
# 横須賀へ
# つくばへ

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:56 | TrackBack(0) | 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月01日

# また埼玉へ――1日目




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 また埼玉へ――行程を先にざざっと。

 まずは八王子(はちおうじ)へ。ここからJR八高線(はちこうせん)に乗り、途中の高麗川(こまがわ)で川越線に乗り換えれば、川越(かわごえ)へと達する。川越と言えばアノ店。八高線の東福生(ひがしふっさ)で降りれば、かつて訪ねた「DEMODE DINER」へ行くことが出来る。

# 大型連休――磐梯・猪苗代へ
# 近畿へ
# 東海へ
# 埼玉へ
# 富士五湖へ
# 横須賀へ
# つくばへ

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:56 | TrackBack(0) | 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする