2012年06月30日

# また埼玉へ (予告編)




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 とある店の記事が確認待ちでアップ出来ないため、急遽こんな記事で場つなぎを――。

 昨年秋に続いて、また埼玉方面へ行くことになりました。今回正しくは目的地は埼玉県だけでは無いのですが、「カラミティ・ジェーン」の折に言っていたこんな行き方(ページ下部)を実際にやってみようと思った次第。

# 大型連休――磐梯・猪苗代へ
# 近畿へ
# 東海へ
# 埼玉へ
# 富士五湖へ
# 横須賀へ
# つくばへ

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:52 | TrackBack(0) | 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月27日

【二ッ目!】 ケンタッキーフライドチキンのレッドホットチキンサンド




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 「ビッグチキン」「トマトビッグチキン」と来れば、自然気になるのがケンタッキーフライドチキン餅は餅屋と言うならば、鶏はやっぱり鶏屋でしょう! ということで、5月31日より販売開始の季節限定レッドホットチキンサンド¥380。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:41 | TrackBack(0) | チキンサンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月25日

【二ッ目!】 マクドナルドのトマトビッグチキン




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 前回の続き――あ、そう、数も増えて来たので、新たに「チキンサンド」なるカテゴリーを設けました。「サンドイッチ」であって「ハンバーガー」ではない、チキン系のメニューをココにカテゴライズして扱います。

 という次第でマクドナルドトマトビッグチキン¥390。6月5日販売開始の期間限定。

  このビッグチキン。マックの全サンドイッチメニューの中でも"上位"に位置するサンドである。同じく「ビッグ」と名の付く「ビッグマック」と同等なポジションにあるかも知れない。値段の上では「ビッグマック」¥320に対し「ビッグチキン」¥350。ビッグマックを上回っている。本記事作成時点、サンド単品で最高額は「ダブルクォーターパウンダー・チーズ」の¥490。次が「クォーターパウンダー・チーズ」¥360。そして「ビッグマック」¥320。この間にトマトビッグチキン¥390と「ビッグチキン」¥350が割り込む格好。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:10 | TrackBack(0) | チキンサンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月23日

【二ッ目!】 マクドナルドのビッグチキン




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 「FATZ'S」のジョンさんが「食べて来た」と言っていたので少し気になっていた――こういうのは他人(ひと)に言われると、それまで気にしていなくても急に気になりだすものである。マクドナルドビッグチキン¥350。6月5日販売開始の期間限定。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:23 | TrackBack(0) | チキンサンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月21日

【二ッ目!】 Locofee [大森町] のハンバーガー




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 さてそんな次第で、大井町TRUST SALOONでひとバーガーやった後、そつの無い移動をして京急線・大森町(おおもりまち)のLocofee(ロコフィー)へ。今夜のふたバーガー目をどうしようかと店主宮川さんに問いかければ、なんと「肉を変えた」と始まった。評判も上々であるという。


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月20日

# 移動・TRUST SALOON [大井町]→Locofee [大森町]



より大きな地図で表示

 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 東京・大井町TRUST SALOON(トラスト・サルーン)で「ベーコンバーガー」を食べたその夜、かねてからの懸案であった大森町(おおもりまち)のLocofee(ロコフィー)へ移動するハシゴを実行しようと思い立った。

 東京近郊にお住いの人ならご存知のように、大井町(おおいまち)はJR京浜東北線の駅、大森町京急線の駅である。両線は横浜駅を発車してほどなく立体交差するまでの間、実にビミョーな距離を置いて並行して走っている。トラストサルーンとロコフィーは同じ方面・同じ方角の店として、何ならば連続して訪ねたい店ではあるのだが、地図上は同一方向に見えても意外と行き難い距離関係に置かれた二店なのである。

 大井町から品川に戻って京急に乗り換えるのは目的地に逆行する感じが嫌だし、両路線の駅が次に接近する蒲田(かまた)は、それでもJRの蒲田駅と京急の京急蒲田駅との間に850mの距離があり、乗換駅とも呼び難い。JR→京急の乗り換えはせずに、京浜東北線の駅から大森町まで歩こうと思うと、蒲田からも大森からも2km強、30分は歩かねばならない。それも辛い。

 そこで品川にも蒲田にも行かず、路線の乗り換えはせずに、トラストサルーンがある大井町の街の中で全てを済ませてしまおうと考えた――つまりJR大井町駅と最も近い京急の駅鮫洲(さめず)までの間を歩く作戦を企てたのである。



続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月19日

【二ッ目!】 TRUST SALOON [大井町] のベーコンバーガー




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 カラミティ・ジェーン・バーガー以来の東京・大井町のロックでバイクでアメリカンなショットバーTRUST SALOON(トラスト・サルーン)。


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月18日

# Esquerre [兵庫・西宮山口町] さん東京ツアー御一行@gem's burger [吉祥寺]




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 昨年1月以来のツアーとなります――そうかぁ〜、はるか昔のことのように思える――兵庫県は西宮市山口町Esquerre(エスケール)さんの東京ツアー……への私の同行(笑)。今回は「店舗担当ゼネラルマネージャー」の要職に就かれた北垣さんがスタッフ2名を引き連れての、2日間にわたる都内バーガー/カフェ/パン/スイーツ/雑貨etc.....満喫旅とのこと。実に綿密な、かつ欲張りな(笑)スケジュールが組まれておりました。

 それで私は18日月曜日、東京・吉祥寺(きちじょうじ)gem's burger(ジェムズバーガー)へ行かれるというので一店のみご一緒しました。


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月16日

# 289 BESNUG [神奈川・大磯]




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 梅雨の晴れ間に――と言うより、来る夏本番を前にこの記事を書こうと思う。

 場所は神奈川県中郡大磯町(おおいそまち)。店の名はBESNUG(ビー・スナッグ)。海に臨む湘南の避暑地に今年'12年の4月でオープン5周年を迎えた、ロコな店である。

●大磯

 東京駅から東海道線で1時間と数分。オレンジ色の瓦で葺いた大磯駅の駅舎は、あるいはスペイン風を意識したものか。大磯ロングビーチなどのイメージもあって欧米風な町並みを想像するかも知れないが、江戸の昔より東海道八番目の宿大磯宿のあった場所である。

 街道に沿って松並木が植えられ、寺社や和菓子店なども見られて、断然、和の趣き。駅から下って東海道、今の国道1号線まで出ると"日本三大俳諧道場"の一つ鴫立庵(しぎたつあん)。残りの二つは京都嵯峨野の落柿舎と、滋賀大津の無名庵。「湘南発祥の地」ともされる。


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:07 | TrackBack(0) | 東国編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月13日

【二ッ目!】 FATZ'S [高円寺] のThe Carolina




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 東京生まれのアメリカ人ジョンさんが営む注目の店、東京・高円寺FATZ'S(ファッツ)の新作The Carolina(ザ・キャロライナ)¥1,300。ルートビアで8時間トロトロになるまで煮込んだ"豚ヒレ肉"を挟んでいるということで、これは""バーガー、"not burger"。ではサンドイッチか? と尋ねたら"not sandwich"とジョンさん。では何か? と尋ね直すと"on the bun"との答え。食べ物の分類や呼び方は難しいものだが、米国人ジョンさんの感覚からすると、この食べ物は「バーガーでもサンドでもない」ということのようである。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:25 | TrackBack(0) | サンドイッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月12日

【二ッ目!】 TOM'S CAFE HAMBURGER ON THE BEACH [東北沢] のワカモレバーガー




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 道路拡張と小田急線複々線化の"ダブル工事"真っ最中の東京・東北沢駅前にあって、それらをヨソに涼しくアーバンリゾートを決める店、TOM'S CAFE HAMBURGER ON THE BEACH(トムズカフェ・ハンバーガー・オン・ザ・ビーチ)。前回予告の通り、昨夏大好評だったワカモレバーガー\1,050の販売を今年も始めたというので訪ねた。どんな女性受けするバーガーかと思いきや……。


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月11日

【二ッ目!】 gem's burger [吉祥寺] のアボカドバーガー




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 季節は梅雨へ。東京・吉祥寺(きちじょうじ)gem's burger(ジェムズバーガー)――看板の「苔」が日増しに濃く蒼く色を強めてゆく季節である。雨の季節、そして緑の季節ということで、彩りを意識して普段あまり頼まぬアボカドバーガー\1,250を。

特集 ◆ アボカドバーガー


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:32| Comment(2) | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月10日

# 288 T.B.C DINER [横浜・石川町]




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 そして今日も引き続きまして横浜から。場所は元町(もとまち)――。

 横浜高速鉄道みなとみらい線元町・中華街駅よりもJR根岸線石川町駅からの方が近い。元町商店街を少し歩いて、ポンパドウルの脇を折れた裏手。元町厳島神社の隣の隣。ここが横浜のみならず神奈川県内、東京都内、果ては仙台、カリフォルニアにまで店を構えるアメリカンハウスの総本山、本社である。その1・2階にコノ店、T.B.C DINER(ティービーシーダイナー)。


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月09日

【最新情報】 『HAMBURGER STREET 創刊号』、部数追加――COCOCHI BURGERS [横浜・藤が丘]



COCOCHI BURGERS [横浜・藤が丘]

 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 お久しぶりのお知らせです。『HAMBURGER STREET 創刊号』、以下の店に部数追加しております。


●部数追加

 ■COCOCHI BURGERS [横浜・藤が丘] ――神奈川県横浜市 ※『創刊号』


 特集「ハンバーガーと"ずっと気になっていた"栄養価」にて、美人管理栄養士浅野満美子先生監修のもと「COCOCHI BURGERS」のハンバーガーメニューの栄養価分析が試みられています。

 以下の各店にて『HAMBURGER STREET 創刊号』『創刊号準備号』、現在も販売中です。

 ■French Dog [京都・醍醐] ――京都府京都市伏見区 ※『創刊号』『準備号』
 ■ハンバーガーランド [福井] ――福井県福井市 ※『創刊号』『準備号』
 ■Cafe La Fresca [国立] ――東京都国立市 ※『創刊号』『準備号』
 ■HAMBURGER CAFE HERO [福島・猪苗代] ――福島県耶麻郡猪苗代町 ※『創刊号』『準備号』
 ■HAMBURGER CAFE HERO イオンタウン郡山店 [福島・郡山] ――福島県郡山市 ※『創刊号』『準備号』
 ■TSUNAMI [神奈川・横須賀] ――神奈川県横須賀市 ※『創刊号』のみ
 ■Bigmamacafe [横浜・北山田] ――神奈川県横浜市 ※『創刊号』『準備号』

 全国でココでしか入手できない、『HAMBURGER STREET 創刊号』の販売協力店69店+17店のリストはコチラです。販売を希望されるお店ありましたら、上記メール宛てご連絡下さい。大歓迎!

 「創刊号」「創刊準備号」とも、当ブログでもお求めいただけます。お近くに取り扱っている店の無い方いらっしゃいましたら、「info◎hamburger.jp」(←"◎"をアットマークに置き換えてメールして下さい)までご連絡下さい。私より発送いたします。

【いよいよ秒読み】 『HAMBURGER STREET 創刊号』、販売全国69店リスト
【おしらせ】 ハンバーガーの雑誌出します 増刷決定のおしらせ




2012.6.9 Y.M

posted by ハンバーガーストリート at 23:24 | TrackBack(0) | 【創刊号】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月08日

【二ッ目!】 COCOCHI BURGERS [横浜・藤が丘] の島らっきょうカレーのフェタチーズバーガー




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 今日も横浜。昨晩の「Bigmamacafe」より『カラミティ・ジェーン』ハンバーガースタンプラリーの折、「回り方」のコース策定などにもご協力いただいた京都府在住のハンバーガー好き、居酒屋好き&旅好きS氏の上京に同道中。明けて本日、横浜・藤が丘COCOCHI BURGERS(ココチバーガーズ)。と来れば流れは期間限定・マンスリーバーガー。2012年6月のマンスリーは島らっきょうカレーのフェタチーズバーガー¥1,580――珍品である。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:32 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月07日

【二ッ目!】 Bigmamacafe [横浜・北山田] のアボカドバーガー EXTRA チーズ




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 またも横浜。ここのところ横浜――「カラミティ・ジェーン・バーガー」以来の横浜・北山田Bigmamacafe(ビッグママカフェ)にて、アボカドバーガー¥1,175にチーズ100円のトッピング。

特集 ◆ アボカドバーガー

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:52 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月06日

【二ッ目!】 バーガーキング のBKリンゴ




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震、ならびにその後も起き続ける余震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 連日連夜のバーガー探求、本日はバーガーキング――まぁふらっと寄った体(てい)ではあるのだけれど。ふらっと寄って、さて何頼もうかとメニューを凝視、本年3月9日に発売されたBKリンゴ単品¥240を。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:51 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月05日

【二ッ目!】 BROZERS' [人形町] のベーコンチーズバーガー(再食)




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 さて横浜駅から京急乗れば、そのまま都営浅草線、降りたるはお江戸日本橋人形町のご存知BROZERS'(ブラザーズ)。所要35分510円の電車旅。

特集 ◆ ベーコンチーズバーガー

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:17| Comment(1) | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月04日

【二ッ目!】 STOVE'S [横浜] のハンバーガー




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 今日は横浜――。横浜駅のみなみ西口、相鉄の駅前の一角。横浜伝統の一店STOVES(ストーブス)へ。創業1994年。今年で18周年。

 幸(さいわい)川を越した川岸にある。ちょうど店の前辺りで川は帷子(かたびら)川に合流し、そのまま横浜港へと流れてゆく、その真上に半ば覆い被さるようにして相鉄(そうてつ)線の横浜駅がある。鉄橋の上を渡り駅に出入りする車両の様子がコノ店の中からも眺められて、実はトレインビューな店でもあったりする。


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:55 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月03日

【二ッ目!】 マクドナルドのジューシーチキンフィレオ




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 「ベッカーズ」へ行きましたるその次はマクドナルド3月中に販売終了した「チキンフィレオ」に代わり、去る5月18日よりジューシーチキンフィレオ¥300が新発売。電人ザボーガーが「ストロングザボーガー」になったような、サイヤ人が「超(スーパー)サイヤ人」になったような、そしてショッカーが「ゲルショッカー」になったようなモンですな。きっと。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:40 | TrackBack(0) | チキンサンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月02日

【二ッ目!】 ベッカーズの七味マヨチキンサンド




 2011年3月11日金曜日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 さぁ「THE BEAT DINER」から「モス」へ行き、気になり戻るはベッカーズ(Becker's)。「THE BEAT DINER」と同じジェイアール東日本フードビジネスの経営です。この日は「春フェア」メニューより七味マヨチキンサンド単品¥320を……ってごめんなさい、コレ、春フェア期間中に取材しております(2012年3月1日〜5月末)。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:42 | TrackBack(0) | チキンサンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月01日

【二ッ目!】 モスバーガーのモス野菜バーガー




 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

§ §

 東京・日比谷THE BEAT DINERで「フレッシュ野菜のサウザンバーガー」を食べた後、思い出して行ってみた久々のモスバーガー何を思い出したのかと言えば、月刊『MONOQLO (モノクロ) 2011年8月号』掲載「ハンバーガーランキング100」でも第8位に選ばれた人気商品サウザン野菜バーガーのことである。しかしメニューにその名は既に無い。無くなっている……。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:51 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする